minder_9SbxC-BmqA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可外保育園
私の保育園では、クラス固定の先生+パートの先生で各クラス運営しています。 お昼寝中などに製作物をやっていると、パートの先生が「手伝いますよ!」と言ってやってくれようとします。 ですが、大変言いづらいのですがあまり上手じゃないというか、例えば丸く切るのがガタガタになったり、真ん中に貼るものがズレていたりと手直しが必要になることが多いです。 でも他にやることがない時などは断るのも変だし、どう話すべきか悩みます… やる気はとてもありがたいのですが… こういう場合、どうするべきでしょうか…?
睡眠制作パート
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
おはるぼう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
それ分かりますーーー笑 わたしは、断るというより、「絵本が破れているのに直せていないものが溜まってるので、それをお願いしてもいいですか?」とか「捨て雑巾が少なくなっていて。切ってもらってもいいですか?」「手作りおもちゃがほしくて。こういう空いてる時間で地道に作っていってほしいんです」とか任せられる仕事をお願いするようにしています。
回答をもっと見る
自分の子供を幼稚園に預けながら、パートで保育士をされている方、いらっしゃいますか? 週4日程度で9:00〜14:00くらいで働く方が多いのでしょうか? 今保育士としてフルタイムパートで働いています。 まだ先の話なのですが、息子の通っている認可外保育園が狭く、3歳児からは幼稚園に通うことも視野に入れてます。 そうした場合、9:00〜14:00程度で扶養内で保育士として働くか、いっそ違う仕事をするか、在宅で稼ぐ手段を考えるか悩んでいます。 参考に、幼稚園に通うお子さんを持つ保育士さんのお話が聞きたいです! よろしくお願い致します!
認可外私立絵本
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
幼稚園に入れたと同時に扶養内パートでこども園で働いてます。 娘の幼稚園は、課外教室の後にも、月極や定期的に預かり保育を利用する方も、バスがあったので、それを利用して9時から15時まで週2〜3回働いていました。 長期休暇も、お値段は張りましたが、料金払えば、預かってくれました。 私の勤め先は、加配のポジションを2人で半分ずつ勤務するので、もし、我が子の行事がかぶっても、もう一人の方との相談でシフトを決めれたので、精神的も楽でした。 今は新二号になれれば、預かり保育代金の補助も出るので(働いている時間などの条件ありますが)幼稚園の利用も考えれば可能だと思います。
回答をもっと見る
新年度に向けて、画像のようなペープシアター? カードシアター?みたいなものを作りたいなぁと思っています! ・0歳児1歳児向け ・パネルシアターのようにパネルなどの大きなものを使わない ・割り箸などにつけるようなペープサートだと1人だと難しいので、できれば1人でできる画像ののようなものがいい ・縫う作業がない(苦手) と言う条件で、何かいい案はありますか?
お話遊び新年度0歳児
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
まんまるちゃん マジックシアター は作るのは少し大変ですが、人気です。 あと、条件から少し外れてしまいますが、 ふうせん のペープサートなら、簡単だと思います。 素敵な歌なので、0歳児も食いついてくれます。
回答をもっと見る
りんごがころころ〜〜からはじまる手遊びについて! 色々とバリエーションがあると思うのですが、みなさんはどんなバージョンでやっていますか? 知ってるだけでも りんごがころころ りんご〜ころころ みかんかーんかーん みーかんかーん ぴーまんぴっぴっ ぴーまんぴーぴー かぼちゃぼちゃぼちゃ キャベツはキャー! しいたけ しーっ! と色々とあるなぁと思います! ここに書いてあるもの以外で知ってる方はいますか? いらっしゃったら教えてください!
手遊び2歳児1歳児
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
じゃがいもころころじゃがいもころころ れんこんこん れんこんこん ぴーまんぴっぴっ ぴーまんぴっぴっ きゃべつがきゃー きゃべつがきゃー 2番はきゃべつのところを しいたけしー しいたけしー にして静かに終わっています。
回答をもっと見る
うちの園には毎週水曜日に0〜2歳児合同でダンスの時間があります! その際に踊る曲でオススメはありますか? ・NO.1体操(ミッキーマウスのやつ) ・はとぽっぽ体操 ・ラーメン体操 ・エビカニクス ・世界はピーポー ・わ〜お! ・ピカブー ・からだダンダン ・ブンバボーン! は今年度他の月にやっているので、できれば他の曲だとありがたいです!
