「壁面」に関するお悩み相談が現在157件。たくさんの保育士たちと「壁面」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
カッティングマシンを使ったことある人いますか? 購入を検討しているのですが、なんのメーカーが良いでしょうか?またメリットデメリット教えて頂きたいです
誕生表キャラクター壁面
てんてん
保育士, 保育園
chiyn
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ノーメーカーのやっすいカッティングマシンを買ったのですが、A4サイズ対応しておらず悲しい思いをする時が多々ありました…。 何が良いかは分からないのですが、 一度に沢山カッティングしたいのか、 短時間でカッティング出来るものが良いのか 沢山のカッティング種類が搭載されているものがよいのか… 使用するにあたって譲れない部分があるものが良いと思います😭 良い情報がなく申し訳ないです💦
回答をもっと見る
保育中にスマホで動画や写真などはありですか?また、壁面などの案を考える時なども子どもの前でスマホで調べるとか。🎵音楽をかけるのもスマホからBluetoothでスピーカーから流すとか 色々な考え方があると思うのでどう思われるのか知りたいです
楽譜壁面
ロカ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
絶対 自分のスマホで動画、写真は撮らないし、子どもたちの前ではスマホで調べ物はしません。 Bluetooth スピーカーで音楽を流す先生もいますが… 園、各クラスにデジカメとタブレットがある、子どもたちの前で調べ物をする必要 ない、個人情報とか色々あるので。 音楽はパソコンからダウロードするくらいならマイスピーカーを使って 音楽を流す方が手っ取り早いので。時代の流れ的にありと思います。
回答をもっと見る
保育士さんに質問です。一番苦手な行事はなんですか??わたしは不器用で製作や壁面などを作るのが苦手なので、作品展の時期になると憂鬱になります😢でもピアノが得意なので、発表会は大好きです❤️みなさんはどうですか??
鬱壁面ピアノ
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
シカさん
保育士, 保育園
ピアノが得意なの羨ましいです。 私は逆にピアノが一番苦手で制作は好きなので、自分の担当のピアノの行事になると憂鬱になります😞 なのでお店屋さんごっこは好きです💕 でも発表会も子どもが頑張った姿が見れてすごい好きです❤️ ピアノの担当があったら嫌ですが…笑 後はお別れ会とか苦手です。 職員劇が入るのとお別れが悲しいので😢
回答をもっと見る
乳児クラスや幼児クラスで人気の簡単に作ることのできる折り紙は何かありますか? いろいろな折り紙を折ってみたいなと思い、まず簡単にできるものはないかなと思い質問させていただきました。
壁面幼児制作
マリア
その他の職種, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
車🚗 1. 四角い紙を横半分に折る。 2. 左右を少し内側に折って、車の形にする。 3. 下の角を少し折って、角を丸くする。 4. タイヤを描いたり貼ったりして完成! 「ぶーんって走るよ〜!」「バスかな?パトカーかな?」と声かけすると喜びます。
回答をもっと見る
学童保育で働いています。 壁面や発達障がいの対応など、いろいろ知りたいことが多く、おすすめの保育書籍があれば教えてほしいです! ちなみに、壁面は大の苦手でコピーして作れそうなものだとうれしいです!
発達障害学童保育壁面
つん
その他の職種, 学童保育
りおん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
発達障害と言うのは身体的なお子さんのことか情緒、内的なものによりですが、藤原里美さんと言う先生がいらっしゃり、健常児に対してもとても役に立つお話しをしてくださいます。書籍も色々出ていると思います。藤原里美で検索してみてください。 Instagramなどでも発信されています。 壁面もInstagramなどで#保育#壁面で、検索してみると無料でデータをプレゼントしてくれる物も時々ありますよ。後は昔からあるピコなどでしょうか…。私はあまり使っていませんが…。
回答をもっと見る
壁面がとても苦手です。。。 絵もへたっぴなので、毎月いろいろ探して参考にするのに時間がかかってしまいます💦 みなさんは何を参考に壁面を作っていますか?
