minder_tvuBDbNQBA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 学童保育
幼稚園に転職しようかと考えて探しています。 近々結婚もするかもしれないのですが、妊娠などを考えると、園バスは妊娠すると考慮されるのかなど結婚できる環境はあるのでしょうか? ちなみに、保育園はずっと働いてきたことで残業の多さや抱っこなどを考えると、結婚への理解はないのかなと思い、保育園への転職は考えていません。
結婚妊娠転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
きらら✨✨
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
ずいぶん昔の私の経験ですが、、、 私は妊娠中、バスの乗車は外してもらいました。つわりもひどかったのと、あとは、保護者の方からも妊娠中の先生がバスに乗車するのは、子供の安全面と、先生自身の身体負担の両面から配慮されるべきでは?との声をいただいたからです。でも、友人の勤務先は、何の配慮もなかったですね。 育休などがしっかり保障されて、長期でお勤めされている先生が多い幼稚園は、その辺がしっかりしている印象です。 面接でしっかり確認することをお勧めします‼️
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭をしている方は転職するときにどこのサービスを利用しましたか? 私はマイナビ保育士でずっとお世話になり、担当者とも相性が良く4年くらいで毎回連絡しています。 逆に保育士バンクはとても相性が悪かったです。 いくつか登録したい場合はおすすめを教えて欲しいです。
転職正社員幼稚園教諭
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
パルちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
保育士人材バンクはやりとりがLINEで丁寧で良かったです。保育士ワーカーはぐいぐい来られてちょっと嫌でした。
回答をもっと見る
残業が多かった 人間関係で嫌われたからと当たりを強くされた ペアの担任が進んで仕事をしてしまい何もしていないと思われた 不本意に異動させられた 通勤時間が長い このような理由で辞めるのは甘えですね。私のことですが、次の仕事が決まりません。
転職正社員担任
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
オオヒラ
保育士, 保育園
甘えではないと思います。わたしもきなこっちさんが挙げている理由であれば退職を考えます。次が決まってなくたって続けるのはしんどいと判断すると思います…!
回答をもっと見る
子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。
回答をもっと見る
保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!
回答をもっと見る
あと2週間で進級ですが、この時期で2歳児12人を1人で見なければいけないですか? …とパートから言われ、「次の担任を苦しめる気なの?」と責められますが甘えですか? 個人的には、幼児クラスのトイレの使い方もしっかり教えていきたくて、2人で年度末を迎えたいと思っています。
幼児2歳児正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
3月ですが、まだ2歳児です。 対6の月齢なので、末までしっかり2人で見るべきだと思います。 何かあった時に、対人数をクリアしてなかった、では問題あります。 残りの1ヶ月を2人で、丁寧に見てあげることで、4月からスムーズに動けることもあるかと思います!
回答をもっと見る
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
当たり前ではないと思います🌟 自分の子育てしていると、23時まで働くことは不可能ですし、行事前としても働き過ぎだと思います。 一度園長、もしくは、管理職の方に相談してみてはいかがでしょうか? また、組合には入ってらっしゃいますか?!相談に乗ってくれると思います😊
回答をもっと見る
来年度に別職種へ転職するのですが残業が多く、まともに面接やアドバイザーとの面談を受けられません。 職場の責任者たちは仕事が趣味のようで7時半から21時頃まで職場にいて雑談をしてから残業を始めたりしています。 相談できる相手もいないです。このような人間関係や労働環境の中で転職したい、今すぐにでも辞めたいと思うのは甘えですか?
