保育・お仕事」のお悩み相談(370ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

11071-11100/11968件
保育・お仕事

「半分ずつトイレに連れて行って。机ごとでもいいよ」と絵本を読んでいる間に言われたのですが、その時私は1人ずつに「トイレ行く?」と聞いて回りましたが、誰も行くとは言わず、どうすればいいか分かりませんでした。 トイレに連れていくように指示した先生に、その時のことについて「1人ずつに聞いて回ってたけど、グループごとで良いって言ったよね。行かないって言ってたなら、絵本に集中してるってことだから、無理に連れて行かなくてもいいよ」と指導していただきました。 その言葉は理解できたのですが、絵本が終わってからグループごとに連れていけば良かったという解釈で良いのでしょうか?どうするのがベストだったのでしょうか? また、皆さんはトイレに行く必要がある子に対して、その子が行きたがらない時にどうされていますか?ちなみに3歳児クラスです。

絵本3歳児保育内容

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/06/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

本を読み終わってからみんながトイレへ行くと混むから読んでる間にせめて半分 連れて行け… ということです。 その先生もやり方、まずいですよ 絵本が始まれば トイレに行きたくないに決まってます。 そういう場合は、トイレへ行ったら絵本が見れるから行こう!と誘う方がスムーズにトイレへ行けます。 絵本などに関係なくトイレを嫌がる時は、カワイイパンツ(アンパンマン、ラプンツェル、トーマスなど)が濡れたらタイヘン! ちょっと行っとかない?とか トイレに何か貼ってある場合 ○○探しに行こ?などと言って誘ってみるのも方法です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

手帳やスケジュール帳のおすすめの使い方を教えていただきたいです😌

担任保育士

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

52020/06/10

のんちゃん

保育士, 認可保育園

手帳私も上手く使いこなせていません💦💦 いつも普通の手帳使っていますか? 私は保育の会社で出しているものを使っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お仕事に行くのにバックですか?リュックですか? おすすめのもの、、教えてください!

きい

保育士, 保育園

42020/06/09

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

サンリオが好きなので、年がいもなくキティちゃんのトートバッグです😺 私は基本荷物が少ないのでA4ファイル・財布・水筒が入れば‥という感じですが、他の職員はリュックが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

32名クラスです。元気いっぱいの五歳児で一斉に話をする際にも中々集中して話を聞けません。合間に手遊び、クイズを入れたり、分かりやすく活動のイラストを用いて説明をしますが集中できません。喉もガラガラで声も出づらくなってます。その都度集中を引きつけられるようにホイッスルや楽器なども使いたいのですが、加配対象の子が大きい音がダメで使えません。何か集中して話を聞けるようないい方法などありませんでしょうか?こんなことしたよ!などありましたら教えてください。

絵文字特別支援加配手遊び

ベジータ

保育士, 保育園

62020/06/09

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

私が尊敬している先生は、「お話が聞けるかっこいい人は誰かな〜?」等と声掛けしています! そうすると子供たちは「〇〇!(自分の名前)」と得意げに教えてくれますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

アジサイでスタンプを作るのですが、それをやるのに良い導入方法はありますか?? 2歳児です🥺

Iさん

保育士, 保育園

32020/06/09

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

お散歩で紫陽花咲いてるところを 歩く。 図鑑を観せてもいいかもです(´˘`*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

周りをよく見て迅速に動くことが出来ず、リーダーの先生や補助の先生に迷惑をかけてしまっています。 私は1つのこと(例えば子どもの着替え等)に没頭してしまって周りが見えなくなり、その時の状況に応じた行動が出来ずに、結局周りの先生に任せてしまう形になってしまうのでとても申し訳なくて… 効率も悪いし、行動も遅いので、自分が嫌になります。 いずれはリーダーの先生と2人で回さなければならないのですぐに直したいのですが、どうしたらいいと思いますか?