児童指導員壁面保育室
つん
その他の職種, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育雑誌の型紙をコピーして作ります😊 型紙様々です✨ キャラものはぬりえを型紙にして作ってます
回答をもっと見る
メルカリなどで壁面や製作物を購入されたことがある方はいますか? またはもし購入するなら、どのようなものがいいですか? 販売してみたいなと思っているので、参考にさせていただきたいです!☺️ 販売されたことがある方もいたらお話聞かせていただけたら嬉しいです!
壁面制作保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
Mio
その他の職種, その他の職場
はじめまして。メルカリの販売いいですね!知人の方で、壁面作りが得意で、12ヶ月の季節の壁面を販売していたというお話を聞いたことがあります。季節の壁面は需要が多そうですし、余裕があれば、金額を上げてオーダーメイドがあったりしたら良いなと思いました。
回答をもっと見る
海の壁面製作でおすすめありますか? 子どもたちと作るのになにがいいか悩んでいます。 二歳児です。 七夕が終わったら海を涼しげにしたいと思っています。
壁面制作2歳児
tanahara
みー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
海の制作いいですね!! 2歳児でしたら手形や足形など使って魚やクラゲなどに見立てたアートや梱包材、花紙、ビーニール袋などの素材を使った作品もいいと思います! 背景なども涼しげの色でちぎり絵などもいいですよね♫ 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
計画性がないと言われました⤵️ 4月の壁面製作を今週しました。 本当は余裕をもって作りたくて2〜3週辺りでやりたかったのですが、新しい子もいるしや今は元気に遊ばせよう!と周りの先生の意見を聞き 今週になり周りに貼る土台作りもギリギリになってしまいました、かなり長く大きい壁面になりそうです。 今回は自分が思い浮かんだのを作った形だったのでそうなりギリギリになってしまいました。 失敗した事でいい経験にはなり次は気を付けようとは思えるのですが、自分には計画性が無いのかもとかなりメンタルにきました⤵️
壁面制作
ピョコ
保育士, 保育園
30
保育士, 認可保育園
ピョコさんは余裕を持って作ろうとしていた時点で計画性のある素敵な保育士さんだと思います!!周りの先生の意見も取り入れられて、ギリギリでも完成させたことがすごいと思います!
回答をもっと見る
みなさんの園では、壁面って作っていますか? 私は毎年使い回せるように、作った壁面をラミネートして保管し、季節になったら取り出して使うようにしています。 最近は作らない園も増えてきているとか・・・。確かに必要かと聞かれれば、疑問にも感じますが。 壁面についてご意見を聞いてみたいです。
壁面幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
特に作っていません。誕生表は全クラス同じ絵柄をラミネートし、周りは各クラスでアレンジして使っています。顔写真を貼ります。
回答をもっと見る
こいのぼりの製作の準備を終え、ゴールデンウィークでさみしくなる部屋をどうしようか悩んでいます。 みなさんは、こいのぼり製作の後にどんな製作をしていますかー? または、こんな壁面いいよーなど、ありませんかー? 良い意見があれば教えていただけると嬉しいです!
壁面保育室幼児
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
4月の教室の環境はなにを置くか、どういった雰囲気にするか決まっていますか?壁面や置く遊び道具、文具類に関してもなにが適切か知りたいです。ちなみに5歳と4歳でそれぞれ知りたいなと思います。廃材は流石に置くのは早かったりしますか?
