2025/07/06
3件の回答
回答する
2025/07/06
2025/09/11
回答をもっと見る
緊急事態宣言で、子供が5人(5.6才2人、4才1人、2才1人、1才1人)保育園でお預かりしています。人数が少ないので、職員の数も減らすことになり、1つの広い部屋で預かることになりました。年齢差がありすぎて、活動に困ります💧 ずっと自由保育も可哀想だなとおもいながらも、1才はまだハイハイしているし💧明日から何をして遊ぼうか悩みます。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
自由保育延長保育保育室
ゆう
保育士, 保育園
haruki1123fg
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
今は出産育児で退職しておりますが、以前の職場の土曜保育とかで同じような事が多々ありました。年齢差あるとどんな遊びを提案すればいいか、悩みますよね、、、 私の元職場では運動会や発表会でやった遊戯を踊るのが人気でした。ハイハイの子だと踊れませんが、2歳ならやってくれるかもしれません。音楽好きな子達だと楽しいと思います。
回答をもっと見る
先日、自由・主体性重視の園にヘルプに行って、「…これは自由というか放任では?」と感じる点が多くてモヤモヤ&ヒヤヒヤしました。 自由保育の良さは理解していますし、好きな保育観です。でも、気になりました😖 私が新卒で勤めた園が『集団行動・先生の言うことを聞く・危険な遊びは禁止』といったような厳しい園でして、保育士なりたての数年でいろいろと叩き込まれたのが原因で感覚が染み付いてしまっているだけかもしれませんが…。 自由・子どもの主体性重視の園でお仕事されている方、「自由だけど、〇〇は厳しく怒る」や「〇〇の時だけは集団行動重視にしてる」など、メリハリつけている点を教えてください。
主体性自由保育
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
やはり生命に関わる危険の時は厳しく強い口調になってしまいますね。1秒で生死を左右する事だから子どもに理解して欲しいと思い、その都度注意喚起しています。それが保育士としての責任かなと思います。
回答をもっと見る
初めて5歳児の担任になりました。 3月までに育って欲しい姿を見立ててその為にはどう保育していくか…と言われたのですが、どう育って欲しいのか、どう見立てて行けばいいのか分かりません。 5歳児担任を経験された方にアドバイスを頂きたいです。 追伸、勤め先は自由保育で子供主体性の園です。
主体性自由保育5歳児
みぃすけ
保育士, 保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私も今年度5歳児担任初めてです。経験がなくてごめんなさい。 とっても簡単に考えて就学に向けて①身の回りのことは自分で行う、気付く、相手に伝える②時間を守る③友だち同士解決していく力、話し合い④食事もバランスよく食べる などなど。こういうことを常に考え、遊びの中で子どもたちが気付けるような声かけをしています。自由保育なら遊びの発展もあると思うので、子どもたちと作ったりしながら楽しい保育が出来ると思います。主体性でも小学校に向けて、ある程度のきっかけ作りは必要なのかなぁとも思います。 適当ですみません。
回答をもっと見る
タイトル通りです。 何歳児クラスを持ちたいですか? 理由とかありますか? わたしは3歳児希望ですが、ひとり担任なのと今年度から中途で入ったので確率は低いと思っています
正社員担任保育士
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
ぽん
保育士, 認可保育園
本当は3歳児をもちたいですが三年連続の持ち上がりは難しそうなので 4か5を持ちたいと思っています。 理由は幼児の方がいろいろ活動しやすく、あれしたいこれしたいという案がたくさんあるからです。 日常の中の活動をより豊かにしていくことが私は得意なので🥰 でも乳児も可愛いですよね🤍🤍 中途で入っても3歳児は持てると思いますよ!
回答をもっと見る
職員同士は仲がいいですが、園長が合わない場合は仕事を辞めた方がいいと思いますか?ちなみに園長はまだこの園にいると思います。
園長先生正社員担任
ぽん
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
職員同士が仲がいいならいいと思いますが、園長の悪いところにもよると思います‥🥺 園長が悪いだけで転職したら 職員がヤバかったなんてことも あるの思うので‥ どの程度のヤバさなのか、 園長の上は居ないのか? にもよるかなぁと思います🥺
回答をもっと見る
こんにちは。 保育園で看護師をしています。 私は毎年0歳児の担任をしています。時々、主として1日の活動を考えて動くこともあります。 皆さんの保育園では看護師の所在はどこでしょうか? ・事務所で保健業務に専従 ・フリーでその日ごとに配属が異なる ・0歳児の担任をしている など、さまざまかと思います。 参考にしたいのでぜひご回答お願いします。
看護師
らい
看護師, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
看護師さんパートの人しか 居なかったので、看護師さんは パートの仕事内容してました🥺! 正社員の看護師さんは居なかったので、特に担任も持ってなかったです!
回答をもっと見る
・鼻拭きティッシュ常備・自分で拭けるように練習を…・こまめに保護者に伝える・もはや鼻担当として割り切る・鼻水…気にならないかも!・その他(コメントで教えて下さい)
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)