管理職残業転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
そのような環境辛いですね… 私も新卒で配属になった園が、皆さん夜遅くまで残ってだらだら仕事をしているような園でした。 その環境が凄く嫌だったので、自分の仕事やクラスのことが終わったらサッと帰るようにしていました。 最初は勇気がいりますが、そのうち、そういう人だと思われ特に気にもされなくなりました。 転職するのであればこれからを大切にしてほしいです。
回答をもっと見る
毎月15時間以上の残業が当たり前です。 去年はフリーや事情により行事担当が振られていなかったのと、今年よりも人員がいたことでそこまで残業が多かったわけではなかったです。また園長も、去年は早めに上がろう、この時間までには上がろう、などと言っていたのですが、今年は人員が少ないからと諦めているのか、そのような発言は無く雑談をしてから終わっていない仕事を始める、といったことも当たり前になってきました。 保育での残業が10時間超えない程度あり、そこから連絡帳や自分のクラスの部屋の掃除などで残り、20時間程度、多い時は30時間にもなります。 この残業時間で疲れ切り自分の時間がないと心が疲弊しているのは甘えですか? この世の中、残業が多い仕事の方が多いから甘えですかねー。
残業正社員担任
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
いえいえー!!! 私の園は、残業0ですよ💦 びっくりです!!! ただでさえ給料低い、待遇悪いと言われているのに、残業なんてとんでもないです💦 働き方改革で残業しない所増えていると思いますよ!!! お疲れでませんように。。。
回答をもっと見る
保育士しか経験したことがない人は、保育士という仕事を円滑かつ完璧にこなせないと他の職種には就けないですか? はっきり言ってもう保育士の仕事をしていてもこの仕事に魅力もないし毎日が憂鬱と疲労しかありません。 人間関係や残業の多さで退職するのは甘えですか? もう本当にしんどいです。3園目にして初めて退職代行を使いたいと思うようになりました。
退職正社員ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
あずき
保育士, その他の職場
保育士以外にも興味がある事があれば転職するのは全然ありだと思います!私は幼稚園→事務→保育園と経験しましたが、事務もなかなかやりがいがあって楽しかったです。人間関係や残業の多さ…全然甘えではないです!人生一度きりです!自分が納得のいく仕事を見つけられるといいですね。
回答をもっと見る
人間関係や残業が多い理由で辞めるのは甘えですか? 人間関係は、正規の中で頼れる人がいないことやあるクラスの担任(私より5歳下の20代前半)が私のことだけ嫌いで当たりが強かったり子どもの前で私に怒ったりします。確かに私も報告していなかったことも悪いのですが、以前にもきつい言い方で返されたことがありその人には言えない気持ちもありました。そのクラスのペアの人には言えます。 ペアの人には言えたのですが、上の人はその人が怒った気持ちも考えて、その人のクラスの子の怪我だから…など私の気持ちは考えないで肩身を持たれます。 また、私は比較的残業は少ないですがクラスのことを何もしていない、頑張ってないような言い方をされ、毎日人間関係で疲弊しています。 残業は、毎月20時間近くかそれ以上、30時間超えることもあります。気持ちがネガティブになったり無気力になったりしています。休む時間が欲しいです。休日も書類をしています。 どの仕事をしても人間関係は付きものですし、もっと残業が多い仕事もあるかと思います。こんなことで辞めてたら根性無しの甘えかなと思ってしまいました。
退職転職正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 人間関係は、退職理由として最近多いと感じています。 昔は、甘い!先輩はキツくて当たり前といった雰囲気でしたが、今はそんなことないと思いますよ。 職場環境が良くないと、楽しくないにつながってしまいますし、何より子どもと関わる仕事なので、楽しい環境で働きたいですよね。 ご自身を大事にして下さいね。
回答をもっと見る
異業種への転職を考えています。 ある仲介会社を利用して選考を受けているのですが、指定される日程が全て平日の日中で、面接を受けられそうにありません。 そんなこと当たり前ですか? また、職場では保育に入る理由での遅番の早出、中番の残業が当たり前になっています。人を増やすという考えはないそうです。資格あるパートさんも含めある程度はいるから、残業すれば回るから、上の人が入ればいいからだと思いますが…。自分の時間を削って働いているので、辞めたくても転職活動どころではありません。働かなくていいということですか?
シフト私立正社員
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
転職先の会社から平日の指定が出ているのでしたら仕方ないかもしれませんが、仲介会社との面接で平日のみ指定でしたら、この先色々と制限が厳しいことがあり大変かもしれませんね。 仲介会社は、融通をきかせてくれるのが売りのようなイメージです。 残業が当たり前の職場はブラック以外の何者でもないと思います。 私だったら、次の職場を見つけるために、何かの理由をつけてお休みをとると思います。 良い職場に巡り会えると良いですね!