主任パート

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

72020/06/09

きりん

保育士, 保育園

何年目かにもよりますが、働き始めて間もないころは周りを見ながら、というのは難しいですよね。 これは経験で出来るようになることなので、今は1つ1つ丁寧にすることを心がけてみてください。 例えば、排泄の補助に入るのであれば、必ず洋服やオムツの名前を確認して間違えないようにする。 トイレに行くのであれば、排尿したか確実に確認する。など… あとは監視カメラのように、目線を定期的に変えて子どもを見ることを意識してみてください。 慣れてしまえば、自分の理想に近い動きが出来るようになりますよ♪ 今は我慢の時です!周りは絶対迷惑だなんで思っていませんので、気にしないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こう、活動の合間合間がグチャ!ッとなってしまって……お茶とトイレの時間がうまくいかない…どうしたらいいのかなあ あとお茶を椅子で飲んだ方がいいのか、机広げてるのか 幼稚園ってどうやってお茶飲んでるんですか?みなさん テラスが広すぎて子供が床で飲んだりしてて💦

新卒幼稚園教諭担任

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42020/06/09

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは! 勤続14年目になる幼稚園教諭です。 活動の合間は、グチャ!となりがちですよね。 色々な方法がありますが、その間も子どもたちの興味をひきつけておけるような話をしたり、歌遊びや手遊びなどをして気分を変えるのもいいかもしれませんね! また、お茶の飲み方ですが、状況にもよると思います。 椅子や机がないところだと、床にきちんと座って飲む場合もありますね。 やはり臨機応変に対応するのが大切だと思います☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

もし、今年度でやめるとして、次の職場を面接するにあたって、いつ頃したほうがいいでしょうか??

手洗い面接

Iさん

保育士, 保育園

32020/06/09

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

私は辞めると決めたときです。 そして、決まったら即上司に言いました。焦らず決めるべきなので早目に動いてもよいのでは?

回答をもっと見る

保育・お仕事

ねらいと配慮の書き方が分からない…。 分かりやすく教えてください😭

日案養護指導案

もも

保育士, 事業所内保育

42020/06/08

ゆきんこ先生

保育士, 認可保育園

ねらいは、「~することを楽しむ」「~する楽しさを味わう」「~に興味を持つ」「~を知る」等、この活動で何を育てたいかを書く。 配慮は、ねらいを達成するために、保育士はどのような援助が必要なのかを書く。その瞬間に必要な手だてを書く。 ちなみに、環境構成は、事前にするべきことを書く。「~を用意しておく」「~を用意する」 例)集団ゲーム「鬼ごっこ」 ねらい→体をしっかり動かしながら、ルールのある集団ゲームを楽しむ。 配慮→子どもたちとルールを確認してから、ゲームを始める。 トラブルが起こったときには、互いの思いを聞き受け止めたり、思いを代弁したりし、仲立ちをする。 同じ子どもばかりが鬼になるのではなく、全員が鬼を経験出来るようにグループごとで鬼をするなど、工夫する。 環境構成→広い場所を用意しておく。 しっぽを用意しておく。 私は、こんな感じで書いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の担任をしています。 来月から小さなプールに1人ずつ入る 形でプール遊びが始まります。 コロナの事もありますし、0歳児の担任も 初めてなので分からないことばかりです💦 みなさんの園ではどんな流れでプール遊びを されていますか? 具体的に教えていただけると助かります🙇‍♀️

水遊びコロナ0歳児

まー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12020/06/08

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

うちの園は0ちゃんは沐浴だけになりました。水遊びもさせてあげたいけど無理なんだろうなって思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お集まりの時など大勢の子どもがいて話をするときに、通る声が出せる良い発声などありますか?

