面白エピソード🤭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

子どもとのやり取りで、笑いをこらえきれなかった瞬間はありますか?叱っている最中なのに、あまりに予想外の返答をされて笑ってしまった経験を聞かせてください🍀うちの園は理事長の顔写真が額縁に飾っているのですが遺影と思ったのか、あの人お空行っちゃったの?と聞かれた時がありました笑 ご健在です😂

2025/08/16

4件の回答

回答する

友だちの分のパンのおかわりを、食べようとしたところを、保育士に見つかり、「あっ」と言われると、急いで自分の口の中にパンを入れ、食べてしまいました! お友だちの分だよと注意されていましたが あまりの、食いしん坊ぶりにみんな笑ってしまいました。 給食室に他の子どものおかわりをもらえて、よかったですが…。

2025/08/16

質問主

あっ!と言う時の表情を想像しただけで笑えてきます😂笑 可愛すぎる♡

2025/08/17

回答をもっと見る


「認定こども園」のお悩み相談

保育・お仕事

私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。

認定こども園4歳児正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

122025/06/29

ぽんた

保育士, 保育園

私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は主担任が休み。 音楽会の練習もありデイリーが変則になっていて、いろいろ考えてる間にどんどん時間はすぎ、1人で焦って、、、 先輩から「もう少し流れを事前に考えておかないと」と言われたり、思うように動いてくれない子どもにイライラして無意味に怒鳴ったり、時間が押してきて予定通りに物事が進まなかったり… 元々自分の保育に自信があるわけではないけど、なんかもっと自信なくなってきた。 「もう嫌だ!」って投げ出したい。 こんな保育士になりたかったわけじゃないんだけどなぁ… 何をどう頑張ったらいいのか、わかんなくなってきた。

音楽会認定こども園担任

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/06/19

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育、本当にお疲れさまです。 行事前でデイリーが変わる時期、時間の制約があることで子どもたちに対してピリついてしまったり、自分自身の気持ちが焦ってしまったり…何だかすごく分かるような気がします。 そうでなくても毎日、子どもたちの予想外の行動や展開が付きものですよね。 心に余裕がないときに先輩の先生から言われる言葉は、普段にもましてズシンときてしまうように思います。 なーんか上手くいかない保育が続くな…というとき、環境や生活の流れを見直す等もありますが、私は一度肩の力を抜いてみるよう意識して、目の前の子どもと楽しく過ごすようにしていました。(といっても、それすら難しいときもありますが…) それでいつの間にかスランプ(?)を抜けていた経験が何度かあります。 まずは、頑張っておられるご自身のことを十分に認めてあげて欲しいなと思います🍀 大したことは言えませんが、少しでもお気持ちほぐれると幸いです。 音楽会の成功、お祈りしております。

回答をもっと見る

施設・環境

勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!

管理職主任認定こども園

にじいろにこにこ

幼稚園教諭, 幼稚園

32025/04/08

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀

睡眠認定こども園幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52025/08/16

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

1番月齢の低いお子さんは、入園時点で何ヶ月ごろでしたか? 私の保育園では、生後58日以降〜の募集となっていますが、 多くの子が生後4ヶ月以降に入園しています。 もっと月齢が低いお子様のお預かりをされているところはありますか?

乳児担任保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/08/16

さーは

保育士, 保育園

前に働いていた園も生後58日〜 で1月生まれの生後2か月の子かまいました

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者が、休みなのに預けにきているかどうか、というのは厳密には保育施設が把握するのは難しいと思います。が、一方で土曜のシフトでは子どもの数が少ない方が助かると言うのも事実なので、何でも保護者の言いなりになれない、と言うのもありますよね。 入所前の聞き取りでどこまで突っ込んで聞き取っていますか?官公庁や、金融機関なら聞かずとも分かりますが、今や業種も就労形態も多様化しているので悩むところです。 教えていただけたら嬉しいです。

シフト認定こども園保護者

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

32025/08/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 就労証明書を出してもらってるので保護者の休みの日や土曜も就労か分かってます。 土曜も就労で出してるけど、実は休みなのでは?疑いの家庭もまれにあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

116票・2025/08/24

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

176票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/08/21