私は仕事上、娯楽で出掛けるのはまだ自粛した方がいいかなと思い、遠慮して...

らたた

保育士, 公立保育園

私は仕事上、娯楽で出掛けるのはまだ自粛した方がいいかなと思い、遠慮していますが、同業の友達はテーマパークに行ったり、遠出をしたりしています。私が考えすぎなのでしょうか。みなさんはどこまで解禁してますか?

    2020/10/25

    16件の回答

    回答する

    私もあまり 遠出や有観客ライブは…と思い控えてますが、有観客ライブは我慢の限界にきて解禁しました。でも、コロナ前のように色々なバンドの…というわけにいかないので厳選してます。

    2020/10/25

    質問主

    ライブ楽しいですよね! 私もライブ中止になり、 いまだ再開されずで、 かなり限界に来てます。 でも、やはり色々なリスクを考えると、 行けないところの方が多いですよね。。。 コロナ前に戻りたいです。 ありがとうございました!

    2020/10/25

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    熱の子が複数出た時、お迎えが来られるまで同じ部屋で待ちますか? 私の園では保育士の人数もギリギリなので同じ部屋にいると、「違う感染症だったらどうするのか」と言われました。みなさんの園ではどうされていますか?

    保護者保育士

    みこ

    保育士, 認可保育園

    52025/06/13

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    保育室では待ちません。 保育士が他の子もその子も対応できませんし、お迎え時すぐに対応出来るように、職員室の職員に任せます。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    受診は、必ず必要ですか?中規模企業保育園です。症状、発熱、下痢、発疹、嘔吐が見られたら、受診をお願いしています。皆さんの園では、受診は、必要ですか?任意ですか?症状改善しなければ、次の日、休んで下さいと伝えていますが、完全に治ってないのに、登園されてきたことありますか?

    一時預かり登園連絡帳

    あす

    看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    22025/03/27

    さみー

    保育士, 事業所内保育

    企業所内保育所です🙋 受診は基本、任意です。 また、親が勤務出来るのが目的である保育室であるとされているため、発熱も38℃以上になるまでは様子見です。 様子見ていても2週間くらい症状変わらずだったり、休むことも無かったら、受診お願いしたりすることもあります。(集団生活なので。。。と前置きしつつ) つまり、治ってなくても登園可能です。 下痢、嘔吐に関しては2回以上でお迎えですが💦

    回答をもっと見る

    感染症対策

    保育園で蔓延して怖い感染症はありますか。

    幼稚園教諭担任保育士

    ume

    保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

    32025/06/29

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    蔓延して怖いではなく、困るのは…嘔吐、下痢ですね。 行事ができなくなるので。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    保育園勤務の方にお聞きしたいです! 複数担任をやられてる方、クラス会議(クラス担任での話し合いの時間)は設けられていますか? また、行われる頻度やいつ頃(月末?月初?)、内容など教えて頂きたいです! 私の園はクラス会議は決まって設けられてなく、やりたければやるスタイルです。

    会議保育士

    神子

    保育士, 保育園, 認可保育園

    22025/09/08

    ゆり

    保育士, 保育園, 認可保育園

    必ずするのは、月案やおたよりの会議と乳児なら個別月案の会議はしています。基本担当になった人が原案を考えてきて、それを共有しています。 クラスで同じ目標をもって子どもたちに接していきたいので、担任以外に良く入ってくれるフリーの先生にも伝えています。日程は書類の提出の1、2週間前に行っています。話し合いのあとに清書しないといけないので。。。 特別な関わりが必要だったり、何かあった時は、午睡中などに都度コミュニケーションをとったりしています。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    就職して7年目、今までに3回転職しています。(社内異動もあり、同じ職場で勤めることができたのは長くて2年です) 自分もそこまで気にしていなかったので落ち度はありますが、ビジネスマナー研修があった法人もありましたが、日常的に言葉遣いや振る舞いなどで細かく言われてこなかったので、今がとても苦労しています。 また、幼保特例で幼稚園免許を取得し実習もなく転職しました。実習は現場を学ぶためでもあり、就職に繋がるかはそれぞれですし、一つのやり方や特色として学ぶこともできるかと思います。 保育士、幼稚園教諭の世界は難しいですね。

    キャリア転職正社員

    きなこっち

    保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

    22025/09/09

    ララ

    保育士, 保育園, 認可保育園

    はじめまして。 保育などは各園によって違いはありますね。働きやすさも園によって違うかもですね。マナーなどは同じような感じなので、今学ぶことでさらにきなこっちさんのレベルアップすると思います!無理しすぎずファイトです!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    保育士3年目、転職考えています。 私が小学生後半からずっと憧れてきた職業で、子どもたちはとっても可愛いし嫌なことばかりではないですが、肉体的にも精神的にも負担が大きいと感じるようになりました。1年目に比べると慣れてきて頑張ってきたつもりですが、先輩からダメ出しをたくさんされて嫌になったり、休みの日も仕事のことばかり考えてしまいます。 転職は何回もしたら印象はよくないし、今いる園を辞めて次の園で失敗したらどうしようとか色々考えてしまいます🥲

    学生新卒先輩

    スマイル

    保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

    32025/09/09

    かたつむり

    幼稚園教諭, 幼稚園

    はじめまして! 自分が投稿したのか?と疑うほど、同じように悩んでいる方がいて驚きました。以前の私の質問にも何人かの方が回答してくださっているので、参考になるかもしれません! 一緒に頑張りましょう🥲

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

    140票・2025/09/17

    いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

    190票・2025/09/16

    見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

    208票・2025/09/15

    あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

    210票・2025/09/14