paruchan
アラフィフ母です。大規模認可園から小規模認可外園へ転職しました。今度こそがんばって続けたいと思います。両膝と腰が痛いです。双極性障害、ADHDです。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可外保育園
企業主導型小規模保育園でフルタイムパートしています。今年度はフリーだったのですが、連休あけから担当持てるようになりました。嬉しいです。がんばります!!
小規模保育園パート1歳児
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
おめでとうございます! 担任って嬉しいですよね☺️ 頑張ってください!
回答をもっと見る
今日、昨年度(11月入職)の処遇改善加算1が支給されました。認可園外なので(企業主導型)貰えないと思っていたので思いがけず嬉しいです。5 ヶ月分で3万円。しっかり、税金等は引かれていました。計算すると1時間辺り30 円くらいです。まぁ、そんなものですよね…。前の認可園では処遇改善加算合計で毎月3万円くらいもらえていました。みなさんはどうですか?毎月もらえるのですか?それとも1 年分ですか??
処遇改善小規模保育園パート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
もゆ
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
うちの園は処遇改善手当として、月4万上限支給されています。キャリアアップ研修を受けた回数と経験年数で決まっているみたいです。
回答をもっと見る
アラフィフフルタイムパート保育士です。もともと左ひざは前の前の園の時に傷めているのですが、最近右ひざも痛くなりました。昨日特に痛くて、立ったり座ったり、階段の登り降りがキツかったです。自転車こぐのも痛かったです。乳児保育園なので立ったり座ったりが多いので、いつまでこの仕事を続けられるのか心配になりました。来週病院に行こうと思っています。みなさんは大丈夫ですか?
小規模保育園乳児パート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私は、アラフォーで事務職から保育士になった者です。働き始めて数日は全身筋肉痛になり大変でした。2年以上たった今は、自分なりにどんな動作をしたらマズイのかわかってくるようになり、動き方に気をつけたり腰や足のサポーターを常に付けたりです。特に腰はぎっくり腰になったので、特に気をつけていますよ。私は保育園や子ども園での勤務ですが、私も後何年か後は体が持たないと思うので、あるかどうかわかりませんが子育て広場や相談業務みたいな仕事が良いかなと考えています。
回答をもっと見る
今日の夕方保育の時間帯に、1人で5 人くらいみていて、仕切りの柵のドアのところで私はオムツ替えをしていて、ドアが少し開いていて、そこから出ようとした2才の子が、オムツ替えをしている子(2才男児)にほっぺたをひっかかれてしまいました。結構深い傷になってしまいました。他の先生だったら止められたと思います。私はほんとにトロくて、いつもさっと止められず、かみつきやひっかきが起こってしまいます。落ち込んでいます…。はぁ…。次からは止められるようにがんばります。
小規模保育園トラブルパート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ふー
保育士, 保育園, 認可保育園
いつもお疲れ様です。1人で5人、ギリギリの状況でオムツ替えとなれば、原因は人手不足もあると思います。オムツ替えする状況で他に保育士がいないのは、どうみても手が足りてないですよ! 気を落としすぎないでくださいね。乳児ってほんの一瞬でひっかき、かみつきしちゃいますよね
回答をもっと見る
質問ではないです。 今日、来年度の担当クラスが発表になりました。私はまたフリーです。前の園でもその前の園でもフリーでした。アラフィフ、フルタイムパートです。ちょっとがっかりです。企業主導型小規模保育園なので、入るクラスがなくて困るという事はないですが、フリーは立ち位置が難しいです。テキパキできるほうではないので。他の先生方の役に立てるようにがんばろうと思います。
新年度小規模保育園パート
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
仕事ができないからフリーになるわけではないです。頼りにされてるから…フリーを任されるんですよ。 フリーだと色々なクラスに入れて とても勉強になるので担任になった時にフリーで学んだことが役立ちます。担任を経験してフリーに戻った場合も同じです。 フリーは 雑に専念すれば良いので責任もないし、気楽と思ってます。
回答をもっと見る
企業主導型小規模保育園で働いています。だいたい毎日子ども18名を7〜8名でみています。私は担当が決まっていなくて、日によって、今日◯◯ちゃんの連絡帳お願いします、とふられたりするのですが、えーーーと◯◯ちゃんて今日何してたっけ💦となり、3行くらい(コドモンです)書くので精一杯です。いつも9時半出勤なので、朝の様子もわからないですし。他の先生方はすらすらと何行も何名も書いているのに、自分の記憶力のなさと、文章力のなさに情けないです。保護者の方も私が書いた連絡帳だとがっかりしないかな、と心配になったりします。
パート保育士
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です! お帳面いざ書くとなると何してたっけ?ってなりますよね! 私は22人を3人だったので書く量も多く覚えきれないので印象に残る場面を箇条書きで名簿に記してました!お帳面に書かなかったとしてもお迎え時に思い出して伝えれたのでよかったです(^^) 例えば砂場でケーキ作りしていたとかなら、砂ケーキとかだけ書いておくとその時の発言とかも思い出せてかけました!
