異業種からの転職で保育士になってパートで次年度3年目迎えます。担任なども経験し、正規職員を考えています。給与や賞与などはどのように反映されるのかが知りたいです。お金の事はナイーブな事なので直接聞きにくくて。。。 例えば キャリアアップ研修を受講すればいアップするとか 評価制度が導入されていて評価項目をクリアすればアップするなど 特に評価制度なくても勤続年数によって上がるなど
給料パート正社員
トークママ
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
パートで担任経験もされているとの事、尊敬します。 異業種経験者です。保育士の昇級率は正直他の業種よりかなり緩やかだと感じます。元々の固定級が低いから仕方ないけれど改善してほしい点です。 しかしながら、研修修了後に資格手当が付与されたり、リーダー手当、主任手当など細かく設定されている園もありますね。 お金のことはなんとなくタブーとされていますが、数字でしっかり表示してもらい双方納得の上で進められる事をお勧めします。
回答をもっと見る
入職時の賞与についての説明で、7月、12月、3月(未定)と言われました。 皆さんは3月にも賞与が出ますか?また賞与はどれくらいもらえるのでしょうか? 同職の友達にはなかなかお金のことは聞きにくく、皆さんの中で教えていただける方がいたら嬉しいです。
正社員幼稚園教諭保育士
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
賞与は、年に2回で7月と12月です。 合わせて基本給の1.5くらいいただいています。 3回って凄いですね‼︎ トータルでいくらいただけるかとかも重要ですよね。
回答をもっと見る
公立の臨時保育士をしています。市の職員という形ですが給与は時給で計算されます。 コロナが蔓延しており、園児や職員その家族などにコロナ陽性者が出た場合臨時休園になります。その際有給を使って休んでいます。コロナ陽性になった場合は病欠として扱われますが給与は出ません。 みなさんの園ではどのような対応になっていますか?
有給公立給料
ぬー
保育士, 公立保育園
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では臨時休園の場合は、子どもは来ませんが保育者だけ出勤しています。その日は保育準備やミーティング等を行っています。職員が陽性になった場合は、出勤停止の扱いになり有給消化もされず出勤と同等の給与が出ます。
回答をもっと見る
ボーナスはどのくらいもらっていますか? 以前勤めていた園では1ヶ月分で、今勤めているところは月給が高い分ボーナスはありません… 3ヶ月分という友人もいるのですが、みなさんはどれくらいですか?
ボーナス正社員保育士
はな
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
前の園は4.5ヶ月でした^_^賞与や給与で選んだ部分もあったので、ありがたかったです。今の園は1年目は2.0ヶ月で2年目から4.4ヶ月です。 月給が高いか、ボーナスが大きいか… 迷いますよね(・・;)
回答をもっと見る
みなさんの働いている職場では処遇改善費もらっていますか?もらっている人はまとめて?それとも月毎?差し支えなければ金額も教えて欲しいです。
処遇改善パート正社員
パフェ
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
正職は毎月2万円です。 パートさんは5000円だそうです。 キャリアアップ研修修了分は3月にまとめて入る予定です。
回答をもっと見る
3月末で今の園を退職するにあたってまだ有給が6日ほど残っているので次のとことの兼ね合いもあり有給を使いたいと伝えていました。 今日、休憩中に園長と副主任、私の3人になったタイミングで、3日以上は厳しいと言われてしまいました。 有給って労働者の権利なのに取らせて貰えないのって法に違反したりしないんですか? 使えないぶんの有給のお金も出して欲しい😭
有給園長先生退職
れいか
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
有休を毎月 きちんと取れる職場の場合、10日の有休をキレイに使いきれますが、自己申告、自分交渉の職場だと取り切れず流してました。 非常勤の今も毎年、持ち越せない分の有休、何日かを流してます。 法に触れるかは、分かりませんが自己責任か仕方ないと私は思ってます。 年度末、3月に6日まとめて有休を取るのは無理なので3日も取らせてもらえるだけありがたいですよ。
回答をもっと見る
認定こども園で契約社員ですが、 処遇改善はないんですか? 全く至急されてる様子がないです。 そして給料も低く 賞与も謎の欠勤率1割超えると貰えないという規定を働いてから知って、しかも、 子供が保育園で濃厚接触者になるたび、特別有給休暇つかいますが、欠勤扱いになり、コロナが落ち着くまで 続いたら ずっとボーナス貰えないので困ってます。 認定こども園ってこんなもんなんですか?
