minder_j1EgMj_dEw
宜しくお願いします🍀
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園
もう少しでハロウィン🎃ですね。 もし1日だけ魔法が使えるなら、どんなふうに保育を変えてみたいですか?お片づけが一瞬で終わる魔法?お昼寝が全員3秒でできる魔法?それとも行事準備がワンタッチで完了する夢の魔法?現実の大変さをちょっぴり笑いに変えながら、保育士の“魔法の一日”を想像してみてください🪄✨私は児童票ー!!!!🫠
行事遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
エプロン
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
今働いている園に園庭がないので、ひろーい園庭をつけて思いっきり遊ばせてあげたいです!
回答をもっと見る
「あと1分で片づけね〜」が3回続くお片づけタイム。片づけスイッチがなかなか入らない子もいますよね。そんな時、あなたはどんな魔法の言葉を使っていますか?競争にしたり、探偵ごっこにしたり、静かに片づけ始めて空気で誘ったり。先生たちの工夫って本当に奥深いです。子どもが自然に片づけたくなる、あなたの“魔法の声かけ”を教えてください✨
お片付け言葉かけ幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はじめ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
お疲れ様です! 楽しいことが始まることを事前に話すことと、絵本やダンスなど子どもが楽しいことを必ずその後に持ってきています。これを日常で繰り返していると、片付けも自分からするようになりました😂
回答をもっと見る
朝の登園準備、バタバタの中でも笑顔で「おはようございます!」。でも実際は眠気との戦いですよね。子どもも先生も「あと5分だけ…」とつぶやきたくなる朝…どんなふうに気持ちを切り替えていますか? コーヒーを飲んで深呼吸?子どもの笑顔でスイッチON?それとも小さな自分ルールでやる気を出すタイプ?毎日の“先生スイッチ”エピソード、教えてください☀️
登園保育内容遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
lemon
保育士, 小規模認可保育園
どうしても疲れが取れなかったり、寝不足などあってはならないけど、こんな事で子どもに注意してしまったと思うことがあります。心がソワソワしたり、今自分はイライラしているなぁと思ったら、6秒くらい頭の中で数えて、落ち着かせています。 また、休みに○○しようなどとカウントダウンして保ってます😅 良いのが悪いのか😂
回答をもっと見る
作品展の準備って、まさに先生の努力と根気の集大成!絵の具まみれになったり、のりで手がテカテカになったり…でも子どもたちの「できた!」の笑顔に全部救われますよね。そんな制作期間中、「これは名場面!」と思った瞬間や「やっちゃった〜!」なハプニング、ありますか?🎨私は気づいたらズボンが絵の具だらけでした🤭笑
制作保育内容遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
5歳児で好きな動物をハリコで作ったのですが、思いの外大きな大作が出来上がってきて、途中間に合うか不安でしたが、無事に間に合いました!! 子どもがそれだけ熱中してくれたという嬉しい結果でしたが、ハラハラドキドキしましたね😂
回答をもっと見る
外遊びの前、「帽子いやだ〜!」と全力で抵抗する子どもたち。どうにか笑いながら乗り越えたいあの時間、あなたはどんな声かけをしていますか?“おそろい作戦”や“変身ごっこ”など、先生たちの工夫が光る場面ですよね。成功した方法や思わず笑ったやり取りなど、あなたの“帽子ストーリー”をぜひ聞かせてください👒
言葉かけ外遊び遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
トマトマトマト
帽子探しはどうでしょうか😄自分の帽子をみつけた安堵と喜びで一旦はかぶってくれる日もあります。← 見つけた人には盛大な拍手と帽子被せてから高い高ーい。のプラスON✨で、かぶってくれる日もあります。← 結局何がHITするかは十人十色で人によっては何してもかぶってくれないかもしれないけど😂お名前タグや自分のマークを見分けるトレーニングにもなると思います。世話見のいい子が友達の帽子まで探してくれてしまうこともあるかと思います。助け合う乳児さん、、連絡帳のエピソードにできますね。
回答をもっと見る
園での行事や活動の中で、自分が一番「得意だな」と思うことは何ですか? 歌やダンスが得意、製作が好き、体を動かす遊びが得意…先生によって色が出ますよね。自分の強みを改めて考えると、ちょっと自信につながるかもしれません🌼 歌やダンスが上手な先生憧れます✨
