保育・お仕事」のお悩み相談(381ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

11401-11430/11669件
保育・お仕事

保育園と幼稚園のそれぞれの魅力は何ですか?

ちよこ

保育士, 認可外保育園

22020/02/24

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

幼稚園教諭4年 保育士8年の現役男性保育士です😄 僕はどちらも経験しましたが、子どもを想う事に変わりはないので、それほど違いは感じませんでした。 強いて言うなら夏休みなどの長期休みがあるかないか、お昼寝があるかないか。だと思います。 その園によって特色は様々なので幼稚園と保育園でそれ程違いはなかったように思います😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児期クラスに入る上で大切なことは何だと思いますか?

2歳児1歳児

ちよこ

保育士, 認可外保育園

82020/02/24

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

笑顔で○○ちゃん、おはよう等小さなことでもいいから、言葉を交わして、だんだん信頼してもらえるように心がけていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

加配保育士 D配置の意味はなんでしょうか?

特別支援加配

りんご

保育士, 保育園

12020/02/24

サイガ

保育士, 保育園

調べてみましたか? 特別加配ですよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ新年度ですが、みなさんは何歳児を担任したいですか?理由と共に教えてください^^ あともしよければ、今までの担任経歴を教えてください!

のあ

学生, 認可保育園

152020/02/24

ゆー

保育士, 保育園, 幼稚園, その他の職場

年少組ですね! 幼稚園にくる初めての子たちのクラスで土台作りしたいですね。 あとは 1年目の時に年少組だったので より良い保育ができるようになったことの証明を自分でしたい。 1年目 年少 2   年中 3   年長 4   年中 5   年中 6   年長

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式の時にピアノ弾く先生いらっしゃいますか? 私の園では他クラスの保育士が入退場と子ども達と歌う曲を弾きます…

卒園式ピアノ

ディジー

保育士, 保育園

42020/02/24

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育

毎回卒園式でピアノを弾いてきました。 入退場からはじまり、証書授与のBGMも弾いていたりしました。 感慨深いものがありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この春大学を卒業し、地元を離れてひとり暮らしをしながら保育園働く予定です。 引っ越しをするにあたり、教科書や授業プリントを整理しているのですが、保育士の皆さんは働いてから教科書や授業プリントを見返すことはありますか? また、どのようなプリントや教科書は持っておいたほうがいいなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

鯵チョコ

保育士, 学生, 保育園

22020/02/24

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

はじめまして✨ 私は、保育に関係する授業のプリントなどはとっておいていて、思い出したい時に見返すこともあります。 特に、楽譜、わらべうたの本、健康・発達についての本、手遊びや遊びや絵本をまとめたプリント、などはよく見返すような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今年から保育士として働きます。 不安なことがたくさんありますが その中でも子どもの名前を覚えられるかが不安です。 就職する園は安全の為にあまり名前を表に出さないようにしています。 体操服などにも名前が書かれていません。 実習に行った際にもなかなか名前が覚えられず苦労しました。 私は人の名前を覚えるのが苦手です。 覚えようとするほど焦ってわからなくなってしまいます。 実習で緊張していたのもありますが。 皆さんはどうやって覚えましたか? また、保育士一年目に苦労したことは何でしょうか?🦖

まー

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62020/02/24

さくら。

保育士, 保育園

私も子どもの名前を覚えるのは苦手です。今現場から少し離れていますが、戻る際に一番不安なのは子どもの名前を覚えることです。 私は毎回子どもの名前、服装をメモして1日名前を意識して呼ぶようにしています。次の日には服装は変わってしまうのですが、大体一週間くらいで着てくる服のローテーションが見えてきますし、1ヶ月もすれば大体は覚えられます。 また、連絡帳や、個人記録もつけるので実習時よりも濃くその子どもと関わるので覚える速度もまた違いますよ。だから、大丈夫だと思います! それよりも、私は書類で苦労しました。月案、週案、日案、日々の記録、、、コツを掴むのに私はかなり苦労しました。頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で入社して連絡帳の添削をしてもらった時、「お友達」を「お友だち」に直されてそれ以来後者を使っています。 2年経ち、ふと一体なぜこのように直されたのか疑問を感じているのですがこの違いは何なのでしょう。 ちなみに当時添削をしてくれたのは60代女性の園長です。

お友達

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/02/23

ユメカグラ

保育士, 保育園

お友達とお友だちの違い。 『達』と言う感じの意味は、 そのこと家来、配下と言う意味があり、周り全てが配下ではないので、 ひらがな表記なのですよ。 似た感じで 子供の『供』は、供え、、、子どもは、『お供え物ではないので』 だったり、 障害の『害』は、害する物、、 同じにん伝なので、害敵ではないので てな事で、そうなってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で働いている方にお聞きします。 1号認定の園児が降園したあと、他の園児はどのように過ごしていますか? また、午後の先生は担任が担当ですか?

