nurse_auPmg1DJjg
派遣看護師として日替わりで色んな所で働いています。よろしくお願いします。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
母がVIOを脱毛しようか悩んでる様です。 私は正直、患者さんの世話をするのに陰毛があろうがなかろうがどっちでも良いと思ってます。年寄りになると陰毛が薄い方も多いですし。 皆さんは介護脱毛って必要だと思いますか?
介護施設病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
naesan
外科, 外来
私も仕事だからなのかなにも感じてないです。むしろ、そういう風に考えてくれている方がいるのかと思ってびっくりしてます!必要な必要じゃないかと言われたら必要じゃない気はしますが、清潔ではあるのかなぁ、、?と感じました。
回答をもっと見る
派遣先とかで、ちょくちょくApple Watchとかスマートウォッチを仕事中に着けているナースさんに出くわします。 不潔・清潔は置いといて、 時計として以外に何か使っているのでしょうか?純粋に気になってます。 もし着けている方or身の回りに着けている人がいらっしゃる方は理由を教えて下さい。
派遣介護施設施設
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ぽっころ
内科, 一般病院
コメント失礼します。 私はナースウォッチ派ですが、スマートウォッチ付けてる人もいます。 消費カロリーや自分自身の脈拍までわかって、 秒針がなくても、タイマー機能を利用すれば、滴下を調整したり、アラーム機能も付いていることが多いので、仕事のうっかり忘れ防止に繋がるらしいです。 デザインは凹凸の少ないものが多いので、接触でのリスクは少ないかと思います。 あくまでも個人的には、より清潔&安全を考慮すればスマートウォッチといえどあまり好きではないかなと。 個人の自由ではありますね。
回答をもっと見る
友人経由で転職活動をしたら、ブラックな噂しか流れて来ないです(¬_¬) そもそも病院でホワイトな職場ってあるんでしょうか? 病院以外にも、看護師が働ける職場でホワイトな所ってありますか?
辞めたいメンタル転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ずんずん
その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
どこからがブラックだなーって思うかにもよると思いますが、病院はだいたいブラックな印象です💦 面接で聞いてた話と違う、見学したけど思ってた雰囲気と違ったや希望の病棟に配属してもらえなかったなど、なんだかんだ騙されたって思うことありますよね😭 今は訪問看護で働いていますが、他所の訪問看護ステーションの話を聞いた時に、自分の所は割りかしホワイトだなとはおもいました!(時短でも常勤のままで雇用してくれたり、子どもが小さいうちはオンコール免除してくれたりなど)
回答をもっと見る
現在看護協会に入っていません。 そのため賠償責任保険に個別で入ろうと思っているのですが、皆さんはどこの保険に入ってますか? おすすめの保険があれば教えて下さい。
看護協会保険
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の病院では看護協会の保険でなければWillに入っています。
回答をもっと見る
聴診器を買い替えようと思ってます。 今までリットマンしか使った事がないのですが、少々高いなと思いまして。 皆さんは何処で購入していますか? また、他のメーカーの物を使ってましたら使い心地を教えて下さい。
リットマン聴診器
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
心臓の摩擦音や肺雑音のききわけならリットマン一択です。
回答をもっと見る
林間学校や修学旅行の添乗ナースに興味があります。 しかし小児の経験がないと難しいでしょうか? マニュアルってありましたか? 休憩の時間ってしっかりありますか? 簡単で良いので、回答お待ちしています。
派遣アルバイト
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんにちは。 質問と関係なくて申し訳ないですが、、、 添乗ナース、というお仕事もあるんですね😳‼︎驚きました。 どのように求人を探されているか聞いてもいいでしょうか?🙇♀️
回答をもっと見る
休みの日は、買い物行くか携帯いじって1日が終わる系の人間です笑 プライベートをもっと充実させたいです! 看護師が続けやすい趣味ってなんでしょう? 仕事終わりでも出来るような趣味って皆さんお持ちですか?