集まり

はせ

保育士, 事業所内保育

22020/06/08

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは! 勤続14年目の幼稚園教諭です。 声質や声量などは、個人差もありますよね。 お腹から声を出すことはもちろんですが、子どもたちがこちらの話に集中して静かに聞けるように、面白い手遊びやクイズを間に挟んだり、ときに小さい声ときに大きな声など、強弱をつけたりするのもひとつの方法だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児の担任をしています 聴覚障害の子がクラスにいてコミュニケーションはほぼ手話です。自分は手話が未経験なので手話の本を買ってみたり動画をみたりしてみましたが載っているのは大人同士の会話で使いそうなものがほとんどです。またなかなか難しくて覚えられません 今度、谷千春さんのはじめてのこどもの手話を買ってみようと思うのですが他にもいい資料や手話ができる方どんなやり方で覚えましたか? あともし手話、ベビーサイン以外にも耳の聞こえない子とのコミュニケーション、遊びなどあったら教えてください

聴覚障害スキンシップコミュニケーション

いく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/06/08

め る く

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

わたしも去年 1歳児クラスの担任で、聴覚障害の子がいました。 本人も手話は覚えていなかったので、手話でのやりとりはほとんどなかったですが、ジェスチャーや指差しをしながら、絵カードや写真カードを活用していましたよ☺︎ その子は聾学校にも通っていたので、そちらの先生に保育の中で使いそうな簡単な手話を教えていただいたりしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4、5歳児、、 子どもたちが自分の荷物が分からなくて、入れ間違い多々。 荷物も全部広げる。 せんせ~なーい、、探したらある これどーするのー?毎日やってること。 これで1日終わる。。 どうしたものか、、

4歳児5歳児保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/06/08

なぎちゅう

保育士, 託児所

4、5歳児でその状況... ご苦労お察し致します... せっかくなら、主活動にも専念したいですよね。 3歳児年度始めをやるつもりで、低いハードルから始める(戻す?)方が良いのかなぁと思いました。シールの目印や、探しものの探し方(紙芝居や絵本で導入)、次は何をするんだっけ?と逆に子どもに問う、分かったら褒めるなど...参考にならなかったらすみません。 毎日のことで大変かと思われますが、4、5歳児ということで理解力は3歳児に比べてあるはずなので...早く身についていくと良いですね。応援しております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ころからの時期、プール遊びが始まると思いますが、どの様な洋式で、実施しますか。

水遊び遊び

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

22020/06/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

今年はプール中止で水遊びのみに決まりました。 水遊びの仕方などはまだ 話し合いをしてません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園は、休憩時間ありますか?休憩時間がどのくらいあるのか、またその間の保育はどのように回しているのか教えて下さい

休憩保育士

なっち

保育士, 認証・認定保育園

42020/06/08

ゆーき

保育士, 保育園

休憩は午睡中、30分ずつですが、パートの先生に代替に入ってもらい事務室でとっています。お茶を飲みながら同じ休憩時間になった職員と雑談する感じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳児の副担任をしております。 いつか主担任になった時のために、今のうちに準備できることをしておきたいと思っているのですが、 何から手をつけて良いのか分かりません。 まずは主担任の先生の使っているものなどは真似て作っていますが こんなものを作っておくと良いよ!というものがあれば教えてください。 普段の保育、生活、遊び、行事など、なるべく今のうちにたくさんの準備をしておきたいです。

絵表示誕生表遠足

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/06/07

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

主任になりたいですよね☆ 主任は一般の保育士とは違う動きになります! No.2としての考え方を身につけることが再重要です 下と上のパイプ役にならないといけなくてものすごく大変です。 行事などの計画をするのが主任ではなく、保育の指導、心のケア、園長の考えを正しく理解して下に正しく伝える技術、聴く力、任せられるのであればシフトなど様々な仕事があります。 今できることといえば、全体の休憩まわしを任せてもらい、シフトの回し方を覚えるのがいいかと思います。 簡単そうに見えて、結構な労力になり頭を使います。 しかしこれができるようになると、他のことにも目が向くようになり、上手なマネジメントが出来ると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