回答をもっと見る
保育業界って本当に変わっているなと思います。 ?がたくさん出てしまうルールも多くあり、本当に当たり前なのかなと思ってしまいます、 働いている園での変わったルールはありますか? 違う業界に行ってこれは変だったなどもあったら知りたいです。
正社員幼稚園教諭保育士
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ゆん
保育士, 保育園
休んだらお菓子持ってくはマイナーですかね?笑今年から働き始めた園は、お互い様だから入りませんと公言しているので、長期で休まない限り無しになっていますが!どこでもありえるルールですよね…
回答をもっと見る
行事の担当になっているのに、遅番になりました。ギリギリの人数ですが人は足りているからと参加をさせてくれないような言い方をされ、担当だからといって前残業をつけられないと上の人から言われました。 しかし私のペア(上の方の1人)の方は、書類は分担していて特に週案の担当週でないのに私もいるのに反省を書いていました。(確かに、休みや遅番、他のクラスに入らなければならない時は書く必要があると思います) そういったものは残業をつけているそうです。 そんなことは当然なのでしょうか?
残業主任園長先生
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お疲れ様です😂担当になっているのに遅番はほんと鬼ですよね😂😂 残業をつけられないのはおかしいことだと私は思います。私の前の職場もそうでした。なので、タイムカードは切らされるけど、実際に帰った時間を毎日どこかに書いておくといつか何かあった時に役立つよ!と仲良い先生に言われ、殴り書きのように毎日書いてました🤣結局何もなく終わったのですが、何かあった時のために、、、!私はしてました。全然コメントになってなくてすみません😂
回答をもっと見る
退職する時に人員不足に拍車をかけるような言い方をされた場合、人員不足の原因は退職する人ですか?
異動退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
人員不足の原因はもちろん退職する人ではありません。会社の運営に問題があると思いますよ。(本人の体調や家族の転勤など、会社に関係ない退職理由を除く) なかなかどこも人員不足で辞めるのも一苦労ですよね😅 でもあなたの人生一度きりです。自分のために情は捨てて、きっぱり辞めましょう😭💦
回答をもっと見る
特定の職員のシフトを教えることが子どもに寄り添っているということになりますか? その子どもはシフトを教えていない私のことはほとんど受け入れてくれないし、その保護者も都合のいいように私のことをクレームっぽく伝えてきます。私の存在を消した方がいいですね。
シフト乳児保護者
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
他の職員はその子どもに自分のシフトを伝えているということですか?😭💦 もし受け入れてくれないという理由でみんなが伝えているのだとしたら、もっと他に考えなきゃいけないことがあると思います、、、。 なぜその子どもはシフトをおしえてほしいのか? シフトを教えず、なにか解決する方法はあるか? 別の視点で職員みんなで考え対応をすることが、その子どもにとっての支援になると思います。
回答をもっと見る
職場に行くことが憂鬱なのは甘えですか? 毎日残業が多く疲れが取れなかったり帰ってご飯を食べて寝てしまう、という日が続いていたりやらなければならないことに手をつけられません。もっときつい仕事をしている人はたくさんいるから甘えですよね。
残業正社員ストレス
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぺあ
保育士, 小規模認可保育園
甘えではありませんよ‼︎! 私も毎朝起きると「まだ眠い、行きたくない」と思ってしまいます😅 またよるも洗濯、食器洗いを残して子どもと寝落ちしてしまうことばかりです、、、。 毎日大変ですが、頑張りましょう😭💦
回答をもっと見る
退職理由に家庭都合や祖父母の介護と言ったら引き止められますか? どうしたら引き止めに合わない理由で退職できますか? 絶対に人員不足だ、一生保育業界から出られないなどと言われそうでどうしようもできなさそうです。上は新卒から同じところでしか働いたことがない人なので、固定概念からは抜けず当たり前のように家庭の事情に首を突っ込んできそうな雰囲気です。
家庭退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
もし引き止められたとしても、祖父母の介護で忙しくなりそうときっちり言って、話したくない事は話さなければ良いと思います。 家庭の事情は、個人情報もあるから、細かくは話せないです、と言っても良いかも…と思いました。 人員不足も、辞める側からしたらもう知ったことではないと思うのです。 辞めるとお決めになられてるのでしたら、強い気持ちでその事は、はっきりとお伝えした方が良いと思います。
回答をもっと見る
保育士は育休や産休は取れないですか? 他の業種でも法律的に勤続年数で取れないとかあるのでしょうか? 私の職場ではパートさんと正規の1人を除いて、未婚です。そして、私ともう1人は中途ですが、他は年下と園長、主任も含め新卒から働いていて未婚なので時々、保育観に疑問を感じることがあります。 もし仮に今、私が結婚したら元々お局はいるのですがさらに陰口が増えたり嫌味を言われそうです。 また、残業時間も長く、クラス担任の持ち上がりも多いです。上の人はペアの担任と分担していることも先回りして行なっていることで私がクラスの仕事をしていないと思っているようです。 このような労働環境や人間関係に悩んでいますが、6年目で2回転職しているので、やめ癖をつけないために嫌々続けるのか、鬱などになる前に退職してやりたいことをした方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?