教室壁面5歳児
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
異年齢保育でしょうか? 私も異年齢保育で幼児フリーしていました。 廃材は種類によりますがある程度やりとりができるようになってからの印象でした。一つしかない廃材とりあったり、ハサミ等工具を使いたがるこがいたので、しばらくは廃材タイムをきめて職員1人つけてやっていました。 壁面は子ども達といっしょに作っていました! 短いコメントで申し訳ございません。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
4月の5歳児の製作で何かオススメのものはありますでしょうか?! 個人の製作で、壁面に飾りたいと思っています🌟
壁面制作5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
サンジ
保育士, 認可保育園
私はあまり製作に力をいれてないので、求めてるものと違う答えを書いてしまってるかもしれませんが‥ 花紙だったり、染め物だったり、滲み絵だったり、毛糸だったりなんでもいいですが、4月にみんなで協力して大きな枝のついた木をつくります。 そこに4月からずっとできるようになった事を花の形の画用紙に書いていって、卒園までずっとその壁面です。 で、卒園式の時にこどもに返却して、成長を喜んでます
回答をもっと見る
4月の5歳児壁面制作を考えています! 桜をテーマで考えたいのですが、何かアイデアありますでしょうか?🌸
壁面制作5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして❁⃘*. 手形スタンプで桜と折り紙はどうでしょうか。なかなか大きくなると手形を取る機会が無くなるので、こんなに大きくなったんだねぇと保護者からは好評でしたよ🌸良かったらご参考にしてください♬
回答をもっと見る
行事や製作などの活動の準備は案の段階いつ頃から始めますか? 2ヶ月前とか、1週間前など活動日から教えてください。 宜しくお願いします^_^
壁面行事幼稚園教諭
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 行事は担当制なので4月に担当が分かり次第、何となく時間がある時にイメージや計画をしていました。うちの園ではいつまでに提出と提示されるので言われたらすぐに提出出来るように準備していました。製作も同様で、季節に関係なく時間がある時に計画していました。予想外に忙しくなったり児童票があったりと、計画的にいかない時もあるので一年を通して余裕を持って計画すると楽でした♬
回答をもっと見る
壁面を作ったのですが、ラミネートをするか迷っています。 保育園などによってはラミネートしてはダメなどといったことはあるのでしょうか?
壁面
保育学生
学生, 保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちはだめといったことはないです。 季節ものならラミネートをすれば日焼けしたりしわになったりすることなく、繰り返し使えていいですよね! 裏面にテープを貼ってもビリビリにならないところもいいです!
回答をもっと見る
3学期、始まりましたね。 みなさんの園では、お正月遊びは、いつまでされますか? また、壁面飾りお正月のものはいつまで飾りますか?あけましておめでとうの壁面の文字は何日に外すものですか? 園によって、違うなと感じています。 みなさんの園ではどうですか?
壁面行事遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
はじめまして、私も保育士として 働いております。 お正月遊びはこどもたちも大好きなので、1月いっぱい楽しんでます! 壁面も1月の壁面として製作するので 2月の壁面に張り替えるときまで飾ってますよ! あけましておめでとうは、お正月明け 1週間ぐらいで外してます_(..)_
回答をもっと見る
夏まつりの行事担当になりました。 行事の進行案、当日の運営、その日までの準備、クラス担任としての行事に向けて導入等やることが沢山です。新人なのに1人にここまでやらせることって普通ですか?そして園内全体の壁面もなつまつり仕様に変えてくれって言われました。
夏祭り壁面行事
ちさ
保育士, 保育園
かな
保育士, 認可保育園
うちも1人で運動会とか夏祭りです~! でも行事担当って全部を係がやる必要はないと思っていてその行事を行うための管理役だと思っています。 なのでやらないといけないことをリストアップして任せられるところは周りに分散してます。期日決めて、その前に何度か進んでるかヘルプが必要でないかを声をかけて確認して…。それで期日までに仕上げてもらっています。 園の規模によりますが係が全部すると本当に死にます笑 私は3週間近くに睡眠1~2時間でした笑 周囲の人間や園長に行事の進めていき方(スケジュール)を提示してから進めるとみんなが全体把握ができて、そんだけやることがあるなら1人では無理だなと思ってもらえるのでいいですよ!