登園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92020/02/23

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

1号認定さんのほうが少人数(クラスの1割もいない)なので、なにも変わらないです。 質問の趣旨とずれていたら、すみません。前提が違うのかな…!?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育着、エプロンについてです。 みなさん何を着ていますか? また、エプロンはどんなものを使っていますか?こんな機能がついてるエプロン欲しい!などあればコメント下さい。

なかま

保育士, 保育園

22020/02/23

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

日々保育お疲れ様です エプロンは袖なしタイプのキャラクターエプロンを着用しています!園で統一して毎年一枚配給なので、一年を通して着用出来るように薄い生地のエプロンなのですが…裏起毛の可愛いキャラクターエプロンがあれば良いなぁと常々思っております!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夜間保育園、学童保育のデイリープログラムを教えて頂けませんか?

学童保育学童

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

32020/02/23

North

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育

学童です。 15時前後→順次登所→15時半まで宿題or本読み→15時半からおやつ→16時から運動あそび16時半→部屋で自由あそび→順次降所 という感じですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもに、ダメと伝えても心に響いてないようで、子どもはヘラヘラして何回も同じ悪さをしてきます。みんな真似してくるので、終始つかず、一人の子どもに叱っている間に噛み付きが起きることが日常茶飯事です。ほかの先生の時は、しっかり話を聞いて落ち着いて遊ぶ姿が見られてます。 どう対応したら、良いですか? 子どもを叱るタイミングや注意事項ややり方など色々教えて頂けないでしょうか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

72020/02/23

くまさん

保育士, 保育園

持っている学年にもよりますが、噛みつきが出るということは乳児さんですかね? まずは思いっきり遊んで信頼関係を築くことではないでしょうか…!いけないことをダメと伝えるのも大切ですが叱るより、違う言葉で他の動きを促すなど。例えば何度注意しても棚に登る子がいたら、ちょっと離れたところで「ご飯屋さんですよー!ご飯いかがですかー!」等遊びに引き込む言葉がけをしてみたり。 叱ってるうちにかじりが出るのって悔しいですよね……。大人数を1人で見ないといけない環境で、1人の子と関わりきれない時はその子のクールダウンのためにも1度集団から離して、ほかの先生が動けるようになってから、この子と関わりたいので他の子達見ててもらってもいいですかっと伝えてゆっくり関わるなどしてみてるのはどうですか?気持ちが高ぶってみんなと一緒にふざけ合ってる子に大声で伝えるより、1対1でゆっくり伝えることが出来るのもメリットだと思います! 私は1歳児クラスを持っているのですが、そういう悩みは増えるばかりで同じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒の保育士です。 4月からはたらくのですが、これやっておくべき!などやっておけばよかったなぁ。など言うものがありましたら、教えて頂きたいです。そして、参考にさせていただきたいです。

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52020/02/22

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして!保育士歴12年の現役男性保育士です!就職、おめでとうございます😄 ご勤務先がどういった園なのか存じ上げないので、あまり適当な事は言えませんが😓 一般的な事を申し上げると挨拶や身だしなみなどですが、保育士のイメージは聖職者に近しいものがあるので気を付けた方が良さそうです😄 専門的な事は本当に現場で培われるものです😄『人の動きを見て自分で気付く』事ができれば、どんどんスキルアップしてしていきますよ😄一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐお別れ会! 年長さんへの卒園プレゼントを作ります。 一歳児クラスで、何か素敵なアイデアを教えてください。

1歳児

suzumama

保育士, その他の職場

42020/02/22

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

日々の保育お疲れ様です! 一歳児さんクラス全員でのプレゼントとしては、小さい可愛い足形で一人一人春らしいカラフルな色で『蝶々』 個人でのプレゼントでしたら手形スタンプで『チューリップ』などは如何ですか? 年度末はバタバと忙しいかと思いますが頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の家庭訪問では、どんな話しをしてますか? どんな事に気をつけていますか?

