保育・お仕事」のお悩み相談(370ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

11071-11100/11146件
保育・お仕事

1歳児クラスで、噛みつきや引っかきなどが多い子がいました。(今は退職してます) 理由は目の前に友達の手があって気になったという様子や、おもちゃを取られて嫌だったなどです。 成長する上での通り道ではあると思いますが、噛みつきが起きる前または起きそうなときに止める以外に何か子どもにできることはあったのでしょうか。

引っかき噛みつき1歳児

さる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス

22019/12/15

のん

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして、コメント失礼します。 私のクラス(2歳児クラス)にも、すぐに噛みついてしまったり手が出てしまう子がいます。横を通っただけだったり、その子の前に手を伸ばしただけだったりするので、対処に困りました。 クラス内で話し合い、遊びの際はその子に必ず付くようにしました。止めたときには、必ずどうやって言葉で言えばいいのかを伝えたり、時にはキツイ口調で話すことも。何もなかったように過ごして「噛む」ことに意識が向かないようにするのも一つの方法と聞き実行したこともありました。夏前から噛みつきが始まり、今ではなんとなく落ち着いて来たのかと感じます。が、まだまだ手が出てしまうのも事実なので、気を付けていきたいと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園でおやつの時間に出るメニューで何が子ども達に人気がありますか? また、どんなメニューのバリエーションがありますか?

pon

保育士, 保育園, 認可外保育園

22019/12/14

nyanko

保育士, 保育園

マシュマロおこしが大人気でした!あとはきなこマカロニ、ギョーザの皮にソースと具を乗せてオーブンで焼いたものが人気がありました。おやつの時間、給食の時間は毎回子どもたちが羨ましかったです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が働いていた保育園では、給食にとても力を入れていました。特にトランス脂肪酸は絶対NGでパンなどもトランス脂肪酸の入っていないパンを取り寄せたり…それはそれは徹底していました。皆さんの園ではどうでしょうか?やはりこどもの成長に大切なのでしょうか。ご意見聞かせてください。

やん

保育士, 保育園, 認可保育園

62019/12/14

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

気にしすぎるのもどうなのかなぁという私の個人的な意見ですが…。いくら保育園で完璧にやってても、家庭や外食でたくさん食べているとは思うし、難しいところですよね。ただ「これって良くないものなんだよ」と保護者に発信していくのはいいとは思います^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園では、おままごとでフォークや包丁は危ないからと乳児クラスでは使用出来ません。小さめの野菜、果物等に至っても口に全部入るから禁止など他にも制限が多くて、せっかく子ども達の好きなおままごとなのに残念で仕方ありません。子どもは確かに突拍子もない事をしたりしますが、想定して先回りして制限ばかりするのはどうなのでしょうか。その中で子どもが学ぶ事もあるから、保育士が安全に遊べるように見守って取り入れるのはどうかと提案しても、何か危ないことをするかもと想定出来るのにそれで事故が起きたら、保護者は納得しないでしょと言われます。 家では親の責任だけど、園で起きたら責められるのは私達なのよと何か保育園都合で子どもの気持ちは置き去りにされてる気がします。皆さんの園ではどんな感じでおままごとしてますか?

ごっこ遊び

pon

保育士, 保育園, 認可外保育園

22019/12/12

保育ママ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所

それは残念ですね… 働いていた園では、ままごとセットは全て出してありました。包丁もフォークもスプーンも💡 しかし、必ず口に入れる子、入れながら歩く子などいて、何度も注意したり、時には隠したり…笑 しかし、本来の使い方を見せたり、使って体験したりする中で遊び方が変わってくることがわかりました。 子どもも学び、遊び方に変化が見られるようになると、あぁ、成長しているなーと実感します。 また、野菜や果物は割と大きめだった気がします。なので口の中に入れても飲み込めないものや、存在感のある大きさでした。それと、手作りのフェルトと綿で作った野菜たちが居ました笑 かなり年期の入った野菜たちでしたが、リアルに作られていたこともあり子どもには大人気でした! 週末にネットに入れて洗濯してました!! 保育士も気が気じゃないですが、子どもの遊びに制限ばかりは嫌ですよね。。何か良い方法で改善できると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長クラスを担任しております。自由な子が多く、静かにしてほしい時もなかなか静かにならず毎日格闘です。笑 なにかこれをしたらメリハリがつくというような方法を教えていただきたいです!