書類のこと考えるだけでもう病む笑

記録

コスモスぐみ

保育士, 保育園

42020/06/07

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

https://hoiku-is.jp/article/detail/432/ ここで、コピペするのはいかがですか? 書類は大変ですよね… 書類がパソコンでできる環境ならコピペして、自分なりの言葉、考えに少し変えていき、少しずつパターンを覚えていけばいいと思います☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

辞めたいもう

退職

コスモスぐみ

保育士, 保育園

22020/06/07

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

色んな場所があります! しがみつく必要はありません。 自分にあった環境を見つけられると良いですね☆ 社福より株式会社が運営しているほうが働きやすいと思います。 今も株式会社なら、他の会社を調べて、理念が合いそうなところを見てみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの職場では行事以外で何か行っている、もしくはこういうの保育に取り入れてるというのありますか?

4歳児5歳児3歳児

min

保育士, 認可保育園

62020/06/07

なな

保育士, 保育園

うちの園では年長さんが鼓笛隊を組み、園行事だけでなく地域のお祭りなどにも演奏しに行っています。 それと同じく和太鼓も。 出来上がると子ども達も達成感があるみたいで、いい経験になっているのではと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育関係の書籍を売っているネットショップの「トロルストア」を利用された方、利用されている方はいますか? 現在利用しようか迷っていて、安全なのかどうか、信頼できそうなところか意見を聞きたいからです。

教材研究保育雑誌幼稚園教諭

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

12020/06/06

にょ

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。私が働く県で研修がある時にいつもトロルさんは販売されてくださっています。 そして、先日本を3冊ネット購入しました。支払いは、コンビニでの支払いができないのは不便ですが、本が到着してから2週間程度までに、なるべく郵便局で支払ってくださいという流れでしたよ。 中々、購入できない本もあるから助かってますよ。私個人の意見ですが、どっかのネットショッピングで、来るか来ないかハラハラするところよりは安心して使えました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

悩んでます。二歳児の担任を今年初めて持ちました。新入園の一人の子どもにすごく嫌われてしまい、食事の際や午睡の入眠時に側に行くと『別の先生が良い』と泣かれてしまいます。何が原因なのかも分からず、とにかく嫌がられてしまいます。遊びの時は一緒に遊んでくれるのですが…。複数担任で、他の担任には懐いています。まだ園生活に慣れなく不安定になっているのでしょうが、私にだけ拒否反応が強く、関係を築くにはどうしていったら良いのでしょうか。

生活保育内容2歳児

hana

保育士, 認可保育園

42020/06/06

nanan

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

こんばんは。私も2歳担任をしております。拒否されるのはなにか原因となる出来事があった。もしくは先生を試してる行動かな?と文面から感じました。違ったらごめんなさいね。 子どもに言われたから「そっか…」と落ち込まず、なんで?と聞いてみたり、「誰先生ならいいの?」「もうすぐ来るから待っててね」「○○ちゃん(くん)のこと先生は大好きだよ」と自身の視点を変えてみたり、声のかけ方を変えてみてはいかがでしょうか?客観的な意見として同じ担任の先生方にもどのように見えるか聞いて情報収集するのもいいかもしれないですね! 同じ学年の担任として応援しています。お互いに頑張りましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 簡単な体力測定として、柔軟と握力を記録したいと思っています。3〜5歳児対象で簡単なやり方はありませんか?握力は鉄棒にぶら下がって時間を測るものにしようかと思っています。 柔軟の仕方で子どもたちが楽しめて簡単なものがあったら教えてください!

