独学で保育士資格を取り、現在保育士1年目の30代です。以前は長いこと一...

84まま

保育士, 保育園, 認可保育園

独学で保育士資格を取り、現在保育士1年目の30代です。 以前は長いこと一般企業の正社員でした。 最近、保育士向いてないのかな?と感じる事が増えています。最初の頃は小さい事(雑用関係)だと先生に聞きづらく、勝手に自己判断でこなし、後々注意されてしまう事がありました。これは意識して治ってきたかな?といったところです。 それから、年配の先生からの「あれやって、これやって」などの抽象的な指示がいまいち分からず聞き返すと呆れられます‥咄嗟の判断が求められる場面にすぐ対処できないのです。 発達障害かな?とも考えましたが、HSP気質は高いものの、ADHDの簡易検査ではあまり当てはまりませんでした。 きっと陰で、あんなんでよく正社員としてやってきたよね、なんて言われてそうで最近毎朝憂鬱です。 他の先生の悪口をよく言ってるのを聞くので‥ 職場の雰囲気も私がいると悪くしてしまってるような気がして余計に笑って雑談なんかできません。 同じような状況の方いらっしゃいますか?またどのようにして乗り越えましたか?

2021/01/20

7件の回答

回答する

お疲れ様です。 わたしは独学で保育士を取ったあなたをすごく尊敬です!!ほんとにすごいことだと思います!まずは、自分を誇りに思ってくださいね😆! 私の一年目の時はほんっとうに意地悪な先生2人と組んでしまい その方達は子供の前で主任死ねやこの子がストレスなんだとか言うような最低人間でした。 よくこんなのが保育士してるな思うくらい酷い人でした。 なので1年目で2人の思うように動けない私も標的になり仁王立ちで悪口を言われ机にゴミを置かれ、給食の時は私のコップだけない等沢山されてきました!笑 私もその時に精神的にきてしまい2.3週間お休みして毎日退職届けの書き方を調べるようなうつ状態でした。 園長先生がすごく気にかけて家まで来てくれたりもして 親からは何があっても3年は続けなさい、そうしたらどんな事でも乗り越えられると言われ頑張って出勤したら なんと!意地悪2人は途中退職になってました!笑笑笑 私の勝ちです!笑  それからは残りの時間を私が主担任になり慣れないながら楽しく過ごせました! 2年目からは主担任でクラスを持ち保育の楽しさが味わえるようになり自分なりのクラスカラーを作ることや子どもの成長によりこの仕事は自分の天職だと思っております♡゛ 辛くても絶対にやりがいがある仕事ですし慣れたらとても楽しいですよ! なのでもう少し頑張って見て欲しいです。 2年目からはほんとに世界が変わりますよ😆!

2021/01/20

まず、他の方も仰ってますが、独学で取るなんてすごい!尊敬します。 保育業界から逆に一般企業に転職しようとしている身からのアドバイスですが、正直、かなり変わっているのが保育業界です。分からないことはどんどん聞いて、聞かないでもリーダーの先生の話を聞いてどう補助として動けばいいかを判断できるくらいにすればいいと思います。そのためには、その都度聞いたり経験を積むしかありません。嫌な顔をする先輩がおかしい、私は間違っていない、と思えば大丈夫です! すでに実行されていたら申し訳ありませんが、聞き返すときには「こういうことでよろしいですか?」と自分なりの解釈を口に出してみるといいと思います! 悪口に関しては…今年だけで保育士13人中7人辞めるウチの園をベースにアドバイスするならば、主様の耳に間接的にでも入らない限りは気にしなくて大丈夫です!気にしすぎると精神的に疲れて、身体的肉体的疲労にも繋がり良いことないです。 パワーハラスメントに値しそうなことがあったら、日時や出来事、気持ちを事細かに書いて保存しておくと、今後万が一の時に役に立つのでお勧めです。 最後にもう一度、独学で資格を取られた主様は、自信を持って大丈夫です!ただ、一般企業とは世界が違うので、そこは勉強だと思って1から学ぶ必要はあるかと思います。そこだけは、頑張ってください。 人間関係や職場環境は、無理せず、無理だと思ったらとっとと辞めてください。合う園はいくらでもあるし、小規模〜マンモス園まで本当に様々です。一箇所に留まって精神的にやれるくらいなら、次の園を探したほうが余程健康的だと思います。 保育士1年目、毎日大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

