「壁面」に関するお悩み相談が現在152件。たくさんの保育士たちと「壁面」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
誕生日表をクラスに飾ってはいけないのですが、(個人情報のため)皆さんの園は、禁止しているところが多いのでしょうか?🤥
誕生表クラスづくり壁面
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
誕生表 クラスに貼ってます。 勤務園は個人情報のため 写真なし、名前のみです。写真あり、なしは園によります。
回答をもっと見る
壁面を作ったのですが、ラミネートをするか迷っています。 保育園などによってはラミネートしてはダメなどといったことはあるのでしょうか?
壁面
保育学生
学生, 保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちはだめといったことはないです。 季節ものならラミネートをすれば日焼けしたりしわになったりすることなく、繰り返し使えていいですよね! 裏面にテープを貼ってもビリビリにならないところもいいです!
回答をもっと見る
こいのぼりの製作の準備を終え、ゴールデンウィークでさみしくなる部屋をどうしようか悩んでいます。 みなさんは、こいのぼり製作の後にどんな製作をしていますかー? または、こんな壁面いいよーなど、ありませんかー? 良い意見があれば教えていただけると嬉しいです!
壁面保育室幼児
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! すぐに梅雨もやってくるので、スズランテープで雨を作って、子ども達がカエルを折り紙で折って飾っていました! 長期的に変えない場合は夏に向け緑の葉っぱの大きい木を作って、虫や生き物などを子ども達に作ってもらっていました🙋
回答をもっと見る
みなさんの園では、壁面って作っていますか? 私は毎年使い回せるように、作った壁面をラミネートして保管し、季節になったら取り出して使うようにしています。 最近は作らない園も増えてきているとか・・・。確かに必要かと聞かれれば、疑問にも感じますが。 壁面についてご意見を聞いてみたいです。
壁面幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ちー
保育士, 保育園
お疲れ様です! 私の園では壁面は特に作らないのですが、誕生表は毎年作成しています🙋 何セットか作っておいて、使い回しができたら、楽になるのになーってずっと思っています(__)
回答をもっと見る
4月の教室の環境はなにを置くか、どういった雰囲気にするか決まっていますか?壁面や置く遊び道具、文具類に関してもなにが適切か知りたいです。ちなみに5歳と4歳でそれぞれ知りたいなと思います。廃材は流石に置くのは早かったりしますか?
教室壁面5歳児
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
異年齢保育でしょうか? 私も異年齢保育で幼児フリーしていました。 廃材は種類によりますがある程度やりとりができるようになってからの印象でした。一つしかない廃材とりあったり、ハサミ等工具を使いたがるこがいたので、しばらくは廃材タイムをきめて職員1人つけてやっていました。 壁面は子ども達といっしょに作っていました! 短いコメントで申し訳ございません。 参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
4月の5歳児の製作で何かオススメのものはありますでしょうか?! 個人の製作で、壁面に飾りたいと思っています🌟
壁面制作5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
サンジ
保育士, 認可保育園
私はあまり製作に力をいれてないので、求めてるものと違う答えを書いてしまってるかもしれませんが‥ 花紙だったり、染め物だったり、滲み絵だったり、毛糸だったりなんでもいいですが、4月にみんなで協力して大きな枝のついた木をつくります。 そこに4月からずっとできるようになった事を花の形の画用紙に書いていって、卒園までずっとその壁面です。 で、卒園式の時にこどもに返却して、成長を喜んでます
回答をもっと見る
4月の5歳児壁面制作を考えています! 桜をテーマで考えたいのですが、何かアイデアありますでしょうか?🌸
壁面制作5歳児
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして❁⃘*. 手形スタンプで桜と折り紙はどうでしょうか。なかなか大きくなると手形を取る機会が無くなるので、こんなに大きくなったんだねぇと保護者からは好評でしたよ🌸良かったらご参考にしてください♬
回答をもっと見る
行事や製作などの活動の準備は案の段階いつ頃から始めますか? 2ヶ月前とか、1週間前など活動日から教えてください。 宜しくお願いします^_^
壁面行事幼稚園教諭
くりちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 行事は担当制なので4月に担当が分かり次第、何となく時間がある時にイメージや計画をしていました。うちの園ではいつまでに提出と提示されるので言われたらすぐに提出出来るように準備していました。製作も同様で、季節に関係なく時間がある時に計画していました。予想外に忙しくなったり児童票があったりと、計画的にいかない時もあるので一年を通して余裕を持って計画すると楽でした♬
回答をもっと見る
壁面を作ったのですが、ラミネートをするか迷っています。 保育園などによってはラミネートしてはダメなどといったことはあるのでしょうか?
