nurse_1bfruv4quA
仕事タイプ
リーダー
職場タイプ
内科
アスペルガーであろう大分歳上の3年目看護師の扱いが面倒。ルートもとれない、医師の処置介助にも危険でつかせられない。 このご時世なので雇い側からの解雇も難しい。 病院側としても辞めさせたいけどとにかく厄介なスタッフで対応にも困っています。 定時になると仕事終わってないのに帰ってしまう。指示をしないと吸引すら全く何もしない。指示をすれば何で私がしなきゃいけないのかと怒鳴る。その人からすると教えるのが下手だからいつまでたっても技術が習得できないらしいです。点滴の滴下も違っていたので指導をすれば"あっています"の一点張り… 一般病棟では急変などに気づけず"寝ていました"で済ませ、絶対に意識レベルの低下であったことも認めません。 療養型の病棟なので担当とかもなくみんなで1日の仕事をこなす形で働いていますがそいつがいるだけで疲れます。 どのように自分の心が折れずに働けばいいのか分かりません😭助けて下さい😣
コミュニケーションモチベーションメンタル
3ミリ
内科, リーダー
かのん
循環器科, 離職中
前の職場で同じような感じの方がいました。 その人は勉強はできたのですが、なかなか臨機応変に動くことが難しく‥ 業務量を調整したりしていましたが、なかなか‥ その後異動になりましたが、異動先でとても生き生きと働いていたようです。 本人ももしかしたら合う合わないとか感じていたのかもしれないです。 スタッフの大多数が感じているのであれば上に掛け合ってみるのもいいかなと思います。 とはいえ、同じ職種・同じ給料で業務量が明らかに違ったりすると他スタッフはモチベ下がったりモヤっとしますよね‥
回答をもっと見る
面会禁止にしたことによるクレーマー家族の対応に疲れました。何かあったら責任とれるか?と言われる毎日。 不安な気持ちも理解できるけど患者を守らないといけない私達。疲れました。 みなさん、どうされてますか?
家族
3ミリ
内科, リーダー
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院の方針ですのでルールに沿って対応しています の一点張り それが嫌ならどうぞ連れて帰ってくださいと
回答をもっと見る
後輩がおかしい…。不安だからって夜勤なのに13:30に病棟に来て夜勤の準備をしている。 主任に声をかけても「言っても本人が変えないからね」の一言ですませる。主任が行動を起こさないから師長に相談したが「主任に二人で話したのか聞いたのか?本人の不安としている事は何なのか。」とか患者のアセスメントはするけどスタッフのアセスメントまで何でしないといけないの!? 直属の上長に言ってほしい。あなたから聞いたと本人に言えばいいの?って!!! そんなに間違えたことを言ったのか…後輩が体調を崩して穴埋めまでして疲れた。 誰に相談すればいいの?
3ミリ
内科, リーダー
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 ウロウロされて気になるかもしれないけど、実質業務に差し障りないんだったら様子を観たらいいんじゃないでしょうか? 一応上司は把握してるんだし3ミリさんの責任の範疇じゃないから。 不安神経症の気があるその後輩に気を使ってあれこれアドバイスしても、よっぽど親しくないと聞く耳持たないと思いますよ。
回答をもっと見る
スタッフの家族がモンスター過ぎて疲れた。 働いて2ヶ月未満のスタッフが平気で嘘をつくし、毎日本人を連れてロッカーまで家族はくる… そんな話しばっかりで疲れた
3ミリ
内科, リーダー
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
それは困ってしまいますね。 スタッフのご家族は、文句を言いにロッカーまで来られるのでしょうか。 嘘ばかりのスタッフさんも困りますね..
回答をもっと見る
もう疲れた。 介護保険料未納、入院費不払い、 お茶汲み、物の位置、 家族の希望する治療をすれば「こんな姿になって」となげく もう疲れた。もう何もかも
3ミリ
内科, リーダー
h
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院
お疲れ様です。これは本当に看護師の仕事?って思うこと、たくさんあるのではないのかなと思います😔
回答をもっと見る
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
大丈夫ですか??仕事で辛い事ありましたか??無理しないでくださいね!!