ピアノ運動遊び2歳児
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
○アンパンマン体操 ○たけのこ体操 ○どうぶつ体操 ○今までの運動会や発表会で踊った遊戯 夏にお祭りの行事があるのでその際は ○ドラえもん音頭 ○アンパンマン音頭 ○はむはむ音頭 などを踊っています。 未満児だと難しいものもあるかと思いますが‥参考までに。
回答をもっと見る
1月26日から1ヶ月お休みをいただき現在休職をしています。期限が今月の28日までとなってますがそれまでに退職する意思を園長にお伝えしようと思ってます。18日に退職届を持って行こうと思っていますが、日付は当日の18日でも可能なのでしょうか?それとも、今月いっぱいで退職しますと書いた方がいいのでしょうか? 教えていただきたいです…
退職転職正社員
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、基本的に3か月前に伝える必要があります。 手続きや、担任の配置などの関係があるからです。 退職の理由にもよるかと思いますが、保育園の方に直接聞いてみるのが良いかと思います。
回答をもっと見る
クラスの補助の仕事でパートで働いている方、何歳児を持っていますか?また、ざっくりとどんな仕事をしていますか? 例えば、加配の子に付いている…とか、担任とほぼ同じような仕事をしている…とか。
特別支援加配パート幼稚園教諭
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で週30時間非常勤をしています。持ち上がりで2歳児クラス担任をしています。書類は個人カリのみ、週リーダー、日誌、保護者対応など担任業務をしています。非常勤は補助的立場なので正規の代替立場の臨職と違いどこまでやるべきか…主担(正規)もどこまで頼むべきかやるべきか探り探りな感じで1年 やってきました。臨職フルが長かったので線引きせずにやりたい気持ちはありますが手取りや非常勤本来の仕事を考えると 線引きしてしまってます。
回答をもっと見る
小規模園で働いているのですが慣らし保育の時からよく関わっていた子がいます。よく一緒にいることが多い子なのですが、私が遊んでるスペースに入ると必ずと言っていいほど膝に寝転びます。安心してくれてるならいいかなとも思うのですが、遊んでいても寝転がりに来ることが多いです。 遊びの邪魔になったりいつでもべったりしているのは良いことなのかと疑問に思うことがあります。 少し距離を取った方が良いのでしょうか? ご意見が聞きたいです。
乳児1歳児
ryoryo
保育士, 認可外保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
その子が不安感を持っていて甘えたいとのことだったら多少はいいと思いますが、ryoryoさんがいない日だってあると思いますし、ずーっと膝で寝転ぶのはいいことではないと思います… 寝転ぶのではなくて膝の上に座らせて遊ぶとか、向かい合った間におままごとのおもちゃなどを置いてかんぱーい!などとして遊ぶとか、工夫は必要かなぁと思います。
回答をもっと見る
皆さんは保育中にエプロンをつけますか? 勤務している保育園が特に指定がないので、つけた方がいい理由やつけない方がいい理由を知りたいです。
乳児パート正社員
しんご
保育士, 保育園
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
エプロンしてます。 正確には職場が、周りの先生が、エプロンしているのでしています^^周りの先生は、50代の方もいて、体型を隠すのにエプロンしてる〜!と、入社当初話していました。 エプロンのメリットはポケットに物を入れられるのと、保育士スイッチが入ること、冬はちょっとあったかい?のと、キャラクター効果で可愛い&明るい印象になるかも?!と、思ってます☺️ デメリットは、エプロン代がかかること…でしょうか😂
回答をもっと見る
保育系の大学に通っています。近々実習が始まります。私は髪をベージュのインナーカラーで染めていて、表面は黒髪のままなのですが、やはり染め直した方が良いのでしょうか?上手くお団子をすれば、耳の当たりがチラッと茶色っぽく見えるくらいで、パッと見は黒髪なのですが………
実習
ゆっこ
学生
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
実習中はやはりきちんとされた方がいいのでは?と思います! 縁の雰囲気にもよりますガ、実習となると別です!私が働いていたところは通勤もスーツ指定でした!
回答をもっと見る
給食を食べない子について 給食を食べない子がいます。 もともと、白ご飯しか食べないなど偏食がある子のようですが、「保育園では給食を食べない。」と自分の中で決めているらしく、朝から「給食食べない」といい、ひとくちも食べようとしません。 ご飯を少なくついで見たり、白ご飯だけついで見たり、いろいろ試しているのですが全然食べません。 そういう子にはどのような対応をしたらいいのでしょうか?