壁面
保育学生
学生, 保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちはだめといったことはないです。 季節ものならラミネートをすれば日焼けしたりしわになったりすることなく、繰り返し使えていいですよね! 裏面にテープを貼ってもビリビリにならないところもいいです!
回答をもっと見る
3学期、始まりましたね。 みなさんの園では、お正月遊びは、いつまでされますか? また、壁面飾りお正月のものはいつまで飾りますか?あけましておめでとうの壁面の文字は何日に外すものですか? 園によって、違うなと感じています。 みなさんの園ではどうですか?
壁面行事遊び
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
4児まま
保育士, 小規模認可保育園
はじめまして、私も保育士として 働いております。 お正月遊びはこどもたちも大好きなので、1月いっぱい楽しんでます! 壁面も1月の壁面として製作するので 2月の壁面に張り替えるときまで飾ってますよ! あけましておめでとうは、お正月明け 1週間ぐらいで外してます_(..)_
回答をもっと見る
夏まつりの行事担当になりました。 行事の進行案、当日の運営、その日までの準備、クラス担任としての行事に向けて導入等やることが沢山です。新人なのに1人にここまでやらせることって普通ですか?そして園内全体の壁面もなつまつり仕様に変えてくれって言われました。
夏祭り壁面行事
ちさ
保育士, 保育園
かな
保育士, 認可保育園
うちも1人で運動会とか夏祭りです~! でも行事担当って全部を係がやる必要はないと思っていてその行事を行うための管理役だと思っています。 なのでやらないといけないことをリストアップして任せられるところは周りに分散してます。期日決めて、その前に何度か進んでるかヘルプが必要でないかを声をかけて確認して…。それで期日までに仕上げてもらっています。 園の規模によりますが係が全部すると本当に死にます笑 私は3週間近くに睡眠1~2時間でした笑 周囲の人間や園長に行事の進めていき方(スケジュール)を提示してから進めるとみんなが全体把握ができて、そんだけやることがあるなら1人では無理だなと思ってもらえるのでいいですよ!
回答をもっと見る
よしみん
保育士, 公立保育園
保育雑誌に最後のページに型紙があるのでそれを見たりネットで調べて作ります。
回答をもっと見る
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
雪だるまや雪の結晶、おもちや干支など可愛いと思います♡
回答をもっと見る
こんにちは💓12月になりましたね🎄 みなさんは、日々のお仕事の中で 忙しい時や、自分の時間が欲しい時に 製作準備物や、クラス壁面、ペープサートなど を外部の人に頼みたいな、と思ったことはありますか🥰❓ また、どのくらいの金額だったら 外部に頼んでもいいかな?と思いますか?☺️ 「これは高すぎるから頼まない」と思う金額も 教えて頂けたら幸いです。
壁面制作幼稚園教諭
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
ayaka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はペープサート、シアター類はフリマサイトを利用しています。内容や出来映えにもよりますが、だいたい1000円以内の物を購入します。2000円以上になると高いなと感じます。今はInstagramなどでも無料ダウンロードできるものが出てるので、活用しています。全て手作りじゃなくても、十分ですよね^_^
回答をもっと見る
誕生日表をクラスに飾ってはいけないのですが、(個人情報のため)皆さんの園は、禁止しているところが多いのでしょうか?🤥
誕生表クラスづくり壁面
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
誕生表 クラスに貼ってます。 勤務園は個人情報のため 写真なし、名前のみです。写真あり、なしは園によります。
回答をもっと見る
幼稚園、12月25日のクリスマスに 2学期終業式がありました。 2学期の終わりの方にはお正月の壁面に変えましたか? 最後までクリスマスで行きましたか?
