minder_kWi2qhRAOw
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 小規模認可保育園
午睡中に起きてなかなか寝付けない一歳児がいます。その子は一時間半くらいに起きるので布団に寝転がせてもすぐに起き上がるので困ってます。
睡眠
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスでいますよ。寝が浅い子ども。1時間半で寝が足りるならそれで良いと思います。去年、1歳児クラスの時 早く起きた子はホールに連れて行ってました。お布団にいるように言うようになったのは後半になってからでしたよ。
回答をもっと見る
園の都合上 一週間お休みをするのですが出勤のさい何かお菓子とか買って持っていった方がいいのでしょうか?一週間も休みますし何かしら迷惑をかけてしまいますし。家族に相談したら園の都合で休んでるなら買う必要はないと思うと言われ悩んでます。
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ふうか
保育士, 放課後等デイサービス
お母様同様、園の都合なら要らないのでは? 私の主観ですが、誰かが気を遣うと他の人も「私もやらなきゃ!」となる方もいると思うので私は控えるタイプです。 でも結局はピョコさんがやりたいようにするのがモヤモヤが残らないかと思います^ ^
回答をもっと見る
にらめっこの活動をするのですが、終わりをどうしめればいいか悩んでます、「最後は先生とにらめっこだよ」っと言いたいのですが、マスクを外すわけにもいけませんし悩んでます
遊び
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
変な顔のお面をつけるのはどうでしょうか?(笑) 目はタヌキ 鼻はブタ 口はネズミ みたいな(笑)
回答をもっと見る
一歳児にガチャガチャをモチーフにしたスケッチブックシアターをしたいと思ってますが、なんの導入をして始めれば良いのか浮かんできません。何かあれば教えてください。
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ガチャガチャをモチーフにしたねらいは何ですか?何か出てくるの期待し、楽しんで欲しいのなら、何が出てくるのかを歌に乗せるなどして、その部分の掛け声歌?のようなものをしてみてはどうですか?初めは、先生面白いものを持ってきたと言い、ガチャガチャのカプセルを見せ、「何が出るかな♪」などの歌を練習して、中身を見せ、もっと持ってきたよとして、スケッチブックシアターに繋げるなどは? 保育よねらいをしっかり考え、導入部分にねらいを入れるようにすると、導入を考えやすいかもしれません。
回答をもっと見る
夕方にTVを見せてる園では、静かに子供たちにTVに集中してもらうように掃除、玩具の消毒などの作業をしてますか? TV中に気を付けてることなどあれば教えてください。
消毒
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
子ども達がテレビを見ているところで消毒や掃除などはしません 集中してもらうための作業って何です? テレビを見る位置 姿勢 おしゃべりしない 立たない
回答をもっと見る
大学、専門学校出の新米の保育士はいきなり担任を持つのが当たり前なのですか?いまいちよく分かりません園によって違うのでしょうか?
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立の場合、新卒、経験者枠 入職ともに1年目から複数担の乳児クラス担任になります。
回答をもっと見る
半年働いているのですが、全然保育ができません、見て覚えて真似しなさいと言われてもうまくできないし、子供が可愛そうだと言うことでほぼ雑務の仕事になりました。可愛そう=保育補助をさせてくれない、は違うと思います、何回かやらなきゃ出来ないと思うんです
パート保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
できる、できない…その人の性格などそれぞれです。半年、色々と吸収しようと頑張ってることを認めてほしいですよね。ピョコさんのおっしゃる通り、現場を経験する 場数を踏まないと身にはつきません。 転職を考えても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
よく「大好き」と言って慕ってくる女の子がいるですが、すごく嬉しいのですがその反面やたらとべったりしたりするので、前に主任の先生に「さっぱりした関係を築くように」と言われてたのでどうしたもんかと悩んでいます
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
あい
保育士, 看護師, 保育園
好意を持って接して来てくれると、こちらも応えたくなります。 さっぱりした関係というように、保育士と園児との関係性、他の園児との平等性をとのことと思います。 その上でやはり乳幼児は個別配慮が必要な部分もありますから、その子のそうした行動の心理的背景などにも目を向けて関わるとよいのかもしれません。
回答をもっと見る
前に働いてた職場の話ですが、午後ゴミを捨てに行き教室に戻ると園児と先生達が居なかったことがあります、少し離れた教室まで子供達を歩かせてました、普通なら一言いうものではと思い少し悲しくなりました。
教室
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
otsukamo
その他の職種, 学童保育
学童クラブで働いております。 どのような理由があったのか分かりませんが、ちょっと悲しいですね😭
回答をもっと見る
今の職場で働いて3ヶ月なんですが、最近失敗続きでへこんでいます。よく、考えて動いてとわ言われるんですが経験不足もあってかいざとなると何も思い付きません、大学とか専門学校に行った新人さんはやはり何かしら考えて動くのでしょうか? 前の園で2ヶ月でそれなりに芽がでると言っていたんですがそうなのでしょうか?