給食2歳児
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
なぜ決めているのか保護者さまから様子聞くことはできますか? 理由により対応がかわるかもしれません… ひっぷさん、様々な仮説たててて素敵ですね。
回答をもっと見る
0〜2歳児の子どもが特定の保育士を求める時はどのような時ですか? また、対応ができない時にみなさんはどうしているか知りたいです!
0歳児2歳児1歳児
mec
保育士, 小規模認可保育園
yunyun
保育士, 保育園
求める時は様々だと思います。ですが、やはり多いのは生活面が多いのかと思います。 食事や排泄、着脱、睡眠などは多いのかなと思います。子ども1人ひとりで状況は異なると思います。 できるだけその人が対応できるようにクラスとして配慮しています。
回答をもっと見る
保育補助の先生方、朝や帰りの際の挨拶はどこまでされてありますか?資格のある先生は全部をまわられているのですが私はどこまで挨拶をすべきか悩んでます。
保育補助パート
ママ
その他の職種, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
前働いていた保育園は、自分がいる階(2階で働いていたら2階の先生) 今働いている階は自分のクラスと事務所程度で、あとはすれ違う先生に対してという感じでした! 保育補助に関わらず、資格のある先生もそうでない先生も全員そんな感じです! 園のルールが様々なので、相談しやすい先生に聞いてみるのが確実だと思います!
回答をもっと見る
今のクラスの子送り出せたら 正直今の園に未練はない、、、 けど次の職場の心配もある、、、。 職員間の人間関係がいいといいな😭😭
トラブル転職
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
職場の人間関係、すごく大事ですよね😭😭 給与とかよりもそこが重要だなぁって思います〜!! piiさんの次の職場が素敵な人で溢れていますように✨
回答をもっと見る
3歳児4月の製作物何かいいアイデアありませんか? そろそろネタがつきました、、、全員、新入園児なので、簡単にできるもの、かつ、見栄えのするものです。4月の後半だと、こいのぼりかなぁと思っているのですが、何かいいアイデアありませんか?
鯉のぼり制作3歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
・画用紙の右半分に足型でチューリップの葉っぱを描いて、1年後の3月に左半分に足型でチューリップの葉っぱを描いて、1年でこんなに大きくなったねーと話せるようにする チューリップの花部分は折り紙 ・デカルコマニーでちょうちょ ・黄色の折り紙を1回切りして、丸く切った画用紙に沢山貼ってたんぽぽ作り(四角い黄色やクリーム色の折り紙をいっぱい貼る感じです!) とかですかね?
回答をもっと見る
現在以上児を担任しています。 未満児保育をしたいのに 以上児ばかり担任になってしまいます。 園長先生と面談などは一切なく、園長の独断で クラス編成が決まります。 園長先生と話し合いや面談をされている方、 また希望クラスが通る先生は どのくらいおられるのでしょうか?
園長先生正社員担任
みーちゃん
保育士, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
通ります! 毎年10月ごろに、 ・次年度どこのクラスを担当したいか ・パートの場合は何時間くらい働きたいか ・苦手な先生はいるか(極力別のクラスにしてもらえる) などを面談して、もちろん難しい場合もありますが(新人で未満児だったのに次年度いきなり5歳児やりたいとか)そうでなければ、出来るだけ叶えてもらえます!
回答をもっと見る
保育園で働いてます! みなさんお昼ごはんどうしてますか? 休憩中に給食が出て給料から天引きなのが 嫌だなと思ってしまいます。 コンビニで買ったりお弁当を食べたいなと思ってしまいます。
休憩給料給食
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
保育園によると思いますが、今働いている保育園は給食が1食250円でそれを食べてもいいし、コンビニやカフェで買ってきて休憩室で食べてもいいし、近くの飲食店に食べてもいいし〜と言う園です! 前働いていた園は絶対給食を食べなきゃ!という園でした! 園によると思うので、聞いてみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
来年1歳児の担任を持ちます。 1歳児の主活動なにかありませんか? 小さいボール遊びとペットボトルのマラカスなどは室内でやっています。4月は室内で過ごそうと思っているのですがなにかありませんか?