家庭訪問

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

42020/02/22

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育士歴12年の現役男性保育士です😄僕は歴のほとんどが年長で、家庭訪問ではなくて個人面談で話をしています。 話す内容は ●子どもの病歴 ●お家の方が思う子どものいいところ、直したいところ ●お家の方の子どもへの願い ●子育てなどについて相談できる相手がいるかどうか ●園やクラスの方針 を15分〜25分程度で話しています😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

無資格の保育者と働くのはやりづらいですか?

ちよこ

保育士, 認可外保育園

42020/02/21

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

園に慣れてしまえば他の先生と変わりなく仕事がこなせるとは思います^_^何か問題があった時、やはり責任は無資格の方ではなくこちらにきてしまいますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

失礼します。自分の子供が、勤務してる、保育園に預けといる方って、いらっしゃりますか。また、それは、やはり、いけないことですか?

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

52020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の男性保育士です😄 僕の勤めている園は私立の認定子ども園ですが、 長女、長男ともに自分の園に預けているどころか、両方、年長で担任しましたw 幼児から急にとなると親も子どもも抵抗があるかもしれませんが、うちの場合は0歳から預けていますので、僕も子どもも何の抵抗もなく、園生活を送りました😄一歩園に入ると、僕の事は先生と呼ぶように伝えていたので、それが線引きになっていたように思います😄 預ける前は批判もありましたが、批判している人は自分の子どもを預ける経験がなかったので、そんな声は無視しましたww

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案ってどうやって立てればいいですか? 私は今新卒1年目で1回だけ月案立てましたが、その時は先輩に去年の月案のコピーを貰い、「毎年やることなんて変わらないんだから、これそのまま写して変えたいところがあったら変えるくらいでいいから」と言われ、ほぼ写してしまいました。

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育士歴12年の男性保育士です😄結論から言うと、先輩保育士さんの言う通りかと思います😄逆に毎年全く違う指導案になってしまうと園の方式からズレてしまうからです😄ただ、子どもの姿は毎年違うので、若干内容も変わります。その変更や修正だけをしていけば月案は問題ないかと思いますよ😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

(つぶやき) 怒る、叱るをやめたらストレスが減りました。 園のルールで怒らないというのがあります。 怒るのは大人が○○するべきだ(机に登らないべき、歩くべき、食べるべき)と思っているからですよね。子どもが怒られるようなことをするのは環境要因や○○したい気持ちからですよね。 机に登るなら登っても良いステップを出してあげるとか、物を投げるなら柔らかいボールに変えてあげるとか、方法があると思いました。 怒るのは自分が疲れちゃいますよね。 命の危険がない限り叱らないようにしています。

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

12020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄 同じ保育者として、勉強になります😓手厚い保育は年齢が下がれば下がるほど必要ですね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

(つぶやき) 12名の1.2歳児を毎日、保育士と補助者の4人で見ています。 手厚いと子どもの情緒が安定していて噛みつきもなく、成長も早く感じます!以前いた園の子より一人一人が自立しているので手厚いおかげかなと感じています。

噛みつき2歳児

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

32020/02/21

さくら。

保育士, 保育園

それくらい手厚い配置だとこちらも余裕を持って接することができ、いい環境ですね。1、2歳児混合ですとやはり予期せぬ動きをする場合が多いので、それくらいが理想だと思います。書類もその比率だとやりやすいでしょうしね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

やっぱりサービス残業が多いのかなー?

正社員

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/02/21

さくら。

保育士, 保育園

場所により状況が異なっているようです。私は三箇所見てきましたが、一箇所は勤務時間後の仕事はサービス残業扱い。二箇所目は1分単位で残業が全て付き、三箇所目は10分単位で申請制でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はいま0.1.2歳の小規模保育園で働いているのですが、私は子供に怒るのがとても苦手です。また、出来るだけ怒らずに保育をしたいと思っています。私の働いている保育園の正社員の方は、毎日ほとんど怒っている感じで、子供もその人といる時は顔が引きつっている様子です。でも私が入ると、途端に甘えモードになりカオス状態になる事もあります…。なめられてるなと感じる事もあるので、子供にとって危険な時や、いけないことを伝えなければいけない時の伝え方がもっと上手に出来ればととても悩んでいます。 怒る時と子供と楽しむ時の切り替えをうまくして、メリハリのある保育をするにはどうしたら良いのでしょうか…? 怖いからこの人の前では言うことを聞く、静かにしてる、ではなく、きちんと言葉で伝えられる保育士になりたいです(;_;)