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
毎日お疲れ様です。 働かれてまだ3カ月なんですね。 回りに気も遣うし、本当疲れますよね。 私は3年経つまで余裕なんてなかったですよ。 考えて動いてと言われても分からないですよね。 けど分からないなりに、とりあえずこどもが怪我をしないようにだけはしっかり見守って頑張りました。あと回りの先生の動きを真似してみたり。 真似して良い所は盗んで、自分のものにしていきましたよ。 一緒にがんばりましょうね!
回答をもっと見る
おせんべいなど食べてるときのことなんですが、「みて、ネコ」と食べかけのおせんべいの形を教えてくれたんですが、前の先生は「ネコだねー、かわいいねー」など話していたんですが、今の先生は「食べ物で遊ばない」と叱っていたんです、これは食べ物で遊ぶに入らないと思ったんですがちがうのでしょうか?まあ、考え方とらえかたは人それぞれですが・・・
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ま
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
遊び食べは保育園のうちは許容範囲だと思います。しかし、年長で小学校入学が近いお子さまには遊び食べはやめさせた方がいいというのが僕の考え方です。 放課後デイサービスでも遊び食べを許容する先生 しない先生別れていましたが 基本的小学生がとんがりコーンで鬼の爪をするのは疑問だと思います。 食べることの楽しさを学びつつ 礼儀も学ぶ、発達段階で分けていくのが一番いいと思います。 でも通常級に上がる予定でしたら年長さんから礼儀の練習はした方が小学校いった時に後ろ指指されなくていいと思います。 今が良ければそれでいいではなく、小学校に繋がるように長いスパンでとらえての食育だと思います
回答をもっと見る
頼まれた仕事など他の先生はテキパキ早く終わらせるのに私はいつもモタモタしてしまいます、ハサミも丁寧に切らなきゃいけないと教わったのでそれも時間が掛かってしまいます。未経験で新米保育士でもありますが元がマイペースな性格でもあるんです。いろんな新人保育士さんはやはりテキパキ早く動けるものなんでしょうか?
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
人によってそれぞれだと思いますよ。繰り返していけば慣れてくるので、要領良くできるようになってくると思います。でも、努力したところで、はじめからそういうのが得意な人には敵いません。だから自分のペースでいいんです。そして、ピョコさんが得意な分野もあるはず。そこで輝けばいいと思います。 応援してます📣
回答をもっと見る
小規模の園なので絶対に電話にでなくてはいけないみたいです、欠席などの電話とかあると思いますがどの用に電話対応すればいいでしょうか?