鉄棒記録5歳児

maru

保育士, 保育園

22020/06/06

なぎちゅう

保育士, 託児所

初めまして。 私の市の幼児体操教室で行っていた柔軟の仕方を挙げますね。 前屈、ふたりで手をひっぱりあいながら前屈(シーソーのように)、じゃんけんおひらき(立ったままじゃんけんをし、負けたら脚を開いていく)です。 3歳の教室でも、前屈をしていたので、「自分の脚にタッチできるかな?」や先生がお人形さんのようなものを足の近くで持ち、「これにタッチできるかな?」等の声がけでできるのかな、とおもいます。 また、動物なりきり(はいはいや四つん這い、ジャンプ)は全身を満遍なく動かしのばすことができるのでリトミック等と併せてするのはとてもおすすめです。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から新卒で保育士になりました。一歳児のクラスに入っています。遊びなどは少しずつ、楽しいと思えるようになってきたのですが、給食の時間が本当に苦痛です。五人の子どもを同時に援助する必要があるのですがどうしもうまくいきません。私の前だとスプーンではなく手を使って食べたり、甘えて食べなくなります。 サポートに入ってくれるパートの先生は、私の動きが良くないから、周りを見れてないからと、私のいないところでよく言っているのを聞いてしまいまし。 そこから、給食の時間近くに連れて子どもと関わることが苦痛になりつつあります。 食事援助で子どもに楽しく食べてもらうためにどのようなことを気をつけたらいいですか? また、サポートの先生と意見が違う時のはどのように子どもと関わるのかいいのでしょうか?

新卒パート1歳児

保育士, 保育園

102020/06/06

きりん

保育士, 保育園

難しいですよね。 1年目は特に言われることも多く、子どもたちも新しい先生に甘えて上手くいかないことだらけだと思います。 量をあまり食べられなかったり、好き嫌いがある子は量を減らしてあげて完食する喜びを味わえるようにする。 手づかみの子は、スプーンを使って一口食べられた時に「凄いね!かっこいいね!またスプーン使うところ見たいなー!」とオーバーなくらい褒める。 甘えて食べない子は、違う先生にバトンタッチする。 などの援助の方法もありますが、まずはベテランの先生に相談して決めた方が良いかと思います。 このような考えに基づき、このような援助をしようと思うのですが、どうでしょうか…?など…。 ベテランの保育士は、相談されると嬉しい人が多いと思います(笑) ただ、相談の仕方もただ丸投げするのではなく、よく考えた方が良いかと思います。 辛い時期だと思いますが、今を乗り越えたらもっと楽しくなってきますよ! 応援しています。頑張ってくださいね☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人記録を9年ぶりに書くことになりました。ブランクがありすぎてヤバい!忘れちゃってます…。 養護の欄と、教育の欄と分かれています。 養護の欄のねらい 教育の欄のねらいについて書き方教えてください。 養護は、心理のことを書いて、 教育は、発達のことを書いたらいいですかね?? 教育で、食事、排泄の他に何がありますか?たしか、5個ぐらいあったような…😲😲

保育所保育指針日案要録

もも

保育士, 事業所内保育

42020/06/06

きりん

保育士, 保育園

おそらく、勤めている場所によって書き方が違うと思うのですが… 参考までに、私の保育園での書き方をお伝え致します。 養護…保育士が援助する内容を書く 教育…子どもが目標とする姿を書く 教育の項目は、 ・言語 ・健康 ・表現 ・人間関係 ・環境 ・食育 です。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自宅で仕事する時どのメーカーのパソコン使ってますか?新しいパソコンの購入を考えているので・・・書類関係を作りやすくてさくさく動く物がいいですが・・・ MacかChrome book、Surfaceの3つで迷ってます😂

記録

ゆうひ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52020/06/05

わくわく園長先生@保育業界の革命家

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園

仕事で使いたいなら、OSを園のパソコンに合わせた方がいいです。 WindowsなのかMacなのか。 なぜかというと、Officeの互換性の問題で修正しないといけなくなるからです。 表が崩れたりします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

満3歳児クラスは 一人一人の個別指導計画はありますか? 3歳以上児はないんですよね?