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
あきんこ
一般病院, 慢性期
私も買い物行くのは楽しみです。あとは、整体に行くのにはまってます。保険が効くので、お安く気持ちよいです。 そして、月1でエステに通ってたんですが、スタッフに憧れ、エステの勉強したりしてるのが、看護とはまた違い美容部門で楽しいです。 ヨガにも通ってたときは、リフレッシュになりましたょ! 趣味があり、充実したいですよね!
回答をもっと見る
病棟の派遣に行った時のことです。 私の仕事が立て込んでて、暇そうにおしゃべりしていたナースさんに「大変申し訳ないのですが〇〇をしたいので、〜をして頂けませんか?」とお願いすると、その時は手伝ってもらえました。 けれども後で「派遣に指示された。ムカつく。」って言っているのを聞いてしまいました。 初めての事だったのでビックリしました、、。 派遣から別の看護師に何か仕事を振るのはNGですか?それともその職場がそういう空気なのでしょうか?
派遣人間関係ストレス
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
さな
内科, クリニック
めちゃくちゃ丁寧なお願いの仕方ですし、なんら問題ないかと! 私も派遣やってますが自分の業務が差し迫ってる時同じようにしたと思います。多分その方の問題かな…
回答をもっと見る
転職活動中でもうすぐ面接を受けます。 「最後に質問はありますか?」と聞かれたとき、絶対に何か聞いた方が良いですか? また、何を聞きましたか?
訪問看護クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ここの職場に興味があります 第一志望で内定もらえれば前向きですよ っていう印象を残したいため 教育について聞くのは結構お勧めします。 ・入職後の自立まではどのようなサポートがありますか? ・独り立ちまでどのような流れですか? ・院内研修はどのようなものがありますか? ・部署内教育は何をされてますか? とかです。 あとは興味のあることを聞けばいいですが 福利厚生や給料のことについてはどうしても、最後にちらっととあまり堂々とメインで聞かない方がいいと思います。
回答をもっと見る
ネイルOKの職場で働いている方いますか? 最近ハマり出したんですが、仕事では取ってます。 もしいましたらどんな職場で働いているか教えて下さい。
ネイル転職病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 私はクリニックと検診車で働いています。派手なものでなければネイルOKの職場です。以前働いていたクリニックでもネイルしていました。先生も「いつも綺麗な爪でおしゃれだね」って言ってくれていましたし、患者さんウケも良かったです。 ただしやはり雑菌などが繁殖しやすい培地となりやすい、不潔感がある、などの理由があるのも事実。派手なネイルは見る人が見ればけばけばしくチャラついているとか。またネイルしっぱなしだと爪が長くなり患者さんを引っ掻くなどの危険もあります。 職場によりけりだとは思いますが、ネイルがしたいから、という理由で職場を選ぶのは違うと思いますよ。今は簡単にオフできたり貼るだけで可愛いネイルシールなどもありますし、休日だけ楽しむのも充分アリだと思います。仕事と休日、オンオフしっかりつけて頑張ってください。
回答をもっと見る
毎年この時期に悩まされてます。 消臭効果のある中敷きを使ってますが効果がない気がします。 もしおすすめの方法がありましたら教えてください!
ナースシューズ
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私は靴の中に入れる消臭バッグのような物を使っています!気持ち臭いが抑えられているように思います😅今はあるか分からないですが、私はABCマートで買いました!
回答をもっと見る
クリニックに転職を考えています。 受付の仕事を兼ねている場合、医療事務の資格を持っておいた方がいいですか? 事務の知識が全く無いので、やや不安です。 転職してクリニックに慣れるまでどのくらいかかりましたか?
クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
私は新卒からクリニックに就職しました。医療事務の資格は全く必要ありませんでしたね。また、クリニックだと一人の仕事量が多くなりがちな気がするので、量をたくさんこなす分、早く仕事に慣れれたように思います。
回答をもっと見る
看護師が医療事務の資格を持っていると役に立つことってありますか? また、クリニックへの転職で有利だったりしますか?
クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めして。 ゆずと申します。 私は訪問看護師をしていました。 訪問看護では護保険や医療保険の点数に関する知識が必要となります。 そういう意味で、医療事務の資格があればなと思う場面がありました。
回答をもっと見る
転職活動中です。 看護師の転職サイトを使わずに、直接病院や施設などに面接の申し込みをした方はいますか? 登録しなくて困ったこととか、逆に良かったことってありますか?
転職サイト面接施設
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
スヌーピー
内科, クリニック
今の職場はindeedで転職をしました。 何度か転職をしていて転職サイトに登録していたこともあったのですが、1回の転職活動で何ヵ所も面接するように進められたり、急かされている?ように感じて辛くなったので転職サイトの利用はやめました。 転職サイトだと、面接の日程なども決めてもらえるのでその点についてはよかったかなと思います。
回答をもっと見る
クリニックによくある中抜けの時間って、何をしているのですか?皆さん家に帰るのでしょうか? 今度初めて単発のバイトで、午前午後通し(中抜け3時間)のクリニックに行きます。休み時間はどのような感じか教えて下さい。
クリニック
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
家に帰ってご飯食べて昼寝するか、録画見てるか、家事するか、オンラインしてるか、彼としばらく過ごしてるか、友達とランチ行ってるかとかですね^^
回答をもっと見る
リハビリ介助や入浴介助してたら化粧が崩れまくる時期になりましたね笑 ちょっとでも落ちにくいファンデーションを探してます。 オススメのものが有れば教えて下さい。 パウダー・リキッドタイプどちらでも構いません。
化粧リハ施設
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
入浴介助してたら、ドロドロになりますよねー💦 RMKのリキッドファンデーション使ってます!落ちにくいです^_^
回答をもっと見る
看護師が出てくる作品でオススメのものはありますか? 小説やドラマや映画など、ジャンルは問いません。 ちょっと仕事で凹むことがあったので、モチベーションを上げたいです。
モチベーション施設クリニック
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
あみ
小児科, その他の科, 保育園・学校
ナ一スのお仕事、時の輝き、などありますが、私は、仕事で落ちこんだときは、人に相談したり、寝たり、泣いたり、好きな音楽を聞いたり、して、仕事を、一旦忘れて、時間をかけて、次にその場面に出会った時に、同じ対応にならないように、ネットや、本を読んで、復習していました。
回答をもっと見る
ナース服を新調しようと思っています。 おすすめのナース服のメーカーを教えて下さい。 また、今まで白しか着た事ないのですが、 患者さんに親しみを感じてもらえる色といえばなんでしょうか? 派遣看護師なので、病院だけでなくデイサービス等でも着用する予定です。
ナース服デイサービス施設
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
おにいやん
外科, パパナース
男性的な発想?好みですが😅adidas👌
回答をもっと見る
看護師に対して威張りまくってるDrが、 外来の診察に出ると、患者さんに対してめちゃくちゃ優しい、、、。 同一人物なのか?と笑ってしまいます。 同じような方いますか?
外来一般病棟クリニック
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
小児科医は患者に優しいです、でも保護者には厳しく指導してます。もちろん看護師にも厳しいです。 内分泌内科医の糖尿病指導患者に厳しいと思う時ありますが、病識がないのだから仕方がないのですね、教育入院した方で先生の前でオレンジの炭酸飲料を飲んでいるので、物凄く怒られていました。残念としか言いようがない。
回答をもっと見る
妊活中の転職は無謀でしょうか? 現在派遣看護師で色んな所を転々としているのですが、1箇所に落ち着きたい気持ちが出てきました。 ですが採用してもらえるか不安です。 妊活中に転職したご経験のある方はいらっしゃいますか? またそうでない方は、妊活中の人が転職してこられたらどう思われますか?
