保育・お仕事」のお悩み相談(379ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

11341-11370/11837件
保育・お仕事

スモークタイプのエプロンって皆さん何月まで着てますか?そろそろあったかいので着ないのでしょうか?

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/04/04

てんころころりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は給食用のエプロンがスモックなのですが暖かくなってきたので来週から変えようかな?と考えてたところです

回答をもっと見る

保育・お仕事

大きな声で歌を歌うコツってありますか? 地声で高い音も大きな声で上手に歌っている先生が羨ましいです 私は高音になると途中から裏声になるので、その歌い方を改善したいです

ここ

保育士, 保育園

22020/04/03

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私も裏声になるのすごい気にしてました。 意図と違うかもしれませんが、乳児であればピアノを使わず自分の歌いやすいところまで音程下げちゃいます。 自分も子どもも楽しく歌えるのが1番いいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスを担当しています。 主担任が年下の先生なのですが、保育観の違いに戸惑う毎日です。けじめをつけて落ち着く保育をしていくにはどうしたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

2歳児

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62020/04/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

とりあえず一日の流れだけを 朝に確認して、あとは指示通り動きましょ。 保育観の違いがあるのは当然のことで モヤモヤしてしまうかもしれないですが 担任にはねらいがあるはずなので 気になるのであればどうしてそうしてるか ねらいを聞いてみてもいいかもです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんばんは。 わたしの園は今年度4年目です。園庭が無く、夕方の保育は毎日室内になっています。しかし、子どもたちも落ち着いてきて体力もついたため、近くの公園に夕方行く時間を作りたいなと思っています。 私は今年度フリーなので、そこの企画をしたいと思っているのですが、注意点などあれば教えていただきたいです。 また、保護者への引き継ぎがある時や子どもたちの降園の打刻、荷物などどうしているか教えてください! よろしくお願いいたします。

園庭

maru

保育士, 保育園

42020/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

職場は、シフト制でしょうか? 気持ちはわかりますが夕方、人が減っていく中 人員確保を必ずできて、保護者への伝達などもきちんとできるのであれば 行っても良いとは思います。 これから暑くなるので お茶を持って行く必要もあります。 全て クリアできそうですか? 無理して行って ケガをするより 室内で身体を思いっきり動かせる方法を考えた方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子供達を惹きつける言葉かけが知りたいです。 お話を聞いて欲しい時、どんなふうに 子供達に聞く姿勢になってもらうか、 とても毎日悩んでいます。 教えていただきたいです

Flash

幼稚園教諭, 幼稚園

32020/04/03

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

子どもの意識を自分に向けたい時、例えばハンカチを使って何かを作ったり、手品をしたりしていました。 そうすると、私が子どもの前に立っただけで、今から何か始まる楽しいことがあるのかな、と意識を向けてくれるようになりましたよ。 クラスでかけ声を決めて「○○組さんっ♪」と一声かけると、子どもたちが「はぁい」と返事してくるので、話す前には掛け声をかけることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒採用、1歳児担当保育教諭です。来週は朝の受け入れ担当です。 朝の受け入れについて保育部の先生方と話し合いはしましたが、初めての保護者の方との会話・初めての朝の受け入れで緊張、不安がいっぱいです。 朝の受け入れで気をつけること、初めての保護者の方との挨拶などでこれだけはしたらいいよと言うのがあれば教えて頂けると嬉しいです! それから、子どもの顔と名前がまだはっきり一致していなくて…挨拶でお名前を言えない方がいるかと思うのですが大丈夫でしょうか?😭 長くてすみません、回答していただけると助かります😭お願いします!🙇‍♂️😭

乳児保育クラスづくり登園

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

102020/04/03

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

最初はやっぱり印象が大事なので、とにかく笑顔で迎えて、元気に挨拶することが一番ですね! 保育士が不安そうにしていると保護者も心配になりますもんね。 朝は保護者のみなさん忙しいと思うので、手短に自己紹介をして、子どもの様子を見て元気かどうか、怪我や傷はないか確認しておくといいと思いますよ! 名前は徐々に覚えてから呼ぶといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先輩と私(2年目)、新卒の3人担任です。 新年度に向けて誕生日表や1年を通しての活動を決めるのに積極的に聞いて準備してきたつもりです。 でも、実際4月になり保育してみると自分が上手く動けているのか分からず先輩の足を引っ張っているのではないのかと不安になってしまいます。

まー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 病児保育

42020/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2年目なので そこまで思わなくて良いですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