回答をもっと見る
質問ではないですが聞いて下さい💦転職して初めてのお給料をもらいました。明細を見ると資格手当、フルタイム手当、処遇改善加算がついていたので喜んでいたら、よく計算してみるとそれらは時給に含まれていました。普通別に付けるのでは?と思いました。後日、雇用契約書をもらったので時給の内訳を見ると、やはり時給に含まれていました。前の園は、処遇改善加算が3万ついてたので、手取りが3万ダウンです。まあ、社会福祉法人と企業主導型では違うから仕方ないのですが。フルタイム手当がついてる代わりに、早遅手当はなしです。だったら早番はやりたくない!と思いました。(遅番は朝ゆっくりだから好きなのでいいのですが)ちなみに時給は1322円、手取りで17万円なので、安いところに比べればまあいいのかな?とは思います。
土日出勤小規模保育園転職
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
ふわたぬ
看護師, 保育園
手取り3万も変わったらショックですよね😨給与の計算方法でそこまで変わってくるのは盲点でしたね。 しかも早遅手当が付かないのは規定的にアリなのでしょうか?必ず付けないといけないものだと思ってました。 転職して間もないとまたすぐ職場を変えるわけにもいかないし、モヤモヤしますね。ごく稀ですが給与間違いもあるので労務や経理に給与について確認してみても良いかもしれません。 勤めたてだと色々大変かと思いますが、頑張ってくださいね☺︎
回答をもっと見る
もう終わった事ですが、もやもやするので…。昨日、大規模認可園のパートを辞めました。色んな先生方が声をかけて下さり、挨拶できました。でも、挨拶し損ねた先生もいるので一言挨拶したいなと思いLINEグループを見たらら主任の先生に削除されていました。自分から挨拶して退会するつもりだったので、何かもやもやしました。
私立パート保育士
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
koro
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
私も退職したその日に 退会させられました🥲 最後に挨拶したかったのに、、、 とモヤっとしましたが もういいやと割り切りました😁
回答をもっと見る
片栗粉スライムや小麦粉粘土…私自身は、夏の遊びの題材として、良いなーと思っていますが、食べる事の出来るもので遊ぶことは良くないのでは?との書き込みを見ました。 それも、確かにそうだなと思います。 皆さんは、どう思われますか?
季節の遊び保育内容遊び
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
確かに!食べることのできるもので遊ぶ…そうですね。小麦粉粘土等にに対して、そこは深くまでは考えたこと無かったです。 野菜スタンプ等は捨てるようなヘタ部分を利用したりできますが…。 小麦粉粘土ですよね〜 逆に言えば、食べても大丈夫、安全なものとも言えますよね〜 小麦粉粘土から、本当にクッキー作りや白玉団子(豆腐入れると柔らかくなって誤飲の危険度下がりますが、乳児クラスでは食してないです。)作りなどに移行していくことで、本当の調理も実体験できたら、遊ぶだけで無く、食を大切に思う視点も得られるかもしれませんね。 実際、餃子調理の練習の様な感じで、小麦粉粘土から、上手くなってきたら、段々と餃子の皮作りに移行したことがありました!楽しんでました〜
回答をもっと見る
息子が37.8あって保育に預けるのは無理💦 熱がある時…しかも今から嵐になる時に実家にも預けに行くことは厳しい😰 職場に朝イチで連絡したけど、明らかに声色が変わって「〇〇先生も休みになっちゃって…」と言われ。 無理して実家に預けてでも仕事に行った方がいいのか悩みどころですがこればかりは😓 きょう無理しなければ、ただの風邪なら明日は実家に預ける予定です。 今日はもう仕方がないですよね… 人が壊滅的にいないと言われても、子供の発熱はどうもできないです(´xωx`)
病児保育連絡帳
ちゅー汰
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
うちの職場では、日曜日の夜の時点で職員が月曜日急に3名休みになり(そのうち2人はお子さんの体調不良)、夜に園長からLINEが来て、1時間早く出勤できないかと聞かれたので、1時間早く出勤し、いつもの時間まで働きましたー。系列他園からヘルプも来てもらい、なんとか乗り越えました。お子さんの体調不良は仕方ないですよね。子どもは熱が出やすいものです。お大事に!