ピアノ運動遊び行事
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とん
保育士, 保育園
お疲れ様です! 子ども達と体を動かしたり、ピアノを弾いたりすることが好きです! 得意かは微妙なところですが、子ども達と一緒になって動いたりすると、こちらも元気がもらえます。
回答をもっと見る
休みの日はどんな風にリフレッシュしていますか? お出かけやカフェ巡り、ゆっくり昼寝、趣味に没頭…先生たちのオフの時間が気になります。無理なく自分を大切にする過ごし方があれば、ぜひ教えてください☀️
認定こども園幼稚園教諭担任
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私はとにかく推し活をしまくります。今現在クラスの先生方と、おりが合わず(私が4月から言われてることが直らないため)クラス担任から外されフリーになり。挙げ句の果てにはロッカー空っぽにとも言われてナイーブな気持ち為休日は推しを眺めてリフレッシュしてまぁす
回答をもっと見る
園でよく歌う手遊びや歌の中で、お気に入りは何ですか?子どもと一緒に歌っていて気分が上がる曲や、昔から好きな定番ソング、つい口ずさんでしまう一曲。理由やちょっとした思い出と一緒に教えてもらえると嬉しいです🎵私は「にじ」が好きです🎶
手遊びピアノ遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、お疲れさまです! 私は「肉まん あんまん」の手遊びが思い出深く、今も思い入れがあります。新卒一年目、幼稚園で年少の担任をしていたときに先輩の先生から教えていただくまでは知りませんでした。クラスの子どもたちが思いのほか気に入り、きゃっきゃと繰り返し楽しむ姿が今も忘れられません^^ 保護者の方からも「家でも子どもがずっと口ずさむので教えて欲しい」と何度か仰っていただき、最終的には発表会(年少なので、普段の遊びの姿をベースにした内容でした)でも、導入として皆で初めにやりました。 歌だと、童謡「こぎつね」の歌詞が可愛いなと昔から思っています!自分自身が子どもだった頃も、保育者になった今も大好きで、秋が深まる頃になってくると、つい鼻歌が出てしまいます。 「にじ」、私も大好きです^^何度でも歌いたい、素敵なメロディーと歌詞ですね。
回答をもっと見る
もし一日だけ“園児と立場を入れ替われる”としたら、どんなことをしてみたいですか? 給食を食べたり、昼寝をしたり、お散歩に行ったり…。子ども目線になれる妄想ってちょっと面白いですよね。「先生役の子どもに叱られる」なんて場面も楽しそうです😆
認定こども園遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ちゃむ
保育士, 保育園
好きに遊びたいのももちろん、たくさんお昼寝がしたいです😂 そしてちょっといたずらして先生を驚かせたいです🫣
回答をもっと見る
園の行事で一番楽しみにしているのは何ですか? 運動会、発表会、遠足…先生にとっては準備が大変な面もありますが、子どもたちの成長が見られる大切な瞬間ですよね。どの行事に一番やりがいを感じるのか、そしてその理由もぜひ聞かせてください🌸
遠足発表会運動会
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は夏祭りが一番楽しみでやりがいを感じます! 5月下旬から準備を始めるのですが、ゲームの景品を袋詰めしたり、各コーナーのレイアウトを考えたり、園全体を飾るなどやることはたくさんあり、大変だと感じることもあります。 しかし、夏祭り当日の子どもたちが家族と楽しそうにゲームをしたり、食事をしたりして過ごしている姿を見ると、『大変なこともあるけど、今日まで頑張ってよかった』と毎年思います。 楽し過ぎて、帰る時に泣いたり、グズる子もいますが、それも含めて私が一番やりがいを感じて楽しみにしている行事です☺
回答をもっと見る
もし園に「先生専用の秘密の休憩部屋」があったら、何を置きたいですか?ふかふかのソファ?コーヒーメーカー?それともお菓子の詰め合わせ? 妄想でも楽しいですよね😏✨ マッサージチェアー欲しいです🤭
休憩保育室認定こども園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まどれいな
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私だったら、ごろねできるゾーンに畳と枕、お茶できるゾーンにコーヒーメーカーとお菓子の食べ放題!夏場はアイスも欲しいです。 前に入所施設で働いていた時、マッサージチェアありました!!笑 あると案外使わないもんでした!!