有給給料認定こども園
めっく
保育士, 幼稚園
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
園によりますが、正規職員ばかり優遇して非正規職員の処遇改善を疎かにしてしまっている園は多いですよね、、 一緒に頑張って働いてくれている職員なのに。 コロナが落ち着くまで、と考えてもいつ治るのかも分からないし先が見えない中では不安ですね😭 もし同じように考えている契約社員の方やお仲間がいるなら一緒に声を上げてみるのも一つの手だと思います! 1人の意見だと流されてしまう確率が高いと思うので、、
回答をもっと見る
場所によって違いますが、、、所得改善の臨時収入をパートの方は頂いていますか?ちなみにどのくらい頂いていますか?よろしければ教えて下さい!!
パート
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
フルタイムの時はいただいていましたが時短になったらもらえなくなりました😭
回答をもっと見る
皆様時給おいくらで働いてますか!? 私のところは北陸地方で、パート保育士1200円。資格がない保育補助の人は1000円らしいです。 友達に聞くと、都会の方はもっと多いと聞きました!
保育補助パート保育士
さくらちゃん
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
都内です。保育士パート平日9:00〜18:00は1680円、土日と早朝、遅番は30%アップになります。地元の北海道では認可外保育園の1100円で高い方でした。かなりブラックで私以外有資格者1人であとは無資格パートさんでした。
回答をもっと見る
直接雇用や紹介サイトなどを経由して、複数園と契約されている方はいらっしゃいますか? A園:土曜日の早朝パート B園:月・火の9:00から14:00 C園:木・土の14:00から19:00のように、自分が働ける時間とマッチする園を1箇所でまとめようとすると無理があるため1つの紹介サイトを介して複数園と契約出来たら良いなと考えているのですがそのような働き方をしている方、もしくはお知り合いにいる方など情報があれば知りたいです。 出来れば、少額ながら家賃収入があり青色申告の事業主なので個人雇用ではなく事業者雇用にして収入を合算したいなとも思っています。
パート幼稚園教諭保育士
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まりあ
保育士, 認可外保育園
こんにちは。 回答になっていないかもしれませんが…そのような働き方いいですね!公立の園はいろんな時間帯の先生が働いていると聞きました!雇用側の求める時間とマッチしたら大丈夫かもしれませんね!
回答をもっと見る
わたしは今濃厚接触者にあたり、1週間のお休みを頂いてます。この場合皆さんの園はどういった休暇扱いになるのでしょうか。 わたしの園は少し特殊なのか、休暇に関しての説明は今まで1度もありません。どのような種類の休暇があるのかもわかりませんし、有給が残どれくらいなのかもわかりません。幼稚園なので、平日の有給は余程の事情がない限りとれず、とる先輩もいません。 お盆、年末年始は8日間ほどの休暇がありますが、その休暇で有給が勝手に消化されてるとかなんとか。(これも先輩に聞いた話です) 土曜日も月に2回ほど出勤ありますが、手当など出たこともなく、代休もありません。 そういった園は多いのでしょうか…教えていただきたいです。
希望休土曜保育有給
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
私の園では、勝手に有給が消化されるということはありませんでした。 特別休暇というシステムがあるようで、園内での感染経路による陽性者、濃厚接触者については特別休暇というもので対応していました。また、無症状の場合は在宅勤務で課題に取り組むということもありました。 年末年始は年休なので、有給の消化にはなりません。祝日や日曜日と同様の扱いです。 夏休みは自分で有給を申請する形でとります。夏休みがいらない人は、他のタイミングで自由に有給を消化します。 うちの園では土曜日に出勤したら、必ず代休があります。園によっては休みの数が1年に○日と決まっているところもあるようで、代休がない、土曜日出勤が多い。というケースは聞いたことがあります。 有給が勝手に使われるということは、うちの園では信じられません。 自分の有給が何日残っているのか、いつまでに消化しないといけないのか、 しっかり把握した方が良いのではないかと思います。私たちには有給を取る権利があります。 事務所の人にしっかり確認してみてほしいです。
回答をもっと見る
正職(保育園)で働いています。 例えばですが 7:30〜16:30まで通常勤務をし、タイムカードを切ったあと 16:30〜19:30まではパートとして契約し働く などと言ったことはできるのでしょうか? 園によりけりなのは周知しておりますが、実際にこのような働き方をされている方はいらっしゃいますか? また税金関係はどう変わってくるのかなどわかる方がいればアドバイスお願いいたします。
タイムカードパート保育士
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
法的に解釈すれば、雇用形態は別としても実態としては ・同一勤務地で ・同一労働 をしているので、 7:30~19:30 の勤務をしているとみなされるでしょう。 そうなると16:30以降は、場合によっては実態としては「時間外勤務」となる可能性もあるかもしれません。 36協定を締結していれば尚更です。
回答をもっと見る
保育士は処遇改善の為2月からお給料が上がるとニュースでみました。園からは何も言われていませんが、パートは対象外なのでしょうか?
