minder_36sqnGeRRw
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
資格なし園長等からマウントとられたことありますか? 昔、俺だって社会福祉主事もってるよ!とキレぎみにマウントをとられました。 園長自爆してるな…とほっといてはいたのですが、似たような経験ある方いたらと思い。
園長先生保育士
ま
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
もう辞めてしまった職場ですが、名前だけ園長で、某映像会社あがりの男性がきました。だいぶ年取ってからお子さんがうまれたそうで、子供のために早く帰りたい、でも今の地位は落としたくないとのことで、資格を取って2ヶ月、実務経験なしで園長。台風で電車が止まり、保護者が迎えに来られず延長保育がいつもより多かった日。当時私は妊娠をしていたもののそんな状況だったので残って子どもたちをみてました。その話を聞いた園長が一言。あ、そうですか。私(自分の)歯医者があるので失礼します。と自転車で帰宅されました。あり得なさすぎて辞めました。
回答をもっと見る
学童で働いてます。 学校で頑張っている分、学童では好きに過ごさせたいと思います。 上の先生にも怒らなくていい、いるだけでいいと言われています。 ですが私はその方針の中でも自分が使ったものは片付ける、部屋の中で物を投げない、物を大切にする等はやってほしいと思ってしまいます。 (そこは考え方が合ってないと思うので退職を考えてます。) この私の考えはおかしいでしょうか?
学童
奈々
その他の職種
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
ルールはきちんとするべきだと思います。 それは、りりさんの考え方があっていると思います。
回答をもっと見る
学童保育や放課後デイでお勤めの方に質問です。 「学校を休んで学童or放デイのみ来たい」というお子さんを受け入れていますか? 学校休業日を除き「放課後からの保育」という支援の性質上、お断りをしていますか? 自治体、法人、施設ごとに規定があるか、もしくは完全にケースバイケースだが小学校と相談することになっているなど、決まり事があれば教えていただきたいです!
小学校学童保育登園
こぷた
保育士, 学童保育
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!学童で働いていますが学校に来ていない子は受け入れていません。 土曜日などは一日受け入れはしていますが、
回答をもっと見る
慢性的な人手不足の為に、保育士の必要な人数を下回って保育を運営するなど、規則に反した運営をしている園で働いたことのある方はいますか?経験談を教えてください。
2歳児正社員ストレス
ちゃん
保育士, 保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私が前勤務した園は、5歳児が30人より多いのに一人担任、1歳児担当が4人必要なのに3人で保育していました。 1歳児担当の先生のお子さんが0歳児にいて、ずっと泣いていたので一年間0歳児の部屋で保育をしていて、3人でした。抜けた先生も看護師さんなので、今思えば、元々不足していたのだと思います。 5歳児担当の先生はベテランなので、30人より多くても保育をしていましたが、今思えばこれもおかしい❗ その頃は新人で周りが見えていなかったので、配置に意識がいっていませんでしたが、今思えば、おかしなところばかりの園でした。
回答をもっと見る
うつ病の保育学生です。 最近鬱が酷くなり、グループワークの3歳児が遊べるトンネルを作る制作にあまり参加できませんでした。 病気のことを伝え、体が動かせない、心臓などが痛い、先生とも相談中な事など伝えていたのですが無理やり出るよう言われたり圧をかけられたりしました。 発表当日は成績にも関わりますし、絶対に来てと何度も連絡されていたので行ったのですが心臓の痛みから発熱して倒れてしまいました。それなのにも関わらず班の人たちは先生を呼んでくれずもし、心臓発作だったら死んでいたかも…と余計に病んでしまって現在学校に行けていません。 グループワークにほとんど参加できなかった私にも非はありますが無理やり出して先生も呼んでくれなかったことに対して相手からごめんねもありません。 保育業界はこのような人間関係がほとんどなんでしょうか… 皆さんの保育所の人間関係を聞かせてください。
学生トラブル幼稚園教諭
ほっぷ
