噛み癖のある園児がいます。みなさんの園ではお友達を噛む、たたく、などと...

れい

保育士, 保育園

噛み癖のある園児がいます。 みなさんの園では お友達を噛む、たたく、などといった トラブルがあった場合、 保護者の方への報告は どのように行なっていますか? 噛んだりたたいた側の保護者へは その都度毎回伝えていますか? 毎回でない場合は頻度を教えてほしいです。

2022/07/16

8件の回答

回答する

私が以前勤めていた園では、された子の保護者様には、経緯と処置について説明し謝罪していましたが、した子側にはお伝えしない方針でした。 『した子が悪いのではなく、それを阻止できなかった保育者の責任だから』というものです。 でも、中には『うちの子が何かしたら言って欲しい』とおっしゃる保護者様もいらっしゃって、丁度そのお子様が噛み癖がありました。(そのお子様は1歳児で、ひどい時は1日1回起こるか起こらないかくらいの頻度でトラブルを起こしていた時期がありました) 園長と相談した上で、面談にて『成長過程の一つ』という事も踏まえてやんわりお伝えする形となりました。

2022/07/17

質問主

確かに阻止できなかった 保育者の責任、と言われれば その通りですよね💦 なるほど、保護者の方のお気持ちも 考えながら伝えたりしていくんですね。 ありがとうございます。

2022/07/17

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 クラスに1人気になる子がいます。 Aちゃんは、言葉の理解はできてますがまだ発語がありません。 しかし、Aちゃんにも想いがあり、思い通りにならないと癇癪を起こします。 癇癪を起こすと、 ・物を投げる・周りの人を蹴る叩く掴みかかる など凶暴です。癇癪を起こしている時は言葉が耳に入りません。 Aちゃんは、自分が遊んでいるものを誰かに触られたくないようで、 Aちゃんがブロックで遊んでいる時に周りの子もブロックで遊ぼうとすると周りの子に掴みかかり癇癪を起こします。 そこでクラスの先生と話して Aちゃんだけのスペースを作ることにしました。 そこには賛成ですが、 私のクラスは、部屋と玄関が繋がっており、 部屋と玄関を活用し広く遊べるようにしています。 その玄関の方をAちゃんのスペースにしよう。 ということになりました。 それはいいのですが、部屋と玄関の間の扉を閉めるか閉めないか問題が発生しました。 クラスの先生達は、閉めた方がいいと仰ってます。 その理由は、 ・他の人が自分が遊びたいおもちゃを使ってるのが見えたら癇癪を起こすから完全に見えなくした方がいいのではないか。 ・閉めた空間の方が充実して遊べるんではないか ということでした。 その理由はすごくわかるのですが、 私は、そのAちゃんをクラスから完全に隔離してもいいのだろうか? という想い(虐待や差別にならないかという意味と友達の存在を見て学ぶこともあるのではないかという意味)があります。 また、Aちゃんが自分が使いたいおもちゃを 他の子が使うと癇癪を起こすのですが、 「半分こ」「みんなのおもちゃ」という概念がまだ難しいようです。 今日は、Aちゃんが遊んでいたところに他の子が何人も入ってきて大発狂。 収集がつかなかったので1度その玩具を片付けみんなの見えないところ(玄関)でAちゃんだけで遊べるようにしました。 その時に、玩具をAちゃん用のと他の子用で分けようとしましたが、Aちゃんは玩具が少なくなったのが嫌で癇癪を起こしたまま落ち着かず、全ての玩具をAちゃんに渡すと落ち着きました。 その状況に他の先生は 「Aちゃんが遊んでいる時は他の子がその玩具で遊べなくなるね〜」「仕方ないね〜」 ぐらいの反応でした。 しかし、幼稚園の玩具は幼稚園のでありAちゃんのではありません。 Aちゃんが癇癪を起こさないでいいように環境を作る事は大切な事だと思います。 でも、そこで他の子が我慢をしないといけない環境はおかしいと思います。 そこで先程の"Aちゃんを完全に隔離してもいいのか"というところに戻りますが、 Aちゃんと他の子用の玩具に分け、完全に隔離することで、Aちゃんに他の子がAちゃんと同じ玩具を使っているところを見えなくする方がAちゃんにとっても他の子にとってもいいのでは無いかという結論になりました。 しかし、このご時世、ちょっとした事でも虐待になるのもあり、 Aちゃんを完全に隔離し、1人で遊べる空間を作ることは、人権的に虐待的に、保育的にはどう思いますか? また、他になにかいい方法はありますか。 長文なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。