施設クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです私は妊活中に転職しましたよ。相手方にはその旨をしっかり伝えていたので、すぐ復帰できました。ただ、ストレスでを抱えやすい性格の方ならあまり良くないかもしれませんね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
看護師10年目ですが、多重課題が非常に苦手です。 これまで3つの病棟で8年半いて、1年前から外来勤務ですが、未だに業務がたくさんになった時の対応が出来ず、師長、主任、先輩方から呼び出されて指導をされます。 ある先輩から特に厳しく言われるのもつらくて、体調不良が出ることもあり、何とか無理やり出勤していますが、退職も考えています。 先日、主任に呼ばれて、周りが見えておらず、多重課題がうまく出来ていない事、リーダー業務目指すならそこをクリアしなければならないと言われました。 主任に、正直、私にはリーダー出来るとは思えない、ここで続けるかどうかも迷っている、と話すと、 「それはどこへ行っても一緒と思う。どこへ行っても多重課題はあるよ?それを言うと、なぜ看護師になったの?ってなってしまう。せっかく病院で働いているのにもったいない。開業医しか行けないよ?」と言われました。 正直、リーダー業務やるなんて、もうどうでもいい。ここから逃げ出したいくらいつらいです。私は病院じゃなくてもいいんです。開業医でもいいんです。 主任に、私がここまで悩んでいると言っても、ただ仕事が出来なくてつまずいている部下にしか見えないのかな、と思います。 外来に来る前は、回復期にいましたが、回復期では多重課題がそれほど多くなかったです。 でも、過去の質問見ても、多重課題で悩んているのは新人さんや若手の方々が多く、10年近くもやってる私が多重課題出来ないなんて壊滅的ですよね。 私の中では、もう多重課題が苦手なのは変わらないと思います。 でも、生活のためには働かないといけないんです。 こんな私でも働けるところなんてあるのでしょうか?
退職辞めたいメンタル
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
多重課題しなくていい所はいっぱいあります。 派遣で様々な仕事をしてきましたが、病院ほど多重課題を強いられるところはありません。 クリニックや検診センター、訪問看護・入浴やコールセンター、老健施設や保育園やデイサービスetc、、 自分のペースで働ける職場は探せば絶対あります!
回答をもっと見る
明日から新しい職場に出勤初日なのですがどうしようもなく不安です。 何がと言われると言葉にできないのですが新しい環境に上手くやれるか、人間関係を築いていけるか不安でずっとその事ばかり考えてしまいます。 こういったとき皆さんはどうやって落ち着いたり気分を切りかえたりしていますか?
人間関係
まる
整形外科, 病棟, 外来
あさひな
クリニック, 透析
転職初日とても緊張しますよね。私も最近転職したので分かります。 私は映画を見たりとか自分の好きなことしてましたね。でも、あとはなるようになるからって悩みすぎてもしょうがないと諦めの境地になって当日を迎えてました。 コロナ禍で中々休憩時間に話したりとか難しくはなっていますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師4年目です。仕事が忙しく、毎日職場と家の往復で、全く出会いがありません。 周りの友達はほぼ結婚しており、子供がいる子もいます。結婚していなくてもパートナーがいる友達がほとんどで焦っています💦 マッチングアプリはちょっと怖いな…と思っているのでそれ以外で出会えるいい方法はないでしょうか…?
出会い結婚
らら
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
スポーツ系の習い事なら若い人が多いです。妹はテニスクラブで出会った方と結婚しました。友人はキックボクシングジムで出会っていました。 私はマッチングアプリで今の旦那と出会いました。有料だったり本人確認が必要なアプリだと安全ですよ。
回答をもっと見る
今准看護師になり約半年が経ちました。それまでは助手を半年ほどしてました。その頃はどこかまだ助手だし学生だし分からないままでもいいやって思ってました。 しかし看護師になると分からないことでもいきなり来たりと自ずと事前に学習する必要が出てきます。しかし何から学習していいのかわかりません。 先輩方はどうやって学習してきましたか?