学生, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
職場の人間関係って大変ですよね。私の勤務先は、良くも悪くもないですね。こればっかりは個人差があると思います。ただ向いてないと思ったら違う道もありかとは思いますよ。
回答をもっと見る
よくSNSで "ゆるく保育士やってて年収〇〇万、転職してよかった!" など謳ってる求人サイト?見かけるんですが、皆さんどう思いますか?最初は素通りしてたんですが、ゆるく保育士って何?と思ったりしちゃいまして(^o^;) 命預かるのに、軽くできる仕事じゃないですよね、、、
転職保育内容パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規でも今は ゆるい感じではないのに正規でゆるいは絶対ウソだし、民間で年収が高いはかなり怪しいと思ってます。
回答をもっと見る
題名の通り転職活動でこの二つの法人の面接を受けています。 ざっくりで構いませんので、 メリットデメリットを教えてください。 私のイメージ的には 給与は高い傾向。 社福の方は母体はしっかりしているけど 行事が多く観察に必要な書類がたくさんある。 保育の特色が強い傾向にあり、 従来のやり方をベースにしながら保育を進めている。 企業型の保育園は 給料はそこそこ。 ICT化を導入して事務作業を軽減している。 行事が少ない傾向にある。 こんな感じだと思います! ちなみに 社会福祉法人の方は中規模〜大規模(十数園を開園) 企業主導型は小規模。(ニ園開設+プリスクール)
給料行事転職
たかち°
保育士, 保育園
くま
保育士, 認可保育園
私は今まで株式会社の小規模、中規模認可園でしか働いたことがありませんが、社会福祉法人は面接を受けて、保育士の経験があっても株式会社だと経験とされず、新卒と同じ給料になると言われました。株式会社はどの園で働いても経験としてカウントされ、給料にも反映されます。 給料については確認されたのでしょうか? 社会福祉法人は古い所が多く、書類等が手書きで連絡帳等も冊子のもの、園長の意見が強めです。 株式会社はタブレットやパソコンを導入している所が多く、連絡帳もアプリが多いです。 大規模は人数が多いため、一人一人よりも全体の保育、小規模は一人一人に合った保育が出来る、保育士の意見が反映されやすい印象です、 事務作業はタブレットやパソコンの方が早いので、その分保育をしっかり出来るし休憩も取りやすいです。
回答をもっと見る
今年入った新人の先生ですが、自分が週担の時は熱やヘルペスでお休みが続きます。かと思えば熱が出て休んだ次の日、PCR検査陰性でしたといって出勤したのですが、PCRを受けたという病院は、丁度その時コロナがでて休院でした。言われた提出物を期限内に出したことはありません。書いてるといいながら書いていません。平気で嘘をつくので信頼できないし、言われた事をしないし、分からなくてもつったっているだけ。優しい先生には指示をしています。私は他のクラスなので他人事で、どうすべきかを尋ねたいのではありません。最近の新人さんはこんな感じなのかな??同じクラスの先生達は本当に大変そうです。皆さんの所の新人の先生はどんな感じか教えて下さい。
正社員担任保育士
ぽんた
保育士, 保育園
tanahara
いろんな人がいますよね。 新人だからではなくてもあります。?と思うこと。 今までは正したいと思ってしまっていましたが、疲れるのでやめました。園が不利益になるのであれば園長に伝えてみてはいかがでしょう?あとは園の判断に任せてみてもいいかも。 私はその人に対して干渉するのを辞めて、自分の仕事をまっとうすることに専念しました。気になっちゃうんですけどね。
回答をもっと見る
保護者のリフレッシュ、用事の為に預けることについてどう思いますか? ちなみに肯定派です。一緒に過ごす時間と、預ける時間両方が必要と思うからです。
保護者保育士
ゆう_保育士
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
もちろん肯定ですし、昔と違って今の子育て背景を考えるともっと預けやすい保育園の雰囲気作りをするべきかと思います。
回答をもっと見る
労災を利用した事がある方はいらっしゃいますか? 先日、職場での落下事故で労災を初めて利用しようしました。 治療費などが振り込まれるのはどのくらい先でしたか? また、ある先生の片付け方が問題で落下事故が発生したのですが、その先生に責任がいくことはあるのでしょうか…? 経験がある方いらっしゃいましたら教えてください!
