minder_0Pyl-XxgHg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認証・認定保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
噛み癖のある園児がいます。 みなさんの園では お友達を噛む、たたく、などといった トラブルがあった場合、 保護者の方への報告は どのように行なっていますか? 噛んだりたたいた側の保護者へは その都度毎回伝えていますか? 毎回でない場合は頻度を教えてほしいです。
トラブル
れい
保育士, 保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
私が以前勤めていた園では、された子の保護者様には、経緯と処置について説明し謝罪していましたが、した子側にはお伝えしない方針でした。 『した子が悪いのではなく、それを阻止できなかった保育者の責任だから』というものです。 でも、中には『うちの子が何かしたら言って欲しい』とおっしゃる保護者様もいらっしゃって、丁度そのお子様が噛み癖がありました。(そのお子様は1歳児で、ひどい時は1日1回起こるか起こらないかくらいの頻度でトラブルを起こしていた時期がありました) 園長と相談した上で、面談にて『成長過程の一つ』という事も踏まえてやんわりお伝えする形となりました。
回答をもっと見る
園の規模によるかと思いますが みなさんの園では どんなプールを使用していますか? もともと屋上にプールが…っていう 園の方もいらっしゃいますよね💦 組み立てるタイプなのか、 空気を入れたり…どんなものか知りたいです。 組み立てや空気を入れるタイプは 毎回片付けていますか?
お片付け水遊び
れい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス以上は園 設置の固定プールです。0、1歳児クラスは タライと家庭で使うビニールプールで乾いたら決めたとこに片付けてます。 今年からプール再開ですが 2歳児クラスはまだ固定プールには 入ってません。
回答をもっと見る
3歳児クラスで、前日使用したスプーンセットをそのまま持ってくる子どもがいます。 毎日ではないのですが、週に1、2回です。 そういう時は、園の物を貸しています。 ご両親はとても多忙なので、ベビーシッターさんがお迎えです。仕方ないのかな?とは思うものの… こんな時はどうやって伝えるのが良いと思いますか?
3歳児保護者保育士
みかん
保育士, 保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
日々の保育、お疲れ様です☕️ 送りと迎えが違う人だと、口頭で伝えてもあまり伝わらない事も多いですよね💦 保護者様に日頃の感謝をお伝えしつつ、ベビーシッターさんに口頭でお伝えするか、スプーンセット又は連絡帳に付箋を貼るか(連絡帳がアプリの場合は直接記入)等をしても良いか、聞いてみても良いかもしれません。 以前私が勤めていた園で、オムツを持ってきて下さいと口頭でお伝えしても忙しくて忘れてしまう、3人の子を持つお母様がいらっしゃって『ノートに書いても大丈夫ですか?』と聞いてみると『そうして頂けると助かります!』と言われた事があります。 良い対策が見つかると良いですね🍀
回答をもっと見る
2歳児では運動会でダンス何をしましたか?💦 10月の初めに運動会があり、ダンスを考えているのですが2歳児でも踊れるようなダンス、過去に踊ったダンスなどを教えて頂きたいです🙇♀️
運動会2歳児担任
くろみ
保育士, 保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
今まで2歳児クラスを担任した際、 ♪アロハ・エ・コモ・マイ(スピード少し落として使用) ♪チャチャマンボ島 ♪パンダコパンダ ♪ひょっこりひょうたん島 をしました! 夏に練習+運動会も大体暑い→サマー系の曲が多かったなーと今になって感じています!
回答をもっと見る
就職してまだ3ヶ月ほどの新人です。 最近疲れが溜まっているのか体調崩す事が多いです。先輩方に迷惑をかけているかもしれないと思うと罪悪感を感じます。 共感してくださる方いますか😭😭
共感先輩担任
うさぴょん
保育士, 保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
就職してから3ヵ月も経っている。すごいですよ✨ 日々の保育、お疲れ様です☕️ 1年目って、1日をこなすのに精一杯で先輩にも気を遣うし、子どもたちは話聞いてくれない子もいるし…知らないうちに疲労が溜まっていきますよね💦 私は勤めて1週間で熱。半年後くらいに胃腸炎。年末にインフルエンザ…と、1年目は特に様々なウイルスに感染した事がありました💦 でも、それは日々沢山の子どもたちと接している証だし、免疫力はこれからついていくから。という先輩の言葉に救われた事があります! 罪悪感は感じるかもしれませんが、復活してからまた頑張れば問題ありません✨ どうかお体ご自愛くださいね🍀
回答をもっと見る
保育学生や転職希望の人に質問です。 勤め先を決める際に、保育園のどんなところが気になりますか?