回答をもっと見る
パニック障害ですが看護師をしながら働いているものです。 将来について彼と話していますが私の病気が理由で子育てができるかや、精神不安定なところが不安だと言われてしまいました…。 彼の未来のために別れた方がいいのでしょうが気持ちが整理できないです。相談というか誰かに聞いてほしくて😢
3ミリ
内科, リーダー
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
わたしも同じ状況です。 お気持ち察します。 わたしは、統合失調症と言われていたので、彼氏の両親が付き合うことに大反対。 最終的に、線維筋痛症と診断されたので彼氏が掛け合ってくれたけど…変わらず。 反対の理由は、やはり出産・子育てに不安があるから彼氏が苦労するだろうって。 わたしも別れることを提案しましたが、彼氏が拒否したので今でも付き合ってます。 ただ、お互いに先が見えない状況なので、今でも別れたほうがいいんじゃないかと… とりあえず、彼氏さんとよく話し合ったほうがいいかもです。 答えにならなくて、ごめんなさい。
回答をもっと見る
療養型病棟に勤務中です。 病棟の担当医(40代女医、非常勤)の扱いがとにかく面倒で精神的にしんどいです⤵️先輩がリーダーの時に「言った、言わない」を先生が平気で言ったり、常勤の先生にLINEでチクったり… 「この病院でIVH挿入の契約はしてないので出来ません」って言ったりする先生です⤵️ 病棟担当医のことが信頼できないし、患者さんの命を守れる自信がないです😢何かあったら看護師のせいにされそうで怖いです😭こんな病棟が嫌だ・・ 辞めたい😭
リーダー辞めたい先輩
3ミリ
内科, リーダー
のぞみ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
なんでもきっぱりおっしゃる先生なんですね。 でも、ちょっと非常識すぎて引けます。 Drではないですが、前の師長がなんでも従業員に責任転嫁する方で、自分の地位を守ることに必死でした。師長だから逆らうこともできないですし… ほかの従業員もそれを察して少しずつ辞めていきました。 私なら、何か法律沙汰になる前に転職します!!
回答をもっと見る
4月から急な部署異動😫 一般病棟→療養型病棟へ 夜勤を1人でしないといけないとか、介護保険自体もいまひとつ…不安しかないよ😭
介護保険保険異動
3ミリ
内科, リーダー
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
急な異動で夜勤いきなり一人でしないといけないとかめちゃくちゃ大変そう…😱 頑張ってくださいね…!
回答をもっと見る
30代後半~40代後半の先輩たちは「もう私達はばばぁだから…」という口癖で愚痴ばかりを言います。かと思えば後輩は私語も多くて仕事の抜けも多いし、板挟みが疲れたよ😣💦⤵️
後輩先輩
3ミリ
内科, リーダー
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
働かない人に限って口ばっかりなんですよね…どこも同じですね⤵︎⤵︎ と、かくゆう私もばばぁ側の年齢なんですが💧
回答をもっと見る
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
土日休みの人とすれ違ってしまうのつらいですよね…… どちらかがうまく合わせないとだし、2日連続はほとんどないですもんね…
回答をもっと見る
1年目の新人看護師です。 質問というか、私の気持ちを聞いて頂きたく投稿しました。みなさんはどうかも知りたいです。 入職して2ヶ月がたち、少し業務について慣れてきた部分もありますが、まだ何も出来ていないという思いが強いです。また、主要な患者の観察項目などについても勉強していますが、足りない部分が沢山あると感じます。先輩には色々と教えていただいていますが、覚えない自分が不甲斐ないです。1回言われたことを全て覚えるのは無理かもしれませんが、それが求められていて、患者さんが安心できる看護を提供する上でも必要な事だと思います。 最近は、日勤の前日の夜、夜勤前から涙が出てきてしまうことがよくあります。涙が出てこなくても胸が苦しい?感じがして緊張します。 色々と教えていただいているのに全然出来ない自分が不甲斐ないのと、先輩の口調が怖いことなどからだと思いますが、考えないようにしよう。大丈夫みんなおんなじと思おうとしても出来ないこともあります。 みんな通る道だとよく聞きます。みなさんもこのような時期はありましたか?また、同じ今年から1年目の方は同じようなことを考えたりしますか? 何か、したらいい事や体験談などありましたらお聞きしたいです。
モチベーション1年目メンタル
まちゃ
外科, 新人ナース, 病棟
もん
消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院
