かばこ(育休中)

minder_gHLO8KK3Dw

公立の学童保育に勤めています。中学校教員免許と放課後児童支援員の資格保持。世の中をクラゲのようにフラフラと渡り5年前に保育の現場にたどり着きました。新人ではありませんが、毎日子供や保護者への対応について「これで良かったのか・・・」「こういう場合の対応は・・・?」と悩みが絶えません。しかし、子供たちの笑顔の側にいられる今の仕事が大好きなので、これからも頑張っていこうと思っております。質問が主になりますが宜しくお願い致します。


仕事タイプ

その他の職種


職場タイプ

学童保育

保育・お仕事

学童クラブに勤めております。 友達を怪我させてしまった(病院に行くほどの大きなものではない)、友達の物を壊してしまった、紛失してしまった、などの時に、加害児童の保護者が「被害児童の保護者に電話で謝ったほうがよいか?/弁償したほうがよいか?」など相談されることが時々あります。 こういった時、皆様はどうお答えをしておりますか? 私は、トラブルを未然に防げなかったのは職員の責任なので、そのことをお伝えした上で「お迎えにいらした際に、そのお気持ちを代わりにお伝えするのはいかがでしょうか?」と話しておりますが、その対応が正しいのか不安です。

怪我対応学童トラブル

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

62021/12/06

ゆきな

看護師, 保育園

4人子どもがいて保護者としての経験ですが、先生によって対応が違いましたね。 トラブルの元になるので、「お友達」というだけで名前は出さない、名前を出して相手に謝罪の連絡をしてくださいというときなど、その子その子のときでいろいろでした… 物を壊してしまったときに関しては、直接謝罪してくださいと連絡がきました。 弁償を要求されたことはないですが、これは相手の保護者次第ですよね… うちは失くされた側のときもありましたが、とくに弁償も要求しなかったし、相手の親からも連絡はきませんでしたね笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

学童クラブに勤めております。子どもたちの怪我やトラブルがあった場合に保護者へ報告をするのが苦手です。伝えたい内容が頭の中でぐちゃぐちゃになってしまい、冷静にお伝えできていない気がします。皆様はどのような事を意識して、保護者様へお伝えしておりますか?教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

怪我対応学童トラブル

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

62021/12/06

にるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

はじめまして。自分の場合は事前に保護者と話している自分をイメージして、こういう風に話そう、こういう風に謝ろうと頭の中で考えてからお話しています。 話中、シーンってなるのも苦手なので今日はこの子何してたかなあ〜、これは絶対に伝えよう!と頭の中で考えておくと少し楽になるかもしれません。参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の手伝いを求められた時の断り方について教えてください。児童館に勤めています。各職員行事を持っているのですが、自分が組み立てたスケジュールに沿って進めているときに、他の先生から他の行事の手伝いを頼まれる事があります。すぐ終わるものなら引き受けるのですが、数日から数週間拘束されそうな場合があります。その場合、正直お断り、もしくは空いた隙間時間なら手伝えることをお伝えしたいのですが、相手の先生が気分が害されない伝え方、工夫されている事、どうしても断れず引き受けるときの注意点などありましたら、是非教えてください。 断る場合に自分がいつも気をつけているのは、自分の状況を伝えた上で断るか、様子をみてお手伝いをしております。一番年下という事もあり、断ったあと、「大丈夫だったかな?」「なんか素っ気なく感じるけど、手伝わなかったからかな」とモヤモヤします。 普段は声を掛け合いフォローしあって、できることは積極的に引き受けておりますが、自分の仕事を後回しにして、頼まれたら何でも引き受けてしまうのも違う気がして、どうして良いかいつも分かりません。 今は産休中なのですが、復帰したあとは時短となり、更に時間を有効的に活用しなくてはならなくなり、その変も悩みどころです。 互いに助け合って、気持ちよく仕事をしていきたいです。宜しくお願い致します。