回答をもっと見る
「保育士あるある」って、どんな小ネタが多いですか?たとえば「カバンから必ず折り紙が出てくる」とか「エプロンのポケットに謎の小石が入ってる」とか…。自分だけじゃないと思えるエピソードをぜひ聞いてみたいです☺️🎶
認定こども園遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
一般的なあるあるになるかもですが、 「制作した物がなくなり、終わったあとにでてくる」「休みの時の外出先のお子様の泣き声でなんで泣いているか分かる」とかですかね
回答をもっと見る
園での昼食やおやつの時間、つい「これ美味しそう…」と思ってしまったことってありますか?実際に子どもたちと同じメニューを食べる機会は多いと思いますが、「これ、家でも作ろう!」と思った料理や、おかわりしたくなったお気に入りメニューがあれば教えてください🍀
認定こども園給食幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ちろる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
納豆のかき揚げ!! レバーの唐揚げです!! 家ではなかなか作ったことがなく、すごく良い香りがしたので作りたくなりました!
回答をもっと見る
子どもとのやり取りで、笑いをこらえきれなかった瞬間はありますか?叱っている最中なのに、あまりに予想外の返答をされて笑ってしまった経験を聞かせてください🍀うちの園は理事長の顔写真が額縁に飾っているのですが遺影と思ったのか、あの人お空行っちゃったの?と聞かれた時がありました笑 ご健在です😂
認定こども園遊び幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きみどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
友だちの分のパンのおかわりを、食べようとしたところを、保育士に見つかり、「あっ」と言われると、急いで自分の口の中にパンを入れ、食べてしまいました! お友だちの分だよと注意されていましたが あまりの、食いしん坊ぶりにみんな笑ってしまいました。 給食室に他の子どものおかわりをもらえて、よかったですが…。
回答をもっと見る
お昼寝の時間、心地よいBGMとあたたかな日差し…静まり返った空間は、大人にも魔法のように眠気をかけてきますよね🤣 ウトウトしてしまったこと、正直ありますか? その眠気をどう乗り越えているのか、裏ワザがあれば教えてください🍀
睡眠認定こども園幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わかります!眠くなりますよね… 特にこの時期、プールで水に浸かると、大人たちも怠くなって、寝てしまいそうになります😅 この後の予定を頭に浮かべると、その仕事量の多さにげっそりして眠気が飛びます😨あとは、最後の子の寝かしつけを終えたら、午睡当番でなければ、さっさと空間から立ち去ります!そうしないと、すぐ寝てしまいそうになります😭
回答をもっと見る
保育士資格や幼稚園教諭の資格を活かせる職場って、福祉施設以外にもありますか? 一般企業や教育関連など、どんな場所で活かせるのか気になります。転職を考えているので、資格を無駄にせず、新しい分野にもチャレンジしてみたいです。どんな選択肢があるでしょうか🍀
教育施設幼稚園教諭
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
まりも先生
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ベビーマッサージ、産後ドゥーラ等いろいろあると思いますが、 別目線で行くなら 絵本出版やおもちゃメーカー 保育士の人材派遣、 保育士向け教材の制作 オンライン幼児教育 いろいろありそうですね♡
回答をもっと見る
おままごとやごっこ遊びで「これは面白かった!」というエピソードありますか?笑えるエピソードや保育士が思わずノリノリになってしまったごっこ遊びがあれば、ぜひ聞かせてください♪ 私は「支払いはPayPayで。PayPay♩」は笑いました🤣
ごっこ遊び保育内容遊び
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ひな
保育士, 認可外保育園
園児たちの 👦エコバッグいりますか? 👧エコバッグあります 👦まちがえた、エコバッグ持ってますか? 👧エコバッグ持ってないです 👦袋いりますか? 👧いります というやりとりが可愛くて覚えています🤣❤️ お客さん役の子が,お店屋さんの子に合わせて会話しているのが聞いてきてほっこりしました🥰
回答をもっと見る
子どもが作った作品、どこまで手を加えるか迷うことありませんか?🌻 保護者に見せることも考えると見栄えも大事だけど、その子らしさを大切にしたくて…といつも葛藤します。 みなさんはどんなふうに仕上げのバランスをとっていますか?制作指導の工夫が知りたいです✍︎
制作保護者保育内容
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たまご
保育士, 公立保育園
日々お疲れ様です。 こんな風にするといいよと見せながらだったり、手をかしてあげることはあります。 その子らしさを出したいので、とくに手を加えることはないような気がしますー! 自分で作った!やってみた!できた!っていう気持ちや満足感を大切にしてます! 参考にならなかったらすみません!
