2021/08/12
4件の回答
回答する
2021/08/12
回答をもっと見る
給料が高過ぎる所。 転職サイトを見ていると月給28万〜30万と掲載されている求人があります。 基本給を見てみると23万〜26万とかなり高給。 賞与等もついているので、かなり年収は高めになりそうですが、求人が何週間も残っているという事はやはり何かブラックな部分があるのでしょうか。 月給を高めに書いておいて基本給が14から15万となっていたり、ボーナスや退職金、家賃補助等がないという求人は見た事もありますが、、 あまりにも人が来ないor辞めるという理由から高くされているということもありえますかねー。
転職サイトボーナス給料
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。その可能性はあるとは思います。もし応募するなら、面接時に確認した方が良いですね。後悔のないような活動にしていただきたいですね。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
1番電話が少ないのはジョブメドレーでした! サイトも見やすくて私的にはおすすめです🤭 他は電話の多さで嫌になってしまって🤣
回答をもっと見る
転職活動を始めて2週間経ちました。 本日、一園の面接 数日後に園見学二つを控えています。 初めての転職なので、どこがあっているのかわからず、とにかく気になる園に見学をエージェントさんを通してお願いしている状態です。 適応障害、転居のことを考え10月入職を目指して頑張っていますが、履歴書作成、志望動機を考える…面接の対策…正直疲れてきています。 現在 ・エージェント利用は主に二つ (求人の比較、エージェントによって紹介してもらえる園が変わると感じたため) ・転職と同時に転居を考えているので、希望場所の範囲は大きめ ・希望としては第一に働きやすさ ・規模は、自分の相性などもあると感じ、特に決めていない ・求人を紹介される→調べて気になるところを伝えて詳しい求人を教えていただく→園見学、面接 という流れでやっています。 転職活動を始めて2週間、焦りすぎかな?早く決めようとしすぎてないかな?と思っています。 経験者の方々いかがでしょうか。 アドバイス等ありましたらお願いします!
履歴書転職サイト面接
オオヒラ
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 私も転職サイトを利用して保育園に勤めています。 焦る気持ちもわかりますが1ヶ月は余裕を持っている方が見学や話をしっかり聞けますよ! 長く働きたいからこそ時間をかけるのも大切ですね!
回答をもっと見る
みなさんの園では、不審者対応訓練をどのように行っていますか? 私の園では、実際に不審者役を決めてやっていたときもありましたが、今は人員不足等もあり不審者がいるというていで行っています。 また子ども(0〜2歳児)に対しては、保育士と一緒に訓練をするとともに、防犯紙芝居を読んだり、『いかのおすし』の約束を簡単に話したりしています。 みなさんの園のやり方等、参考にしたいので、良かったら教えてください。
安全0歳児2歳児
おはな
保育士, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数園勤めていますが、園によってバラバラです。 不審者役があり、実際に連携して対応するのが普通かと思っていました。 今の園では、電話連絡で、部屋に集まるだけです。モヤモヤです。 実際に行っていたところでは、さすまたや、イスなどで新入を防ぐ、園内に知らせる、通報するなど細かく担当が決まっていました。また、侵入口が色々で、ヌケがないかを毎回確認できていました。
回答をもっと見る
年長さんではこの時期どんな絵本を読んでいますか? 小学校まであと半年ほどですが、就学など意識したもの選んだりしているのでしょうか。 年長さん向けのオススメの絵本教えてください〜!✨
絵本5歳児保育士
しづき
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
「おおきくなるっていうことは」という絵本はご存知ですか?内容としては簡単ですが、大きくなる=進級(就学)するということの意味が伝わる絵本です😌年長さんならよく理解できると思いますよ!
回答をもっと見る
保育園ではインフルはRSウイルスは流行っていますでしょうか。私の園では別のクラスがインフルエンザになる子がちょくちょくでてきていますm(._.)m もしインフルやRSウイルスなどが出た時はどのように消毒や感染症予防などをして対策しているか知りたいです。
消毒保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
看護師, 認可外保育園
感染症が流行しやすい時期になってきましたね。 今年はインフルの流行が早い気がして、年明けはどうなるのか不安を抱えています。 私の職場では、 換気を十分にする、 手洗いをする、以上児はうがいもする、 午睡中におもちゃの消毒をする、 体調が優れなそうな子はお休みまたは早退をお願いする、 体調をよくみて無理な登園はしないよう、お便りやメールでお伝えする などしかできておりません。 本当は朝や夕方の合同保育を避けたいのですが、体制上難しいのでできておりません。 感染症がひろがらないよう祈っております。
回答をもっと見る
・勤務中にすべて終わってる・残業をしている・家で下書きなどをして終わらせている・完全に持ち帰りだよ…・書類仕事はしていない・その他(コメントで教えて下さい)
・休みたい、有給使わせて~・雑談そろそろやめない?・苦手な人がいるんだよな~・もっと働きやすくして~・あの人、さぼりすぎじゃない?・いろいろ情報共有して~!・その他(コメントで教えて下さい)