2023/03/22
5件の回答
回答する
2023/03/22
2023/03/23
回答をもっと見る
過去に勤めていた園では、公立の歴代園長は基本的に定時帰宅している印象がありましたが、私立や株式会社の園長達を見ていると、毎日終電帰りが当たり前だったり、平均15時間近く園内で働いていたりと見ていて驚くことがあります。 園長の長時間勤務は当たり前なのでしょうか…。皆様の印象はいかがですか?
公立私立園長先生
なのは
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
株式会社、企業型保育園の園長は、定時上がり、残業禁止でした! もちろん、職員も。です!
回答をもっと見る
年少の副担しています。 組んでる担任の先生がかなり年上の先生なのですが 年少担任は初めてということで、保育は素晴らしいのですが時間配分がまったくできず、毎日給食も帰り仕度も 時間が押して慌ただしく落ち着かず、時間がタイトになると思い通りに動けないこどもたちに強い口調になり、悪循環になっています。時間を意識させるよう私から声かけをするようにはしてるのですが、最近は少し嫌な顔される時もあります。何かうまく伝える いい方法などありますでしょうか。。
言葉かけ保育内容幼稚園教諭
LaLa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
つーた
保育士, 認可保育園
ないです! もう、どうやってもどうにもなりません! なので、諦めてこのクラスはこれでいくしかない!って思ってください。 なんて、言いたくはないですが、僕も去年、同じような状況で保育をしていたのでなんとなく雰囲気は伝わってくるようなところがあります。 組んだ人は歳上、母親に近いくらいの方でした。しかも、3歳クラスがはじめて。 複数担任という枠で組んだので、リーダーの日をそれぞれ交代で設けながら保育をしていました。 しかしながら、どうやっても時間配分もそうだし活動配分って言えばいいかな?もう切り替えようよって時を過ぎてもまだその活動をしている、子どもはもう気持ちが逸れている、みたいなことが多々ありました。 その都度声をかけたり、もちろん活動前にも声をかけたり、少し早いタイミングであと5分で○○です、って言うようにしていましたが、結局それも忘れちゃうのか?時間が押すことがしばしば。 時間を押した時には、僕とパートさんがいる時にはどこかをはしょって、終わりの時間を合わせられるようにしましたが、なかなかでしたね。 一度試そうと思ったことがあって。 子どもに知らせるようにしながらも、ホワイトボードとかに時間と活動を書き示すことをしたらもしかすると…って思ったことがあります。 あくまで子どもたちには、イラストとかで伝わるくらいでいいんですが、その横に保育者用に文字として時間とすることを示しておく、みたいな。 結構、疲れてしまう部分、ありますよね。 それこそ子どもにそんな強い口調になってもそれは違うじゃん、ってなるし。 終わりの時間を言うとパニックになりそうだから、ココっていう時間を示すのはありかなって思います。 自分も確認する、という意味合いも込めて、提案☆って感じで。 ねぇ〜、言われるのは嫌だろうけどさ〜、しかしな〜ってね? あとは、よく会議じゃないけどその日に10分くらいでもいいから保育の振り返りをするようにしました! そうすると、その場でお互いに言いやすいかなって。 共感しながら提案すれば、嫌にはならないかなって思うし。 今日時間押してバタバタしちゃいましたね〜、なんて言いながら、こうしてみませんか?なんて。 難しいですよね保育って。 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
エプロンが自由な園で勤務をしています。同じような方で、エプロンをどこで購入されているかお聞きしたいです!私はしまむらを定期的に見て回るのですが、年々数が減っている気がして、、(近隣の店舗がそうなのかもしれませんが)。カタログも高いしなあと思いつつ、モチベーションのためにも可愛いのが欲しいなあと感じています。
幼稚園教諭保育士
はっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エプロンにファストファッションと同じ値段を使いたくないのと どうせ汚れるし…でフリマアプリでキレイな古着を買ってます。
回答をもっと見る
年少担任をしています! もうすぐ発表会の台本を作り始めなければと思い… みなさんに質問です! 年少の発表会なにをやりますか?もしくはやったことがありますか? 過去におおきなかぶ、はらぺこあおむし、てぶくろ、くれよんのくろくんなどはやったことあるので他のもので考えています!
発表会3歳児
けい
保育士, 保育園
moco
保育士, 保育園
かぶっていますが、大きなかぶはあります! あとはめっきらもっきらやもりのおふろもしました😊 良い題材がありますように!
回答をもっと見る
妖怪やおばけが出てくる絵本がたくさん知りたいです。5歳児です。劇遊びに繋がりそうなものがあったら、ぜひ教えてほしいです!
劇遊び発表会絵本
そら
保育士, 公立保育園
さー
保育士, 認可保育園
めっきらもっきらどぉんどんなどはいかがでしょうか??年少くらいから楽しめますが、年長さんも大好きな絵本です!
回答をもっと見る
今までもおもちゃの消毒等ありましたが、コロナ全盛期は遊ぶたびにピューラックスを薄めた水につけたり、タオルでふいたり、、、全盛期が終わり今は日常ではアルコールをシュッシュッとして拭いて、週末にピューラックス漬けにしています。 全盛期と今では消毒事情変わってきましたか?? 今でも全盛期のような対応されていますか??
消毒コロナ
moco
保育士, 保育園
ももなし
保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
コロナが5類になってから、玩具は水ぶきにかわりました。感染者絵が流行っているときには、アルコールを使っています。布玩具は、少なくとも1週間に一度またはそれ以上選択しています。床の掃除も必ず昼と夜ピューラックスを使っていましたが、1日1回に変わりました。
回答をもっと見る