回答をもっと見る
よしみん
保育士, 公立保育園
保育雑誌に最後のページに型紙があるのでそれを見たりネットで調べて作ります。
回答をもっと見る
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
雪だるまや雪の結晶、おもちや干支など可愛いと思います♡
回答をもっと見る
こんにちは💓12月になりましたね🎄 みなさんは、日々のお仕事の中で 忙しい時や、自分の時間が欲しい時に 製作準備物や、クラス壁面、ペープサートなど を外部の人に頼みたいな、と思ったことはありますか🥰❓ また、どのくらいの金額だったら 外部に頼んでもいいかな?と思いますか?☺️ 「これは高すぎるから頼まない」と思う金額も 教えて頂けたら幸いです。
壁面制作幼稚園教諭
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
ayaka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はペープサート、シアター類はフリマサイトを利用しています。内容や出来映えにもよりますが、だいたい1000円以内の物を購入します。2000円以上になると高いなと感じます。今はInstagramなどでも無料ダウンロードできるものが出てるので、活用しています。全て手作りじゃなくても、十分ですよね^_^
回答をもっと見る
誕生日表をクラスに飾ってはいけないのですが、(個人情報のため)皆さんの園は、禁止しているところが多いのでしょうか?🤥
誕生表クラスづくり壁面
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
誕生表 クラスに貼ってます。 勤務園は個人情報のため 写真なし、名前のみです。写真あり、なしは園によります。
回答をもっと見る
幼稚園、12月25日のクリスマスに 2学期終業式がありました。 2学期の終わりの方にはお正月の壁面に変えましたか? 最後までクリスマスで行きましたか?
集会壁面幼稚園教諭
みりん
幼稚園教諭, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
みりんさん 終業式お疲れさまでした。わたしの園では壁面はないのでお部屋に季節ごとに飾りをしているのですがクリスマスを余韻を感じながらも次の日あたりからお正月飾りに少しずつ変えるようにしています。お忙しい時期だと思いますので難しい場合もあると思います。そんなときには手袋や雪だるまなどなど冬の間長く使えるような壁面や飾りを用意しておきクリスマスらしいものだけ貼り替えるといいのかなと思っています。
回答をもっと見る
壁面製作について 保育室に保育者が作った壁面製作をかざらず、子どもが作った、描いた絵を飾ったりしている園が増えていると思います。 私は製作、折り紙が得意ですがその仕事は減ってきています。 そして、子どもがなにか作っている時に大人のカラーにならないようにと気をつけてます。 子どもに大人のカラーを押し付けずに作るのを見守るのは難しいなぁといつも感じています。 子どもが主体的に何かを作るかをどうやって見守っていますか?
壁面保育室制作
マメ
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 子どもの主体性を大切にしたいと思うと自由度がどうしても高くなりますね。でも、自由度が高いとどう表現していいのかわからず、描き出せないという子もいます。 なので、私は絵画の中にシンボル的なものを、共通の題材として提案し、シンボルの周囲には、そのシンボルを見て思いついたものやことを自由に描くということに落ち着きました。 シンボルがあることで子どもたちは想像しやすくなりました!
回答をもっと見る
クリスマスとお正月の製作は同時に行なっていますか? 海外に住んだ経験があるのですが、その後に保育園で働いてみるとクリスマスが異常に盛り上がっていて、日本独自の行事であるお正月についてはあまり製作や装飾がされておらず、少しがっかりしたことを覚えています。 お正月飾りはすぐに年末年始休暇に入るから作っても飾る期間が少ないと言われたことに余計モヤモヤ… 皆さんはどうしていますか?
壁面行事制作
唐澤奈美
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
子どもの主体性を大切にしているので、季節に合わせた製作も、 したい子はする。 みんな同じとは限らない。 といった風潮に変わってきました。
回答をもっと見る
1歳児作品展のアイデアほしいです。 1人3作品飾ります。壁面、立体(糸でつる)、立体(置く) テーマは未定。2月予定です。 廃材も何か使用したいので、そろそろ考えないとと思っています。 1種類のアイデアでも嬉しいです。 お願いします。
壁面保育内容1歳児
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
認定こども園で働いて4年目になるものです!参考になるかはわかりませんが、はらぺこあおむしやだるまさんが等子どもたちが好きな絵本を題材にしていることもありました📕糸で釣る立体に蝶をつくったり、置く立体にだるまさんやそれにちなんだだるま落とし等作ったりしていました!