准看護師勉強
おーるどたいぷ
呼吸器科, 病棟
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
その日担当した患者の疾患や看護技術で、ちょっとでも分からないことが有ればそこから勉強していました。 同じような患者に当たったら次はちゃんと対応出来る様にしたかったので。 また所属していた科に多い疾患を中心に勉強する様にしていました。
回答をもっと見る
看護師は体温を測ったりするだけじゃなく、私の病棟は退院していく方が主なので、患者自身や家族のことを考えることも大切だと分かっています。 でも、具体的にどうやって日々の行動に移せば良いのか、いまいちピンとこなくて分かりません。 皆さんの思いや考えてしていることなどを教えていただけると嬉しいです。
勉強新人正看護師
とにかく頑張る
新人ナース
ずんずん
その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
何科の病棟で勤務されていますか? 私が脳外科、形成外科の病棟で勤務していた時には退院後の生活を想像して患者さん本人やご家族に退院指導を行なっていました。脳梗塞後で片麻痺がある方なら、病院のトイレであれば手すりがあるけど、自宅にはないことがほとんどなので、どのように介助したら良いか確認したりなどリハビリさんと連結しながら指導してました。形成外科だと処置方法を指導したりなど、退院後の生活を想像してあげると考えやすいと思います。
回答をもっと見る
ベッドから車椅子(車椅子からベッド)に移乗する時、不快だし破れたりすると困るのでズボンを持ちたくないと思っています。が、身体が大きい人だと、脇を掴んでも上手く移乗できません。特に麻痺のある人だと転倒するリスクもあるので怖くてなかなかできません。麻痺のある人、身体が大きい人の移乗する際どこを支えていますか?(腰、脇、ズボンなど)やコツ、気をつけているところは何か教えてほしいです。
回復期リハ1年目
あじぽん
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
片手は背中、もう片手は仙骨付近を持ってます。そしてその時だけは思いっきり患者さんと身体を密着させます。 あまり良い気分ではありませんが、転倒させたり怪我させたりよりは絶対良いので(^-^; そしてボディメカニクス?腰を低く落として、足を開いて支持基底面を広く取ってます。
回答をもっと見る
今度初めての夜勤があります。日勤の時はある程度メイクをしていっているのですが、夜勤の時はどのようなメイクが良いですか?仮眠があると思うので、その時にメイクをしたまま寝たくあまりありません。参考程度に教えて頂けると嬉しいです。
夜勤1年目新人
ファ
内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
クッキー
その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能
初夜勤なんですね。お疲れ様です。 夜勤の時は、お勤めの病棟にもよると思いますが、びっくりするぐらい顔がぐちゃぐちゃになります。今度夜勤明けの先輩方のお顔をマジマジと観察してみてください。 私は以前夜勤をしていた頃は、基本的にはマスクをしていたので、眉毛とマツエクだけは気合が入っていました。お肌は乾燥しないようにカラーコントロールの保湿剤だけ塗ってました。ご参考までに。
回答をもっと見る
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
滴下センサー(ドロップセンサー)が異常を感じてアラームが鳴ったのかと思います。 (私がよく使っているテルモの輸液ポンプならばですが、、。) 点滴が何かに当たって揺れたり、液面が高くなったり、薬液筒に水滴が付着していたり。原因は色々あると思います。
回答をもっと見る
最近職場でまあまあのハラスメントがありましたが、 加害者の処遇が軽すぎて納得できません。 (わたしは被害者ではありませんが…。一般企業なら即クビ案件です。) みなさんの病院ではハラスメントが起きた際、 ・処遇が決まるまで被害者・加害者はどのように働きますか? (加害者は出勤停止、被害者はお休み、など) ・加害者の処遇はどうなっていますか? (部署異動、出勤停止、退職、など)
ハラスメントストレス
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
以前正社員でいた病院では、喧嘩両成敗〜的な風潮がありました。 加害者も被害者も両方部署異動することが多かったです。 被害者がとにかく可哀想でしたし、それで済ませて再発防止を考えない病院に不快感を抱いていました。
回答をもっと見る
うちの病棟はここ数年新人さんの退職率がすごいです 先輩は以前よりも優しいし、患者層も他病棟に比べてそこまできつくないと思います、、、 こんなこと思ってるから新人さん離れていくんだと思いますが、離職に対して対策した病棟などは何をしていましたか?