回答をもっと見る
ケーキ🍰
おかたづけ〜♪とかの音楽流してる間にお片付け頑張れたりしませんかね🤔
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
稼げるか…よりコロナなどパンデミックが起きた時 職が無くならないか。 を心配した方が良いと思います。
回答をもっと見る
来週が出産予定日です。 旦那が明後日からお休みにはいります。 そうなると産前だけど両親ともお休みなのですが、分娩予約してある病院が立ち会い出産は旦那しか入れないということなので、子供は保育園に預けようと思っています。 今まで仕事している時は7時半〜17時半でしたが、旦那も休みになるため、8時〜15時半なら問題ないのでしょうか?? 役所からは仕事している時の時間内なら産休中も問題ないということでしたが保育園的には8時以降ならいいということだったので、なるべく遅くに預けて早くお迎えにいくことにしています。 本来なら仕事でもないので家で保育すべきとは思うものの、いざ陣痛来るとバタバタするだろうし、自分の健診もあるため預けさせていただいています。 仕事でもないのに預けるのは申し訳ない気持ちです。 夏季保育は10日間は希望保育扱いで、仕事じゃないのでその時は全てお休みさせることにしたところ、担任の先生から『大丈夫なの???産後すぐだよ?辛くない??無理してない?』と心配されましたが、いつもは仕事で預けていたし、上の子とも過ごす時間がほしい+先生達の負担を少しでも減らしたいなと思っています。 保育士さんの立場からすると仕事じゃないのに預けないで〜って思いますか??
4歳児3歳児保護者
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
タルト
保育士, 保育園
こんにちは。 出産間近なのですね! お身体お大事に無事母子共に出産できますように! お休み中の保育園お預かりは園によって考えが様々ですよね。市の規定もあるかと思いますが私のいた所は仕事がお休みでも子ども預けて大丈夫でした!リフレッシュ効果もある為です✨ 出産、出産後はどうしてもママ、パパ共に非日常になってくるので甘えれる部分は甘えていきましょう! 保育園の先生も理解してくださると思いますよ♪出産頑張ってくださいね。可愛い新生児会えるの楽しみですね♪
回答をもっと見る
タイトル通り、手遊びが本当に苦手で… 覚えられないのもあるし手遊びの引き出しがなさすぎまして…😅 他の先生方は色々手遊びをして子どもたちを楽しませているのを見てすごいなぁと思いつつ、 私の手遊びに対する苦手意識が募るばかりです😭 手遊び苦手な方いらっしゃいますか? また、手遊びは動画を見たりしながら覚えていたりしますか? 教えてください🥺
手遊び0歳児遊び
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは! わたしも人前での手遊びが苦手で、学生の時は手遊びのテストが苦で仕方なかったです💦 子どもたちと一緒に楽しむようになってから、今は少し大丈夫になりました! ノリノリでやる方が恥ずかしい……とならずにいけちゃいます! 手遊びばYouTubeの動画見て覚えています。 少しでも参考になれば幸いですm(*_ _)m
回答をもっと見る
前の職場にまた戻って働いた方いますか? 一度結婚を機に辞めましたが、また働かないか?と園長に声をかけられました。 戻るメリットもありますがデメリットもある気がします。
結婚園長先生
まる
保育士, 保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしの夫が誘われ出戻りしました☺️ しかし!内情がかなり変化しており、給料もかなり違っていて、フタを開けたら赤字!!! 詐欺られましたね😅 パワハラはすごいし‥😩!!!