まちゃさん初めまして。 毎日お疲れ様です。 文面からまちゃさんがすごく真面目な方で患者さんのためにも勉強していることが伝わります。そして自分のことを客観視できている人は良い成長を遂げます。 まだ2ヶ月ですから焦らなくて大丈夫です。他と自分を比べる必要はありません。人それぞれのペースがあります。 誰かと出かけたり、自分の好きなことをしてリフレッシュして自分自身を大切にしてください。 5月よりも6月の方が気分が落ち込みやすかったりするので、コツコツ積み重ねたことはいつかの自分につながります。無理しないでまちゃさんのペースで進んでください。
回答をもっと見る
2時間値自分でみたら休憩40分になるから、他の人に任せようと思ってお願いしていいですか?って聞いたら、うーん、自分でできるんじゃない?じゃあいいや、戻ってこなかったらやっとくねって言われました。 あ、これは自分でやれってことだなと思って、2時間値までに休憩から戻ってきたら、もうやっといたからって言われました。 もう1人の受け持ちが産まれそうだったので、その人にはこれ以降はその産まれそうな患者さんにずっとついてて!って言われたので言われた通り付き添ってました。 そしたら帰りに、2時間値を人にお願いするのはないなって思ったって怒られました。 だったらそのとき言ってよって感じだし、私はちゃんと戻ってきたのに!って思ってモヤモヤしました。 新人だから口答えとかできなくて、ただすみませんって言いましたが、、 それに加え、1人につきっきりになってもう1人のことすっかり忘れてたんじゃない?って言われました。忘れてないけど、あなたにずっと付き添ってって言われたから言われた通りにしたんですけど!って思っちゃいました。 理不尽だなぁと思った1日です。
休憩受け持ち新人
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
3ミリ
内科, リーダー
うーん…休憩も大切ですが患者さんのことが優先ですし、始めから任せようとして"お願いします"と言ってしまうのはちょっと。"相談させて下さい"とか勤務終了後に助けてくださった先輩に"今日の2時間後のフォローをしてくださりありがとうございました。"と具体的に伝えて自分の振り返りをしたことを声をかけていくことで職場の信頼関係が構築していくものだと思います。"言われたからした"というのは学生でもできます。 新人のうちは謙虚さが必要です。
回答をもっと見る
質問。テグレトールを内服している患者様がいます。身体も障害があり、寝たっきりです。あまり食欲もないのですが。便秘になると良く食事中に嘔吐します。痙攣は、見たことないです。夕方の食事中に嘔吐をしました。夕方の薬にテグレトールがありましたが、一回位無理せず飲ませないで良いと思い夕方の薬のテグレトールを中止。理由は、時間を置いて飲ませてもまた、吐いたら本人もキツイだろうからと無理して飲ませても良いと思いました。すると先輩から、夕方のテグレトールを飲ませないともしかして飲ませないと痙攣が起きるかもどうするの?など先輩から言われました。体調が悪いのに無理して飲ませなくて良いと思うのですが、また、嘔吐したらどうするのだろう。皆さんは、時間を置いても内服させた方が良いと思いますか?それとも、無理に内服させないで夕薬は、中止して良いと思いますか?お答えをお願いいたします。
嘔吐指導施設
みこ
その他の科, 介護施設
3ミリ
内科, リーダー
たったの1回でも薬は薬。時間をおいてでも必要なものは内服して頂くべきかなと。 嘔吐が頻回となり、本人の苦痛を伴っているのであれば減量・中止を医師に相談をしてもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
おととし2018年の12月にパートで入った整形外科クリニックがとても居心地が良く、人間関係も良い職場で最高だったのですが、自分自身の体調不良(精神科通ってます)がなぜか悪化して3日だけで辞めてしまって迷惑をかけてしまいました。 最近は調子がいいので、そのクリニックに出戻りしたいと思っていますが、こんな私を採用しようと思いますか? 素直な気持ちを教えてください。
整形外科外科精神科
よよ
内科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, クリニック, リーダー, 外来
3ミリ
内科, リーダー
3日はちょっと…
回答をもっと見る
春から看護学生になります。親からは学校の授業が難しいからバイトも出来んし、忙しいから実家から通いなさいと言われました。(実家から学校までは1時間くらいです。)私は勉強も出来るし家事もこなせると思っていますが親には強く反対されます。みなさんが看護学生のときはどーしてましたか?
アルバイト看護学生勉強
あいか
学生
ほー
HCU, 新人ナース
こんばんは! 学生時代に親元を離れ一人暮らしをしていました! 最初は、一生懸命料理を作ったりしていましたが途中からあまりやらなくなりました笑バイトは親の反対があり結局、派遣のバイト1日のものしかやりませんでした。 周りには一人暮らしの人の人でアルバイトもしてて無事に国家試験合格し大学を卒業した人もいます! 頑張り次第だと思いますよ!