お片付け
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
うちは労災を使わせてもらえませんでした
回答をもっと見る
仕事中、手をケガしてしまいました。 労災とのこと。 主任と相談して、2週間仕事を休むことになり、有給で休んでと言われました。有給? 労災での場合、有給で休むものなんでしょうか?
有給
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も詳しくは分からないのですが…労災を使う場合は休業給付というのが支払われるそうです。有給休暇の場合はその日の賃金が全額支払われるのに対して、労災の場合はそれよりも少ないようです。手取りが減ると聞いたことがあります。 ただそれが、どの仕事にも対象とされているのか…多分法律で決まっていることなので、対象だと思うのですが… 労働事務所とかに問い合わせてみるのもいいかもしれないですが…そこまでではないですかねぇ??
回答をもっと見る
保育士2年目で1歳児担任です。長くてすみません。 今日別のクラスと合同で散歩に行ったのですが、普段の様子を見てないのに、先輩から今日のその散歩の様子だけ切り取って、「み先生の声届いてないし、聞こえてても分かってて無視してる、子どもたちまとめられてない」等いろいろ言われて、凄いショックで泣いてしまいました。 たしかに自分がまだまだ力不足で、ポンコツだし、上手く回せてないのは自覚しているんですが、なんで普段の様子も見てないのに、今日のことだけ切り取ってそんなこと言われないといけないんだろうと思ってしまいました。 子どもたちも話を聞かないといけないときは聞いてくれるし、集まってもくれますし、話も理解してくれて素直に行動てくれます。いつもいつも無視されているわけではないのに、断言されて辛いです。 1年目のときにもその先生からは「み先生なめられてるよ」と言われてショックでした。 やっぱり私には保育士は向いていないので、今年で辞める方向に固まりそうです。 最近になって、すぐに泣いてしまったり、泣きそうになったりと涙脆くなりました。特に何も無いのに泣きそうになることもあります。毎日悪いことが起きそうで怖いです。心のなかで、自分で自分を攻撃するのが辞められません。仕事の中でぼーっとしてしまうこともあり、趣味関係でも気が進まなかったり、イライラしてしまったりします。死にたいとも思います。 保育士を辞めるという決断は、やはりわたしは物事に向き合わず逃げているのでしょうか?
保育内容1歳児ストレス
み
保育士, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
その先輩は後輩の指導と言う名のストレス発散してるんじゃないですか? そんな声に負けないでほしいです! 普段のクラスの様子を知っているのは担任である先生です。一部を切り取ってなんだかんだ言ってる人のことは無視していいと思います。もちろん自分のためになることは聞いた方がいいですけど! でもそんな環境にいるのは辛いと思います。無理してそんな悪い環境に身をおく必要はないので、保育士を辞めるではなく、違う園に移るって言う手もありますよ!きっと子供がすきでやりがいも感じていると思うのでその先輩のせいで好きなことを諦めるのは勿体無いと思います!いい環境で働けるところがきっとあります!
回答をもっと見る
熱を上げて休んだ子が下がったと言われて登園する子の中に明らかに解熱剤で下げられて無理やり来ている子がいます。 こちらとしては確認することはできないので受け取るしかないので仕方がないのですが 他の園ではどういうふうに保護者にお知らせしているのでしょうか?
登園保護者
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
分かります…それ、よくありますよね。 私が以前、働いていた時も…受け入れるしかないので、受け入れていました。ただ、解熱剤なので一時的に下がっているだけなので、だいたい午後とかにまた熱が上がってくることが多いんですよね。 なので、あらかじめ、お熱がまた上がったら連絡させていただきますが、よろしいですか?と聞いておきます!そして、上がったら電話してお迎えを頼んでいましたよ! 年度初めに、園全体の集会&各クラスで解熱剤についての説明も一応していました!
回答をもっと見る