集会壁面幼稚園教諭
みりん
幼稚園教諭, 幼稚園
いと
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園
みりんさん 終業式お疲れさまでした。わたしの園では壁面はないのでお部屋に季節ごとに飾りをしているのですがクリスマスを余韻を感じながらも次の日あたりからお正月飾りに少しずつ変えるようにしています。お忙しい時期だと思いますので難しい場合もあると思います。そんなときには手袋や雪だるまなどなど冬の間長く使えるような壁面や飾りを用意しておきクリスマスらしいものだけ貼り替えるといいのかなと思っています。
回答をもっと見る
壁面製作について 保育室に保育者が作った壁面製作をかざらず、子どもが作った、描いた絵を飾ったりしている園が増えていると思います。 私は製作、折り紙が得意ですがその仕事は減ってきています。 そして、子どもがなにか作っている時に大人のカラーにならないようにと気をつけてます。 子どもに大人のカラーを押し付けずに作るのを見守るのは難しいなぁといつも感じています。 子どもが主体的に何かを作るかをどうやって見守っていますか?
壁面保育室制作
マメ
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 子どもの主体性を大切にしたいと思うと自由度がどうしても高くなりますね。でも、自由度が高いとどう表現していいのかわからず、描き出せないという子もいます。 なので、私は絵画の中にシンボル的なものを、共通の題材として提案し、シンボルの周囲には、そのシンボルを見て思いついたものやことを自由に描くということに落ち着きました。 シンボルがあることで子どもたちは想像しやすくなりました!
回答をもっと見る
クリスマスとお正月の製作は同時に行なっていますか? 海外に住んだ経験があるのですが、その後に保育園で働いてみるとクリスマスが異常に盛り上がっていて、日本独自の行事であるお正月についてはあまり製作や装飾がされておらず、少しがっかりしたことを覚えています。 お正月飾りはすぐに年末年始休暇に入るから作っても飾る期間が少ないと言われたことに余計モヤモヤ… 皆さんはどうしていますか?
壁面行事制作
唐澤奈美
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場
ayumi
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
子どもの主体性を大切にしているので、季節に合わせた製作も、 したい子はする。 みんな同じとは限らない。 といった風潮に変わってきました。
回答をもっと見る
1歳児作品展のアイデアほしいです。 1人3作品飾ります。壁面、立体(糸でつる)、立体(置く) テーマは未定。2月予定です。 廃材も何か使用したいので、そろそろ考えないとと思っています。 1種類のアイデアでも嬉しいです。 お願いします。
壁面保育内容1歳児
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
n.
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
認定こども園で働いて4年目になるものです!参考になるかはわかりませんが、はらぺこあおむしやだるまさんが等子どもたちが好きな絵本を題材にしていることもありました📕糸で釣る立体に蝶をつくったり、置く立体にだるまさんやそれにちなんだだるま落とし等作ったりしていました!
回答をもっと見る
現在ハロウィンが終わり、クリスマスの準備が始まりましたが、子供達に渡すプレゼントのラッピングの飾りを折り紙で作ることになりました。 元々折り紙は保育士として働くまではあまりしたことがありませんでしたが、イベントごとで作るようになってから折り紙の楽しさを知ってしまい、家でも作るようになりました。 皆さんは折り紙や壁面作りなどされると思いますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
壁面制作保育士
とらこ
保育士
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私も働いてる時にハマって、お休みの時に作ってました、笑
回答をもっと見る
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
ハロウィーン。幼児なら、おはながみや、折り紙で、り一スを作っても可愛いかな。乳児なら、足形、4枚で、カボチャ🎃も可愛いかも。
回答をもっと見る
クリスマス壁面製作の担当になりました。 一歳児なので、できることが限られており、悩んでいます。 ツリー、リース以外で何か可愛い作品に仕上がる製作を教えていただけると嬉しいです!