学生転職保育士
プー
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
人間関係ですかね!他には給料や福利厚生、勤務しているスタッフの表情とかですかね。人間関係は本当に大事ですがこれは入ってみないとわからないので困ったもんですね笑笑
回答をもっと見る
最近は保育中の写真を撮ってアプリなどで保護者に共有して普段の様子を伝えるという園が増えているように思います。しかし、写真を撮るのって…結構大変じゃないですか? 「保護者に伝えるために撮らなきゃ」「全員平等に枚数撮らなきゃ」というのがあると、保育に集中できない時があります💦 また、これって子どもたちにとっていいことなのかな?と感じる時もあります。カメラを向けてばかりいるより、目を合わせて、笑顔を向けてあげる方が、いい保育では…💭😖? みなさんはどう感じますか?他の園の写真事情が聞けたら嬉しいです。
保護者
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
そうですよね!私もそれすごく思います。写真を撮ることも大変ですが、枚数揃えてくことはもっと大変😅 あまりにも大変なので、写真販売ではなく、学期に一枚ベストショットを印刷してプレゼンに切り替えました。もちろん保護者からは賛否色々な意見ありますが、、、。でも大多数のお母さん方は、保育に集中するためとの理由に納得、共感してくれているよう感じます。
回答をもっと見る
保育園で延長保育時間にDVDを見せている話は周りでも何件か知っています。 通常の保育時間の中(ここでは8:30~16:30とさせていただきます)でDVDを日常的に見ているところはありますか?その場合、どんなタイミングで見ているのでしょうか?? 見ている時間があるという方のコメントをよろしくお願いいたします。
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
以前勤めていた大規模保育園では、降園時間になると『おかあさんといっしょ』を見始め、それが終わるとDVDを見せていました。 ・トムとジェリー ・ディズニー ・アンパンマン ・ドラえもん などを見せていました。 17時以降は0〜5歳児が同じ部屋でDVDを見ていたので、ディズニー等4・5歳児がよく見る作品を主に見ていたと思います。 運動会やお遊戯会前になると、昨年度の運動会・お遊戯会のDVDを見たりして過去の自分達を見て楽しむ姿もありました。
回答をもっと見る
先日、自由・主体性重視の園にヘルプに行って、「…これは自由というか放任では?」と感じる点が多くてモヤモヤ&ヒヤヒヤしました。 自由保育の良さは理解していますし、好きな保育観です。でも、気になりました😖 私が新卒で勤めた園が『集団行動・先生の言うことを聞く・危険な遊びは禁止』といったような厳しい園でして、保育士なりたての数年でいろいろと叩き込まれたのが原因で感覚が染み付いてしまっているだけかもしれませんが…。 自由・子どもの主体性重視の園でお仕事されている方、「自由だけど、〇〇は厳しく怒る」や「〇〇の時だけは集団行動重視にしてる」など、メリハリつけている点を教えてください。
主体性自由保育
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
やはり生命に関わる危険の時は厳しく強い口調になってしまいますね。1秒で生死を左右する事だから子どもに理解して欲しいと思い、その都度注意喚起しています。それが保育士としての責任かなと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。 小規模で働いてます。 先週くらいから、胃腸炎?お腹の調子が悪い子が増えてきてます。 園のルールとしては、下痢を園で3回したらお迎えの電話をすることにはなってます。 熱がない場合は電話しないことが多いです。 で…今週(月)に登園した0クラスの男の子が、(日)に家で5回軟便が出たけど熱はないので~と(月)に登園しました。 病院にも行き、ウイルス性ではないのでと言われました。 でも、熱なくても機嫌悪いしお腹の調子も悪いし~って感じです。 こういうときは、やはりお腹の調子が落ち着くまでは登園は、控えてもらうように話しますか?