虐待トラブル遊び

優柚

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

132023/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

近年、そういう子増えてますよね。 パーソナルスペースを作って 落ち着くことも方法ですが玄関から見える場所にスペースを作ることが問題です。 クラスや他のクラスの保護者が見た場合、絶対に誤解され問題になります。 保護者から見えない、他児が気にならない場所にスペースを作るか 担任が1人 付いて他児とやり取りしながら楽しく遊べるようにしていくか…のどちらかが良いと思いますよ。 どういう感じのお子さんか…見てないので分かりませんが加配が付くまでではない、グレーのお子さん 増えてます。3歳児クラスに上がったら、加配児がいない 20人クラスであれば1人担です。パーソナルスペースなんか作るなんて難しくなります。複数担の2歳児クラスのうちに1人がグレー児に付いて仲立ちしながら遊んでいける方向に持っていけると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保護者対応等は難しいですね。 なにかトラブル報告、こちらが謝罪しなくてはならないときの経過報告、状況報告は特に難しいです。 皆さんは謝罪するときは 何を心掛けていますか?

保護者のつながりトラブル保護者

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

32024/02/24

にぃmama

保育士, 認可外保育園

コメント失礼します。 以前働いていた園で、子ども同士のトラブルで噛みつきがあり 噛み付かれた側のお家の方が怒ってしまい(その子が叩いたから噛み付かれたのに)理事長、園長、主任担任で謝罪にいったことがありました… あちらの意見に理不尽さを持ちながらも頭を下げなくてはならないってこういうことだな…と悲しくなったのを思い出しました。 経過報告は正直に包み隠さず、後から辻褄が合わないことになるともっと面倒なことに…絶対反論しないとその時の園長先生から教えてもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は、人間関係はいいですか? 今、認可園で保育士をしています。前は幼稚園で勤めていて、2園目です。 どこにでも意地悪な人は居るとは思っていますが、今の職場の環境としては園長、主任が意地悪で話すと長いので割愛させて頂きますが2人とも威圧的な態度や話し方で常に職員の粗探しをしてこそこそ悪口を言っていたり、ミーティングの時は毎度変に部活のような変な空気になったり、行事も楽しくやりたいのに粗探しや説教ばかりで変な空気になり、ビクビクしながら過ごすしかなく楽しめません。 自分たちのミスも私たち一般職員のせい?になり平謝りの毎日です。 上以外の一般職員は関係がよく、協力し合いやっておりますが結局上がこんな感じなので毎日職場に行くのが怖いです。 こんな感じなので今年度いっぱいで辞めようかなと言っている人が結構いるのが現状です。(去年度末は誰も退職しませんでした) 私は前の幼稚園がもっと酷かったので、次は雰囲気のいいところに行きたいと思い今の場所を選びました。私が入社した時には園長も主任も今の人たちではなく、その人たちはすごい優しくいい人だったので良かったと思ったのは束の間、まず園長が変わってしまい、現在の園長と主任にいじめられ前の主任も異動してしまいました。 今月に来年度の意向調査も兼ねた面談がありますが、なんて言おうと悩んでいます。。 というのも、今の彼と結婚する?という話が出ていて、同居するにあたって借り上げ社宅を使いたいのですが(私は今一人暮らしで単身ですでに借り上げ社宅を使っています) これから同居になるとか、同居でも社宅を使いたいとか、入籍するとか、そういったことを今の園長に相談しづらすぎて、そんな話をあの人にするならいっそ辞めますって言ってしまおうかなとか思い始めました。。 保育士という仕事は好きだと思ってやっていましたが、結局どこもこういった人間関係がついてくるのでしょうか?仕事はよくても、こんなに毎日ビクビクするならもうやりたくない。。 誰に相談したらいいかもわかりません。 今の園は株式会社のいくつも園があるところなので、異動というのも手としてはありますが、異動先にもっと意地悪な人がいたら、、という恐れもあります。