回答をもっと見る
保育で使って「これは便利!」と感じたアイテムや100均グッズなど、実際に役立ったものがあれば教えてください✂️ ちょっとした工夫で保育がスムーズになったり、子どもたちの反応がよくなったり…というものがあればぜひ知りたいです。 製作のときや生活の中で…何でも大丈夫です! 園で人気のアイテムなども気になります🐥
制作保育内容保育士
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
袋とじのファイルですが、上があいてるものではなく、横からいれられるものを使ってます。 私がおっちょこちょいでよく物を落とすので、上からだと、中身がどさっとおちてしまうので‥ 中にシールや折り紙、うつしがみやひも、などなどいれておいて、こどもと一緒に何であそぶー?とえらんでます
回答をもっと見る
おたよりや連絡帳、毎回内容を考えるのって大変に感じます🥲 マンネリにならないように工夫していることや、「この伝え方は保護者に伝わりやすかった!」というアイディアがあれば、ぜひシェアしてほしいです。 気軽に参考にできる例もあるとうれしいです🍀
おたより連絡帳保護者
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
たまご
保育士, 公立保育園
日々お疲れ様です! おたよりは、その子どもたちのハマっているものや、お散歩、プールでの出来事やできるようになってきたことを書いたりしています! また、未満の子でしたら可愛いつぶやきとかも書いたりしてます! 連絡帳は、延長保育を利用してたり会えない保護者の方に書くぐらいで基本口頭でお話ししてます。 参考になるかわからないですが、よかったら!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
園庭で遊ぶようになり 保育士の遊具の配置について気になります。 異動前は1つの遊具に最低1人は保育士がつく というのがルールでしたが 今の園は誰もついてない遊具もあり、、、 みなさんの園の園庭の配置のルール?を教えていただきたいです!
園庭遊び保育士
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
園庭の配置は安全確保の基本ですね。わたしの園はL字型で死角ができやすい園庭でした。その為職員全体で危険箇所を共有し、どこに保育士が立つと見通しがよいかを話し合い決めていました。
回答をもっと見る
テレビを見ている子がいるのに勝手に消してペープサートやパネルシアターをする保育士に違和感を感じています。 テレビを見たい子もいたのにな。テレビで見た内容から疑問に思ったり、お友達と会話をして楽しんでいたのになと思っていた私。 その保育者はペープサートを見ない子に「〜くん見ないと名前呼ばないよ」と言っていてそれはちょっと違うのかな…と。 また、クラス担任から保育で空いた時間に保育教材をやって欲しいと言われました。クラス担任が仕事しないから動いてるのにカチンときました。 保育教材、自分も製作に関連したものや歌のシアターをすることもありますが、見るのを強要したり、自分と同じようにやって欲しいと言われるのは自己満足のように感じています。
保育教材保育士
梨花
保育士
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
一人ひとりの感じ方や保育観が違うのは自然なことです。教材や活動は「子どものためになっているか」を軸に考えるといいですね。見せたい側の満足ではなく、子どもがどんな表情をしているか、何を感じ取っているかを大切にすると、おのずと答えが見えてきます。無理に合わせる必要はありません。自分の保育を大切にしながら、互いの考えを尊重できる関係を築けると良いですね🍀
回答をもっと見る
りり
保育士, 認可保育園
最初は泣いてばかりだった子が、少しずつ心を開いてくれて甘えてくるようになったときです。 「せんせいがいい〜!」って言ってくれると、すごくうれしくて疲れも吹き飛びます☺️
回答をもっと見る
年長児担任を今まで何度か持たせてもらい 卒園まで半年を切ったこの時期が、大変だけれど、 クラスとしての一体感や一番やりがいを感じ 楽しいと思えます。 この時期に意識しいることや 子どもとの関わりで大切にしていることを教えください!