登園0歳児
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ありー
保育士, 保育園
胃腸炎、辛いですよね、、、 お迎えの電話のルールはわかりますが、預かる上での基本ルールはないのでしょうか? 小規模とはいえ、集団にはかわりありませんから、ある程度、体調不良の子どもを預かる基準などがあるかと思います… 経験上ですが、同じような保護者の方はいらっしゃいました その場合、一度お子さんをお預かりしますが、その際しっかりと家庭での状況を聞き、「今回はお預かりしますが、もし本人の体調が悪化したり、お腹の調子が悪く食事を食べられない、遊べないほど機嫌が悪い、などありましたら、連絡致します。その時は早めのお迎えをお願い致します」 と伝えていました。 また、お預かりしたその日に電話することなく(例えば、下痢の回数が1回だから電話しなかった。)過ごせても、お迎えのときに、園でのお子さんの体調(熱はないが機嫌が悪い、お腹の調子もよくない)をしっかりとお伝えし、 お仕事でお休みできないことへの配慮をしつつも、園のお預かりの基準(基本は、元気で健康であること。病み上がりや体調がいまいちというときは要相談。おうちで保育できる保護者がいないことを確認し、保育園でお預かり、もしくは、病児保育、病後児保育を紹介。)をお伝えしています。 私が0歳児の担任をしていた園ではそうでしたが、園によって方針や基準ほ様々ですので、一度ほかの職員と確認をしてみるのをおすすめします そして、お子さんの体調が悪いときって、保護者も疲れていることが多いです。仕事や普段の子育て、家事でも大変なのに、子どもが体調を崩すと心配や不安も出てきてより配慮が必要になるので、本当に大変!いつもの倍は疲れます なので、そこの気持ちに寄り添いながらお話していました また、体が弱っているときは、集団の中にいると感染リスクが高まることもお伝えしていました。(お互い様なんですけどね。うつすリスクもうつされるリスクも上がるから、、、) 保護者って、意外と園でのリスクには目が向かないものなので、そこをお伝えするのも大切だと思います そしてなにより、先生自身がうつらないように、身体にお気をつけくださいね^ ^
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 数日、暑い日が続いていますが 皆様の園では、どのような熱中症対策をしながら 外で遊んだり、水あそびをしていますか? 色々教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
熱中症水遊び保育内容
さくさくさくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
お散歩に出る際は、職員・子供用の麦茶を持っていきます。 また、なるべく木陰の多い公園を選びます。 普段よりも短いお散歩に変えて、 水遊びなども積極的に取り入れています。
回答をもっと見る
毎日暑い日が続いていますが皆様の園では戸外遊びはどのような形になっていますか?わたしの働いてる園は熱中症アラートが出てしまうと戸外は一切禁止になってますのでここ何日間はお外に出られていません。 水遊びくらいなら、、、と思いますが(T_T) 知り合いの園は、暑さも体験しよう!!と毎日いつもの時間は半分以下くらいですが外に出ているそうです。それもそれで心配になってしまいますが、、、。
外遊び遊び幼稚園教諭
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 その辺は、園にもよりますよね。私の園も、どちらかというと、暑いからこそ、いつもより時間を短くしながら、子供たちの様子をみて水遊び!!でした。小規模だったので、屋根をつけて万全の状態でやっていました。園のきまりではしかたないですね。室内でも、たくさん体をうごかせるといいですね!
回答をもっと見る
転職を考えている保育士です。 新しい保育園の園長先生から、面接の話が出て、来月に面接をします。 服装は暑いし、動きやすいもので良いと言って頂いたのですが、スーツで行くべきでしょうか?
面接園長先生転職
あやか
保育士, 幼稚園教諭
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
転職で面接に行った際、日中ガッツリ保育に入った園があり、その園からはジャージで来てと言われたのですが、それ以外の園はスーツで行きました。 やっぱりスーツの方が良さそうな印象を受けますが、園長先生から動きやすいもので良いと言われると悩みますよね。 丁度今くらいの時期に面接を受けた事があり、その際は薄手の黒ジャケットに冷感カッターシャツ、黒ズボンで行きました。 全部しまむらで揃えたのですが、確か¥5,000くらいで収まったと思います。 後は、あやかさんの気持ち次第かと思います。きっと園長先生がそう言ってくださるということは、動きやすいものでもスーツでも、どちらでも大丈夫という意味かと思いますので! 転職、上手くいくといいですね★ 応援しています☻
回答をもっと見る
夏祭りで盆踊りをしようと思っています! 最近の盆踊りを検索してみると思いのほか今どきのものがいっぱいでてなにが良いのか逆にわからなくなってしまいました^^; もしおすすめなどありましたら教えていただけたら嬉しいです!