mi

保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設

52019/12/11

torooka

幼稚園教諭, 幼稚園

私も年長クラスを担任していたことがありますが、本当に毎日格闘ですよね笑 私のクラスは、小学校を意識するよう呼びかけはじめたら、急にかっこよくなりはじめましたよ! みんなが静かにできている時に、「ここはもしかして小学校一年生の教室かしら?すごく静かだね!」と言ってみたり、「小学生になったらこんなこともできるんだって!みんなもできるんじゃない?」と盛り上げてみたり…。 方法はいろいろだと思いますが、頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

持ち帰り業務がある保育園について、どう考えますでしょうか。 先日転職説明会に行った際、この質問を気になる園に投げかけたところ、園長から『当たり前、あります』と言われました。 正直、保育士をしている以上持ち帰り業務は無くならないから、素直に言ってくれたのか、その園長の価値観の問題なのか。。。 持ち帰り業務が一切ない方がいらっしゃれば、園での働き方を教えて頂きたいです。

kinako

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

62019/12/09

けろっぴ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 託児所

私が以前働いていた園では、持ち帰りの仕事は禁止でした。児童票はもちろんプライバシーの問題でダメでしたし、壁面や運動会の準備のものも園で終わらせて帰らなければいけませんでした。 と言いつつも、残ってやってても21時には帰らないといけなかったのでこっそり持ち帰ってやってました……。 持ち帰りの仕事はダメと言ってても、皆さんこっそり持ち帰ってるのではないでしょうか😣 持ち帰ってするのが当たり前なのは、しんどいですよね…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳の担任をしています。 私の職場では親からの許可書類がないと離乳食がすすまないのですが、家であげるの面倒だからとなかなか完了食の食材を食べさせてくれない親がいます…(非加熱の牛乳など) 来月一歳半になるのに後期食で、完了食のお友だちのごはんをのぞましそうに見てるのですが…なにかいい言葉かけはないでしょうか。

離乳食

せいな

保育士, 保育園

32019/12/06

nyanko

保育士, 保育園

それはちょっとかわいそうですね。 保護者の方には、子どもがみんなと一緒の食事を食べたがっていることは伝えていますか? 私がいた保育園ではアレルギーの子以外は厳密な申請書類はなく、入園や食事が切り替わるタイミングで栄養士と保護者が直接お話をして進めていました。 非加熱の牛乳が進まない子はけっこういました。はじめての食材などを与えるときは小児科が開いている午前中などが基本なので、忙しい家庭だと平日は無理だし土曜日は午前診療だし…と言う方もいらっしゃいました。 保育士からは子どもの食事中の様子をこまめに連絡帳や口頭で伝えたりして、あまりにも進まなかったら主任や園長に相談し直接お話をしてもらうのはどうでしょうか。 子どもの成長に合わせた必要な栄養についてのプリントを、さりげな〜く全世帯に向けて発信するのもひとつの手だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自我が芽生えてきた子どもへの声かけについてです。 まだ言葉は話せませんが、怒ると物を投げたり、自分の頭を叩く動作をします。最近では怒られていることが分かると口から唾液を出して垂らして困らせます。 物を投げると危ない、物を大切にしよう、自分も人も大切だよ、と声かけしていますがいまいち効果がないです。 この際抱きしめてみても怒って逃げられました笑 どのような言葉かけをしたら良いのか分からなくなって来ました。。 どうアプローチしたら良いでしょうか?

言葉かけ

保育ママ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所

22019/12/05

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

同じような例で過去に保育中手こずりました。 まずは子どもの気持ちを一度受け止めてあげるといいと思います。 それでも気持ちがおさまらない場合は、「○○がいいね。」と、同じ気持ちになって語りかけたり、 大人の対応で子どもの気持ちは変わるはずです。 受け止められたと感じた時に、 自分の事を見てくれている、分かってくれていると思うと、大人の話を聞き入れてくれる体制に入ります。子どもに対応するときは、受け止めてあげる余裕をつくってあげることが大切かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

トイレトレーニングについてです。 これから始めるにあたって、何からはじめたら良いでしょうか… アバウトな質問ですみませんが、保育士の観点から、声かけや動作など、効果あったよ!と言う情報が頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします۬৺۬☆

保育ママ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所

42019/12/05

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

まずはトイレに行くことを嫌がらないように! でしょうか🌼 好きなアイテムや絵、行きたくなるような システムを作り便座に座るのを嫌がらないことが 第一歩かなと思います🌼 あとはその子その子の排泄タイミングを 見計らってトイレへ誘っていくうちに 出る回数か増えていくことが多いです。 トイトレは個人差がありますがあまり強要したり 焦ったりせずやっていくと思ってるより 早く進んだりします🌼

