子どもたちと夏野菜は何を育てますか?

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

私が勤めている園では毎年夏野菜を植えて育てています。園庭がない事もあり定番はプランターで育てられるきゅうりやプチトマトです。そろそろ夏野菜を子どもたちと植えようということになっているのですが、みなさんの園はどんなものを植えていらっしゃいますか?

2024/04/26

9件の回答

回答する

毎年同じような物ですが、キュウリ、プチトマト、ゴーヤ、ナス、ピーマン、オクラ等ですね。

2024/04/26

質問主

お返事ありがとうございます。 やはり毎年同じようなものになりますよね^ ^ オクラは試したことがないのでやってみたいです!

2024/04/26

回答をもっと見る


「栽培」のお悩み相談

保育・お仕事

食育の活動ではどんなことを取り入れますか? 私の園では梅シロップ作り、きのこ栽培、野菜の皮むきなどを行っています。 0〜2歳児の保育園なので、何か他にいいアイディアがあれば教えてください。

栽培食育乳児

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

62025/06/15

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

これが良いのかどうかですが、当園では毎月食育を行っています。 食材によっては、洗ったり、じゃがいもはアルミホイルで皮を剥くなどしています。うちも低年齢のため、器具を使ってするのは危険なためできることをしています。 大体、この食材はこんなふうに育てられていて。。から始まり生を触る、茹でた物をその場で食す、給食に出す流れとなっています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士から、その働いている園の事務員に転身されたことがある人おられますか? 元々事務畑で来て、保育士資格を育休中に取得し保育士をしています。 保育士を始めてからぎっくり腰やぎっくり首になってしまい、慢性的な背中の痛みに悩まされています。 元々採用の際に、事務も手伝って欲しいかもと言われてはいたのですが、やはり保育士不足で事務の話はなかったことのようになっています。その後事務員のパートさんも増えましたので今は必要ないかもしれないです。 その園の事務になると、今まで保育士として一緒に働いてきた同僚たちになんて思われるかなぁとかも思いますし、保育士は保育士で楽しいので色々悩んでいます。 もし経験ある方いたら教えてほしいです。

栽培育休パート

よしのり

保育士, 認可保育園

52023/10/19

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

私は経験ないのですが、同じ職場に保育士から園の事務に役職を変更した方がいます。 もちろん仕事内容が違うので顔を合わせることも少なくなりましたが、どの職員も対応は変わりませんでした。 また、ヘルプでクラスに入っていただくことも多々あったので、同じ保育士として関わるのでそこまで一線を置く感じはまったくないです。 同じく保育士として苦労を共にした仲なので特段何か変わることもない印象です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは!皆さんは園でどのような食育を行なっているでしょうか。私たちは畑で野菜を育てたり、その育てた野菜を使って料理をしてみたり、給食先生が作った給食についての説明を読んだりしています。子どもたちが正直食に興味を持っているのかも分からず、畑の水やりも無理やりになっている場合も多いです。よろしければ皆さんの園で行っている食育を共有していただければと思います。よろしくお願いします!!

栽培食育給食

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

52024/10/08

くまも

保育士, 認可保育園

育てて大きくなっていく植物を見て、良かったね! おいしいね!ニンジンさん、ありがとうね!とか言ってみるといいのかも。 料理を作ってくれた人にも、美味しいね、と言う習慣がつくといいんじゃないかと思います。 秋は芋掘りも、楽しいですよね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

先日面談で保護者の方から 食べものの好き嫌いが激しくて困っていますという相談を受けました。 園では無理に食べさせることはしない方針ですが、好き嫌いが改善されるよう少しでも食べてもらえる工夫をしています。 周りの子が食べていると食べられるかも。食べてみよう。と頑張れる子もいますが、それでも全く食べない子もいます。 好き嫌いの問題は幼児に多く見られる問題ですが、他に工夫できる方法があれば教えてください。

幼児保護者

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/07/04

あんこ

保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめまして✨ 幼児となると、本当に好き嫌いがはっきり分かっていると思うので、その子はきっと偏食持ちでしょうか… 偏食となるといちばん辛いのは本人だと思うので、嫌いと分かっている食べ物を無理に食べさせるのはこっちも辛いですよね、、 参考にならなくて申し訳ないです🥲

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の皆さんに質問です。 園に置いて置く服やスタイなどで名前記入がない物は、そのままストックとして置いてますか?もしくは一旦持ち帰ってもらってますか?

持ち物保護者保育士

いわちー。

保育士, 認可保育園

62025/07/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

個人的に言うか、クラス全体 連絡帳に書くか どちらかです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳向けの夏向けのおすすめ絵本があったら教えて頂きたいです!

絵本

mi_mama

保育士, 事業所内保育

62025/07/04

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

mi_mamaさんこんにちは。 ご存知かもしれませんが、私の経験から子どもたちの食いつきがよかった絵本を。 『じゃあじゃあびりびり』(まついのりこ/偕成社) → 水の音「じゃあじゃあ」、紙の音「びりびり」など、擬音たっぷりで  子どもが自然と声を出したり体を動かしたりして楽しめます。  水遊びや音遊びの導入にもぴったり◎ 『きんぎょが にげた』(五味太郎/福音館書店) → 夏にピッタリの金魚🐟逃げた金魚を探すのが盛り上がっていました🐟 『くだもの』(平山和子/福音館書店) → スイカやももなど、夏の果物が美しく描かれていて、思わず「ぱくっ」と食べたくなるリアルさ🍑 で、よく食べたいひと〜?!🙋‍♀️どうぞ♥️モグモグ…ってやってました😊 『だるまさんが』(かがくいひろし/ブロンズ新社) → だるまさんの動きに合わせて、子ども達が一緒に揺れたり転んだり、楽しめました✨ 夏だけじゃないですね😂 暑いので体調に気をつけて頑張ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

47票・2025/07/12

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/07/11

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/07/10

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

213票・2025/07/09
©2022 MEDLEY, INC.