5歳児保育内容幼稚園教諭
kuromamecha
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
卒園を意識し始めるこの時期は、子どもたちの「できた!」を一緒に喜び、自信につなげていくことを大切にしています。小さな挑戦を丁寧に見取りながら「あなたの成長を見ているよ」という気持ちを伝えることで、子どもたちは安心して次のステップに進めると思います。仲間とのつながりを深めながら、残りの時間を一日一日大切に過ごしています🍀
回答をもっと見る
はいチーズフォト、はいチーズシステム導入 している園の方 使い勝手はどうですか?
行事保護者幼稚園教諭
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園でも「はいチーズ」を導入しています。カメラマンさんの雰囲気がとても良く、子どもたちも自然な表情で写ってくれるので、保護者の方にも好評です。行事だけでなく日常の様子も撮影してもらえるのが魅力ですね。ただ、一枚あたりの価格は少し高めなので、購入を迷う保護者もいるようです。全体的には使いやすく、職員としても負担が少ない印象です📷
回答をもっと見る
もう少しで2歳になる子どもがいます! 子どもは食にとても、興味関心が強いので、私自身も楽しみながら子育てしたいなと思い、日々過ごしてます🍀*゜ 庭があるので、何か食育しながら楽しく育てられるものがあればいいなと思ってます! 今から植えるとしたらどんなものが良いでしょうか? 教えてください😊
食育子育て2歳児
とと
幼稚園教諭, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
冬野菜の栽培、素敵ですね🍀2歳頃の子どもは「自分でやってみたい」気持ちが強くなる時期なので、芽が出たり抜いたりできる野菜がおすすめです。ほうれん草やラディッシュは成長が早く、変化もわかりやすいのでぴったりですよ。毎日「大きくなったかな?」と観察するだけでも立派な食育になります。親子で季節の移り変わりを感じながら、楽しく育ててくださいね☺️
回答をもっと見る
発表会の①遊戯曲②手遊び③歌を探しています。2歳児なんですが、おすすめありますか??遊戯は3曲で6人チーム構成で、男の子1チーム、女の子2チームです。男の子は虫歯建設株式をニッカポッカで踊りたくて、女の子が決まらず。ハイホーを白雪姫になって踊るのとあと一曲がかぼちゃの曲がいいんです。今探してるものがももクロのかぼちゃちゃちゃです。2分ないので多分却下です。2分半くらいでかぼちゃの曲教えてください。あと手遊びはおやつを食べようにしようと思い、歌が悩み中です。元気な曲お願いします!
発表会2歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「バスにのって」や「パンダうさぎコアラ」、「どうぶつたいそう1・2・3」など、動きがわかりやすく元気に体を動かせる曲です。短いフレーズのくり返しが多いので、覚えやすく安心して歌えますよ。手遊びでは「くだもの列車」や「おべんとうバス」もおすすめです🍎 かぼちゃは思い浮かばずごめんなさい💦
回答をもっと見る
もうすぐハロウィンですね! うちの園ではハロウィンは縁遠く、なにもイベントなどありませんが、いまや国民的なイベントになりつつあるかなと思うと子どもを取り巻く環境のひとつにもなってるのかなと思います。 みなさんの園ではハロウィンを保育に取り入れていますか? また、取り入れている園は具体的にどんな活動をしていますか?