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
挨拶、園名、名前を言った後、用件を聞いています。「どうされましたか〜?」 そのあとは、病欠であれば受診はするか家族は元気かなど質問をして、終わります。 今は、コロナ禍なのでなにかと質問が増えました。園でどんな対応をしているか聞いてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
2ヶ月で子供との信頼関係ってできるものですか?そもそも子供との信頼関係は何ヵ月でできるのでしょうか教えてください
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
たむたむ
保育士, 公立保育園
信頼関係は、関わる期間が長ければ築けるものではありません。かといえ、短いから関係ができないとも言い切れません。要は、いかに子どもと目を合わせて、心を重ねて関わったかによりますよ。0歳児に対しても5歳児に対しても、気持ちに寄り添うことができれば、はっ!と気持ちが通った瞬間がわかります。その瞬間が訪れない方は、1年経っても2年経っても信頼関係なんて到底無理ですね。結論としては、2ヶ月で築こうと思えば、可能ということです。
回答をもっと見る
先を読んで行動することがまだできません、一つの事を終わらすのがやっとなんです、どの保育士さんも新人の時は先を読んで行動ができたんですか? やはり先を読むのも状況判断と同じで時間がかかって読めるようになるんでしょうか、教えてください。
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
まーくんせんせー
保育士, 児童発達支援施設
あなたは、株価がどう変動するか分かりますか? 分かっていたら今頃大金持ちですね。 人生、先を読んで行動する事は難しいですよ。 しかし、自分で相手の行動を導く事はできます。 保育というのは、先を読んで先手を打ってお世話する事ではないんです。 このように環境を整えれば、自然とこう行動するだろう。 そのように設定していくものなんです。 本質に気づいて下さい。 そうすれば、より仕事が楽しくなります。
回答をもっと見る
今のところで働いてまだ2ヶ月なんですが、状況判断とか子供の事を考えて動くとかできてません、失敗続きでくよくよ悩んでたりしてます 経験が少ないのもあるからなのかもしれないです。 新人保育士の時、みなさんは状況判断とか考えながら動くとかできましたか?教えてください。
保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
むすこだいすき
保育士, 保育園
私もはじめはそんな感じでした。だいたい3ヶ月で慣れてくるという話を聞きますが、私は6ヶ月目でようやく慣れてきました。まだまだ上手く行かないことも多いですが、無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
一歳時後半の子のオマルを任されてるのですが、なかなかズボンを脱いでくれません、脱ぎ始めれば結構早いのですが、まだ私が園に入りたてもあるのかもしれませんが、うろちょろしたりしっかりたたないでベタと座ったりして時間が掛かってしまいます、担当の先生に申し訳ない気持ちでいます。 みなさんはズボンをなかなか脱がない子にはどういった対応をしますか?
1歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
yumi.
保育士, その他の職場
はじめまして。 なかなか脱いでくれない子いますよね…!仲のいい友達がいたらその子と一緒にしたり、トイレをしている動物やキャラクターを壁面として貼ってそれを指差しながら一緒にやろうって誘ってるよなど少しでも気分が乗る様にしていました!
回答をもっと見る
子供の発達を勉強するよう最初の職場で言われ、本など読んでは見たもののいざ仕事をするとてんぱって忘れてしまいます、みなさんはどのように勉強して覚え実践をしましたか、教えてください。
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
読むだけではなく、書いたりもしました。それから、詳しい先生に聞いたりもしました。あとは、子ども一人一人違うので接しながら勉強しました。
回答をもっと見る
職場体験なので保育士さん達に面接でどんな事を質問されたとか、どんな事をしましたかとか、聞くのはしないほうがいいのでしょうか
手洗い面接保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
職場体験があるのですね。 気になることは聞いても問題ないと思います。良い機会につながると良いですね、頑張ってください。
回答をもっと見る
受けたい保育園で面接が2回あるみたいなんですが、2回目とかは主にどんな事を聞いてくるのでしょうか? 保育園での面接は志望動機以外に絶対に聞かれる質問とかどんなのがありますか?