回答をもっと見る
1人の受け持ちしかできてなくて、毎日毎日自分を責めて、お局にもたくさん注意受けて先輩に相談したら受け持ち1人も厳しいって判断されもう見学メインになりました。 私こんなにできないですか…? 発達障害あるんかなって思い、今度受診した方がいいのかとかまで考えてしまいます。
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
孤独の五郎
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期
しんどい状況ですね。苦悩してるにも関わらず心ない言葉をかけられて余計にしんどいでしょう。 私から提案できるのは、病棟、もしくは病院を変わる事です。看護師の世界は辛い事も沢山あります。つい自分が不甲斐ないとか、できないからとか、自分を責めてドツボにハマりがちですが、今の環境が単純に自分に合う合わないがあります。私の知ってるスタッフも全く病棟のスタッフ、仕事の仕方に馴染めず、さんざん厳しく罵られながら辞めた方がいます。しかし別病院に就職し環境を変えた事で楽しく前向きに働く事ができるようになった例がいくつかあります。 合わないところに無理にしがみつく必要はありません。ぽ。さんが自分らしく働ける場所は必ずあると思います。一度信頼できる上司や先輩に相談してみてはいかがでしょうか。 この仕事は本当にストレスフルです。心身共に健康でなければすぐ破綻してしまいます。無理をせず、前向きな答えを出せるよう動いてみてもいいのではと思います。
回答をもっと見る
PTEGをしている患者さんですが、注入チューブを引っ張ってしまいます。 ミトンを装着していましたが、退院先の都合上ミトンは使用できません。 現在スカーフを巻いて保護しているのですが、それでも引っ張ってしまいます。 どうすればいいでしょうか?ご意見ください!
ピーナッツ
その他の科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
どの部分を引っ張るっでしょ? こちらでは冬はネックウォーマー、夏は薄手のヘアバンド使ってました。
回答をもっと見る
今までの実習で言われた中で1番ムカついたし悔しかった。 患者さんの病態とか今の身体の状態とか、これからどんなことが必要になっていくかとか、色々考えて先生にも色々教えて貰って、自分の考えを先生や他の指導者さんに伝えて指導貰って、って実習進めてるのに 「変なこと言わないで」 「ここまで来れたのが逆にすごいと思う」 って。なんでそんな酷いことが言えるんですか? ろくな指導もくれないくせに。文句だけ言ってアドバイスなんて何ひとつくれないくせに。 看護学生を人として見てないんですか? こんな人尊敬なんて出来ないし、二度と話しかけたくもない。実習が凄く嫌になった。
指導実習看護学生
あん
超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
実習お疲れ様です。 実習中は患者さんの対応と勉強で大変な毎日をおくっていると思います。体力的にも精神的にも色々なことにイライラしたりとムカつくこともあると思います。 どなたからの言葉に傷ついているのか分からないのですが、 学校の先生や実習病院には教えることでお給料が発生します。しかし実習病院に支払われたお金が指導者看護師にわたることはまずありません。そう考えるとどうでしょう指導も仕事の内と割り切れますか? 学生を指導したくて看護師になった人は多数学校の先生になるのではないでしょうか。 新人さんの指導ならお互い助け合うという点で親切になると思いますが… 厳しいようですが、指導されて当たり前と思わず、実習での出来事は全て学びという気持ちで頑張ってみてください。 指導者さんも皆実習を乗り越えて看護師になっています。辛さを知る者同士なんです。
回答をもっと見る
大学でレポートやパワーポイントがめちゃくそ厳しかったので、職場の研修が紙と同じことを読み上げるだけで、休み返上してまで聞くことなのか?と疑問に思ってます。 (実際にあった患者さんへの対応や、そのケアを行うことのメビデンスは全く説明してくれません
看護師1年目 双極性障害持ち
新人ナース, 慢性期, 終末期
3ミリ
内科, リーダー
わからないことは質問してみれば良いのでは?