回答をもっと見る

保育・お仕事

小さい子の持ち帰る クリスマス用の製作などはありますか? 作って持って帰っても良いし、保育士が、作っても良いのですが、、、

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

22019/12/05

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

乳児さんの足型を取って トナカイのツノにしたりも可愛かったですし リースの真ん中に子どもの顔写真など 入れて持ち帰りにすると 保護者からも評判が良かったです😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さまの保育園では、 書類などに関してもデジタル化、 要はPCでの書類作業などどれくらい進んで いますか?? 私のところはまだ取り入れたばかり。 という感じですが、、、。

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32019/12/04

保育ママ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所

私の働いていた保育園では、はじめ手書きで書類作成をした後に、最終的に主任などの添削が入ってからPCでの書類作成にて完結でした。なので、ベースからPCで書類作成にはほど遠かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

あまりに食事の好き嫌いが激しい子に 対しては、皆さまどのような対応をされていますか??

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22019/12/04

保育ママ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所

あまり気にせず、いつも通り与えます。 子どもにもその日の気分や体調で欲しいものが変わることがあるので、欲しいものを食べたいだけあげちゃっても良いかと思います。もし、食べなければ、保育者や母親自らが美味しそうに口にすると、子どもも食べたいと言い出したりもするので、子どもの食への意欲が湧き立つような言葉かけや配慮が必要かと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児クラスの製作についてです。 1歳児の製作では、月齢別に活動したりしていますか? 私の園では、月齢別にクラスが分かれているのですが、クラスの中での月齢幅が4月生まれから12月生まれまでいるので、製作にも遊びにも幅があります。 同じような人がいらっしゃったら回答お願い致します。

制作乳児遊び

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

22019/12/04

nyanko

保育士, 保育園

私が勤めていたところは小さいところだったので、月齢別にはならずに一緒に保育していました。 未満児のクラスは月齢によって成長の幅が大きくて製作や遊びの内容を考えるのが大変ですよね! 製作は同じものを完成させることを目標にしていました。例えば顔を作るとして、月齢が高い子どもは保育士が事前に切っておいたパーツを全部自分でのり付して並べてもらう、月齢が低い子どもにはのり付したものを渡してシール貼りのように楽しんでもらうといったようにしていました。 同じ製作の中でも、その月齢にあった作業を用意することで同じ活動ができるようにしていました。 月齢で分けて保育することにもメリットはあると思いますが、月齢が高い子どもがやるのを見て、月齢が低い子どもがそれに挑戦したくなる気持ちが持てて良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の知り合いが来年、幼稚園、保育園の就活です。 そこで、悩んでいるのが、遊びが多い園か勉強面などがしっかり行われている園、どちらを選ぶかということです。 どちらもそれぞれ魅力的な面があると思いますし、その教育方針が自分に合ってるか合ってないかも関係するかとは思いますよが、それぞれのメリット、デメリットなど知りたいので、教えていただきたいです。 私の場合は比較的、遊びが多い園でした。メリットは子どもが、子どもらしく楽しく園生活を送れ、保育も大きな行事前以外はわりとゆったりできました。 デメリットは、常に何か遊びを提供しなければいけない、遊ぶ時間が多い分、正直、体力面がキツイ面がありました。

ひなーたん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

22019/12/04

torooka

幼稚園教諭, 幼稚園

私が勤めていた園は教育がメインでした。 年少さんの頃はそこまでではないのですが、年長さんになると、文字教室、英語教室、体操教室…毎日教室に追われているような感じでした。 時間に追われて、なかなか全員と遊ぶ時間が取れず、外遊びの時間もあまり取れず…。本当にこれでいいのだろうか?と思ってしまうこともありました。 メリットは、子どもたちがどんどん字を書けるようになったり、小学生へ向け、意識が高まっていくのを感じられるところですかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園の書類などは手書きで作っていますか? 私の園は職員会議の書類、手紙、ほぼ全て手書きでした。 パソコンもあるのだから、基本を作ってしまえば、毎年少しずつ変えていくだけですむのになとずっと思っていました。 どのようにしてるか教えてください。

会議3歳児

torooka

幼稚園教諭, 幼稚園

82019/12/04

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私の所も手書きが主です。 しかし、誕生日会の日案だけはパソコン。 それを考えると、絶対パソコンの方がラクなのに 以前働いていた園は、パソコンが主でした! しかし、パソコンの台数が少なく、先輩優先という暗黙のルール、、、帰れない日々。持ち帰る日々。 パソコンの台数が多い、またはクラスで時間が決まっていれば、効率よくできるかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