病棟
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
私が前にいた病院では、新人1人に対してプリセプターを2人以上付けて、更にプリセプターを見守る相談役を1人つけて、合計3人以上の「新人を育てるチーム」を作るようにしていました。 新人が相談でき味方になってくれるような人を複数名作り、孤立させないためだそうです。 そのためか一年で辞める新人はほとんどいなかったです。
回答をもっと見る
急性期病院で働いて5年目になります。転職を考えていて、派遣に興味があります。1年くらいでガッツリ稼ぎたいのですが、派遣登録されてる方は月にどのくらいのペースで働いてますか?また派遣登録は複数してますか? 消化器しか経験がないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?教えていただきたいです。
5年目派遣転職
yooop
消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
約1年派遣をしていますが、働き方は月によってバラバラです。 3ヶ月の長期派遣(大体の派遣は3ヶ月が多いです)の時は、普通の正社員のように4週8休のペースで働きました。 単発派遣(1日〜数日単位)の時は、好きな時に仕事に入って、20万稼いだ後は働かず遊んてました笑 離島応援ナースをしている友人は6ヶ月連続で同じ病院で働いています。 派遣会社は3つ掛け持ちしてます。より良い条件の所を選んで派遣に出てます。 5年勤めてたら何処でもやってけます! ICUや小児の派遣を選ばなければ消化器だけでも問題ないです!
回答をもっと見る
老健に転職しもうすぐ2ヶ月 思っていたより介護の方たちの立場が強く困惑しています。 ここはこういうやり方だから。あれができていなかったのでやってきてもらっていいですか。など指摘や指導を介護リーダーからされることが多いです。 看護師の先輩には入職してすぐに 介護施設では介護が主体で看護師は置いてもらっているだけ だからこちらから指導したり歯向かったりしてはいけないよ、それがここで上手くやっていくこつ! 向こうの方が立場が上だからね。とアドバイスをいただきました😂 スタッフ同士のコミュニケーションが大切なのはもちろん承知ですが、やりたかった看護ではないし、介護士さんに気をつかって働くことが業務上特に大切になっていることがどうしても受けいれらません😅この環境に慣れるまで待つか、転職したばかりですがまた次を探すか迷っています😣
ママナース先輩人間関係
りん
病棟, 訪問看護, 慢性期, 終末期
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
日本の福祉の現状です! 先輩看護師の言葉通り、上手くやってくなら看護は出せない。 もう少し福祉の現状観てから、出来れば介護者さんとの情報を得てから、次の職場探しでも良いと思います。 頑張り過ぎて、時間を無駄にする事もないです。 私の教訓でもありますわ😵
回答をもっと見る
初めまして。急性期内科で勤務している新人一年目です。 私には同期が3人いましたが、現在1人は心身不良で退職が決まり同期が2人いる状態です。そんな中その2人は4人受け持ち、先輩からも仕事を頼まれるなど、業務をしっかりこなしている様子ですが、自分はまだ3人持ちで、ミスややり忘れも多く、毎日指導を貰っています。 ミスややり忘れが続くため、行動計画表やチェックリストを自分で作って毎日活用しています。 そんな中でも最近内服忘れをしてしまい、インシデントを書くことになりました。 最近立て続けにミスをしてしまってる為更に自分は出来ない人と気持ちが下がり、休みの日だったのですが、出かけていた時に彼氏の前で泣いてしまい、話したくても頭の中で指導を貰った言葉や声が溢れて過呼吸を起こしてしまいました。 切り替えと対処法を考えていかなければいけないのですが、毎日出来なかったことの振り返りを行い、次の日の目標を立て緊張しながら行く毎日に疲れを感じてきました。最近は仕事中無気力になることがあり、不謹慎で酷いかもしれませんが、キツそうな患者さんを見ても大丈夫かな?とかこうしてあげたいなど思うことが出来なくなり、無の感情もしくは何もしたくないといったほんとに脱力しているような状態に陥ることがあります。 指導してくださる先輩は正しく意味のある指導をしてくださりますが、立て続けの指導に気持ちが持たない時が増えてきました。 何から治していけばいいのか、わからなくなってきました。 正直毎日きつく、よゆうがないです。、
インシデント同期新人
とら
内科, 精神科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