回答をもっと見る
現在ハロウィンが終わり、クリスマスの準備が始まりましたが、子供達に渡すプレゼントのラッピングの飾りを折り紙で作ることになりました。 元々折り紙は保育士として働くまではあまりしたことがありませんでしたが、イベントごとで作るようになってから折り紙の楽しさを知ってしまい、家でも作るようになりました。 皆さんは折り紙や壁面作りなどされると思いますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
壁面制作保育士
とらこ
保育士
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私も働いてる時にハマって、お休みの時に作ってました、笑
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ハロウィーン。幼児なら、おはながみや、折り紙で、り一スを作っても可愛いかな。乳児なら、足形、4枚で、カボチャ🎃も可愛いかも。
回答をもっと見る
クリスマス壁面製作の担当になりました。 一歳児なので、できることが限られており、悩んでいます。 ツリー、リース以外で何か可愛い作品に仕上がる製作を教えていただけると嬉しいです!
壁面行事制作
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 手形制作はどうでしょう?? 手形2つで、トナカイのツノや、サンタさんのおひげなど…。 参考になれば。
回答をもっと見る
おはようございます! 壁面の制作や事務仕事などはいつの 時間にやっていますか? 未満児なのですがSIDSもあり、 職員が交代して時間をとっている 状態です。 みなさんの保育園のやり方を教えていただきたいです!
壁面制作0歳児
ゆめ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
クラスの壁面の貼り直しは午睡中か早出の勤務後や土曜日。 事務は午睡中や休憩時間(連絡帳と日誌)、勤務後にします。 事務とかするために休憩時間を削ることもあります。
回答をもっと見る
秋の壁面何を作っていますか? 一歳児クラスではお月見のおだんごをスタンプしました。 十五夜がもうすぐなので次はトンボを準備中!! 10月はヒロウィン系、11月が悩み中です。 おすすめあったら教えてください!
壁面
tanahara
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
1歳児です。11月はきのこか、どんぐりにしようと考えています。絵の具を使う予定です。
回答をもっと見る
保育中にスマホで動画や写真などはありですか?また、壁面などの案を考える時なども子どもの前でスマホで調べるとか。🎵音楽をかけるのもスマホからBluetoothでスピーカーから流すとか 色々な考え方があると思うのでどう思われるのか知りたいです
楽譜壁面
ロカ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
絶対 自分のスマホで動画、写真は撮らないし、子どもたちの前ではスマホで調べ物はしません。 Bluetooth スピーカーで音楽を流す先生もいますが… 園、各クラスにデジカメとタブレットがある、子どもたちの前で調べ物をする必要 ない、個人情報とか色々あるので。 音楽はパソコンからダウロードするくらいならマイスピーカーを使って 音楽を流す方が手っ取り早いので。時代の流れ的にありと思います。
回答をもっと見る
七夕の笹送り後、7月の作品として作った彦星織姫を壁面に飾るのはありでしょうか? 笹に飾ってあった七夕飾りは、昨日笹送りをしました。それより別に部屋にも飾ってあります。 個人としては作品として飾るのはありかなと思いますが、他園ではどうされているのか気になったので質問しました。
七夕壁面保育室
まある
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちさ
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私の園では家でも飾れるようにと、7/5(金)に七夕の作品を全部持ち帰りました。なので夏の作品をもうひとつ作らないとと考え中です! 個人的には子どもの素敵な作品をしばらく飾るのは良い事だと思います😊
回答をもっと見る
幼稚園で働く中で、子どもの姿に感動したり、思わず心を動かされた経験などがあれば、ぜひ教えてください。たとえば、昨日までできなかったことができるようになった瞬間や、友だちとの関わり方が変わった場面、保護者とのやり取りの中で子どもの成長を改めて感じた出来事などでもかまいません。その経験が、あなた自身の保育に対する考え方や子どもへの向き合い方、仕事に対する価値観にどのような影響を与えたかも合わせて教えてください。