保育内容遊び幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わたしの園でも定番化しつつあるイベントです🎃 かといって園全体で行うわけではなく、各クラスごとに仮装を楽しんだり、制作したお菓子を他のクラスに配ったりしています。特別な日として盛り上がる一方で、「おばけ=怖い」イメージが苦手な子もいるので、子どもたちが安心して参加できるよう、雰囲気づくりには気をつけています👻
回答をもっと見る
昨日の保護者対応しながらふらつきを感じてやばいと思ってさよならを即言って座った。すぐに薬飲んで頭痛は落ち着いたけど、ふらつきは突然襲ってくるのが何回か起こってた。帰ってきて倒れて、1回だけだったから大丈夫だった。それから朝起きて治ったかなってなったらまた出てきて、貧血になりトイレに駆け込んだ。そのあとだるさを感じ全ての行動はゆっくりになり、何もしたくなかった。女の子の日と仕事が溜まっているのと、運動会準備とで色々重なっていて不安がいっぱいで身体が悲鳴あげてるのかも。今日朝からずっと何度もふらつきを感じたり、頭の後ろが重く喋るとぐわーんってなってやばいって危機を感じた瞬間が何回かあった。眠いのに寝れないし、寝ようとするとやらなきゃいけない仕事のことを考えてしまう。最近今思ってることをノートに書き出すようになってから症状が強く出始めている気がする。思ってることを吐き出せてスッキリしてるから続けたいんだけど、体調悪くなっててしんどい💦😭
正社員保育士
まい😊
保育士, 保育園
ルーシー65
保育士, 認証・認定保育園
一度、しっかりと休暇を取って休まれた方が良いです。私の勤めている園でも、一ヶ月以上休まれた方が2名。2人とも今、復帰されています。
回答をもっと見る
無添加無農薬食品食材のみを使用して給食を提供している園はありますか? 肉は使用せず大豆ミートで代用したり、卵は一切使用していませんでした🥚 午前と午後おやつも全て手作りです。 そういった園も結構多いのかな?と気になっています!
給食保育士
まゆ0902
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なみびより
保育士, 認可外保育園
え!すごいですね! 手作りおやつの園はたくさんあると思いますが、中々そこまで出来る園は少ないと思います! 素敵ですね☺️👏
回答をもっと見る
お疲れ様です。 児童センター勤務です。明日は教室の日で、パネルシアターをやるのですが皆さんは「はたらくくるま」を演じる時、途中の間奏はどうしてますか?振り付けをつけて踊ったりしますか?今YouTubeを見てだのですが、これ!というのがなくて。 今までは手拍子をするか、ハンドルを握る真似だけで間延びしてましたー。
教室保育士
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
「はたらくくるま」のパネルシアター、とても楽しいですね✨ 私は間奏部分をなくして進めています。間延びせずにテンポ良く進めます♫
回答をもっと見る
絵画の指導はどのように行っていますか? 幼児の絵画の指導ってすごく難しく感じてしまいます。自分自身が絵が得意!という訳でもないので尚更なのかもしれません。 さらに園長の求める完成度?にするにはどうしても私が口を出してしまう事になり、子どもの表現したせっかくの作品が、、と悩みます。 私的には少しくらい塗れてなくて白い所があってもいい、何かを描く時、その物の色でなくていい等と思うのですが、同じように悩んでる方いますか😭? また、よい指導方法があれば教えていただきたいです。
4歳児5歳児3歳児
すみっこちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は子どもの完璧?ではない絵が好きです。見本を描くとどうしても同じようになってしまうので、例えば花を描くときには、いくつかの実物の写真やイラストを見せて参考程度にしています。そうすることで子どもが自分で色や形を選び、個性ある表現につながります。指導というより「どんな色がいい?」「花びらはいくつあるかな?」と声をかけ、発想を広げるお手伝いを意識しています🌼
回答をもっと見る
私の勤める職場には看護師が常駐しているのですが、3年ほど前に新しい方に代わってから、保育現場への関与が年々激しくなってきているように感じます。 もちろん、同じ職場で働く以上、仲間であることは重々承知しているのですが、シフトや職員の動きをある程度定める体制表、掃除当番の変更への相談なしの決定、日々の保育への指摘などが目に余るようになってきました。 おそらく、誰よりも気付くことが多い方ですし、新しい職員の異動などによる変化に戸惑いもあると思うのですが、リーダーや主任、園長への相談もなく自己判断で(こちらからすれば)勝手に物事を決めていることに激しい違和感を覚えるようになりました。 保育の現場にも携わって頂いている以上、何も言えないのですが… 怪我人や発熱などがあってもおざなりにされると、看護師としての義務を果たしているのか疑問に思います。そのことに関して提案や相談すると「いや、私はやってますけど」という態度です。 