子育て支援センター学童保育公立

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

22021/02/20

おー先生

保育士, 認可保育園

すごく責任感が強く、お優しいん方なんだなと思います(^-^)自分の状況を伝えた上で、「私に出来る範囲で良ければ…」と、余裕があるならお手伝いされたら良いのではないでしょうか?自分の仕事を後回しにしても大丈夫そうなら良いですが、そうでなければ必ず引き受ける必要はないと思います。断られて態度が変わるのは、そんな人もいると思いますが、かばこさんの、断って悪かったかな…という気持ちからそう見えるだけであり、実際はそんなことないと思いますよ(^-^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の子供を叩いた児童に恫喝ような叱り方をした保護者(父親)への対応について教えてください。 先日、上記のトラブルがありました。頭を叩いてしまったA君と叩かれたB君(互いに1年生)、最近トラブルがよく続いていて、(A君はグレーで、一方的にB君を叩いてしまったり、暴れてぶつかったりしてしまった)B君の保護者から何度かクレームがありました。そのため、今回は主任の判断で 主任と私が付き添いA君を直接Bの保護者に謝らせました。(この対応自体が疑問なのですが) そうした所、B君の保護者は「てめえ、調子に乗るんじゃねえぞ」「いい加減にしろ」「てめぇなに考えてるんだ」とA君に言ってきました。 目に涙をためているA君。隣にいた私は「それは言い過ぎです。やめてください。」と制止したかったのですが、どうして良いか分からずA君の背中をひたすら擦ってやる事しかできませんでした。(その後私からA君にフォローを入れましたが。。) B君の保護者は「何かあってからでは困る」と仰っており、それもよく分かります。しかし、Bの保護者のAに対する言葉掛けは許されるものではありません。主任の判断とはいえA君を矢面に立たせてしまった、守ってやれなかったと後悔しております。 この時、私はどう対応すれば良かったのでしょうか? 補足ですが、B君の父親は毎日「今日は何かあったか?」とBから聞き出し、一方的にやられていると思っている節があり、どんなに小さい事でも何かあるとクレームをいれているようです。そのため今後もA君への恫喝に限らず同じような事が起きそうなので、最適な対応を事前に考えておきたいです。 長文になりましたが、何かアドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

モンスターペアレント保護者のつながり学童保育

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

132021/01/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

Aくんの保護者の方はこの事実を知っているのでしょうか?本来なら子どもに謝らせるのではなく、もし謝るなら、Aくんの保護者の方にご連絡してもらうべきでは?と思いました。 そこで親が自分の子どもに謝らせるべきと思ったらAくんが謝ればよかったかな、と。 子ども対親って平等でない気がしてしまって、、、。 それからBくんには一切トラブルの原因となることはなかったのでしょうか? 主任の対応はちょっと疑問ですね。確かに叩くことはいけないことですが、保護者の怒りを子ども1人で受け止めるのは少しかわいそうかなと思います。もちろん、いけないことはいけないと伝えるべきですが、 Aくんの保護者の方がこの件を知らないならちょっと問題かなと思います、

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者から「あの子と一緒に遊ばせないでほしい」「距離をとってほしい」と言われた事例はありますか?その場合、どう返答、対応したら良いでしょうか? 私の考えとしては、子供本人の意志が一番大切なので、もし一緒に遊んでいたとしても、声かけくらいであとは様子をみる。保護者が上記の考えでも本人同士は一緒に遊びたい事も多いですし。。あとは家庭で保護者と子供の話し合い、(言葉は悪いですが、そんなに距離を取らせたいなら保護者が子供に言い聞かせるしかないのでは・・)かなと思います。 でもそれを上手く保護者に伝える自信がないのと、その考えが間違っていないか不安です。 また、職場は大規模学童保育かつ施設は小さいため、常にその希望(クレームに近い)に答えられる訳ではありません。 教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

モンスターペアレント学童保育言葉かけ

かばこ(育休中)

その他の職種, 学童保育

62021/01/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありました! 年長児でしたが、子ども同士はちょこちょこトラブルありましたが割と仲良く、親が嫌っている、と言う感じでした。 あの子と一緒に遊ばせないで欲しいって保育の現場では難しいですよね? まず、保護者がどうしてそう思っているのかを聞き出し、集団生活の中で一緒に遊ばせないようにすることは難しいことがあると伝えた上で、 たとえば暴力的な面がある、とかで保護者がそのこと距離を置きたいと思っているとしたら、怪我がないように、しっかり見ていきます、など伝えて理解していきました。 なかなか保護者に理解してもらえないと厳しいですよね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.