病児保育での保育で、体調が回復期にあり治癒証明書を書いてもらうのを待っている子の保育についてです。 看護師の意見は、何もせずに静かにさせておきなさいと言われますが、保育士としては、外に行けない子どもの事を考えると室内では、遊ばせてあげたいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

22019/12/03

nyanko

保育士, 保育園

難しいところですよね… 看護的なところでいえば看護師さんの言う事は尤もだと思います。回復期の子どもは、元気に見えても抵抗力が落ちていたりすぐに疲れてしまったりするからです。 家庭では回復期で親が寝てなさい!と言っても起きて遊んでしまう、というのはよく聞く話です。でも、通常の元気な状態ではない子どもに対して看護師さんの意見をおして保育士がそれを許してしまってはいけないと、わたしは思います。子どもがつまらなそうにしててかわいそうでも、早く元気に遊ぶために我慢です。 お医者さんが遊ばせていいと言ってるなら、いいと思いますけどね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなってきて、暖房が必要な時期になってきましたね。園では、エアコンで部屋を温めていますが、古い園舎ですきま風などで、寒いです。 乳児の部屋にはホットカーペットがありますが、幼児の部屋にはありません。 保育所は子どもたちが長く過ごす場所なので、幼児の部屋にもホットカーペットがほしいのですが…。みなさんの園では、どうされていますか?

冷暖房

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

42019/12/03

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私の園では、室内では裸足保育推奨でこの時代にしもやけになる子が増えてしまい、せめて靴下着用をと職員会議で提案しました。 その後、少しづつ主任や園長副園長に 寒いことを伝えて、厚みのあるマットの導入、最終的にカーペットを設置してもらいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では、子どもに年賀状を出しますか? 今の園では、保育士の手作り(折り紙とか)の年賀状が恒例です。 私はパソコンでイラストを印刷したいです。もしくは、子ども自身がつくった作品を貼るとかにしたいです。 みなさんの園ではどうされていますか?

絵文字年賀状

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

112019/12/02

ゆひろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育

幼稚園の頃は出していました。 担任がクラスの子に手作りの年賀状です。 全園児同じ印刷で出す園もありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒い日が続きますが 外に出られない日はどんな保育をしていますか?

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42019/12/02

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

寒い日はなかなか外遊びができませんよね。 保育室だけでの遊びでは、十分に発散できなくてつらいです。リズム室もクラスごとで割ると15分くらいで、一瞬です! 私は、子どもたちのパワーがありあまっているなと思ったときは、学年、季節を問わず、新聞遊びをするのが鉄板です。季節ごとで子どもたちのイメージが変わるので面白いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園では、冬場でも裸足保育、また完封摩擦を行っている園です。 正直なところ、もし自分の子供が通っている園だったとしたら抵抗を感じてしまいます…。 園の方針なので、疑問に感じる保護者様には健康になるので…と対応していますが。 うちの園のように、裸足保育、完封摩擦を行っている園はありますか?また、メリットは本当にあるのでしょうか?

ひなーたん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

22019/12/02

ゆひろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育

私もそれは疑問を抱きます…。 裸足は防災的にもどうなんでしょうね。 逃げるときに履物を履く時間なんてないし…素足で逃げるんでしょうかね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐクリスマス会があります。簡単な伴奏で、かわいいクリスマスソングってありますか?年少さんでも覚えられるくらいの曲だとありがたいです。

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

62019/12/02

ひなーたん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

うちの園では「We Wish You a Merry Christmas」の日本語バージョン(おめでとうクリスマス)を年少さんでもうたっていましたよ! 元々誰もが馴染みのあるメロディーですし、曲調も単調なのでこども達も喜んですぐ覚えてくれていました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、散歩中の園児の列に車が突っ込む事故が多発していますよね。その影響で、私の園では散歩の回数が減り、2歳児でも散歩車に乗せていく現状があります。みなさんの園はどうしていますか?

あずあず

保育士, 保育園, 認可保育園

22019/11/30

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

あの事故以来、園外に出ていくことは少しハードルが高くなったように感じます! 前までなら、担任だけで散歩に行っていましたが、フリーの保育士が必ずプラスで入るようになりました。散歩のコースも短くして、無理のないようしています。 私は事故のことがよぎって、いつも以上に気を張るので、面白みがなく、散歩に出かけるのはイヤになります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児さんにオススメの、クリスマス会で発表するかわいいお遊戯はありますか?2分から3分くらいのかわいい曲が知りたいです。また子どもが食いついてくる楽しい曲も教えて下さい。

