あずま

minder_IDIYcFzH6g


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 公立保育園

保育・お仕事

食事の時に苦手な食べ物がある子の対応はどうしていますか?前に別の園で働いた時に子どもが食べないと言えば全量でも残しても良い保育園もありました。無理に食べさせるのは今時難しいと思いますが、一口は食べさせる、食べる前に減らすなどどのような対応をしていますか?

給食保育士

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

403/03

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

食べる前に減らす 一口は食べてみる(無理なら口をつけるだけでも🆗) にしています 食わず嫌い、経験不足、ということも結構あるので‥とりあえず一口は口つけてみよう?という感じです 全く口つけない、というのも食育的にどうなの?とも思うので‥ 作ってくれた人、食材などに対して伝えていくのも食育の一環なのでは?と思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式の日の在園時はどのように過ごしていますか?私の働いている保育園では散歩などに行き、当日は子どもたちが卒園式を見ることがありません。来年のために4歳児は参加してもいいのかなと思いますが、皆さんの園ではどうですか?

卒園式4歳児

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

202/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 在園児は部屋で過ごし、廊下でポンポンを持って見送ります。 5歳児クラスの人数が増えた、1、2歳児クラスも人数が増えてるのでコロナ前のように全クラス 出ません。 4歳児クラスは練習を見に行きます。

回答をもっと見る

遊び

パートで保育士をしています。0歳児クラスに入った時の遊びでおすすめはありますか?ふれあい遊びなど1対1で楽しめるものを知りたいです。

スキンシップ0歳児パート

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

202/26

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

うまはとしとし  という童歌は 童歌に馴染みがない子どもたちにも人気です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新学年に向けての時期、子どもも大人もそわそわしてくると思います。色んなクラスからそんなことできないと〇〇組になれないよ!などという言葉が聞こえてくることがあります。それを聞いて焦ってやろうとする子もいれば、新しいクラスへの不安に感じる子もいるかと思います。つい使ってしまうような表現ですが、皆さんの園では、どのような声かけをしていますか?

言葉かけ保育内容

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

402/20

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

なれないよ!って言わずに「○○組さんみたい!」って言うようにしています😌大袈裟なくらいに言ってます笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今パートで公立の保育園で働いています。前は正職員で他の市町村の公立保育園で働いていました。今と前のアレルギーの子への対応が違うことに対して不安に思っています。給食から受け取る時の確認や保育士同士の確認というのは皆さんどのようにしていますか?

アレルギー公立パート

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

202/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 市によって 対応の仕方は違いますよ。 勤務市は、アレルギーはクラス担任が必ず 厨房と確認し提供します。有る無しに関わらず、トレーで渡します。渡す時は必ず 声に出して渡します。 幼児クラス 1人担のカバーの場合はアレルギーから先に渡してました。 乳児複数担、加配のいる幼児クラスの場合、フリーがアレルギーを触ることはないです。

回答をもっと見る