処遇改善給料パート
mamagawa
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
対象内ですよ。ただ施設によっては保育士全員ではなく、事務員や調理員等も対象なので、他職種に分配することもできます。丸々貰えるかどうかは施設次第ですね。私は丸々支給されたいですが。。。
回答をもっと見る
保育士、教諭、保育教諭の皆様で、私の節約方法などありますか?何でも構いませんので教えていただければと思います。こんな節約方法があったんだ!!驚くようなことも、お聞かせください。ちなみに私は自炊が最大の節約方法ですね。
生活幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
自炊いいですね。 節約かどうか微妙ですが、私はポイントを有効活用しています。 いわゆるポイ活っていうやつですね。 以前は100円未満の硬貨はおつり貯金していましたが、キャッシュレスになってからは圧倒的にカードが多いので…。 あとは「無買デー」を作ることです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、保育に関わるアイテムはどこまで自己負担されてますか? 文房具や、印刷物、100均などで購入をした製作に使うものなどなど。 わたしはどこまで自己負担なのか、園に請求ができるのか、よく分からず、そして請求するのも遠慮して、自分で負担をしております。園にある画用紙や、文房具はもちろん使ってもokなのですが、自分で購入しているものもあるのが現状です。 きっと園によって、いろいろあるのだとは思いますが、皆さんの園の事情を共有頂きたいです。 この話を保育士ではない友だち(事務)に話すと、オフィスで使用するボールペンなどは、経費で購入する為、一切買った事がないそうです。 エプロンも、自己負担で購入してますが、勤務先で制服が指定されている所では、会社が供給するところもありますよね? お金の事なので、直接的に園長に聞くのも、なんだかいやらしいのかな、なんて思ったりして躊躇しています。 長文になりましたが、みなさんの園の話を教えて頂ければ嬉しいです。
保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
チリも積もれば…!ですからね😭 たいへんですよね😭! 保育園の大事なお仕事で使う物ですから、遠慮せずに請求していきたいものですよね! 以前保育園に勤めていた時は、園長先生に事前に「〜〜で○○を作りたいので、☆☆購入させて頂けますか?」などとお伺いを立てて、承諾されてから、購入→請求書申請で、お金を返してもらっていました☺️ 制作で使う物は、ほぼ買わせてもらっていた記憶があります。 でもアレもコレもはさすがに言えなかったので、最低限の物だけ経費で、あとは自腹で買うこともありましたね😅 使用後に保育園では使い道がないものは、自腹で購入して、私物になる流れのものもありました… 自宅でも使わないけど😅 購入物も多い職業ですから、その都度悩みますよね😥 周りの先生も同じことを思ってると思うので、味方を増やしてから、主任の先生を通して園長先生に聞いてもらう💡のは、どうでしょう??? 現場の声を上に届けるのも主任の先生のお仕事ですからね😊! 園長先生がどんな方かは分かりませんが、改善点はどんどん伝えて、どんどん保育士さんが働きやすい職場になると良いですねーー!!😭✨
回答をもっと見る
現在パート保育士をしています。 未婚でパートだと社会保険に加入している方がいいと思って社会保険ぎりぎりのラインで働いていますが私のような扶養に入らずにパート保育士をされてる方はいますか? 正職員で働くのが精神的にしんどいのでパートでぼちぼち自分のペースでやっていこうと思ってこんな感じで働いてます。
保険パート保育士
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
まお
保育士, その他の職場
公立のこども園で以前働いていましたが、 正職ではなく会計年度任用職員 (パートのようなもの)で 独身の先生沢山おられましたよ。 正規と同じように担任をもたないといけませんが、 何年か前からボーナスも出るようになり、休みも取れるので待遇はとても良く働きやすかったです。 えだまめさんと同じように、 精神的にしんどいので そのような働き方をしていると 話している先生がいました。 正規だと責任が重くしんどいですよね。
回答をもっと見る
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
行事によっても変わってきますかね☺️?はっきりは把握していませんが、お遊戯会であれば、だいたい1クラス3万円以内くらいでしょうか? 小道具関連で一万円。 装飾・壁面関連で一万円。 保護者出し物関連で一万円。 といった感じでしょうか? こちらに園長先生がいらっしゃれば! ご存じでしょうかね〜☺️💡
回答をもっと見る
はな
保育士, 認証・認定保育園
パートで考えると、多いほうだと思いますよ! 園によっては、時給が1000円を下回る円もあったり、有資格者でも1500円いかない園もあるので、給料は良いほうなのではと思います。
回答をもっと見る
国会において、介護士、そして、保育士の賃金9000円引き上げると決まりましたよね。 皆さんの園で、そのような話は出ていますか? 私の保育園では、一切出てきません💦 もしかして、うちの園では関係ないのかな…と不安です💦
保育士
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
公立の保育士です 地域差があると聞きました 9000円きっちりみんながもらえるとは言われませんでした 9000円前後と強調して言われました うちは地方なので9000円より少ないと思っています 関係なくはないと思うのですが どうなのでしょう?
