保護者から連絡帳に『誕生月をさいきん覚えたようで、車は何月生まれ?階段...

保護者から連絡帳に『誕生月をさいきん覚えたようで、車は何月生まれ?階段は?と質問されましたが困ってしまいました。』とありました。みなさんがもしこの親御さん宛に連絡帳をかくならどうお返事しますか?

05/12

「連絡帳」のお悩み相談

保育・お仕事

一年前から派遣で勤務してる園で人事発表があり、 来年度0歳児の担任になる事がわかり、困惑しています。 派遣で担任ってよくあるのですか? 3年前国試で資格を取り、補助でやる事が主で 連絡帳程度です。主となってやった経験がなく、 今後正職員になる予定もないので、 書類などほとんどやった事がなく、不安しかないです。 4月からも3ヶ月更新と言われており、事前に打診もありませんでした。 補助が自分でも合っており、次もフリーと思っていたので、全く予想外の人事です。 現在派遣会社に相談していますが、変更は厳しいのでしょうか… 楽しく働けていたのに、3ヶ月後に辞める事になるのではないかと 気分が落ち込んでいます。 甘ったれるなと言われそうですが、不器用で仕事と家庭の両立を 最優先にしたいので、できればやりたくないです。

連絡帳記録0歳児

かじやま

保育士, その他の職場

303/08

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

初めまして。 私は正職員として担任をもってきた立場ですので、契約さんや派遣さんの立場やお気持ちは詳しくは分かりませんが 働いていた園でも、やはり正職員不足の年は契約社員の先生が担任を持たされていたことはありました。悩んでいた後しぶしぶ受け入れてましたがなんで契約で…って不満はこぼされていましたね。お給料やボーナス等、手当に違いがあるでしょうし、どこかで何で私がやんなきゃならないんだって思うことも度々出てくるかもしれませんし、思うことがたくさんあるのならやはり断るべきかと思います。気持ちよく引き受けられるなら話は別ですが…難しいですよね。 書類なども多いと思いますし、計画や製作準備等、家庭との両立が最優先であればやはりきついと思います💦断ることは、おかしなことではないと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の休憩時間の確保についてみなさんはどうされていますか?午睡中は連絡帳の記入やその他書類仕事に追われています。日中は子どもたちと離れて休む事はできません。どうやったら休憩時間を確保できるのか工夫されていましたらアドバイスお願いします。

連絡帳休憩記録

tazr

保育士, 公立保育園

802/19

ぽんた

保育士, 保育園

休憩は、絶対的に時間の確保をする!という前提で、どうしたら休憩かまわせるか毎日考えています。子ども達がご飯を食べ始めた時(保育士の余裕があれば)、食後の片付けの時など、子ども達が落ち着いた隙に一人出たり、2歳児では、一斉にとるようにしています。保育士の休憩中は、よほどのことがない限り子供が起きてもお布団にいてもらっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳への記入についてです。 毎日同じような活動をしていると、同じような内容しか書けず何を書くべきか悩むと思います。 みなさんはネタが無いとき、どんな事を書いていますか? また、親御様で、こんな事が書いてあって嬉しかったなどありましたら教えていただきたいです。

連絡帳内容遊び

JUNA1

保育士, その他の職場

101/02

サンジ

保育士, 認可保育園

保育士として働いていた時は成長を感じたことを書かねば!と意気込んで頑張っていましたが、親となり、こどものお便りを読んでいるとふとしたかわいいしぐさや出来事、面白かったこと(それが自分のこどものマイナスな面がでてたとしても) 日常的なあそびの姿、だれだれちゃんと滑り台をすべっていたなど また誰と仲良くしてるのかなーとかどんなものをよく食べ、残したりしてるのかなーとか、ケンカしたらどうやって終焉を迎えてるんだろうとか‥ 泣いた時の気持ちの立て直しはどうやっているんだろうとか‥ ほんとに普通のことでも親の目に見えていない時間にあったことはとても面白く、興味深く感じるんだなーと思いました。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お疲れ様です。 昨年度入園されたご家庭で、月に何回か園の閉園時間を過ぎて迎えにくるご家庭がいて困っています。 電車の遅延等やむを得ない理由であれば仕方ないのですが、保護者が時間にルーズなのか繰り返しお声掛けしても改善されません。 同じようなことがあった園さんがありましたら どのように解決したかお聞きしたいです。

保護者

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

14日前

マヒロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 閉園時間過ぎてのえお迎え、子どもも不安になりますよね。 私の園でも閉園時間過ぎてから保護者のお迎えになった事があります。 1回目は仕方がない。で終わりましたが、2回目もあった時には、園長が自治体に相談していました。 閉園後の時間を過ぎてもお迎えが来ない場合、10分過ぎる事に2000円?だったかな・・・ 料金が発生することになりました。 まずは、保育園のある自治体へ連絡してみると良いですよ。 時間通りに帰れるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新年度になって去年組んでた人と今年も組み、計4人担任になりました。去年組んでた先輩が保育中に口調が私にとても強くて困っています。 私にも原因がたくさんあり、私が先輩に言われたことをなかなか改善しないのであたりが強くなってしまい、反省して今年からはなんとか頑張っているのですが、はじめて受け持つ年齢、初めましての子どもの担任しかも今週はリーダーなので全く上手くいきません。他の先輩にリーダーのことなど相談したいのですが時間が無くてなかなか相談できません。どうすれば先輩との関係性やリーダーを上手く回せるようになるでしょうか、、、?? 思っていることを文章にしたので変な文ですみません💦

新年度主任先輩

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

24日前

ひまり

保育士, その他の職場

保育士5年目に入った者です。 先輩の口調が強いの辛いですよね🥲その先輩に対しては、聞にくいなとかやりにくいなって思ってしまうと思うのですが、分からないことや出来ないことは午睡中とかに突っ込んで質問してみることや常に報連相を意識して嫌な態度取られても仕事だけだから気にしないくらいの気持ちでいるのがいいかもしれません。 リーダーをやらなくてはならなくていっぱいいっぱいになる時には事前に声掛けとか回しで分からなくなってしまうかもしれないのでその時助けてくださいと一言伝えるだけでも他の先輩の先生が気にかけてくれたりするかもしれないです。私自身後輩を教える立場になった時、見守るところは、見守って今大変かなって思う所はフォローをすることを意識していました。強い口調の先輩には、頼りにしています、助けてくださいくらいの気持ちで接してみて、それでも変わらなければ淡々と仕事をしていければと思います。参考にならないかもなのですが頑張ってください! 応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士5年目に入った者です。 皆さんの職場の園長は日頃から保育に携わる又は毎日出勤して子どもの姿を見守るような園長ですか?? 私の職場の園長は、常に子どもの姿を見守り時にはアドバイスをしてもらえるような園長なのですが、色んな働き方の園長がいるなと思って気になったので質問させていただきました。

新年度園長先生正社員

ひまり

保育士, その他の職場

44日前

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私の職場の園長も毎日出勤して子ども達に声をかけながら温かく見守り、職員達の事もよく見て声をかけてくれます。前の園もそんな感じでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

62票・残り3日

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

193票・残り2日

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)どこからも借りていません😊その他(コメントで教えて下さい)

206票・残り1日

もう、ありましたよ~これからありますないですわからないです新人さんは来てないです~その他(コメントで教えて下さい)

215票・残り9時間