幼児乳児保護者
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
1年半見てきた子どもが、ようやく靴下を自分で履き、誰よりも早く靴を履く姿を見て、とても感激しましたよ。靴下を履くのに天井の方に目をやり興味は薄く、話を聞いているのかどうかもわからなかったのですが、その粘り強く見守り続けた結果が成長になるということを感じました。その時にすぐできるものではない。大人になればみんなできる、他の子どもと比べずのんびりのんびり成長したらいいと思うようになりました。日本の社会ではもしかしたら、遅れてしまう、ととられるかもしれませんが、そう思って保育する者がきりきりするのでは本末転倒なのでは、と思うようになりました。いつかできる、が合言葉のようになっています。
回答をもっと見る
誕生日会で「やまのおんがくか」をします。誕生日会なので最後にケーキも登場したいのですが、歌った後に物語をどうやってケーキへとつなげていこうか悩んでいます。皆さんのお力をかしてくださいm(__)m 1.2.3歳児です。
2歳児1歳児保育士
あみ
保育士, 認可外保育園
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
今から「やまのおんがくか」を歌い終わってからの物語の繋げ方の一例を挙げます。参考になれば幸いです!☺️ (♪みんなで「やまのおんがくか」を歌い終わる) 👩🏫先生 「わぁ〜!みんなとっても上手に歌えたね!山のどうぶつさんたちも、きっとニコニコだよ〜!」 (少し間をあけて、においをかぐような仕草をする) 👩🏫先生 「…あれ?なんだかいいにおいがしてこない?みんな、におってみて!」 (子どもたちが真似して「くんくん」とする) 👩🏫先生 「そうそう!あま〜いにおいがするね。これ、なんのにおいかな?」 (子どもたちが「ケーキ!」と言えたら大成功。まだ言えない子には先生がやさしく補助) 👩🏫先生 「そう!今日はお誕生日会だから、どうぶつさんたちが特別にケーキを持ってきてくれたんだよ!」 (ここでケーキを登場✨) 👩🏫先生 「見て見て!こんなにすてきなケーキ!みんなで『おめでとう』って言ってお祝いしようね!」 こうすると、「歌 → どうぶつたち → におい → ケーキ」という流れで子どもたちも自然に物語の中に入り込めると思います!また、 この後の「ケーキ登場シーン」も、拍手やおめでとうの言葉を一緒に言う形にすると盛り上がると思います!😊
回答をもっと見る
園で働く中で、子どもとの関わりを通して強く印象に残っている出来事について教えてください。たとえば、最初は人見知りだった子が少しずつ先生や友だちに心を開いていった瞬間や、自分から挑戦する姿を見せてくれたときなどです。その体験は、あなたの保育に対する考え方や子どもへの向き合い方にどのような影響を与えましたか?
4歳児5歳児2歳児
りんちゃん
幼稚園教諭, 幼稚園
たんにん
保育士, 認可保育園
2年目の時、担任ではなかった5歳児の男の子がクラスメイトの女の子の下着の中に手を入れおしりを触りました。私は叱りましたが、「あーごめんごめん」と悪びれもせず笑っているので、これは真剣な話なのだと言い聞かせようとしました。すると「ごめんって言っても許してくれないんだったら殺してくれ」「こーろーせ!」と言い出しました。どうして良いか分からず、その子の担任に相談しました。その子は家で実の母親に「言うことを聞かないなら死ね」「包丁を貸してやるから今死んでみせろ」と言われているとのことでした。担任は後日その子を私の元へ来させました。私はその子に、あなたと話すのも遊ぶのもとても楽しく、居なくなっては悲しいから死んでほしくないこと、自分は誰かを殺すような人間になりたくないこと、もし謝っても許してくれなかったら、どうしたら許してもらえるか聞いてほしい、それでも駄目なら保育園や学校の先生にどうしたら良いか聞いてほしいと必死に伝えました。その子は泣いてわかった、ごめんなさいと言ったけれど、私の気持ちはどれだけ伝わったのだろうかと思います。 保育者ひとりでは救えない人生があります。でもひとりの大人として、人的環境として、「こんなことを言う人もいたな」とうっすらでも残れば、それが彼らの心に根を張ってくれれば、そう願っていつも言葉や態度を選ぶようになりました。
回答をもっと見る
・他の人と比べない・物事を肯定的に受け止める・時には断る勇気をもつ・寝る、食べるなど自分の身体を労わる・その他(コメントで教えて下さい)