壁面行事制作
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 手形制作はどうでしょう?? 手形2つで、トナカイのツノや、サンタさんのおひげなど…。 参考になれば。
回答をもっと見る
おはようございます! 壁面の制作や事務仕事などはいつの 時間にやっていますか? 未満児なのですがSIDSもあり、 職員が交代して時間をとっている 状態です。 みなさんの保育園のやり方を教えていただきたいです!
壁面制作0歳児
ゆめ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの壁面の貼り直しは午睡中か早出の勤務後や土曜日。 事務は午睡中や休憩時間(連絡帳と日誌)、勤務後にします。 事務とかするために休憩時間を削ることもあります。
回答をもっと見る
秋の壁面何を作っていますか? 一歳児クラスではお月見のおだんごをスタンプしました。 十五夜がもうすぐなので次はトンボを準備中!! 10月はヒロウィン系、11月が悩み中です。 おすすめあったら教えてください!
壁面
tanahara
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
1歳児です。11月はきのこか、どんぐりにしようと考えています。絵の具を使う予定です。
回答をもっと見る
保育中にスマホで動画や写真などはありですか?また、壁面などの案を考える時なども子どもの前でスマホで調べるとか。🎵音楽をかけるのもスマホからBluetoothでスピーカーから流すとか 色々な考え方があると思うのでどう思われるのか知りたいです
楽譜壁面
ロカ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
絶対 自分のスマホで動画、写真は撮らないし、子どもたちの前ではスマホで調べ物はしません。 Bluetooth スピーカーで音楽を流す先生もいますが… 園、各クラスにデジカメとタブレットがある、子どもたちの前で調べ物をする必要 ない、個人情報とか色々あるので。 音楽はパソコンからダウロードするくらいならマイスピーカーを使って 音楽を流す方が手っ取り早いので。時代の流れ的にありと思います。
回答をもっと見る
七夕の笹送り後、7月の作品として作った彦星織姫を壁面に飾るのはありでしょうか? 笹に飾ってあった七夕飾りは、昨日笹送りをしました。それより別に部屋にも飾ってあります。 個人としては作品として飾るのはありかなと思いますが、他園ではどうされているのか気になったので質問しました。
七夕壁面保育室
まある
保育士, 保育園
ちさ
保育士, 保育園
コメント失礼します。 私の園では家でも飾れるようにと、7/5(金)に七夕の作品を全部持ち帰りました。なので夏の作品をもうひとつ作らないとと考え中です! 個人的には子どもの素敵な作品をしばらく飾るのは良い事だと思います😊
回答をもっと見る
研修で、保育室の壁面(保育者が作った物)は必要ないという内容のものがありました。家庭と同じ環境にすることで、子供たちが安心して過ごせる、家庭の壁に季節の壁面や誕生日表はないでしょ?という内容でした。 前の園でも、今の園でも、毎月ではないですが、季節ごとに壁面を変えていて、子供たちも喜んだり、興味を持って見てくれていると思います。 研修の内容を職員で共有し、話し合い、結果、今年度は貼ったままにすることになりました。 保育者が作った壁面(季節ごと)を貼る壁とは別の場所に、子どもたちが作った月の壁面製作も飾っています。 皆さんの園では、保育室内に壁面などを貼っていますか?意見なども聞かせてください。
壁面家庭安全
chekeee
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
それ、研修で聞いたことあります… 私の園では玄関装飾はフリーがするので園にある物をみつくろって…か作って 貼ります。 保育室は各クラス、ホールは0、1歳児クラス順番、2歳児クラス、幼児クラス順番(ホールが3つあるので)で装飾をやってます。 2歳児クラスが使うホール装飾は その年によって 1年通して 全くしない年もあります(笑)
回答をもっと見る
トイレ(おむつ替え)へ行きたくない子どもでも行けました! トイレに貼る壁面にテープを貼り 「これ、貼ってくれないかな?」とお手伝いをお願いすると「いいよ」とスムーズに迎えました😊
壁面
さいとうさん
保育士, 保育園
kurokitei
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さいとうさんの書き込みはなるほどと思いました。時々行きたくないお子さんいらっしゃいますよね。これ貼ってくれないかな?作戦はナイスアイデアだと思います
回答をもっと見る
満3歳児のクラスです。3月の壁面は何がいいと思いますか?たくさんの案を頂けたら嬉しいです!