小規模保育園2歳児1歳児

ちよこ

保育士, 認可外保育園

92020/02/20

まぁ

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

わたしも怒ることが苦手でしたが、気を付けていたことは声のトーンと表情でメリハリをつけていました。 危ないこと、いけないことなど伝えないといけない時は子どもの目を見て、一息置き声のトーンを落とし伝えていました。 そこを気にして関わるだけで全然違うとおもいます。 怖い先生だから先生の言っていることを聞くになってしまうと、その先生がいない時がタガが、外れたように収集つかなくなったりりしてしまう場合もありますのでそうではなく良し悪しをしっかり伝えれるような保育者になりたいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

プライベートで色々あって精神科、クリニックに半年程前から3か月ぐらい通い、カウンセリングも何度か受けました。 そこで話を色々していく中で カウンセラーの方からADHDの検査を受けてみないか? と勧められ受けた結果、診断は降りてないですが発達に遅れがある状態、ADHD傾向があると言われ薬を勧められました。 最近は気にしちゃうもののあまり考えないようにしてるのですが、 保育士がADHD傾向、発達に遅れがある状態って大丈夫なんですかね。 よく発達障がいは生まれ持った個性と言いますけど…

精神科ADHD

Yutaka

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

52020/02/20

suzumama

保育士, その他の職場

これまでよく、がんばってこられましたね! 仕事に関して、やりづらさはなかったですか?困ったことはなかったですか? 発達障害とひとくちにいっても、症状はいろいろだと思います。 保育の仕事は多種多様なスキルが求められ、また、チームプレーだと思っています。 自分が苦手であることが自分でわかっているならば、それを改善する努力をすること、報告、連絡、相談をおこたらないこと、嘘をついたりごまかしたりしないこと、やることリストをつくり、付箋などを使って時系列で整理し、提出などの期限を守る事など、自分ができそうな事から始めてみてはいかがでしょうか? 困ったよー、助けて!と声をあげれば、誰かが手を差しのべてくれるのではないでしょうか。 まずは職場に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

縦割り保育施設で働いています。 1歳児の学年の子で、朝のトイレに行くことを嫌がります。 前までは人形などを使って楽しくトイレに行けるようにお話をしたり、好きなキャラクター物をトイレに貼ったりして工夫していました。他の先生とは行く!っとトイレに行くのですが、私とはいかないと行きません。 最近はあまりにも長い期間なので、トイレに嫌がっても一緒に行って気持ちが変わるまで見守っています。(かなりの頑固で頑なにオムツを変えません) お昼寝前、おやつ後はスムーズなのですが、お迎えの前のおむつ替えにはまた頑なになりやすいです。 遊びの時も一緒に遊んだり声かけは意識しているのですが、、、保護者が迎えに来るとバイバイ!と挨拶しても私の時だけその子は無反応で帰っていきます、、、。なんか先生の時だけ無視してるねっと保護者の方にも言われて、結構ショックを受けております。 もっとたくさん接しないといけない?もっと積極的に?と自分で考えるのですが、正直どうしたらいいのかわからず悩んでいます。 いい案があれば教えていただきたいです。

1歳児

ごろーまる

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

32020/02/20

suzumama

保育士, その他の職場

日々の保育、お疲れさまです。 私も今一歳児担任です! 大人も子どもも一緒で、合う・合わないってありますよねー。 しかも一歳児。いやいやも出てくる時期です。 甘えたい気持ち、特別でいたい気持ち、自分でしたい気持ち、いろんな気持ちがごちゃ混ぜです。 こちらが思うようにしよう、させようとすると、相手も頑なになってしまうことが多い気がします。 お互い無理をしてもあまり事態は好転しないような… 他の先生にも相談して、今はトイレに関してはお願いしてみたり、トイレにはこだわらず、その子の好きを見つけたり、楽しいことをしたり、気持ちが切り替わるような声かけをしたり…。とにかくその子の良いところ、可愛いところを1日いっこ、探してみるとかも良いかもですね~。