キャリア私立退職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
保育士が育休取れないなんて、ブラックだとしか思えません。。 私は今月育休から復帰し、同じ園で働いています。 私の園では、我が子を自分が勤務する園に預ける先生が多く、3.4人出産、5人出産している人も何人もいるくらいで、子育てしながら働きやすい園です。 やめ癖は、気になるかと思いますが、自分が合う園を見つけるまで辞めて良いと、私は思います! 保育観が違ったり、労働条件、人間関係が悪いと続けられないですよね! 私も転々として今の園に落ち着いています! やりたいことがあるのでしたら、ぜひ挑戦されてください!!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
昨年度からの持ち上がりで担任しています。昨年度は2人でクラスを担当。そのうちの私だけが持ち上がり進級しました。今年度は別の方との2人担任でクラスを運営していきます。新学期が始まり、仕方のない事ですが、やはり子どもたちは知っている私の方ばかりに色々な事を求めてきます。保護者の方々からも話かけられる事がやはり多く、新学期だけだろうとは思いますが、なんだかもう1人の担任と気まづい雰囲気があります。このような経験をされた方はいますか?
新年度担任
ゆゆ
保育士, 公立保育園
ちゅん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ありました! しかもどちら側の経験もあります。 自分が持ち上がりでない時は、ペアの先生がわたしと子どもの関係作りを妨げて自分に依存させるような事ばかりされてとても困りました😓 努力して子どもは懐いてくれましたが、保育観の違いもありしんどかったです。 ゆゆさんは気まずいと感じておられるようなのでそういった事は無さそうですが😌 持ち上がり側の時は、上記の事を自分はしないように気をつけてました。 わたしじゃないとダメ!他の人はトントンしないで!という子がいたクラスだったのでとても気を遣いました…笑 なので、子どもが自分を信頼してくれている事を利用(というと言葉が悪いような気がしますが)して、もう1人の担任との橋渡しになれるよう努めました! 子どもにとっても頼れる大人を増やしてあげる事になりますし、もう1人の担任も保育しやすくなり割と円滑に回っていたかなと思います。 わたしの努力の成果かどうかは定かではありませんが、持ち上がりでない側だった時の経験から、少なくともわたしはそんな風にペアの先生が立ち回ってくれると助かるなぁと思います笑
回答をもっと見る
保育の仕事は好きですが、 体力的にあと何年働けるのかな?と不安になります。 子供の賑やかな声も、負担に感じる事もあります。 60歳くらいでも、保育士をされている先生も たくさんいて、尊敬してます。 疲労予防など、考えて勤務されてる方いらっしゃいますか?