壁面認定こども園3歳児
きなちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
schwarz
保育士, 保育園
こんにちは。地域によって、雪が降る振らないがあるかと思いますが、こんな物を見つけました。内容は雪だるまですが、貼れるパーツを用意して、子どもに自由に選んで貰ったりと別のものに変えても面白いですね。https://hoiclue.jp/600124013.html
回答をもっと見る
天気予報に雨マークが並びだしたのでそろそろ梅雨の壁面に変えようとかなー、と。 大体毎年紫陽花で今年も紫陽花ですが😅 友だちの働く園は壁面が無いらしく、子どもたちと作りもしないと。何人かに言われました。 それはそれでいいな…と思ったり 淋しいような気もしたり…。 園によって本当に細かなところまでいろいろ違いがありますね‼︎みなさんもそのような違いを感じたことありますか?
壁面
よしよしさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立でも人権保育をしている市、そうでない市で違いがかなりあるので民間も…となると違いが大きそうですね。
回答をもっと見る
みなさんの園では 保育室にお誕生日表を、 壁面として貼っていますか? 私の園では昔は貼っていましたが 今は個人情報もあり掲示していません。 みなさんの園ではどのように されていますか??
壁面
まお
保育士, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 市内でも貼ってる園、貼ってない園があります。勤務園では名前のみ貼ってます。1階も2階も外から見えないので。
回答をもっと見る
毎月壁面制作や、子どもたちの制作に悩みます。 わかりやすい月(例えば6月なら梅雨とか雨とかのモチーフがあるので)は考えやすくて良いのですが…。 正直毎年悩むのが9月、11月です。9月や11月に何かおすすめのモチーフとかありますでしょうか?七五三とか?
壁面制作保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日の保育、お疲れ様です😊 9月はぶどうやりんご、なしなどのフルーツやコスモスとトンボ、十五夜をイメージしたススキとお月さまとうさぎなどの動物などをモチーフにしても楽しいですよ😊各年齢や経験に応じて制作方法も様々変えられます😊 11月は、紅葉や木の実などをモチーフにしても楽しいです😊色付き画用紙に年齢に合わせて絵の具やクレパスなどで思い思いに色付を楽しんだものを使って葉っぱにして、壁面の木に貼ったり、外の様子を反映させて貼った葉っぱを少しずつ減らし、何もなくなった木を見て保育者が「葉っぱのお洋服がなくなって寒そうだね」なんて呟き、マフラーや帽子、セーターなど年齢によってできそうなものを制作して「これで温かくなったね。」と壁面の木に着けてあげても楽しいです😊 壁面制作や子ども達の制作を考えたり用意したりするのは大変ですが、少しでも楽しめるヒントになれたら幸いです😌✨
回答をもっと見る
わたしは6時間パートで、0.1歳の複数のクラスのフリー保育士として動いています。 昨年もフリーみたいなものでしたが…以前は別の園で正規職員として担任を持ち、どちらかというと指示を出す立場だった為フリー保育士として動くのは結構大変さを感じていました。 最近は各クラスの望む動きやコミュニケーションが取れるようになってきたので(自分比ですが) つらさは和らぎましたが、担任とは別の大変さがあるなと感じています。 皆さんのフリー保育士としての大変だった、つらかった、または楽しかった、面白かった、こうしたら上手く行ったなど色々聞いてみたいです。 教えてください!