回答をもっと見る
1月中旬から産休育休を取ってます! 12月の賞与が例年より減額され、その理由について園長、副園長に聞いたら ・他の先生に負担がいったこと ・後任の先生を探すことが大変だったこと ・産婦人科検診、体調不良による病欠で欠勤したこと 以上が、理由でボーナスの金額自体が減らされているとの事でした。 その後労働規約を見せてもらい、12月の賞与は同年の6〜11月の勤務時間や勤務状況を設置者=副園長が判断し、賞与を定める とありました。 管轄の労働監督署に相談をしに行き、減額とその園と話した事実を伝えました。監督署の方との話では、園のやり方考え方は社会的ルールと見合ってないとの事でした。 園自体に金銭的不利益(例えば園児数が減る、保育料が減る)があったなら減額は出来るが不利益がないのに減額はおかしいのでは?と労働署の方は話していました。 園経営の大変さや負担によって、12月の賞与が減額された事に対して悔しいです。 共にイライラする園長を見て、そういう風に考えたいたのか…と残念に思いました。
私立園長先生転職
まあち02
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
わか
保育士, 保育園
え!ボーナスを減らす理由、すごく腹立ちますね!!労働規約に書いてあることはわかりますが、後任の先生を探すとこは園の責務だと思いますし、病欠や欠勤は妊娠時のからだのことで怠けた結果などではないのに💦他の先生に負担、も、体調が悪い時など持ちつ持たれつではないのでしょうか?それはイライラします、ほんとに。おかしすぎる。
回答をもっと見る
まお
保育士, その他の職場
週休2日です。 土曜日出勤したら、 平日に代休があります。 昔は隔週で週6勤でしたが、 週休2日になると戻れませんね😅
回答をもっと見る
育休中です。出産手当金がなかなか入金されないので、私学共済に直接確認をしたら先月に園には振り込んでいると言われました。 産前はマタハラのような状態でお休みに入ったのですが、こんなことってありますか?
育休正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
私は、本社の方が手続きをしてくれています。 そして、産後2ヶ月くらいで入金されたような記憶があります。 保育園に確認してみると良いと思います!
回答をもっと見る
①公共交通機関で通勤されている方 交通費や通勤手当は全額支給されていますか? また、1日の往復の交通費✕出勤日数で支給されていますか?定期代が支給されますか? ②マイカー通勤の方 距離で計算した交通費とは別で、ガソリン代の支給はございますか? よろしくお願い致します。
私立パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは、定期代が支給されています。 定期のコピーを提出して、全額いただけるようになっています。マイカーは、駐車場代、ガソリン代はいただけません。
回答をもっと見る
つい先日、園長からコロナ時の対応の話があり、もし自分が濃厚接触者になり陰性なら休んだ間はあれば有給、なければ欠勤でその分給料はなし 自分が陽性なら休んだ間は有給にして給料全額もらうか、欠勤扱いにしてその分傷病手当てをもらうか…と言われました。 他の園の皆さんはどのような感じですか?
有給給料コロナ
みい
保育士, 小規模認可保育園
mia
保育士, 認可外保育園
ご家族が陽性で、本人は陰性だった同僚がいました。国からの補償金を申請し、働くはずだった分の何割かを受給したと聞いています。
回答をもっと見る
妊娠中で産休に入る前に、12月の賞与が減額されました…。産休に入るまでは毎日出勤したのにも関わらず、産婦人科検診やワクチン接種で欠勤をした事を理由に賞与が例年より半分位になりました。 園長に話しても納得がいかず、管轄の労働監督署に相談しました。 賞与については、他の先生に負担がいったことや年度途中で辞めてしまうことに対して、減額の理由にはならない…との事で。 幼稚園は考え方が古い職場も多く、産休育休制度自体に前向きではない事が原因かと という話で、弁護士に相談する程の高額でもなかったみたいで…。 今後の産休をとる先生のためのも、園の考え方を改めて欲しいです。相談は産休の資料を渡す時に、話しようかと思います!同じ様な経験をした先生はいますか?