パート保育士
ラズベリー
保育士, 保育園
杏
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です! 保育の仕事、なかなか体力勝負だったりしますよね、、! 静かな環境で働いてみたい!と思うことも多々あります😌 わたしは平日動いている分、休日はできるだけゆっくり過ごすことを意識しています! 歳を重ねても保育士を続けられたらとても健康でいられそうですよね、、! 一緒に頑張りましょう〜🤝
回答をもっと見る
コロナ怖すぎるよ。 クラス担任3人中自分以外の2人が陽性。。 これ、休園して欲しい
コロナ担任
ちび
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の働く園で今コロナは出ていないのですが、知り合いの看護師をしている人が「今のコロナの感染力はすごい」と言っていました💦 その看護師の人が働いているのは高齢者施設(入所)ですが、利用者35人中32人が陽性、職員も15人中10人陽性らしいです。。。 感染対策、職員は防護服の徹底もしている中これです、、、💦 話を聞いただけですが、恐ろしすぎます💦💦
回答をもっと見る
私の園は土曜出勤日が月一回、会社カレンダーにて 設けられております。 そしてなぜか、月1回土曜出勤をしなければ、 個人の有給が消化される。という決まりです。 元々は土曜出勤→代休を取る から、決まりを変えられてしまいました。 代休も無く、心身共にかなり疲労しております。 皆さんの園は土曜出勤したら、後日代休を取る形の園が多いのでしょうか?? ご意見をお聞かせください。 周りの保育士以外、会社員の友達などにもおかしいから そのような労働機関に相談を!!と言われています。
代休有給正社員
★RIE★
保育士, 保育園
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私の園でも、月に1、2回土曜日出勤があります。 余程の人手不足でない限りは出勤の週に代休を取ることになっていて、もし登園児童がいなかったら、代休を取らず土曜日は休園してます。 有給消化にする場合は園長、主任と確認の上になってます。 参考までに👍
回答をもっと見る
よくSNSで "ゆるく保育士やってて年収〇〇万、転職してよかった!" など謳ってる求人サイト?見かけるんですが、皆さんどう思いますか?最初は素通りしてたんですが、ゆるく保育士って何?と思ったりしちゃいまして(^o^;) 命預かるのに、軽くできる仕事じゃないですよね、、、
転職保育内容パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規でも今は ゆるい感じではないのに正規でゆるいは絶対ウソだし、民間で年収が高いはかなり怪しいと思ってます。
回答をもっと見る
保育中のスマホの持ち歩きについて質問です。 うちの園は、散歩の時は担任か副担任が自分のスマホを持ち歩きます。 他の職員はポケットに入れていたり、ロッカーに入れていたり、さまざまです。 みなさんはどうですか?
散歩担任保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
SUN
保育士, 保育園, 認可保育園
私の職場も園外保育に行くときは引率する職員が1人携帯を持っていって、業務の時は携帯は基本持ち歩き禁止になっています。
回答をもっと見る
みなさんの園でも人手不足ってあると思います。 うちの園でも人手不足で一人当たりの仕事量が増えて、辛いです…。 それで質問ですが、1人職員が休んだ場合、代わりの先生が入りますか? もし、誰もいなかったらそのクラスの子どもたちを、他のクラスに何人かずつで分けて保育するとかってありますか?
保育内容幼稚園教諭保育士
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今年度も4月から人手不足でカツカツです。 週休や有休で休みの時は誰かフリーが入ってくれます。突発でしかも人のいない日は子どもの人数によっては1オーバーで過ごすこともあります。 フリーが足りない時は 3歳児クラス、5歳児クラスの加配の先生がカバーに入ってくれます。 私は2歳児クラス担任です。2クラスあり両方 18人で担任6人いるので人数の少ない時は逆にカバーに行くこともあったり、隣が担任2で1オーバーで見ていて、私のクラスは3人揃ってる…の場合、隣の手伝いもしつつ…ということや学年で人数調整をすることもあります。 子どもの人数に対してフリーの数が足りなさすぎるので毎日 大変です。
回答をもっと見る
保育士から、児童指導員になられた方はいらっしゃいますか?
児童指導員保育士
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
新卒で入社した会社で、認可外保育園で2年間保育士で働き、その後1年間は学童で働いてました。 保育園勤務の時は2年間0歳児しか見ていなかったので、経験的に学童へ異動になった時は正直しんどかったです。ですが、小学生は乳児に比べて出来ることが多く工作や運動系の行事はしやすかったです。 また、私は保育士資格を持っているので学童勤務時に当時の責任者のすすめもあり、放課後児童支援員という資格を一部科目免除で取得もしています。 今は、1歳児から年長も見たいことや家庭の理由などで新卒で働いていた会社は退職をし、別の会社で保育士として2歳児を見ています。 保育園と学童、両方経験してみて、大変なことも多いですがどちらもやりがいはあると感じています。
回答をもっと見る
みなさんの園ではシフトは何日頃にできますか?私の園では月末ギリギリ29,30とかで、、、 あと希望休が出しずらい雰囲気がなんとなくあるのですが、みなさん気軽にだしてますか?? ほかの園のことも知りたいので教えて欲しいです!! よろしくお願いします!
