2022/09/12
6件の回答
回答する
2022/09/13
回答をもっと見る(2件)
看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。
副業転職
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
まりん8206
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣
おはよう御座います♪私はもう四捨五入したら60になりますが今までずっと看護師免許でいくつ仕事が出来るかとチャレンジしてきました。本当にいろんな事できるんですよ。でも何をするにもベースとなる知識と経験が私ねか自信でした。 修学旅行の添乗や健診、学校の教員もしました。いまは、退職後の事考えて、webライターになれる様に勉強してます。 病院勤務の時、結婚式の司会者の研修受けて、25件程司会しました。楽しかった思い出です。なんでもできるんですよ? 頑張って👍
回答をもっと見る
しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔
ブランクストレス
じゆ
超急性期, ママナース
ムーさん
その他の科, 離職中
おかしくないです。 訪問看護の何がブランクなんでしょね。 管理職までやってるのに。 管理職やってなかったとしてもブランクのわけない。
回答をもっと見る
転職したかたに聞きたいです 二年目で転職考え中です どこで探すのが良いと思いますか? ナース人材バンクで考えてます 知ってる方いますか?
はやみ
急性期, 新人ナース
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ナース人材バンクさんも親身になってくれました^_^ 私はそういう転職サイトに登録したのと、ハローワークや求人情報誌でも探しました。
回答をもっと見る
パートや派遣、単発で働いている方に質問です。 ふるさと納税はしていますか? どのように計算していますか?
単発派遣パート
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
わたしは楽天でしてるのですが、寄付額のシュミレーションがあるので、そこで大体の年収や扶養人数などを入力するといくらまでという計算をしてくれます。それを目安にふるさと納税してます。
回答をもっと見る
私は昨年11月に勤めていたクリニックを退職し、現在は派遣会社に所属し単発派遣のお仕事のみしています。色々な経験が出来てとても楽しいのですが、常勤で働いていたときと違い、自分でしなきゃいけない手続き(確定申告など)が以外と多く戸惑っています。常勤で勤めていたときはそういった手続きは職場が代わりにやってくれることが多かったので…。 しばらくは単発派遣のお仕事をやっていきたいと思っています。私と同じように単発派遣のお仕事のみやっている方に聞きたいのですが、自分でしなきゃいけない手続きで「確定申告」と2年ごとの「看護師の業務従事者届」以外にこれは自分でやらなきゃいけないよ、というものがあったら教えて頂きたいです。派遣始めたばかりで分からないことが多くて…よろしくお願い致します(;;)
単発派遣
こん
内科, その他の科, 派遣
はっしーOn-set-Nurse
その他の科, 派遣
お疲れ様です。単発派遣を10年以上しています。 派遣会社から単発のお仕事をもらったり、あとは業務委託という形です。 派遣会社からお仕事をもらう場合は確定申告はしますが、業務従事者届け?なるものはいらないと思います。実際私もしたことはありません。 確定申告は、もし派遣だと一番税率が高い分類で所得税を引かれる場合があるので絶対した方がいいです。 業務委託=個人事業主としてやってますが、基本看護師は医師の指示のもとにしか動けないので、フリーランスナースというものは存在しないと考えています。 なので、業務委託ですが、看護師免許は委託された先の会社にお預けしています。もちろんその会社には顧問として医師がいますので、現場でも包括的指示と言うことでフリーランスナースとして活動しています。 ちょっと話がずれましたが、単発楽しいのでがんばってください! あと、派遣法の事も派遣会社に聞いた方がいいですよ。
回答をもっと見る
派遣会社に登録しました。 家から近くでクリニックの紹介予定派遣が見つかり面談しました。 しかし、派遣会社から聞いた勤務時間や週の勤務日数と相違がありました。 クリニック自体は良さそうな雰囲気でしたが、勤務日数や時間に相違あったことと、派遣会社に報告したら求人のをそのまま伝えたのみでこちらの確認不足でした。と弁ありました。 通勤遠くなりますがもう一件の派遣会社はそのようなこともなく色々説明してくれたため、介護施設ではありますがこちらの派遣会社に決めようかと考えてます。派遣会社により全然違うので驚きました。
派遣求人介護施設
セナ
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
派遣会社によって様々ですよね! 私も過去に、何件か登録していて、本当に求人書類を読み上げたようなことを伝えてくるだけのところもあれば、「求人にはこうかいてあるけど、このパターンでも大丈夫です」などと内部事情に精通しているところもありました。 あとは焦って希望より外れたところを推してくるところもあって、嫌だなと思いました。 転職先がいい職場であるといいですね!
回答をもっと見る
学生時代に先生に大事にしてもらっていい指導をしてもらっていたので、いつか自分もやってみたいなと漠然と思っていました。ただ、ここ数年は教員のパワハラで学生が大量退学などのニュースを目にしたりします。学校にもよるのでしょうが、職場環境としてはあまり良くないのかなと思ったりもします。看護学校の教員の経験がある方がいらっしゃいましたら、他の先生との関係性などどんな感じだったか教えて頂きたいです。
パワハラ看護学校
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
なーさん
経験はないのですが、 ニュースになった看護学校に転職しようとした経験があります。 結局、就職はしませんでしたが、色々情報収集しました。また実習先の病院からの話も聞いています。 パワハラはよくないですが、 正直、学生の方にも大いに問題があると思いました。 提出期限を守れない、授業は真面目に聞かない、準備や身だしなみが整っていない状態で実習にいこうとする、遅刻は毎日、欠席もしょっちゅうなど、普通では考えられない生徒の態度と聞いています。 受験資格がゆるい学校だと、集まる生徒さんの方にも社会性に欠ける方が来る可能性があります。 もちろん、高い志をもって、きちんと勉強する学生さんもいらっしゃいますが、そうでない方もいらっしゃり、きちんと勉強や社会性を身につけないまま看護師になり、患者様を相手にして行く、医療行為をしていくというのは本当に危ないことです。 ですから、そう言った点で厳しい指導があったのではないかと思っています。 教員になりたいとおもっていらっしゃるのでしたら、情報収集して、ご自身にあった学校を目指されてはいかがかと思います。がんばってください。
回答をもっと見る
未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂
3年目妊娠師長
ぱるむ
循環器科, 病棟
かな
わたしも未婚妊娠5ヶ月常勤ナースです。今月入籍予定ですが、妊娠報告したのは5週目くらいで上司にだけ報告しました。わたしの上司もぱるむさんと同じ感じで、おめでとうはなかったですよ笑 まず先に聞かれたのは「夜勤はできる?」とか勤務のことでしたw 気にせず働いてます笑
回答をもっと見る
・日によってバラバラです。・家を出る2時間前・家を出る1時間前・家を出る30分前・ギッリギリまで寝ています。・その他(コメントで教えて下さい)
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)