私立園長先生2歳児
まあち02
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
身重での出勤、ご立派でしたね。 賞与減額では凹みますね💦 以前勤めてた私立幼稚園は、既婚者に理解があり、産休を取り長く勤める方が多かったです。 でもそれは、学生の頃から勤めていらっしゃる、現在60歳手前のベテラン主任のお陰だと思います。 実習で休んだり、出来ちゃった婚、切迫流産の危機、子供の行事参加…あれこれ大騒ぎし、周りを巻き込みながら妥協したり要求したりして解決してきたようです。 その甲斐あって、後に続く者は働き易くなり、園のためにもなっていると感じます。 まあち02さんの 『今後の産休をとる先生のためにも、園の考え方を改めて欲しいです。』の姿勢に共感します。 問題提起は無駄ではないと思います。頑張って下さい。 そしてお体ご自愛下さいね❤️
回答をもっと見る
アリエル
保育士, 認可保育園
結婚のお祝いや出産のお祝いでしょうか??てさんおめでとうございます!!園でいろいろお渡ししましたが、お菓子などの食べ物をお返しで頂くことが多いです。
回答をもっと見る
正社員・パートの方問わず、残業は月にどれぐらいされていますか? また、残業代はどのぐらい出ますか? 私の施設は社員は、みなし残業月20時間分支給、パートは15分ごとに時給発生という感じです!
施設パート正社員
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務、週30時間非常勤です。 平日週休返上分、平日 夕方保育で残った、土曜日 ヘルプ出勤、会議、研修、最終勤務 合わせて40時間前後で 7万前後です。 勤務市は 非正規も10分から時間外が付けれます。固定給だけでは 毎月 生活するのは無理なのでありがたいです。
回答をもっと見る
月曜日〜土曜日までなど、週6日勤務したことのある方にお伺いしたいです。 週6日勤務をした月(週)は、給与はどのように変わりますか? ・代休が取れる ・手当がつく ・代休のときと手当のときがある ・そもそも基本給に含まれている など、園によるかと思いますので、知りたいです。 かつて週6日働いていた方も当時どうだったか教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
給料パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
基本給に年間土曜日出勤〇回分が含まれているそうです。 なので、その範囲内で6日勤務が入ります。 たまに、急な休日出勤になると日当をつけてくれますが。正直なところ代休が1番ほしいです。
回答をもっと見る
働き方改革が言われる昨今。 各園ではきっと上の人々か動いてくれているはず。。。 私たち、保育士や幼稚園教諭の正規職員に見合う月給って、いくらだと思いますか?
私立認定こども園正社員
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
手取りで25万円ほどあると良いと思います。 持ち帰りの仕事もありますし…。 それくらいあると、頑張れます!!
回答をもっと見る
賃金について、 交渉したことがある方いらっしゃいますか? 今、フリーランスで、株式会社から、子育て支援イベントを請け負っているのですが、準備や内容と照らし合わせて、今の賃金ではあまりにも…と感じてしまいます。 お仕事を頂けるだけでも十分ありがたいので、言いにくいのですが、これではほぼボランティアのような状況です。 もともとはパートとして働いていたので、会社とも、ある程度の信頼関係はあるのですが、パートからフリーランスになったのも、子育てとの両立で悩んでいた私のわがままを聞いてもらってのことでした。 なので、やっぱり失礼にあたるのかなぁとも思い、今のところはこのまま実績を重ねて、時が来るのを待とうかと思っています。 みなさんなら、どうしますか? もし交渉する場合、どのように伝えたらいいでしょうか?
給料
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みあ様 保育業界で、ベビーシッター以外のフリーランスってまだまだ少ない中お子様のために素晴らしい決断をされましたね。尊敬です。 異業種ですが、独立した姉は3年はマイナスでも宣伝と人脈作りだと思って交通費がかかったりマイナスになる所でも喜んで出向いていると話していました。 13年目の今年は旦那さんの年収を超えたと驚いていましたよ。 独立当初は仕方ないのかなという思いもありますが、交渉は権利だと思うので事細かに事前の立案から準備などにどの位の時間を有しているかの明細を提示して最低賃金と併せてご相談されてはいかがでしょうか? フリーランスとの事、おそらく税理士さんともお付き合いがあるでしょうからご相談されると的確なアドバイスを頂けるのではないかと思います。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
・子どもに対するまっすぐな気持ち・一生懸命さにキュンとする・まっさらな感性とアイデア・素直に学ぼうとする姿勢・子どもとの関わりに感動してくれる・その他(コメントで教えて下さい)