1歳児の食事

ぽんた

保育士, 保育園

完母で、離乳食に対して興味がなく、食べるより、遊びたい!という感じで困っています。お腹が空いている時に座らせて、自ら食べても3〜4口で嫌がります。遊んでいる時に口に持って行くとパクパク食べているのでお腹は空いているはずなのですが。。甘いものなら食べたがりますが、そればかりをあげるのはさすがに嫌です💦保育園のありがたさを痛感しますが、今のところ通う予定はありません。何か良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

2023/11/07

4件の回答

回答する

え!私とまったく同じでビックリしました!いま1歳半ですがさらに酷くなって、食事という時間にほぼ何も食べたがらない時とかあります。間でお菓子はパクパク食べるのに… 離乳食初期からあんまり食べるの好きじゃなくて、それより遊びたい、椅子からとにかく降りたいでぐずります💦食べる時には歩きながら?フラフラ自分の好きな事しながら食べたい感じで、癖が付かないように座らせては居るんですが、イヤイヤ期突入してさらに激しさ増してます😭 なのでうちは、アンパンマンが好きで、アンパンマンのふりかけの袋を握らせてみたり、大人の使ってるお箸が気になるらしくお箸で口に持って行くと食べてくれたり、大好きなお歌を歌ってあげながらだと食べたりします! 特別なお皿とか、スプーンとか使うと食べてくれたりします。機嫌によりますが。。 あと、初期のころは、本当は嫌だけどテレビ見せながらなら食べてくれたのでそうしてました。 毎日試行錯誤です、、、 とにかく食べる時間が大変すぎて😱一時保育にたまに行かせてますがあんまり食べてないようです…。心配になりますよね💦

2023/11/07

質問主

私もびっくりしました🫢 全く一緒ですね笑 癖にならないように座らせたり、手に何かを握らせたり、お箸で口に持って行ったり、歌を歌ったり。。やっています笑 特別なお皿、スプーンを使うと食べることもある。テレビを見せながら。。まで一緒です( ^ω^ ) さらに酷く、イヤイヤ期突入されているんですね💦 それでも成長していく、と心大らかにやっていこうと思います😃 ありがとうございます!! 頑張りましょうね♪

2023/11/08

回答をもっと見る


「離乳食」のお悩み相談

キャリア・転職

子育て支援センターで勤務する事になりそうなのですが、自分は恥ずかしながら未婚の為、保育の知識しかありません。自分でも書籍や思い浮かぶような質問を考え、もし相談を受けた際にお答え出来るようにしたいとは考えていますが、実際に勤務された事のある方はどのような質問や相談を受けた事がありますか。 ・夜泣きがひどいからどうしたらいい。 ・ミルクを飲まない。母乳も飲まない。 ・離乳食を食べない。 ・抱っこ紐を上手くつけられない。 ・全然歩かない。 ・旦那さんが育児に非協力的。 ・夜自分が寝られない日々が続いてる 等が思い浮かびました。

園庭開放ミルク子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/03/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

子育て支援センター併設の公立こども園勤務です。 子育ての事から嫁姑問題まで幅広い 相談があると聞きました。 地域によって 様々と思いますが… 今は 近所付き合いが希薄なので支援センターがよりどころ、支えの方もいるようです。 勤務市の場合、正規を定年退職した再任用、定年退職後の臨職しか支援センターの保育教諭はできません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の仕事お疲れ様です。 おやつについて教えてください。 離乳食初期の1回食で7分がゆを食べている7か月の子どもがいます。おやつも食べることになり、初日は朝おやつに赤ちゃんせんべいを半分食べました。午後はミルクのみでした。特に変わった様子もなかったので、翌日も朝おやつに赤ちゃんせんべいを食べましたが、午後はありませんでした。 みなさんの園でも、おやつ開始時は朝だけですか?

ミルク離乳食乳児

まある

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/10/25

キャサリン

看護師, 幼稚園

わたしの園では、離乳食が完了してからおやつを食べるようになります。離乳食の子は、おやつないです。ミルクを飲んでいるからかな。なので、おやつ開始時から午前午後と2回食べています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

離乳食後のミルクの量って、家庭と相談しながら量を増やしていますか?保育士の判断ですか? 子どもが成長していくに連れて、ミルク量も増えたり減ったりしまさが、どのように皆さん調整されていますか?

ミルク離乳食家庭

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

22023/06/07

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

離乳食が始まったら ミルクを増やすことはないです。離乳食の食べを見ながら離乳食後、飲む、飲まない、量を減らすの判断を保育士がします。 後期、完了の頃には全員 ミルクなしになります。 離乳食を進めるうえで 保護者に家での離乳食の進み具合を聞いたり、食材を試してもらうように声かけをしたりしますが 園でのミルクは担任判断です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ここのところ、私の職場はパタリと実習生が来ません。どころか、新卒さんの見学もないです。。 人手不足で入ってくれるのもだいたいエージェント通しての方が多くなってきました。人間関係もそこまで悪くはなく、仕事量も定時で帰れてるくらいなのですが、、、 みなさんの園は毎年フレッシュな新卒採用の方は入ってますかー??

新卒転職正社員

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

12025/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立で大規模施設なので毎年、新卒2人か新卒と経験者枠2人 配属されます。 実習生は来ません。職業体験の中学生は来ますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

是非一緒に働こうと言ってくれる保育園があるのですが、本当に大丈夫だろうか。と不安でいっぱいです。 見学をして素敵な園だと思いましたし、不安に感じている点(未経験、鬱になったことがある等)に対して、正直かつ丁寧に答えて下さり、伝えてなお受け入れて下さり、私自身も、ここで働きたい!という気持ちがあります。 しかし、採用までが早すぎることや、口コミが少なく、職員としての情報が得られないことから、辞める人が多いからとりあえず人をいれる必要があるのではないか、実際働いてみたらとてもつらいのではないかと悪いことばかり考えてしまいます…。 考えすぎているのは分かっています、不安すぎるので、皆様からあたたかい言葉を頂きたいです😢

転職正社員保育士

ほっぺ

22025/11/21

まいち

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

まずは 採用おめでとうございます♡ どんな職場でも面接、見学だけでは わからない上に 今までの経験上もあって不安になりますよね、、、 それだけ真剣に考えているほっぺさんの人柄を文面から感じ取れました。 正直に言い過ぎるのはちょっと良くないかもしれませんが 採用までのスピード感に心が追いついてないと 正直に採用先に相談してみてはいかがでしょうか。 モヤモヤをもったままスタートするのは 双方にとって良くないと思います きっと向き合ってくれる園なら 話も聞いてくださると思います! 不安はなくならないとは思いますが ほっぺさんのまっすぐな思い きっと届くと思いますので 是非話してみてくださいー! よかったら伺う前に どんな情報があれば自分は納得するのかな?という整理もしてみてもいいかもしれませんねー! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士の転職ってある意味難しくないですか? 就職フェアみたいなのに行っても勤務してる園だったり過去に勤務してる園が参加してたりして、行きにくい…とかありません?? かといって求人サイトだとけっこう電話や営業がしつこかったり…(もちろん親切なところはあると思います) 皆さんはどうやって転職先決めてますか?

転職サイト転職正社員

あめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

62025/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので ハローワークとネットで探してました。 被りありで10市以上渡り歩いて、最終転職先は保育方針があっていて 自分らしくいれた今 働く自治体と決めて 10年経ちました。途中で雇用形態を変えてる、今も非正規ですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

1票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

173票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/26