面接
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
昨年、面接受けました。 その時は、みんなで集まって劇を見ているときに、1人騒いでいる子がいます。あなたならどんな対応をとりますか? というのがありました。 あと、私は前職があったので、後輩から相談を受けたこと、それに対する対応を聞かれました。 あと、挫折したことはあるか、それをどうやって乗り越えたか。とかありました。 各園で変わってくるでしょうが、応援しています!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
こんにちは!保育士国家試験でこの間資格を取ったのですが、未経験なので就活、実務が心配で…同じ方法で就職された方いましたら、最初の園選び、入ってからの感じなど教えて頂きたいです。
転職保育内容パート
ちょぴ
保育士
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
試験取得お疲れ様でした。 私は保育士を国家試験で取得し保育園ですがかなりブラックです。 園見学では非常に優しげな感じ、1人に一台パソコン支給など雰囲気は良い感じですが、人が足りないため、仕事を教える空気はなくいじめもあります。 しっかりアルバイト等で園を見極めた方が良いかもです。
回答をもっと見る
独学で保育士資格を取り、現在保育士1年目の30代です。 以前は長いこと一般企業の正社員でした。 最近、保育士向いてないのかな?と感じる事が増えています。最初の頃は小さい事(雑用関係)だと先生に聞きづらく、勝手に自己判断でこなし、後々注意されてしまう事がありました。これは意識して治ってきたかな?といったところです。 それから、年配の先生からの「あれやって、これやって」などの抽象的な指示がいまいち分からず聞き返すと呆れられます‥咄嗟の判断が求められる場面にすぐ対処できないのです。 発達障害かな?とも考えましたが、HSP気質は高いものの、ADHDの簡易検査ではあまり当てはまりませんでした。 きっと陰で、あんなんでよく正社員としてやってきたよね、なんて言われてそうで最近毎朝憂鬱です。 他の先生の悪口をよく言ってるのを聞くので‥ 職場の雰囲気も私がいると悪くしてしまってるような気がして余計に笑って雑談なんかできません。 同じような状況の方いらっしゃいますか?またどのようにして乗り越えましたか?
パートストレス保育士
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 わたしは独学で保育士を取ったあなたをすごく尊敬です!!ほんとにすごいことだと思います!まずは、自分を誇りに思ってくださいね😆! 私の一年目の時はほんっとうに意地悪な先生2人と組んでしまい その方達は子供の前で主任死ねやこの子がストレスなんだとか言うような最低人間でした。 よくこんなのが保育士してるな思うくらい酷い人でした。 なので1年目で2人の思うように動けない私も標的になり仁王立ちで悪口を言われ机にゴミを置かれ、給食の時は私のコップだけない等沢山されてきました!笑 私もその時に精神的にきてしまい2.3週間お休みして毎日退職届けの書き方を調べるようなうつ状態でした。 園長先生がすごく気にかけて家まで来てくれたりもして 親からは何があっても3年は続けなさい、そうしたらどんな事でも乗り越えられると言われ頑張って出勤したら なんと!意地悪2人は途中退職になってました!笑笑笑 私の勝ちです!笑 それからは残りの時間を私が主担任になり慣れないながら楽しく過ごせました! 2年目からは主担任でクラスを持ち保育の楽しさが味わえるようになり自分なりのクラスカラーを作ることや子どもの成長によりこの仕事は自分の天職だと思っております♡゛ 辛くても絶対にやりがいがある仕事ですし慣れたらとても楽しいですよ! なのでもう少し頑張って見て欲しいです。 2年目からはほんとに世界が変わりますよ😆!
回答をもっと見る
施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!
整理整頓クラスづくり施設
なたでここ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まい先生
保育士, 保育園
1 トイレの出入り口が1箇所しかない為 外遊びの際、下駄箱から靴を脱いでトイレまで行かないといけない。 間に合わず漏らしてしまう子がいる。 2 外からも入れるよう出入り口を付ける事で 外遊びの際にトイレにスムーズにいけるようになる。 職員もトイレの様子と外遊びの様子をみやすくなる。 他の園でこのような作りがあり とても便利でしたので 投稿させていただきました!
回答をもっと見る
最近仕事が全然楽しくなく、しんどいと感じます。 先輩の顔色を伺ったり、気を遣ったりしないといけないのが辛いです。
新卒先輩1歳児
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私も今 同じような状況です、私は通信で資格を取ったのでできることが本当に少なく、連絡帳も書いては見せ、やり直しをさせられるを繰り返してます、あと園長がいい加減な人なのでそこでも辛さを感じます
回答をもっと見る
この前言ったよね😕。とか教えたよね😕。とか言われて2~3回言われても出来ない。 もう無理だ。辞めたいけどさ、親にも誰にも相談できない。心配かけたくないもん。 しんどいです。 調理師になりたいという夢もある。 早くやめて調理師学校に行きたいという気持ちもある。
新卒0歳児転職
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私もにたような事を言われたので気持ちは分かります、私の場合はこれは1回で覚えてと無理難題を押し付けられました。
回答をもっと見る