幼児3歳児

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/06/05

あずき

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

私は3つの、保育園で働いたことがありますが、あるところとないところがありました。 園によっても違うのでしょうかね。市町村によっても違うのかな?と思ったりもしています。 さだかでないですが、、、私の経験はそうでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 満3歳児の担任になります。 満3歳児とは、3歳になっているんですよね? 本屋で指導計画の本を買う時 3歳児の指導計画でいいのですか? それとも2歳児の指導計画の本を買うべきですか? よくわからないです汗

3歳児2歳児担任

ぽん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

3歳児クラス担任ですよね? 3歳児指導計画の本ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんのクラスには要注意保護者いてますか?子どもはそんなに悪くないんですが、保護者がいわゆるモンスターペアレント...しかもお父さんだけ...お母さんは話が分かってくれるんですが...いろんな場面があると思うのですが、どんな対応されてますか?

モンスターペアレント保護者

たいよう

保育士, 公立保育園

32020/06/05

あずき

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

いらっしゃいました。 対応としては、不備がないように、や、丁寧な保護者対応ですかね。 だけど、ちょっとしたことでも言ってこられていたので、大変でした。私のミスもありましたが。😭 ミスがあった時点で徹底して謝罪したり、忘れ物などは、電話をかけたり、お家に届けたりしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自由遊びの話の流れで年長の子どもが、「青は男の色だよ」と言ったので、「先生は女だけど青好きだよー、男の子でも女の子でも、何色好きになってもいいんじゃない?」と言ったら、「でもお母さんが青はかっこいい色っていったから!」と返されました。 (そっかー、かっこいいもんねー!女がかっこよくてもいいよねー?!😆と笑わせて終わりました) 男だから○○!とか、女はこう!とか、私は関係ないと思うし子どもたちにもいわゆるジェンダーに区別をつけて欲しくないという思いがあるのですが、家庭で言われてたりとか他の職員が「男の子は泣かないんだよ!」とか言ったりしてると、自分一人が伝えても…とやるせない気持ちになります。 色んな場面で、男は〜とか女は〜ということがあると思いますが、みなさんはどう思い、どうされてますか? 他の事例でも何でも、みなさんの考えを色々と教えて頂きたいです!

生活保護者

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/06/05

なぎちゅう

保育士, 託児所

ジェンダーの問題、きっと大人の考えが子どもに刷り込まれてしまっている部分もありますよね。 私も、ジェンダーに区別をつけることは反対です。少しずつ世の中もジェンダーフリーの方向に向かっていますが、実際まだまだですよね。 でも、たしかに自分一人が...って思うかもしれませんが、その一人の言葉が救いになる子どももいるのかなと思います。 私の親友バイセクシャルなので、レインボーフラッグ活動に時々参加したりしています。ちなみに息子は男の子ですが、ディズニープリンセスも大好き。プリンセスの仮装でディズニーランドに行きますよ。 質問者様が、「男の子でも女の子でも、何色が好きでもいいんだよ」と伝えていくこと、きっと伝わると思います。できれば保育の活動のなかでも、色や役を自由に選べたりすると良いですね。応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ペアの先生がずっとリーダーやってて代わってくれない。 というかもはや私が週案たてる意味もない。 一人担任の方が良かったのでは? 意地悪ではないのだけど、運営したいみたい、、 どうしよう。。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/06/05

ねね

保育士, 認証・認定保育園

私も同じです。月案、週案、日案、個人記録、製作物を全て自分でやりたいみたいです。なので、私は、3ヶ月ごとの個人記録のまとめだけ書いて下さいと言われました。良いねんけど…日々、その方だけのやり方をしていて、その方の休みの日だけとか、私が目標を立てていない結果のまとめだけとかをやらないといけないって……結構キツいな……って思っています。聞いた時、無茶苦茶な仕事の振り分けをしてくるな〜って思いました。私よりとても若くて、その園では地位?も上みたいなんですけど……毎日、不満だらけです。まぁ〜仕事の振り分けが分かっていないんでしょうね。

回答をもっと見る

370

最近のリアルアンケート

テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

46票・2025/08/25

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

164票・2025/08/24

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/22