隣のクラスの先生が昔ながらの厳しい保育をしています。 3歳児相手に言葉づかい悪いなとか子どもを脅すような言い方をしてるなとは思ってました。 しかし今日は決定的な出来事が! 給食を食べない子どもの口に無理やりスープの具をつめこみ、「ぺ!しない!」子吐く「吐いちゃった」「気持ちの問題!」と言い去っていきました。 もちろん子どもは大泣き。 子どもにおしまいにしようと優しく声かけしたら、「もっと食べなくなるから遊ばなくていい!」と捨て台詞を吐いて行きました。 虐待だと私は思ったので、私の相方の先生に話したら来週は私が入ってとめるねと。 それでも辞めなければ上に言うと。 保育室は録画はされていますが、声は入っていないようなので録音しようと思っています。 このような事に遭遇した時、皆さんはどうしますか? ご意見お聞きしたいです。

ぽんた

保育士, 認可保育園

122020/04/03

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

私もそのような行動をとる方に遭遇したことがあります。 園長に伝えましたが、何もアクションしてもらえませんでした。他の先生も見て見ぬふりです。 子どもがかわいそうですよね。 ぽんたさんが録音したものを上の方に聞いてもらってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士3年目で年少クラスをもちました。 話が通らず怪我をしないか毎日ヒヤヒヤしてます😵 登園したら自分で弁当、コップ、歯ブラシ、タオルを準備するのですが、友達のところにタオルをかけたり弁当やコップを出してなかったりしてどうしたら準備ができるのか困ってます。ちなみにクラスの大半ができてないです😵なにかいいアイディアがあれば教えてほしいです

登園

FUJIれん

保育士, 保育園

32020/04/03

ミッフィー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

準備する場所を明確にしてあげたらどうですか?個人のマークを決めて付けてタオルを引っかけたりできますし、トレーやカゴに入れる物を写真で示したり、片付けの手順を写真で分かりやすく知らせると見ながら片付けをしたり、準備をさせてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の懇談会って何を話されてますか? 初めてで知りたいです。 回答ありがとうございます。 そしてコロナの影響で資料のみの配布となりました。 が、だからこそ簡潔にとはおもっているのですがなかなかまとまらず😣 いまのところ、1年の目標とデイリーをのせようとは思ってます。 文章のみでなく写真とかも入れた方がわかりやすいですよね

懇談会

モコ

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/04/03

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

離乳食で困ってることなど、保育士が話すというより、保護者が心配なことなどを話す機会にしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園ではどうされてますか? 眉毛のあたりとかをどこかにぶつけたり、 噛まれたりしたときの処置の仕方。 冷えピタは眉毛あるから貼れないし、 氷のうとかをあてるのもじっとしてて くれないし。。 何かいい方法ないでしょうか?

ニコニコまん

保育士, その他の職種, 事業所内保育

22020/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

首から上を打った時、場所によっては子どもが泣き叫んでも押さえつけて保冷剤で冷やすか、子どもに保冷剤を渡して自分で患部を冷やすように言います。眉毛辺りだと 一定時間 冷やしたらそのままにしてます。 噛まれた時は水道で冷し、保冷剤でも冷し、冷えピタを貼ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

転園していきなり年少の担任になりました。幼稚園は経験しましたが、保育園は初です。 3日経ちましたが、正直もうしんどいです。ペアの先生からオムツの入れ物を準備してと言われたのでカゴに仕切りをつけてやったのですが、「こっちの方がいいから」と残業してまで作ったものを否定されました。じゃあ自分で作れば良かったじゃないかと思ってしまいました。 子どもたちも話を聞けない子が多く、クイズや指人形など使って精一杯やってるつもりなんですが落ち込んでいます… 保育が楽しいと思えなくなってしまいました。皆さんはどうですか?

幼稚園教諭

まー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/04/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

作った物を否定されるのは嫌ですよね。よくわかります。 作る前にきちんとわかるまで その先生のイメージする物を聞きましたか? 先生によってこだわりやイメージなどがそれぞれあるのでちゃんとわかるまで聞いて始めないとトラブルになります。 オムツの入れ物ということは 3歳児クラスでオムツの取れていない子のオムツ入れもしくは 2歳児クラスのオムツ入れでしょうか? オムツ入れであれば出し入れがしやすくないと 時間のロスになるので… あと 子どもが話を聞けない。 2歳児クラスか3歳児クラスかわかりませんが、学年、その年によって子どものカラーは違います。今まで持っていた担任、クラス環境(担任がコロコロ替わるなど)によってもかわってきます。 それにまだ 新年度始まって3日です。学年が上がった喜びで浮き足立ってる、新しい担任と関係ができてないのだから仕方ないです。 焦ると余計に子どもが反発したりします。「まーいっか!どうにかなる」と思わないとやっていけませんよ。 先は長いので作り物にしても子どものことにしても これくらいでへこたれていては何もできないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の担任になりました! 久しぶりの幼児クラスでドキドキしています。 皆さんは、最初の1週間、子ども達とどんなことをして過ごしますか? 園内の散歩をして園内のクラスを知ったり、当番表を作ったり、集団遊びをしたりして楽しく過ごしながら今のクラスの生活に慣れてもらおうかな?と思っていますが、皆さんはどんなことに気をつけて最初の1週間何して過ごしますか?ぜひ教えてください!

