戸外活動での日焼け対策

はりー

保育士, 小規模認可保育園

毎日お疲れ様です。 日差しの厳しい季節になってきたので、みなさんのおすすめ日焼け止めを知りたいです…! その他日焼け止めグッズなど…。 特に、手の甲の日焼け防止になにかされている方がいらっしゃったらお聞きしたいです! 日焼け止め以外にアームカバーをつけても、戸外での砂遊びなどで邪魔に感じてしまうので、落ちにくい日焼け止めなど教えてください。

2024/05/03

6件の回答

回答する

スキンアクアは焼けますね😥 トーンアップして好きなんですけど‥ 肌に優しいアネッサ赤ちゃんにも使えるやつ使ってます😊

2024/05/03

質問主

やっぱりスキンアクア焼けますよね?! 気のせいかと思っていたのですが、まさかのご一緒な意見を頂けてびっくりしました😳笑 ご回答ありがとうございました!

2024/05/07

回答をもっと見る


「手洗い」のお悩み相談

感染症対策

いまはマスクは個人の自由となりましたが、インフルエンザが流行してきて、対応は変わりましたか? うちの園では、そのまま個人の自由としていて、マスクしてる先生としてない先生と半々、ていう感じです。 私は看護師で体調不良の子の対応をする機会が多いので、マスクする派です。 子どもに表情を見せるためにはマスクなしのほうがいいとは思いますが、咳ゴホゴホ、鼻水ズルズルの園児があまりにも多く…。 一時的にでも、マスク着用にしたほうがいいのかな?とも思います😥

手洗い看護師

くるみ

看護師, 保育園

62023/11/21

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 私の働く園ではコロナ緩和後もずっとマスクを着用しています。 暑い時期は、外遊びの時などは外していましたが、室内では必ずつけていました。 自身の子どもを預けている園では、職員の方のマスクは自由なようでほとんどの方がつけていません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

異年齢保育をしているのですが、グループ分けのときに毎度兄弟を一緒にしているみたいです。 案の定、お兄ちゃんから離れない弟くん。 話したほうがいいのでは…と個人的に思うのですが、 どう思いますか??

手洗い異年齢保育

ばあ

幼稚園教諭, 幼稚園

12024/03/01

ちゃぶだい

保育士, 児童施設

以前、1歳から5歳異年齢で24人くらいで1クラスが3つ、0歳クラスだけ単独って保育園に短期勤務。兄弟姉妹をなるべく同じクラスにしてまあ24名をさらに8人くらいのグループにし担任1人編制。 兄弟姉妹同じクラスは基本でしたがグループは同じ場合もあり別もありで、子ども達の関係性や担任さんの力量で決まってたかな? 非常勤つくけど担任さんは1、2、3、4、5歳のバラエティだから楽しいが大変そうでした。 兄や姉にピッタリもいれば、下のほうが上の干渉をうるさがったり多様な面がみられて大人たちは学ばせてもらえるし楽しそう。 ピッタリくっつきたいなら、特に上がうるさがらないなら、いいんじゃないかなって見方もありかも。案外、兄や姉は頼られることで自分を保てたりもするし、親と違い、兄弟姉妹は家族だけど他人です。だからより近い友達といるとみなして緩やかに見守るもありかもよ そこは主体性で周りが無理に離そうとしなくても以外と下の子どものほうが離れてくパターンもありだから 実は私がそうでした。中南米へ家族赴任して小学校と幼稚園ミックスの現地の子ども達と一緒の学校に5歳上の姉と通い、周りは陽気なラテン系のまさに異年齢。心細く姉にピッタリ。しかし3歳の私もいつしか現地の子達にまみれ、姉の心配よそにピッタリから反転。 まあ異邦人だからかもだから比較にならないが、長い人生、保育園で兄にピッタリでもいいんじゃないかな ゼッたいそのままいかないから。周りから離そうとするといらんところに力入るし自然に自然に 保育園でピッタリでも家庭ではクールかも。私達はそうだった、ゴメンお姉様😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度、コロナに罹患し、自宅療養中です。園長から今現在のコロナ感染状況連絡がきました。なんと、うちのクラス担任全員、コロナに感染したようです…しかも、手伝いで入ってくれていた職員も💧っていうか、あれ?マスクも手洗いもしている保育士には感染しているのに、ノーマスクの子ども達には誰1人感染者が出ていない。おかしい…😑💧たぶん、誰か感染しているのに症状軽くて病院行かないから、診断ついてないだけ。