0歳児パート1歳児
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おこげ
保育士, 幼稚園
日々の保育おつかれさまです♪ 私は0〜5歳全お部屋対応のフリー保育士をしていましたが、大変なのは、当たり前ですがやはりお部屋によって1日の流れややり方が全く違うということです。勤めだしの最初の頃は全お部屋のことを覚えるのがいっぱいいっぱいでした。 楽しかった面白かったなと思えることは、フリーなので多くの子どもたちと関わりを持てることだったと思います。 担任とフリーの1番大きな違いだと思います。 また、担任の先生にバンバンやって欲しいことを指示してもらえる方が動きやすく覚えやすく、ありがたかったです(^^)
回答をもっと見る
幼児クラスでは、桜が咲くと近くの公園に写真を撮りにいくことが恒例行事のようになっています! 写真を撮るだけではなく、子ども達に季節を感じてもらえたり、自然に興味を持ってもらいたいなと思うのですが、導入のようなもので良いものありませんでしょうか?
幼児4歳児保育士
ちー
保育士, 保育園
おこげ
保育士, 幼稚園
私は幼児クラスの時(5歳児)お散歩に行く前に色んなお花の折紙をみんなで折っていました。 そしてお散歩に行った時に「あ!折り紙で作ったたんぽぽ咲いてるよー♪」等声をかけるとみんな楽しく折った花がないか探しながら歩いてくれます(^^) 桜を見て帰ったら桜の絵を描くこともしていました。「桜の花びらは何枚あったかなー?」や「枝や葉っぱはどんな色だったかなー」と声をかけると、意外とみんなしっかり見ていて5枚の花びらを描ける子もいました(^^) 参考になるか分かりませんが…みんな楽しく四季を感じてもらえるといいですね♪
回答をもっと見る
4月ですね(*^^*)新しいクラスになったと思います!!そんな中で相談なんですが、クラスに1人気になる子どもさんがいます。私の関わり方がいけないのかもしれませんが💦今は、家庭保育協力日となっていて各学年合同で保育していまして新4歳(継続児)の1人が気になります。室内で遊んでいて急に部屋から走って行ったりします。その時は1人ではなくいつも同じ友だちを連れて「𓏸𓏸くん!あっち!いこう」と誘い部屋から出て行きます。一緒に行く友だちは「ドアしまります〜」等の声かけをすると急いで戻っては来るんですが、誘った男の子はニヤニヤこちらの様子を見ているようになかなか帰って来ません。帰ってきた時は、「おかえり。待ってたよ」と声をかけてますが落ち着きがない姿があります。この4月から認定こども園にもなり部屋が変わったこともあるのかな…と思っていますが💦どのように声かけしてあげたらいいのかなと悩んでいます。危険なことをしているときは言いますがそれもあまり響いていないように感じます…目が合わないことがほとんどです。恐らく、私を試していたり舐められているのかなとは思いますが…
新年度4歳児保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まだ、4月始まったばかりなので、先生も子ども達との信頼関係作りが大切ですね。 外に何かその子の好きなものがあるのかもしれないし、合同保育ということなので、おもちゃがその子にあってないのかな?とも思ったり…。 もし可能なら、1対1でじっくり話したり遊んだりするのも良いかもです。 大人も子供も始まったばかりの環境なので、始まったばかりの今の時期は落ち着かないのはしょうがないのかな、と感じました。 もう少し様子を見られては?と思いました。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・クラス担任、主担任・副担任、複数担任・特別支援加配・フリー・早朝延長担当・保育補助・用務員、看護師、栄養士、調理員など・主任や園長などの管理職・その他(コメントで教えて下さい)