回答をもっと見る
借り上げ制度が満期を迎えた方、または家賃補助のみで生活をしている方に聞きたいです。 出費が増え生活は苦しくありませんか....? 手元に残るお金が2.3万しかなくなるのですが、貯金などどうしているか教えて欲しいです。
貯金正社員保育士
めめっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 非正規なので家賃補助なんか ありませんがひとり暮らしです。 毎月 家賃/食費/光熱費と引き落とし貯金。手元に残るのは8万ほど…手取りの半額くらいです。 ボーナスで補てん してます。
回答をもっと見る
都内の保育園でサブリーダーの役職で、2歳クラスに入っております。 園庭もなく水遊びをするスペースも限られているため、いつも室内遊びになってしまいます。 夏にしている室内遊びはありますか?? アイデアをいただきたいです。
2歳児幼稚園教諭保育士
はじめ
保育士, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
水遊びができない環境での夏の室内遊び、本当に工夫が必要ですよね。暑さの中でも子どもたちが楽しめるように、私の園では「感触遊び」をよく取り入れています。 たとえば、寒天を使った遊びは色もきれいで、冷たさやぷるぷるした感触が夏にぴったり。食紅で色をつけて、スプーンやカップと一緒に出すと、まるでゼリー屋さんのように楽しめます♪ また、小麦粉粘土もおすすめです。冷蔵庫で少し冷やしてから渡すと、ひんやりして気持ちいいですよ。おままごとや型抜き遊びに発展させると、集中して遊べる時間が生まれます。 参考になったら嬉しいです🍀
回答をもっと見る
全体を見て把握するのが上手くできません。 もともと一つのことに集中すると目の前の事しか見ないので周りを見て把握するにはどうすればいいのでしょうか?経験を積んでいけば出来るようになるのでしょうか?
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
LaLa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
確かにそこは経験だと思います。 周りを見ることを気をつけて 意識してやっていけば 自然とできるようになっていくと思います!
回答をもっと見る
みなさんの園では水遊びってどのように時間を分けてますか? 特に小規模園の方に教えてほしいです。
水遊び乳児保育内容
いわちー。
保育士, 認可保育園
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
企業主導型小規模保育園です。1歳児前半、後半、2歳児前半、後半に分けています。それぞれ20分~30分です。着替えはみんなで交代で手分けしてしています。
回答をもっと見る
保育時間中に、映像を視聴する時間はありますか? 私の保育園では、現在はスクリーンタイムはありません。 ただ、夕方のバタバタする時間などに導入する案が出ています。 テレビやDVDなどをうまく活用している保育園がありましたら、時間や内容などを教えてください!
内容保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
灯
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
こんにちは😊 うちの園ではスクリーンタイムありますよ😊 夕方のバタバタする時間などに視聴しているのと、 行事の日に子どもたちを受け入れてから 視聴することもあります! あとは朝の早番で1番子どもが多く登園する時間帯でバタバタし始めてから視聴したりもします! 長い時間は視聴しませんが、 バタバタする時間帯だけでも導入するのはいいのではないかなと思います😊 主にDVDを活用しています✨
回答をもっと見る
最近精神的な疲れと眠気の方が勝ってしまい家のことはせずに寝てしまいます。次の日がくると出勤したくないという気持ちにやられ、また精神的にやられてしまいます。保育士という仕事のやりがいは感じられるものの、自分の負担が大きく感じられます。余裕をもって仕事に集中できるようにしたいです。
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
いつもお疲れ様です。 それは辛いですね。持ち帰りの仕事もあるのでしょうか? 私も精神的に辛いと、保育もうまくいかないと思うこともありました… やりがいを感じているのであれば、保育士の仕事が嫌になる前に違う園で働いてみたり、思い切って保育から離れてみるのもいいのかなあと思います。 1番は心も体も健康に過ごせることを願っています!
回答をもっと見る
私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。
認定こども園4歳児正社員
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぽんた
保育士, 保育園
私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。
回答をもっと見る
新卒からずっと、園を変えてはいますが保育士をしています。今年度から保育補助で仕事をしているのですが気持ち的にもゆとりがあるため、他にも在宅や隙間時間で仕事ができないかなと考え始めました。他職種、スキマ時間でできる仕事ってなにがあるでしょうか?保育士しかできないのかなと思ってしまいます、、、。
保育補助スキルアップ転職
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 兼業で5万以上 稼げないと生活費の足しにはなりません。同業で週1、2で数時間 働いても 5万 稼ぐのは無理です。 土曜日 一切 休めなくて良いなら 公立園で土曜日だけ6-7時間 働けば ある程度 稼げたりもします。 兼業を考えるより 月給や時給の高い 自治体で会計年度をする方が良いです。
回答をもっと見る
私の今働いている保育園が、0〜2歳児の小規模保育園になりますが、職員も少ないため休憩が取れないことがあります。 特に0歳児クラスの昼寝中に度々起きる子を見ながらお昼ご飯を食べたりしてなんだかんだゆっくりできません。 大きい保育園にいたときはちゃんと休憩室があって、交代できちんと休めていましたが、小規模だと仕方ないのでしょうか?