また、話は変わるのですが、他者から聞いた噂話をわざわざ当人に話してしまったりと、ご意見板のような役割をしていたりと、これに関しては大変迷惑しています。 人間ですし、愚痴を言いたくなるのは仕方ないと思うのですが、それを聞いた時にわざわざ噂の渦中にいる人間に言う必要があるのでしょうか? (この話について、実際これをされて困っていると私に相談があったため判明しました。) シフトに関しても、看護師は特に残業などはしない固定シフトです。体調不良?かも分からない状態の方のことを気遣ってくれるのはありがたいのですが、その穴埋めについてはノープランなので、結局こちらが考える必要があり、誰かに残業を押し付ける(もちろん私がそうなることもあります)形になってしまいます。 気遣うならそこまで考えて欲しいなぁと思ってしまいます。 皆様の園では保育士と看護師の立場でのバランスはどのような状態ですか? 何かラインを引いていますでしょうか?それとも保育現場への関与は当たり前でしょうか? 現場での実際の姿を教えて頂けますと幸いです。
看護師保育士
みかん丸
保育士, 保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うちの園では看護師さんは基本0歳児クラスにいます。怪我や熱の際は対応はしてくれて、代わりの先生が来ると言う体制です。保育に関しては、保育士同様の動きはしますが、書類等は行いません。やはり人によっては、保育について指摘する方はいます。過度な場合主任や園長にクラスとして相談したこともありました。
回答をもっと見る
手づかみ食べをしない子どもにはどんな工夫をしていますか? 食べ物に興味があまりなく、手づかみできる形状の給食を用意してもらっても、反応なし。という感じです。 スプーン等で介助すると食べられるんですが、次のステップとして、自分で進んで食べてほしいな、と思っています。 そんな時の工夫を教えていただけたら嬉しいです!
食育給食保育士
すみっこちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
お寿司大好き
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の保育園にも1歳の子どもで手掴み食べをしない子どもがいました! 保育者が手掴み食べを促しても全く掴もうとしなかったです😅 お迎えの時にお母さんに「お家で手掴み食べしますか?」と聞いたら、「掴み食べさせないといけないのは分かってたけど、汚されるのが嫌で掴み食べさせてないです。」と言われました😅 家で掴み食べさせて欲しいことを伝えると家でも少しずつ練習してくれるようになり、2~3ヶ月程かかりましたが、少しずつ掴み食べをしてくれるようになりました☺ でも、最初は食べ物を掴んだ時の感触が嫌みたいで、お皿に手を突っ込んで終わったりしてました😅 あとは、手が汚れるのが嫌みたいで掴み食べをする度に保育者に手を拭くように促してくる子どももいました🤣 お皿の端っこに一口分に分けたものを指差して、子どもに「手に持ってパクッてしてごらん」や「自分でパクッてできるかなー?」と言うと手掴みすることもありました! 長くなってしまってすみません。 参考になれば嬉しいです☺
回答をもっと見る
2歳児さんのトイトレ、進めてますか? 自己が強い子供ばかりで、小規模なので 個別指導みたいになってしまい。集団の力を借りて進めることは難しいです。 なので、個別に誘わないと駄目だし、嫌〜と言われると、無理には出来ないことなので時間を決めて連れて行くトイトレ、チェックリスト、✕ばかりついてしまい。 保育補助の立場から✕ばかりつく書類を保護者と交わしていることは気にはなっているものの、同仕様もない感じです。 でも、トイレに連れて行くのは、補助の仕事で、主任に✕ばかりつくのはね〜と言われますが、主任が座らせても出ないので、再度連れて行くことになりましたが10分内にはオムツにしてしまっていて。 本当に、疲れるし、補助の仕事としては、私の課題じゃないよ〜と思います。 補助されている方、これって補助の仕事の課題じゃないよ〜と思う場面ってありますか?
パート2歳児
りん
保育士, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
トイレトレーニングは本当に根気がいりますよね。2歳児さんは「いや!」と自己主張が強く、なかなか進まないことも多いです💦正直本人にやる気が無ければ進まないですし、りんさんが気に病むする事ないと思います。こちらとしては精一杯の事はしていますし、時間かかる子は時間かかるので仕方ないと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では折り紙はどのように使っていますか? 自由に使えるところもあれば、もったいないから・・・ものを大切にという観点から、広告チラシを正方形に切って使っている園もありました。 うちは、折り紙を自由に使えるのですが、子どもたちが雑に使う姿が目に余ります。 折り目をつけて戻したり、破れてしまったと言ってすぐに捨てたり、もったいないと思います。 何がいい指導方法ありますでしょうか?