遊び1歳児担任
まい
保育士, 保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
ままごとコーナーがあれば、いろいろと工夫のしがいはあります。 あとは、机上遊びや絵本(絵本は週一で入れ替えると◎)を充実させ、食事の前は自分の席で遊ぶ習慣をつけると楽です。 机の上で遊べるおもちゃは子どもたちも片付けがしやすく、片付けた子から食事の提供をするとガミガミ言わないでも察して動くようになります。 あまりガミガミ言いたくないので……
回答をもっと見る
皆さんは就職を検討している園の雰囲気が気になったらあきらめますか?妥協点を見つけて働きますか? 先日幼稚園にある学童の見学と面接へ行ってきました。面接では、希望する働き方に沿って雇用形態を検討して下さったり、じっくりと履歴書や職務経歴書を読んで下さったりと申し分なかったです。しかし、どうしても園の先生方の雰囲気が気になってしまい…ここがいい!とは簡単に思えなかったのですが、働いてからの人間関係は自分次第!と割り切るべきでしょうか…
学校法人履歴書学童保育
たぴ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
雰囲気がちょっと…と思ったら止めた方が良いです。 以前 2ヶ月程だけ働いた園(公立)に事前訪問で行った時、事務所に入った瞬間 事務所の空気が心地よくなく、事務所にいた先生ににらまれ…「嫌な職場だな」という印象を持ちましたが時期的に止めれず悪印象を持ったまま働き始めました。働いてみると本当に嫌な最悪な職場で加配担当で入ったクラスの担任にキツく当たられ、にらまれ、担当児の話をきちんとしてもらえないし、他の幼児クラス担任も主任も看護師(男)も意地悪すぎてメンタルがしんどくなり限界がきて辞めたことがあります。 人材確保のために希望条件をじっくり聞いてくれるのが 人手不足の今の現状だと思います。 ほんちゃんさんの中でしっくりこないのなら 妥協してまでそこにきめることはないですよ。今は求人側が人を選ぶではなく、求職者が職場を選ぶ時代のように思います。ギリギリの時期ですが次を探すべきと思います。 しっくりこない職場で働くほどしんどいことはないですよ。
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任をしています! 2歳児でも戸外でできる集団あそびがあれば教えて下さい! 今までやったことのある集団あそびは、鬼ごっこ、かくれんぼ、むっくりくまさん、しっぽ取りゲーム、爆弾ゲームなどです!
集団遊び外遊び2歳児
マナ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
あぶくたった おおかみさんいま何時? などはどうでしょう? 1歳児でも終わり頃にやっていたので、2歳児ならもっと楽しいと思います!
回答をもっと見る
4月から新しくクラスも変わりますね! この1年であまりうまく子どもと関係ができず、子どもを寝かしつけらなかったり、パンツを替えさせてくれなかったり、そんな様子を同じクラスの先生にかなり心配されています。 また、ある先生には保育士無理だと思う‥と言われてしまいました····· 言われたのは 子どもと話す時緊張している 言葉のトーンがいつも一緒でわかりづらい 子どもの言うことを聞きすぎている これらを気をつけていますがイマイチ上手くいきません! 来年も続けたいけど正直心配です。 子どもと信頼関係を作るために気をつけていることはありますか?
パート1歳児ストレス
いっちー
保育士, 保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
とにかくたくさん関わることかなぁと思います! 1歳児くらいの子たちって、本当に先生のことをよくみていて、この先生はたくさん遊んでくれる!とか、この先生はこれくらいの事しても怒らないからやっちゃおー!みたいなこととか、しっかり判断しています…! あなたのことが本当に好き!たくさん遊びたい!たくさん知りたい!という気持ちで関わると、自然と相手も関わりに来てくれる気がします!
回答をもっと見る
3月3日に行われるひな祭り会の担当に急遽なりました。 「簡単で良いから、子どもたちが喜びそうな出し物を1つ準備して」と指示が出たのですが、全く思いつきません。 皆さんは、園行事のひな祭り会でどのような出し物をしていますか? アドバイスをよろしくお願いいたします!
ひな祭り行事保育士
ぽっぽろー
保育士, 認可保育園
なつこ
保育士, 保育園, 認可外保育園
保育園の0〜5歳児全員に見せるもの ということですかね? 0歳児と5歳児だと集中力が違いますし、難しいですよね… わたしがやったことがあるのは、「うれしいひなまつり」の歌に合わせて、パネルシアターです! パネルの方に飾る台?の部分だけ貼っておき、お雛様や三人官女などのパネルを作っておいて、歌に合わせて貼っていく感じでした!
回答をもっと見る