休憩小規模保育園
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
休憩取れない分のお給料は出ているのでしょうか🥲? 小規模の園実習に行きましたが、 主任とか園長とかが、その子見てましたよ☺️
回答をもっと見る
うつ状態でも働いている方いますか? 何か無理しすぎないようにする工夫とかあったら教えて下さい。
認定こども園幼稚園教諭
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
りい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初めまして◡̈ 私も数年前、上の立場の人間から悪口陰口を言われ続け、それが積もりに積もって、外出先でも涙が止まらない、退勤中に過呼吸になるなど、不安定な状態が続きました。 このような状態の時は、何でもマイナスに考えてしまいがちですよね…。 私はちょうどその時にどハマりした推しがいまして…😂推しの曲を聴いたり、YouTubeを見たりしてました!あとは、相談できる人にいっぱい話を聞いてもらってました!! 結局、辞めたくても辞める勇気がなく、というか辞めれる職場の雰囲気ではなかったので、頑張って勤めていましたが、そんな私を見た母に「保育士はいくらでも変わりがいるけど、お母さんにとっての娘はあなただけで、あなたはたった一人しかいないから」と言われ、今でもその言葉を思い出すと涙が出ます… もうすでに、十分に頑張られてあると思います。体を休ませてあげることが1番だと思いますが、休めない・辞めれない状況だと難しいですよね😭しっかりお休みの日はリフレッシュしたり、心許せる人にたくさん話を聞いてもらってください😭無理な時こそちゃんと周りを頼ってください😭きっと誰か手を差し伸ばしてくれるはずです😭ebimayoさんは一人ではないです!😊 長々とすみません💦 ご無理はされないでくださいね
回答をもっと見る
ベビーシッターを経験したことはありますか? ベビーシッターのお仕事を私は経験がないのですが、企業様から声がかかり、どんなメリットデメリットがあるのかが気になります。 もしわかる方がいましたら、教えていただけたら幸いです。
ベビーシッター保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
若い頃(25年以上前かな?)ベビーシッターのバイトをした事があります。私は主に、保育園へ迎えに行く事が多かったです。その後家でご飯作って食べさせて保護者の帰りを待つ事も。また、ご両親と上の子がディズニーランドに行っている間に下の子をホテルでみている、という仕事もありました。色々経験できて面白かったです。でも、片道1時間半とかかかり、その間の時給は出ない為、損だったりもしました。若いからできたかな、と思います。
回答をもっと見る
保育士のお給料は今上がってきているのでしょうか? 私は今東京都でパート勤務になるので時給は高めです。 住んでいる場所にもよるかとは思いますが、命をお預かりする大変な仕事にも関わらず、まだ全体的に上がっているようには思えません。 保育士の仕事の改善点はまだまだたくさんあるように思えます。
給料パート保育士
miki
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
kou
保育士, その他の職種, 認可外保育園
関西です。前職は認可外で正社員でしたが、平均よりも随分高めでした。(しかし仕事量は膨大でした。) 現職は定時上がりで残業なし年間140日休みで、業務量も半分ぐらいですが、その分安いです。普通の会社員の新卒並みです。 休みが多いので、渋々納得はしています
回答をもっと見る
先日、他害行為の激しい子を抑えるのにすっかり疲弊した日がありました。 私はその後も色々と考え込んでしまうタイプなのですが、皆さんは仕事でのモヤモヤをすぐに切り替えることができますか? もっとこうすれば良かった…など。 最近は、悩んでいると頭痛や腹痛が生じるようになってきました😓
保育士
はんもっく
保育士, 託児所
ゴリ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
すっごく分かります! 私も仕事のことがなかなか頭から離れず、休みの日もずっと悩んでるタイプです。 なのでなかなか切り替えられない自覚があります… 私は切り替えが苦手なので、気が済むまで、運転しながらとにかく1人で考え込んで泣いたり、海の近くに住んでるので海を見て泣いたり… それから寝たら、割と次の日には切り替えられてます。(切り替えられたっていうのかな?笑) あとここで相談したり、タイミングが合えば仲のいい先輩に話したり… 休日は暇になったら考え込んじゃうので、ドライブしたりして気分転換してます。(出かけるのが好きなので) もっとこうすれば良かった…なんて、 私も考え出したらキリがないくらいあります💦 でも仲のいい先輩からは 「この子、すごいいろんなことを考えながら動いてるんだろうなと思う。だからこそ体調も悪くなるだろうし、辛いことも多いと思う。」 って言われました。 その先輩が言うには、私の強みはそういうところ(人の気持ちを考えられる)だとのこと。 もっとこうすれば良かったって思えるのは、あなたが優しいからだと思います☺️ きっとあなたの頑張りを見ている人はいるし、あなたの優しさに助けられた人も多いはず!
回答をもっと見る
回答をもっと見る