2021/01/21

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

キャリア・転職

妊娠を機に退職した保育園から、産後落ち着いたらパートで戻ってこないかと声をかけていただきました。 元々正職員で勤めていて、人間関係は良好で悪くはなかったのですが、パートでも担任を持つケースが多く、時間が短くなるだけで仕事量があまり変わらないので、戻るか悩んでいます。 以前働いていた園に勤務形態を変えて戻った方がいましたら、よかった点や微妙だった点を教えてもらえると嬉しいです。

退職パート正社員

チョコレート

保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場

32025/07/20

まるこ

保育士, 児童発達支援施設

私の仲良かった同僚が同じようなパターンで、出産後パートで戻ってきてくれています。(私でなくてすみません…) 産後、新しい場所で一からだと、子どもに発熱等何かあったとき抜けたりするのが気まずかったりしますが、慣れている職場で、なおかつ戻ってきてと声をかけてもらえたから融通きかせてもらいやすいと言っていました。 勝手がわかっていて働きやすい上、パートで正社員のときよりは負担が減ったから、同じところに戻ってよかったと思ってはいるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いています。今の職場では人間関係は良いのですが、給料は他の園と比べてとても低く、何も手当がつかないです。他の園だとパートでも処遇改善や色んな手当がつくところもあるみたいなので、給料が高いところに行くか迷います。 みなさん、保育園はどのような理由で選びましたか?

処遇改善給料転職

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

102025/09/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職(現 会計年度)でしか探したことないです。 今の自治体を選んだ、続けてる理由は 基本的に職場環境も人間関係も良く 働きやすい。給与が良い。会計年度制度後はボーナスがあり、有休の他に有給、無給の休暇がある。 今は臨職ではなく、週30時間 週4勤務の非常勤ですが 月給が上がってるのでけっこう 良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園の正社員保育士です。 他園で10年程度正社員も含め保育士歴の長いベテランパートさんがいます。うちの園では勤めてまだ1年経っていません。 その方について、困っているので相談したいです。 というのも、私語が多く、おむつ替えや食器洗いなどを頼むと嫌な顔をします。玩具拭きや製作準備の手伝いなど座ってやる楽な仕事ばかりを選んでやっているように見えます。主任もそれには気づいていて、私に、その方にはハッキリ指示を出して、嫌な顔をされても仕方ないと仰っています。私もそうするしかないと思い、そうしているのですが、より反抗的になって勝手に指示のない動きをしたり、若い経験の浅い保育士さんと話し込んだりするようになりました。正直、私もその方のことがストレスです。 皆さんの園でもそういう方はいらっしゃいますか?またどう言う対処法をされてますでしょうか?

小規模保育園主任制作

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

62025/04/26

まろん

保育士, 認可保育園

それは毎日お疲れ様です💦 そのくらいのレベルになると主任や園長の指導じゃないかなと思いますが…そういう人ってトップが出ても気にしないんですよね。 私の場合は、 いつもありがとうございます〜助かります〜で持ち上げて、すみませんがオムツ替えお願いします!(やってもらったら)ありがとうございます〜って持ち上げるかな。 ただへんにプライドが高い人は敬ってる感だすだけで満足してぶつくさ言いながらやってくれますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。

小規模保育園パート1歳児

りい

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

82025/10/26

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夕方の保育でテレビやDVDを 見せている園はありますか??😊 賛否両論で保護者からはマイナスに 捉えられるかもしれませんが その際の説明はどうされていますか? よろしくお願いします。

保護者保育内容遊び

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

42025/10/26

miyaso

栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

夕方…ではありませんが、早番の先生が帰る、普通番の先生も帰る時間になると子どもたちも少なくなりますが見る先生も居なくなってしまうので、ひとつの部屋に…遅番の部屋…みんなをまとめて見ています。その際はテレビを見て、迎えを待っています。マイナス…にはならないのではないかと思いますが、もしも説明が必要ならば、帰りの時間帯は先生も少なくなるのでケガ防止です…のような説明ではいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。

保育教材クラスづくりピアノ

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/10/26

みみ先生

保育士, その他の職場

わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

80票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/11/01

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/10/31