集団遊び

ゆず

保育士, 公立保育園

22020/04/03

うんも

その他の職種, 放課後等デイサービス

あかなちなろなは

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士一年目です。 昨日から0歳児担任になりましたが、子どもの名前を覚えることが苦手で、すぐに忘れてしまいます。 自分のクラスはある程度覚えられましたが お母さんの顔を覚えるのも苦手で、お迎えに来ても、どの子を呼んでいるのか全く分からず…。 来週から遅番(一斉保育)がありとっても不安です。 よく《〇〇(有名人)に似てる子は〇〇ちゃん》と覚えると良いと言いますが、テレビを全く見ないため紐付けができません…。 どうすれば子どもの顔、名前、お母さんの顔を覚えられますか?

一斉保育

レナ

保育士, 保育園

22020/04/02

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

分かります! 私も苦手でした。 とにかく関わることだと思います! 保護者の方とも、何度か話すうちに特徴や話した内容で印象に残ってきます。 どなたか分からないので近づくことすら不安になり避けたくなりますが、できるだけ関わるうちに、早く覚えられた方が多かったなと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

月カリや年カリなどの指導計画でおすすめの参考書があれば教えて頂きたいです!

カリキュラム

にわとり

保育士, 保育園

22020/04/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園によって保育方針、書き方が違うので合う 参考書も違います。 保育雑誌の付録を参考書にしてるという人もいますよ。 私は公立園勤務ですが、働く市では独自の年カリ、月カリの書き方、年齢別発達目標?などをまとめた冊子、個人カリの書き方のプリントがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めての年長クラスの担任、今までほとんど乳児クラスだったので、生活から関わり方から全然分からずバタバタアワアワ…。 しっかりしている子どもたちですが、なかなか場が締まらない感じで、私が落ち着かないと…!という新年度2日間でした。 班決めやお当番などしたいんですが、班の人数が多いと班でのお当番などやりにくいですか?どのくらいの人数での班、席にされていますか?

お当番

あんこ

保育士, 保育園

42020/04/02

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

うちは4人か3人で人グループ、6つくらいあったかな?と思います 最初はみんなふわふわするしあんこさんのやり方が分かってきたり関係が深まってきたら絶対楽しくなると思います💓💓頑張りましょう✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から4歳児の担任です!新卒で初めてなのでほんとに不安です、、、すぐに忘れてしまったり、どこか抜けている部分があるので心配です、、保育士やって行けるのでしょうか

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/04/02

さぴ

幼稚園教諭, 幼稚園

こんばんは🌝 私は今年で2年目になる新米幼稚園教諭です👶🏻 私は2年間3歳児の担任になりました😌 私は行事も作るものもやる事も多いかなり厳しい園で働いています🥵 私はかなりへっぽこで、製作も苦手ピアノも苦手、色々苦手でしたがなんとか1年間乗り越えられました✌🏼️ 最初は不安!きつい!辞めたい!と思う事もあると思いますが、子どもが愛おしく思えるし、1年後、やっぱり保育士やってよかったなと思えると思います😌 話がなかなかまとまりませんが、🙏🏻💦 素敵な保育士さんになってくださいね! 頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

配属されるクラスが決まりました。 去年初めて担当していた子たちと、一緒に持ち上がりたかったのですが…ダメでした。 切り替えなきゃ、今のクラスに 集中しないと思うのですが、身が切れる想いで心がすごくすごく痛みます。その子たちを見るだけで涙がでます。 まわりの先生は、さっと切り替えて忙しい仕事をこなしているのに…私だけ心がヒリヒリしているみたいです。 逃げだしたいくらいです。 どなたかお返事お待ちしています。

ガラスのハート

保育士, 保育園

62020/04/02

🐜10

保育士, 保育園, 公立保育園

お疲れさまです‼️ 中々切り替えられないですよね…。 お気持ち分かります。 ガラスのハートさんのペースがあるとおもうので少しずつ配属されたクラスに慣れていけますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で2歳児クラスを担任しています! 給食の準備など少しの空き時間に絵本をお願いされるのですが、途中で集中力が切れてしまったり、手遊びを取り入れてみたりしますが、反応がそこまで良くなかったり… 子どもたちを惹き付けられるような絵本や手遊びでのコツを教えてください! 声が通らないのかなとか、読んでる途中に注意していいのかなとかまだ色々と考えてしまいます! 先輩保育士の目もすごく気になってしまうんです!