シフト保育士
にこちゃん
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
園長に話をしてOKが出たら 当番の園長代理の机に上の休暇希望願い入れに 名前 希望日 理由を書いて出しておきます 15日前後が目安です シフトは ギリギリですね
回答をもっと見る
短時間パートで担任してる人いますか? 今、9時13時の週5で担任してます。朝だけだと連携が難しいとか工作したり連絡帳書いたり荷物チェックしたり子供の面倒をみたり、日案書いたりと忙しいです。。初めて保育士になったので経験もなくとまどってます。 認可外なので、一人で0才児4人、1才児3人みることもあり毎日くたくたです。こどものけがなどもでるといけないし、神経使います。もう一人保育士さんがいたら目が届くのになあておもいます。保育士配置基準も満たしてない。保育補助のひともわたしがくるまで一人で3人みてたみたいです。 シフトもガンガン増えてくる。もうやめようかとおもってます。 責任も重くて仕事量も重くてしんどくて。 1月に入って、子供の保育園の休園などでいけてない日もあり実質はまだ1か月くらいの勤務です。 同じような境遇のひとがいたら話したいなとおもい書き込みました。 メンタルも弱ってるため、優しいコメントをお願い致します。。
0歳児パート1歳児
りー
保育士, 認可外保育園
かもめ
保育士, 保育園
今まで三つの園を経験しましたが、パートさんにそこまで負担をかけるところはなかったです。基本、担任の補助で書類はあって連絡帳くらい、短時間の人は基本なかったです。 もっと負担かるく働ける園がたくさんあると思います!
回答をもっと見る
「休憩を1時間しっかり取ろう」という取り組みは大賛成ですが、1時間しっかり取ったら、月案、週案などは実際に残業か持ち帰りになりませんか?(笑) みなさんの"実際"を知りたいです。
残業休憩
みょん
保育士, 保育園
ぺち
保育士, 保育園
お疲れ様です! 初めましてこんばんは! 私の園では事務時間として月案などの書き物をする時間が保証される時もあります。(本当にたまにですが...) また、他の園と比べると書き物が少ないかもしれません。 もう少し保育士の配置基準を見直してもらえたら子どもたちにも書き物にもゆとりが出るのに、と思う毎日です。
回答をもっと見る
株式会社運営施設で勤務されている方々に質問です。 うちは、本社に園担当の人がいます。 その人が、全く保育をわかっておらず、現場の声も全然聞いてくれず、とても困ってます。 園長とのやりとりに関して相談したい事も、その担当者が話にならないので、それが理由で退職してしまう人もいます。 そういった園、会社で困った経験のある方はいますか? 全然理解してくれず、職員配置など、対応してくれません。 コンプライアンスに相談した経験があったり、何かアクションを起こした方などいらしたら、教えてください!
施設退職園長先生
wkb
保育士, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
株式会社運営ではありませんが、他の企業が設立した園には面積に行った事があります。 その際に、企業の人は所詮お金儲けしか頭にないのだなと感じ、正社員で採用が決まっていましたが、お断りしました。 本当に子供達の事を考えた園で働くのが一番ですよね。
回答をもっと見る
勤務先で職員は給食ありますか?弁当持参ですか?職員で給食頼む、頼まない選べますか?そして職員の給食費用はどのくらいですか?私の所は職員は月額6000円でほとんどの職員が給食頼んでますね。よろしくお願いします。
給食
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私が昨年度いた園はありませんでした。それを知らなかったのも悪かったですが、入社初日に出勤して、なかったのがわかってからはお弁当を持って行っていました。 あった方が通勤してる身としては楽だと思います。
回答をもっと見る
保育士への指導や教育でパワーハラスメントと言われたことはありますか?また、パワーハラスメントをされたことはありますか?境界線が難しくなっていますので、ここで具体的な話などを教えてください。
教育正社員保育士
たけ
保育士, 保育園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
今は指導する側に厳しい時代ですね。実習生にも言葉を選んでいます。 人格否定発言の問題が増えているので、ちょっとした注意でもフォローが必要だそうです。 その人の性格や生活のこと、記憶力や適応能力については人格否定のパワハラになるため言っちゃいけないので、難しいですね。 こうしたほうがよりよくなるというアドバイス的な感じで言うようにしています。
回答をもっと見る