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日の会議内容が「〈ていねいな保育〉と、そうではない保育の具体的な違いについて、意見を出し合い考える。丁寧な保育の具体例を考えてください」です。みなさんの考える丁寧な保育について教えてください。

noa

保育士, 保育園

22020/02/20

さくら。

保育士, 保育園

私の考える ていねいな保育 は、個々の個性を大切にし、認めていく保育だと思います。例えば、保育では時間の流れがあるかと思います。朝の受け入れから始まり、未満児はおやつ、朝の会、御遊戯、、、一人の子が例えばもっと御遊戯を踊りたい。または、御遊戯に参加したくないと意思表示をしたとします。そのときに、みんなが迷惑になるから周りに合わせて。と叱るのはその子の気持ちに寄り添っていない、時間の流れや自分の都合で行ってしまう丁寧ではなく、個々も認めていない保育だと思います。一人ひとりに寄り添い、時には時間の流れを気にせず子ども主体で活動する。子どもが活動を受け入れられないときは何故、活動に参加したくないのか考える。そういったものがていねいな保育の一部ではないかな、と感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつか資格を取りたいと思っている者です。 昨年開園の認可外保育園で働いているのですが、 資格がないのに保育者対応、連絡帳、指導案、月の制作まで全てやらされています。指導案に関しては去年いた保育士が全くやっていなかったので丸8ヶ月分を3月までにやれと言われてる始末です。正直今までは別の業種に着いていたので右も左もわからないのに、常勤だからやって当たり前というスタンスで来られるのは普通なのでしょうか?もちろん資格がないので手当も着きません。正社員になれたので続けたい気持ちもありますが、正直そこまでやらなきゃいけないのか?とも思ってしまいます。皆さんならどうしますか?

指導案正社員

みちゃ

保育士, その他の職種, 認可外保育園

22020/02/20

あおい

保育士, 託児所

これから保育士の資格を取ります。 家賃補助の手当てがなく、通勤手当てのみです。 私の場合は、お散歩の同行・オムツ替え・洗濯・掃除・食事援助・製作手伝いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

わたしが働いている園では午睡室が二階にあります。 起きたら一階の保育室に移動するのですが、寝起きが悪い年少児がいて自分で歩きません。 声かけをしても泣いたふりをして聞く耳をもってもらえません。 こういう経験は、ありますか? 何かアドバイスをいただけたら、うれしいです。 4月から年中になるので、なんとか3月末までに改善しないといけないと焦っています。

4歳児3歳児

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/02/19
保育・お仕事

新任で5歳児ってありえますか?

5歳児

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/02/19

たま

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは! 私は現在、認可保育園に勤めて、保育士3年目になります。 早速ですが、私自身は2年目の時に年長クラスを持ちましたが、系列園の同期は私と同じく新卒で、1年目の時に年長クラスを持っていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

平日休みあった方がいいよね。 平日休みほしい〜 2人担任にしてほしい。

正社員

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/02/19

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 病児保育

わーかーります!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

なかなか寝ない、寝れない2才児さんがいます。かまってほしいのかわざと大声だしたりします。寝れないなら、静かにね。と絵本を渡したりしてますが、おもちゃかいいといったり。昼寝をまったくしない子は、どのように対応していますか?

2歳児

りょう

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

102020/02/19

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

そうなんですね。眠れないのにも原因があるのではないでしょうか。 保護者に、何時ごろ寝て何時ごろ起きているか確認したり、主活動で体をたくさん動かしたりしてみたらどうでしょうか? 保護者に確認して、例えば夜寝るのが遅くて朝起きるのも遅くなっているようなら、家庭で少し改善してもらっても良いかなと思います。 主活動は体を動かして子供は体力を使っているでしょうか?子どもは疲れたら寝ると思うので、主活動でたくさん身体を動かしてみるのもアリかなと思います。 私の園では、寝ないからと言って絵本や玩具は渡していません。それを一度許すと「あ、この時間寝なくても絵本読めるんだ。おもちゃで遊べるんだ。」と子供が余計寝なくなってしまうからです。それが習慣化されてしまってはないでしょうか。 子どもは経験すれば様々なことを覚えていくと思います。それは午睡も一緒じゃないでしょうか。4月当初、新入園児も最初は泣いて寝なかったりしましたが、今では1人で自分で入眠しています。(1歳児) 眠れないのにも原因があると思うので、それを見つけてあげることが大切かと思います。

回答をもっと見る

381

最近のリアルアンケート

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

135票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

201票・2025/07/05

嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.