手洗いコロナ乳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/01/10

ぽん

幼稚園教諭, 幼稚園

コロナは人によって症状が違うから難しいですよね…💦💦 子どもたちが無事なのは不幸中の幸いということで。 私もコロナやりましたがしんどかったです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

子どもの園探しをしている中で「ここで働きませんか?」声をかけていただき、悩んだ末に子どもが通う予定のこども園で働くことにしました。 子どもと同じ園で働くことに関して、多くのデメリットや反対派の意見を見聞きし、なぜか罪悪感ばかりが募っています… 本音はまだ預けたくなかったので、子どもの日々の様子を感じられることは嬉しく思うのですが(もちろん公私混同せず仕事をします)、どんなことに気をつけていけば良いでしょうか? 同じように働いている方、また周りの方で同じように働いている方はどんなことに気をつけていますか?

保護者のつながりパート保育士

ななこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

12024/06/16

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

クラスや部屋が別だといいと思います😊 あと、子どもが、理解があり、 周りの職員も嫌がることがなければ働きやすいです! わざと、母子分離だー!と騒ぐ職員がいて、めちゃくちゃ厄介でした😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担当しています。週に1度15分間、ネイティブ先生の英語レッスンがあります。その時の週案のねらいや活動保育の配慮の記載が毎回同じになってしまいます。 ○英語の時間を楽しく参加する ○子ども達が楽しく英語の時間に参加出来るように一緒に楽しむ 等をいつも書いています。 一言でいいのですが、他に記載するねらい等がありましたら教えてください。

週案2歳児保育士

tomo

保育士, 認可保育園

22024/06/16

hono

看護師, 認可外保育園

こんにちは🌿 私だったら…って感じになってしまいますが、 ・日本語と異なる言語に触れて、興味を持つ ・(英語で音楽が流れるなら)英語の音楽を聞き、楽しさを感じる ・簡単な英単語が分かり、発してみる ・ネイティブの先生と関わることで、異文化に触れる ・英語を使って表現することを興味を持つ 英語レッスンに参加するのが目的なのか、英語レッスンを通して子ども達に何かを習得してほしい・感じて欲しい・知って欲しいのか、純粋に楽しんで欲しいのか、なとで週案をたてる内容が変わってくるのかなって思います💦 私も園で、「英語リトミック、体操、美術教室、スイミング」があり、週案を立てるのが大変です😵‍💫

回答をもっと見る

お金・給料

育休延長中です。保育士続けるか迷っています。 働くメリットは 今のところだと3歳までは時短で働ける、有給もあるから子どもの熱などでも休みやすい。 保育園に預けて働けば、子どもも自分も暇をせずに過ごせる。 金銭面に余裕が持てる。 など感じていて 家にいるメリットとしては 子どもに寂しい思いをさせてまで働かなくて済む。 体力的、時間的には余裕が出るため、子どもにイライラしにくい。 と感じています💦 職場までの距離(片道1時間)を考えると毎日働けるか自信がないです。 金銭面に余裕があるのも保育園で刺激を受けて育つことも大切ですが、できれば働きたくないと思ってしまい 保育園激戦区でもあるため延長しています。 働くお母さんは尊敬しているし、働かないことが絶対とかは思っていません。 小さいうちは感染症もよくもらってくるし、今の職場だと有給がたくさんあるので抜けやすいけど 距離が遠いためすぐに保育園まで行ってあげられないことが引っかかります。 時短でも乳児などの担任も待たされるので働くのはすごく負担が大きそうです。 金銭面に余裕が出ると言っても、やっぱり正規フルタイムの時よりはだいぶ減るので比べると寂しい思いさせてまで割にあってないなって思います。。 今すぐ働くメリットってなんなんでしょうか。 雇用保険や退職金、失業保険が出ると思ったら 今は休んでいい時期なのでしょうか。 産後少し鬱っぽくなっていたのもあり、職場復帰がこわいです。

保険有給

にっく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

02024/06/17

最近のリアルアンケート

プレゼントするよ特に何もしないその他(コメントで教えて下さい)

159票・2024/06/23

メガネコンタクト裸眼その他(コメントで教えて下さい)

208票・2024/06/22

昔の考え方新しい考え方昔と新しい考え方の両方を伝える取り扱わないようにするその他(コメントで教えて下さい)

188票・2024/06/21

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

241票・2024/06/20
©2022 MEDLEY, INC.