制作遊び幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
れのび
保育士, 保育園
うちの園も一応自由に使えるのですが(園長はもったいないと思ってるみたいですが…)、やはり大事に使おうね等お話はしていますが、やりたい放題使いたい放題なので、枚数を決めて使うようにしています。 折り紙のところに「5まいまで」など貼っておきます。任せて大丈夫かなと思いましたが、守れる子は守るし、よく分かってない子もいますが、周りのお友達が「使いすぎだよ!」など伝える姿も見られ、5枚しか使えないと枚数が決まってると何に使おう?どう使おう?と大事にするようです。笑
回答をもっと見る
もうすぐ参観会があります。 今回は親子で体を動かして遊ぶ遊びたいなと思っているのですが、なかなかマンネリ化していていいアイデアがでてきません。 みなさんは親子参加型の参観会をしたことがありますか? 親子で体を動かして遊ぶおもしろかった遊びがあったら教えてください! ちなみに5歳児です。
内容行事5歳児
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分自身なので、20年前ですが‥🥺 しっぽ取りゲーム楽しかったです!
回答をもっと見る
ゼロ歳児クラスの午睡について相談させてください。私はゼロ歳児の担任です。 4月生まれの子はもう一歳半近くなるので自分のでお布団に転がって眠れるように促し始めています。その際に、私だとニコニコ笑って立って遊び始めてしまい、なかなかゴロンができません。 他の先生だと寝るよ、と言うとゴロンしてくれます。立ちあがろうとしても他の先生が注意するともう一度寝ます。でも私と交代すると立ち上がってしまいます。結局さすったりトントンして寝かしつけをするようになります。もう一人の担任の先生がなんとか頑張って進めようとしているのにいけないなと思うのですがうまくいきません。 時間や手が足りていれば正直それでいい気もするのですが、どちらもギリギリなので一人で眠れるようになった方がありがたいのは確かです。 どうしたらいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
0歳児担任保育士
ほっぷ
保育士, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
午睡本当に悩ましいですよね。その子はほっぷさんの事が大好きで遊んでー!という気持ちが強いのかもしれませんね。他の先生の声掛けでゴロンが出来るのなら、そこはお願いしてもいい気がします。その間ほっぺさんが他の事を進めるのもありかなと思います。
回答をもっと見る
悩むところです。 昨日の夜。 息子が発熱したので、もちろん今日は休みました。 今朝は37.5前後を行ったり来たり… 機嫌はかなり良く、食欲もありますが、鼻詰まりがとにかく酷い💦 今日の夕方に小児科受診してきますが… 明日の朝も同じくらいだった場合… 1️⃣明日も仕事を休みますか? ・明日もう1日、仕事も園も休む ・大丈夫そうだったら明後日から仕事も園も行く 2️⃣実家に預ける ・機嫌も良くて、微熱程度なら実家に預ける ・鼻詰まりは酷いけど薬を処方してもらうから祖父母に飲ませてもらう ・私は仕事に行く 有休や、看護休暇もまだあるなら休んじゃいますか?
くすり
まぁーたん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
迷いますよね。私も職場に迷惑をかけてしまうかと思うと悩みます。行事などどうしても外せない時は、熱がなければとりあえず登園させることもありました。職場に園から連絡が入れば休みやすいという面もありますし。ただ、熱がなくても食欲がない時は休ませています。実家に協力してもらえるのなら、それが一番安心かなと思います😌
回答をもっと見る
保育中エプロンは着用しますか? 私は給食の時だけエプロン着用なのですが、エプロンの大きなポケットがある方が便利だなと思うこともあり、、 みなさんはどうされていますか?☺️ またどこで買っているかも参考にさせていただきたいです!
保育士
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は園に定期的に来る学研のカタログでエプロンをよくチェックしています✨ ポケットは絶対に必須で、ハンカチやティッシュ、小物を入れるのにとても便利です。特に横ポケットより前ポケットの方が取り出しやすくて使いやすいので、自然とそちらを選ぶことが多いです😊 デザインもシンプルなものから可愛いものまであるので、カタログを見るのも楽しみの一つになっています。
回答をもっと見る
回答をもっと見る