乳児

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

22019/11/29

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

私が、2歳児で担任していたときは、「雪だるまのチャチャチャ」や「おもちゃのチャチャチャ」をしました!これから、発表する機会も多くて、悩みますよね。頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

働いている園では、お楽しみ会という名のクリスマス会があります!そこで、サンタさんから一人ひとりにプレゼントをもらいます。保護者会からの予算で毎年、カルタとか絵合わせカードとか、家庭で遊ぶおもちゃです。 みなさんの園でも同じようなかんじですか? 本当は園で使うおもちゃを買ってほしいです。

保護者会

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

22019/11/28

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

私の園のクリスマス会も保護者会からのプレゼントがあります。やはり個人用に買ってもらっていますよ!毎年絵本を各担任が決めています。絵本は担任の思いや願いや好みが入れられるのでいいなぁと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として働いています。皆さんの園は休憩時間を1時間別室でとることができますか?呼吸チェックに、連絡帳記入に掃除・・・全然ちゃんと休憩時間がとれません・・・。

連絡帳

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

92019/11/28

mina0511

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

休憩時間ないと本当に大変ですよね。私が働いてきた園でも休憩なかったです。 お昼ご飯を子どもたちと一緒に食べ子どもの昼寝の時は連絡帳に書類に行事関連の事や掃除で終わってしまいました。 夏になるとそれにプラスでプール掃除、畑の草取りなどもありすごく大変でした。 公立だと別室で休憩時間もあるって聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園は、残業代ってしっかり払われていましたか?わたしの園は、ほぼサービス残業でした。上の人は、わかってて知らないふり状態です……早番の日は16時に仕事は上がるのですが、そこから普通に19時20時まで別部屋で書類仕事や製作、行事準備です。土日も各自出勤してきて下手したら丸一日自主残業でした。人手不足すぎて、勤務時間にはほとんど作業は出来ないのです……みなさんの園はどうですか?

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82019/11/28

ぞうさん

幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園ですが、私もそうです(^_^;) 勝手に来てやってると言われることもあり、家でも常に仕事…一生懸命やらない人、仕事を適当にすませる人が得をしているような職場です。やるしかないと思っていますが、いつか問題になると思っています(^_^;)せめて、就職する前見極める方法があれば良いですよね(>_<)

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で働いている方に質問です! ピアノは1日何曲くらい弾きますか? うちは、朝の会で5曲、季節の歌、お誕生日会の歌、、、と、かなり弾きます! となると、やはり新人のピアノが苦手な先生には負担になるのかなとおもいます(>_<)

集まり誕生会ピアノ

ぞうさん

幼稚園教諭, 幼稚園

42019/11/27

のりのり

保育士, 認可保育園

私の職場は電子ピアノなので、上手な先生にUSBに入れてもらいそれを活用しています。なので、自動演奏で流しているので子どもにもつくことができるので一石二鳥です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で保育士をしていますが、副業も考えています。みなさんは副業などはしてませんか?

のりのり

保育士, 認可保育園

22019/11/27

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

こんにちは!保育士は給料も安くて、副業考えますよね!私も新卒のころからずっとそう考えながら過ごしてきました(><)しかし時間的に厳しく、アンケートサイトくらいしかできませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしています。本音で話せる同期、先輩後輩がいません。みなさんは仕事は仕事、プライベートはぷらで割り切っていますか??

のりのり

保育士, 認可保育園

22019/11/27

ぞうさん

幼稚園教諭, 幼稚園

私は、主任がひがむ為、公に仲良くしていると怒られた事があったので、こっそりと仲間内で集まったり、遊んだりしていました(^_^;) おかげで仲良くしている仲間との絆は深いです! 主任とは、本音で話しても良いことないので、割りきって付き合っています(^_^;) 気の合う人が一人でもいたら良いですが、いないとなると厳しいですね(>_<)帰り道同じ人とご飯に行ってみたりしてはいかがでしょうか(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園や放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。幼稚園教諭免許の更新、皆さんはどうされてますか? 来年で期限が切れるのですが、なかなか講習の予約が取れずに困っています。 あと選択授業を受けたら良いだけなのですが... 期限を過ぎたらその時点で免許は失効してしまいますよね。

幼稚園教諭

ゆっきぃ

保育士, 放課後等デイサービス

22019/11/27

山本a

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設

こんばんは!質問を見て驚きました・・・失効になるんですか!?私も幼稚園教諭免許を持っていますが、保育所で働いているため放置しています・・・。講習受けないといけないらしいという話は聞いたことがありましたが、失効になってしまうんですね(><)働きながらだと難しいです・・・。

回答をもっと見る

370

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.