異動結婚トラブル

きゃな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/09/11

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

お仕事をする上でどこにでも人間関係はつきものなので大変ですよね… 私は正規で約20年パートで今2年ちょっとですが正規は同じ園で働き続けましたがパートになり3園目です。 正規の園が良い園だったわけではなくやはり虐待のようなことをする保育士はいたり、パワハラ、マタハラがあったりしましたが過呼吸が出ても我慢してなんとか続けた感じでした。 子どもが生まれパートになり、いく園全てパワハラと虐待する保育士がいました。 正直全ていい先生いい環境という園は限りなく少ないのではないかと思います。 自分の中でここは譲れないけどどこかは仕方ないと受け入れて働くしかないかと最近は思い始めています。 私はとにかく子どもに精神的も含め危害を加える保育士は許せないので上に言うだけで言って辞めてますよ。 あとは自分の精神的なものも壊れる前にやめた方がいいと思います。 自分の体調や精神的にくることを無理してやるなら別の仕事をした方がマシですから。 …といっても私はとりあえずいろんな園をあたっていってもう無理だなと思ったら保育から立ち去るつもりです。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

0〜1歳児をみています。この年齢こそスキマ時間をつぶす遊びが大事だと思います。何かこれはかなりハマった!みたいなスキマ時間遊びはありますか?

0歳児遊び1歳児

はなこ

保育士, 認可外保育園

22024/03/14

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

今認可保育園で勤務しています。 4月から0歳児クラスの担任になることが決まり、 設定保育の内容をおたよりに書かないといけなくなり、 様々な遊びを取り入れたいと思っています。 そこで室内でも戸外でも遊べるような遊びを よかったら教えてください!

0歳児保育内容遊び

ちゃん

保育士, 認可保育園

12024/03/14

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

最初はマットや少し高めのソフトマットなどを組み合わせてサーキットのような感じだとハイハイのこも歩けるようになった子も楽しめていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年は壁面飾りやお誕生表は作らない風習になってきているんですか? どなたかの質問を見たのですが、壁面飾りは視覚の邪魔になって集中出来ないから作らないなどと書かれていて、なるか??とも思ったのですが、季節の壁面飾りや製作物もだんだんと減ってきているんですかね? お勤めの園ではどうですか?

誕生表壁面幼稚園教諭

marimo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病院内保育

12024/03/14

かにちゃん115

その他の職種, その他の職場

10年前の話になってしまい恐縮ですが、都内の保育園(120名定員でした)では壁面製作を一切やりませんでした。 保育士も、子どもの制作物としてもです。遊びの一環として何かを作ることはありましたが、みんなで揃ってこれを作ってみよう!とかもなかったです。 職員の負荷が大きくなるからだそうで、保育に集中することができて気が楽でしたよ。 埼玉県の保育園(60名定員)では制作も保育士の壁面もがっつりありました。年に一度は展覧会があって制作物をまとめて展示するのですが、それまでの制作物の保管とか、名前付けとか大変でした。 壁面があるからって視覚の邪魔かどうかは大人から見た感覚な気がしないでもないですね。子どもは気にしてなさそうだけど、保育の安全上見通しが悪くなってしまうのかもしれませんね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく予想する派予想する派気になるけど予想しない~予想はしない派その他(コメントで教えて下さい)

137票・2024/03/22

ある遠足の時だけないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2024/03/21

出来ていない人が多いできる人もいればできない人も…だいたい出来ているみんなしっかり休んでるわからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2024/03/20

さよならぼくたちのほいくえんありがとうの花思い出のアルバムたいせつなたからものこころのねっこみんなともだち6才の歌その他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/03/19
©2022 MEDLEY, INC.