今の現状を素直に指導者に伝えてみては? きっと悪循環が続いてるので断ち切ること(環境を一度変えること)が必要かもしれません。 フリー業務にして先輩の動きを見る、カルガモ一度する、清潔ケア係を1週間、休職、色々な対応できるとおもいます。 このままだと心が健康じゃなくなり元気に働けなくなりますよ。さらにやばい状況は看護師免許剥奪的な行為まで陥ってしまうことです。 人生変わります。 そうなる前に相談すべきだと思います。 今は心疲れてます。休ませてあげること大事ですよ。
回答をもっと見る
今、病棟で働いています。仕事が辛いため、転職をしようか考えています。派遣の看護師の仕事に興味があるのですが、派遣で働いたことがないので、自分にもできるのか不安です。派遣で働いたことのある方の実体験を聞きたいです。よろしくお願いします。
派遣転職病棟
あざらし
ママナース, 訪問看護, 慢性期
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
現在派遣で夜勤専門です。派遣の期限付きだと職場落ち着いては探して〜って感じがメリットでもありデメリットかもしれません。
回答をもっと見る
急性期病院の病棟看護師をしています。 学校を卒業して以来、外国語に触れる機会がめっきりなくなってしまいましたが、たまに外国の方が来られると話せたらなぁといつも思います。国内で英語を学ぶのに何かおすすめはありますか? せっかくなので中国語とか韓国語もいいかなとも思いますがハードルが高いのでしょうか。。 皆さんの病院(職場)では、どこの方が来られることが多いですか?
研修コミュニケーション人間関係
ぴあなす
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
小倉にある某病院は、中国とかアジアの富裕層を取り込むため、外国語しゃべれるスタッフ採用してるようです。コンシェルジュとしているそうです。1日何十万する特別室があるそうです。
回答をもっと見る
総合病院(病棟勤務)を退職し、来月から派遣看護師として働く予定です。まずは単発でお仕事を受ける予定ですが、ツアーナースについても興味があります。 まだまだコロナ禍ではありますが、求人情報を見るに、夏頃にサッカーなどの1泊2日程度のスポーツ合宿が散見されています。 看護師歴は10年を超えていますが、整形外科や救急、小児科での経験はほぼない状態、またツアーナース未経験ではスポーツ合宿などのツアーナースは厳しいでしょうか? 経験者様いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いします。
単発派遣求人
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
応募内容にもよりますが、だいたいのツアーナースは看護師資格さえ持っていれば未経験でもOKです。 場合によっては事前研修があるところもあります。 夏場はほぼ熱中症の応急処置です。 私も最初は外科系統の処置が不安だったので、いちよう応急処置系の本は買いました笑
回答をもっと見る
付き合うことになった彼氏の誕生日が近いです。 何も考えていなくて、何がほしいのか聞いてなかったのですが、無難に喜んでくれそうなものなど教えてください。喜ばれた経験などある方教えて欲しいです。
彼氏
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
彼氏の趣味に合って、数がいくつあっても嬉しいものなら大概喜ばれると思います。 スポーツや車・バイクなどの乗り物が好きなら、それらのケア用品とか、服とか。 趣味が無いなら、一緒に遊びに行って好きなものを買ってあげるのは失敗はないので良いと思います。
回答をもっと見る
2年目です。 仕事の面で不安なことがあって、先輩にこれはこう言うことですか?と確認したんですが、どう思う?と聞き返されてしまい答えを貰えませんでした。 不安なことがあった場合、どのように聞けば聞かれた方は教えたいと感じますか?
2年目先輩
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
みんご
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私はこう思っていますという根拠や理由を付け加えると、いいのかなと感じました!
回答をもっと見る
輸血を投与する時は何Gのラインから投与していますか? 大体、22Gで投与していますが、理想は20Gでしょうか。なかなかルートが取れない人が多いのでご質問しました。どうしようもないときは24Gで投与することもあります。 よろしくお願いします。
輸血ルートICU
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
輸血用の針は20Gのものを選ぶようにと習いました。血球が壊れない(高カリウム血症を防げる)、時間あたりの流量が多いためです。 とはいえ、どうしてもルートを取れない人はDrに相談して、22Gや24Gを使うこともあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る