手遊び2歳児

ここ

保育士, 保育園

52020/04/02

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

集中を続けることって難しいですよね。 淡々と進めているとどうしても飽きちゃうので、大きな声や小さな声、声色と言いますが嬉しそうな声、悲しそうな声…と声や表情で変化をつけるだけでも、子どもたちは反応してくれることもあります。 短くて簡単な手遊びでいうと、 例えば 糸巻き なんかでも、ぞうさんの靴なら動作も大きく、ねずみさんの靴なら見えないくらい小さく、と、すごく大げさに声や動作を変えることで、なんだか楽しくなってきます。 先輩の目、気になりますよね。 すごく分かります。 ですが今は私が主でやってるんだ!と自信をもっていいと思います! 正解があるわけではないので^ ^ また先輩の先生に相談してみるのも大事だと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初日終了😥ドタバタで疲れた 今日から慣らし保育始まる😭子どもはギャン泣きするだろうし、もうヘトヘトです、、、。 慣らし保育期間って朝おやつや朝の会で名前呼んだりするのかな?? 昨年度2歳受け持ってて進級して3歳になったけど、体操服姿がすっごく可愛かった〜

慣らし保育1歳児

保育士, 認可保育園

22020/04/02

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

初日お疲れ様です! 最初はみんなギャン泣き、午睡始まっても寝ない、給食食べられない、と保育士が泣きたいことばかりですよね。 朝の会の時間に名前を呼んで、早く友だちに覚えてもらえるようにしていましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から慣らし保育が始まります!1歳児ですが親から離れて不安でギャン泣きしてしまう子がほとんどだと聞きました。その子に対してどんな声をかけてあげるのが良いのでしょう、、、 私も不安です😥

慣らし保育1歳児

くまっこ

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

最初はやはり泣いてしまう子が多いですよね。 抱っこして、すぐお迎えに来るからね〜と安心できる言葉をかけてあげるといいと思います!また、おもちゃで気をそらすのもいいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭4月から1年目でちゃんと週案や月案を毎回自分が書けるのかとても不安です。 何かアドバイスがあれば教えてください😭

週案月案幼稚園教諭

ちくわ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

今日からですね! おめでとうございます! 何歳児なのでしょうか? 年齢がわからないので何ともいえませんが同じ学年に先輩などいるのでしたら質問して教えてもらうとわかりやすいかもしれないですね!!^ ^ 慣れれば次第にかけると思いますので頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年から新卒で保育園に勤めるのですが、日誌や週案などの書類関係は最初から仕事内容に入るものですか? それとも、最初は雑務だけなのでしょうか。

週案

もちか

学生, 保育園

22020/03/31

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

私が務めているところ リーダーとしてやるようになってから 日誌や週案は書きます!でも他の書類は やる事多いと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目の保育士で初めて幼児担任になります。 2年間乳児担任でしたので、不安がいっぱいです…。 幼児担任経験されてる方からアドバイス頂けると嬉しいです😂

まお

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/03/31

andy

保育士, 小規模認可保育園

2年間乳児担任、お疲れ様でした!幼児クラスは遊びも制作も、毎日たくさん考える必要があって大変かとは思いますが、是非子どもの気持ちに寄り添って、先生も一緒に楽しんでほしいです。たった一年の間にいろんなことがどんどんできるようになる子どもたちの成長を、どうかよく見ていてあげて下さい。お体には、お気をつけて。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日は今年度最後のお散歩だったので保育者のエゴ?かなとも思いながら入園当初よく行っていた公園へ。雪だるまにはしゃぎ、手の届くところにある桜の花にだっこされながら触れ、楽しく過ごしました。機会があり生後10ヶ月の赤ちゃんを久しぶりに抱っこしたのですがとても軽く感じ、1年前はこんなに小さかったのかと改めてみんなの成長を大きく感じました。明日が終わると一緒に過ごすことは少なくなるのだと思うと寂しくてたまらないですね。お読み頂いてありがとうございました。