夏祭り幼児保育内容
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
お疲れ様です☕️ 盆踊りの曲、沢山ありますよね! 園で人気だった曲は、 ・もったいないばあさん音頭 ・月夜のポンチャラリン でした! 個人的に好きなのは ・やさい音頭 です♪
回答をもっと見る
保育士の妊活について、皆さんの考えを聞かせてください!不快な思いをさせてしまう方がいたら申し訳ありません。 結婚して2年が経過しました。昨年1度子どもを授かったものの、無事に生まれてくることができずお見送りすることになりました。 職業柄、やはり自分の子どもを育ててみたい!という気持ちがあります。 子どもは授かりものとは重々承知しつつ、担任をしてるとどうしても妊娠の時期を考えてしまいます。 でも、時期ばかり考えていると逆に考えすぎてしまいなかなかいろんなことが上手くいかないなと思うこの頃です。 現在お子さんをお持ちの方、妊活の時期を考えたとか、特に考えなかったとかさまざまな意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
結婚妊娠担任
うさぷー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です! 担任をしていましたが、時期はあまり考えていませんでした。4.5月生まれで長めに育休とり0歳で復帰したいなーくらいの気持ちです。そのあたりは計算したので、早生まれの時期は避けました。 とはいっても、自分の年齢や月に数日しかない排卵期なので、あまり考えなくてもいいのかなと思いますよ。 実際に一人目は希望通り四月出産。産休は2月だったので、忙しい年度末でした。
回答をもっと見る
乳児クラスの0~1歳児のフリーを担当していますが、最近暑くなったのもあり、外の散歩時間を15分程度にしています。それでもあっという間に顔が真っ赤になったり、熱が出たりと時間をもっと短くするべきか、室内のみで過ごすか迷います。因みに園庭には屋根がありません。涼しい公園までは歩いて10分程かかります。公園への往復だけでも子どもはバテてしまいそうです。 乳児クラスの皆さんは、どのくらいの時間散歩されていますか?これからもっと暑くなるので、なかなか外へ出るのも心配になってきてしまいます。 よろしければご回答宜しくお願い致します。
公園散歩乳児
きのこ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
保育お疲れ様です。 ずっと室内で過ごすのは、子どもが発散したり、気持ちを切り替えたりする場面がなくなってしまうので、暑くても少ない時間で外にはでたほうがいいかなと思います。 活動の初めのできるだけ涼しい時間で、10-20分程お散歩・バギーにのせるや、水に触れるなどの時間を作ってみてはいかがですか? また、夕方に散歩とかもいいと思います。
回答をもっと見る
お昼寝の時の服装について質問です。 数年前まで子どもの保育園はパジャマでした。 今は服のままです。 勤めていたところは、数年前までは シャツとパンツでした。 今は、何かあっても避難できるようにと 服のまま寝ています。 みなさんはどうですか?
睡眠
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
私が以前勤めていた園では、3歳児以上はパジャマで寝ていました。 (食後、清潔にし気持ちよく寝る為/ボタンの着脱の練習の一環として) ですが、パジャマ→一週間毎の持ち帰り→清潔なのか?/ボタンの付け外し→遊びの中で取り入れられるのでは? という保育の見直しから、パジャマはなくても良いのでは?という結論になりました。 また、しーちゃん先生の園と同様で緊急時にすぐ避難ができるよう、現在は私服での午睡に変わりました。
回答をもっと見る
パートのみなさん、月おいくら稼いでますか?🤔 扶養内、扶養外で金額は違いますがどちらでもいいので勤務時間、日数、時給 を差し支えなければ教えていただきたいです🙇♀️🙇♀️
パート
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
maki108
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
わたしは保育園でパートとは違いますが契約社員として働いています。扶養外ですね。 週5で1日6時間勤務なのですが、手取りで11から12万円くらいです。また、住宅補助として8万2千円毎月もらっています。
回答をもっと見る
2歳の担任をしています。 トイレに行って、そのまま裸のまま沐浴する場所に行きます。トイレと沐浴場が、どうしてもすこーしだけ離れていて、すっぽんぽんのまま移動させています… なんとも、時代に合っていない感じがあり腑に落ちないのですが、皆さんのではすっぽんぽんのまま移動、乳児ならOKですか?
沐浴2歳児
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
きらきら星
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
裸ん坊のままの移動、気になりますよね…。 私が以前勤めていた園でも、保育室からトイレ・沐浴場まで離れていて、他の先生はすっぽんぽんで移動させていらっしゃったのが気になったので、私は体拭き用タオルを用意してそれで隠すようにして移動していました!
回答をもっと見る
社会人1年目です。 週案の書き方にとても悩んでいます。 この1年でなにを育てたいのか何を経験して欲しいのかを具体的にすることでどんな遊びをしたいかが決まり週案が充実するよと教えて頂きましたが、イメージが付かずまだ自分がやりたい保育に辿り着いていません。 皆さんはどのように「自分のしたい保育」にたどり着いたのかを教えて頂きたいです。 出来ればでいいのですが例も添えて教えて貰えたら嬉しいです。
週案新卒
ヒマワリ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
色々悩む1年目ですよね、わかります。 私も最初はわからなく、とても悩みました。 その際色々な本や、同じ職場の先生の保育を参考にしつつ、 そこに自分がいいと思うことがあるか、 あればそれを書出し、 最終的に残ったことを目指す、等やっていました! 参考になれば嬉しいです! 大変なことも多いかと思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る