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/03/31

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

私は子どもを預けている立場ですが、子どもの成長を親以上にキャッチしてくれる先生方にいつも感謝しかありません。一年ってあっという間ですよね。日々を大切に過ごしたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フルタイム勤務からパート勤務にかえて、働いている方いらっしゃいますか? 身体の負担は軽減されていますか? 身体の負担やゆったり子どもたちと関わりたいこと、 今の働き方が無理をしている気がして、 このままではいけないなと 勤務形態を変えることも考えています。

ガラスのハート

保育士, 保育園

42020/03/30

えんめ。

保育士, 保育園, 認可保育園

私はフルタイムからパートになり、この1年働いてきました。(職場も同じ保育ですが、変わりました) フルタイムの時は持ち帰りの仕事もあり、結婚2年目だったので、家事もあり、ソファでうたた寝することも日常でしたが、パートになってからは夕方には家にいることができたので、身体も精神的にもとてもゆったりとしていました。 効率良く家事もできるようになったと思います。(手の抜けるところは抜いたりすることも覚えました) パートでもフリー保育士だったので、担任を持っていたらまた違ったのかもしれません。 そして4月からは、またフルタイムに戻ります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児のトイレはスリッパなど使いますか? 以前の園は幼児はスリッパ、乳児は裸足で トイレに行き出入口に足ふきマットがありました。 4月から新園へいくため開園準備をしているのですが、乳児も幼児も裸足でトイレに行き、そのまま部屋へ戻る感じです。衛生的にすごく嫌なのですが、同じような園はありますか?

マット

かんな

保育士, 保育園

22020/03/30

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

びっくりですー!衛生面が心配になりますね。質問とはずれてしまって申し訳ないですが、うちの園は、未満児も幼児もスリッパ履いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1.2歳の担任になることが決まりました。低年齢向きの手遊びや歌、絵本のおすすめをぜひ教えて欲しいです!あとは、発達の差が大きい異年齢保育で肝に銘じておかなければいけないことがあれば教えてください!

異年齢保育手遊び

このっぺ

保育士, 公立保育園

42020/03/30

きなこ

保育士, 認証・認定保育園

異年齢保育大変ですよね。 もうご存知かもしれませんが、 絵本では「こどものとも」の「012」シリーズがオススメです。 本屋のほか、毎月1冊ずつ届けることも出来るので1年間取ってみるのもありだと思います。 その中でも「かんかんかん」は特にオススメ出来ます。 やはり噛みつきやひっかきなど、子ども同士のトラブルによるケガでしょうか。 十分なスペースやおもちゃ(の量)で防げることもありますよ‼

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ対策、子どもたちはマスク着用していますか? これから気温が上がると暑くて外したがったり、鼻をかむ、水分補給をするなどマスクを触ってしまう機会が増える方が良くないのでは?という意見もあります。その都度手洗いや消毒が出来ればベストなのでしょうが、徹底は正直難しいと思います。 皆さまどうされていますか?

水筒消毒

Ann

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12020/03/30

pochidance

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

職員はしてるけど子ども達はしてる子もいればしてない子もいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

誰か私の心を軽くしてくれませんか? お散歩の際、2歳児と4人手を繋いで歩いていました。初めて手を繋いで歩いてその日で3日目。2歳児と関わり初めて3日目。信頼関係もできていません。 慣れずとても歩きずらく、かなり頑張って歩いていました。 公園からの帰り、親との関わりが少なく夜寝るのが23:00〜24:00の子どもが道路で手を繋がず寝ようとし、ふざけ始めました。 わたしはその子どもの顔を見て「道路ではふざけないよ、車にぶつかっちゃうよ」と低い声で毅然とした態度(?)で伝えました。 すると向かいから歩いてきた20代半ば?後半?の男3人が「今の見た?なんたらかんたら〜」と文句?といういかにも虐待してんじゃねえよと、ひそひそ聞こえるように言ってきました。 私はその人たちより年下だし、とても怖いと思いました。なんとか歩き始めましたが横歩きになれていない上に、動揺したこともあり私たちはこけかけました。するとまた「あーあーあーあー」と言ってきたのです。 とても怖く、はっきり言って心の傷になっています。 もうその時のことを思いだしたくありません。 誰か私の心を軽くしてくれませんか?

公園2歳児

谷戸

保育士, 保育園

32020/03/30

はる

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

とても嫌な思いをされたんですね… さらさんの子どもへの伝え方間違ってないと思います! このコメントでさらさんの心を軽くできるかはわかりませんがその男たちが言ったことなど気にしないでいいと思います!

回答をもっと見る

379

最近のリアルアンケート

「何か質問ある?」に毎回フリーズ園のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

72票・2025/08/01

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

179票・2025/07/31

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/30

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/29