回答をもっと見る
最近疲れる😣業務は少ないのに、後輩達のやってなさが気になって仕方ない。 悪気はないんだろうけど、申し送りで「〇〇を先生に聞いて下さい」朝一で先生きて、外来行っちゃったけど?なんで自分で聞かないの?外来中に私に電話しろってか?「聞くべきかどうか迷いました」いや、私にはっきりと聞けって言ったよね? 「入院患者の持参薬の継続を聞いて下さい」薬は?「届いてません、〇時(夜)に届きます」そんな時間にドクターいませんけど?「内容はこれです」えっ?内容わかってんの?薬手帳あるじゃん、今主治医に確認したらいいじゃん?1日分だけ出してもらうのか、中止なのか聞けるじゃん? 黙ってフォローする気力がなくて、つい言いましたけど、細かいですかね?なるべく自分が出来ることはしようと思わないのかなー?と思ってしまってどっと疲れます😣
ドクター後輩申し送り
おつぼね
内科, 病棟
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。あるあるですね〜! わたしは先輩に聞いとけなんて言えないです…。確認しておきます!と言ってまたその結果を報告します。 先輩がそうやってる人もいるから、それならわたしも人に任せていいんだって思うんですかね?責任感なさすぎですね。ベテランが言う確認しておいて、と1年目や2年目が言うのでは理由の明確さが違いますし。毎日お疲れ様です…。
回答をもっと見る
患者さんに洗髪しながらお話ししてたら 、 " あなたは心がとっても綺麗ね 。 あなたに見てもらえてよかったわ。 お名前覚えたいから紙に書いておくね。"って言われて凄く嬉しかったけど、 同時に ろくに優先順位をつけて動けない、 なにをするにも時間がかかって先輩に迷惑かけてばかりな出来損ないでごめんなさいって気持ちでいっぱいになった。 😣 私じゃなくて、 他の人だったら もっとこの人に○○してあげたいって思っていろいろできたんじゃないかな、、 毎日自信がなさすぎて仕方がない
まる
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
chiaki
循環器科, クリニック
お仕事お疲れさまです(*^^*) とっても素敵なお言葉頂けたのですね〜♡ なかなかそこまで患者さんから丁寧な感謝のお気持ちをいただくことはできませんよ〜。 自信持って大丈夫ですよ(*^^*)♫ きっとまるさんの優しい、患者さんに寄り添える心が伝わったのだと思います♡
回答をもっと見る
社会人になって1ヶ月がたちましたが、仕事に少しずつ慣れてきたけど毎日先輩方に迷惑をかけてばっかりで心が痛くなります☹️ 時間に追われて追われて、患者さんに関心を持つ余裕もありません。関心を持てない自分がすごく嫌になります。
先輩
みか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
3ミリ
内科, リーダー
私も1年目はそうでした。 1つずつ出来る看護技術を増やしていってください!今は精神的にも肉体的にも辛いと思いますが、絶対に今の経験が患者さんのためになります!!!
回答をもっと見る
食前に吸引を行う理由は、嘔吐予防や呼吸困難予防以外に何かあるのでしょうか?
嘔吐吸引予防
珠愛
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
3ミリ
内科, リーダー
気道浄化💡
回答をもっと見る
看護実習の指導者って本当に教える気あるのかなって思います。 傍から見ていても、学生に強く当たっていたり、 周りの看護師達も鬱陶しそうな感じです。 忙しい時に話しかけられてイライラするのはわかるけども、自分たちも同じ道を歩んできたはずです。 現場の看護の知識や技術を学びに行っているのに、 別のところで悩みが増えそうです。 そんなに教えるのが嫌だったら、わざわざ指導者教習に行って指導者の資格を取らなくても良いですよって思います。 本当に効率の悪いことをしていると思いますね。 こんなことにならないように、 擬似的な実習施設を作ってそこで実習したらいいのにっていつも思っています。 みなさんはどう思いますか?
指導施設実習
あおば
精神科, 急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 学生, 一般病院, 慢性期, 回復期
3ミリ
内科, リーダー
正直、学生に指導するのは億劫です…。「教えてもらって当たり前」という態度で来られても困ります💦患者さんのカルテばっかり読むのではなくて患者さんとコミュニケーションをとって欲しいです⤵️ というより、私たちにも余裕がないです。
回答をもっと見る
PCAポンプは硬麻のイメージだったのですが 静注にも使用するのですか?? 薬剤はフェンタニルなどです!! わかる方いれば教えていただきたいです!
薬剤
Y
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
静注もできますよ IVPCAって言います
回答をもっと見る
ひぃ
内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期
女性の方とならあります。 ランチしていろんなお話をさせてもらいました。
回答をもっと見る
大きい病院の、病棟よりも、診療所にある入院できる感じの小さい所で働きたいなぁ。そこなら、夜勤も今のところよりは楽だよね。はぁ。少しでも、楽に働きたい。体力的にもう限界(><)まだ、20代前半なのに、こんなにきつい病棟なんてほんとにやだ(><)
夜勤病院病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
3ミリ
内科, リーダー
小さいところでも大変なことは多いですよ💦 看護というよりも介護業務が増えます!
回答をもっと見る
国試まであと4日。。。 まだまだと思ってたらあとこれだけしかない 不安がどんどん募ってきた どうしよう。大丈夫かな。
国家試験
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
今まで、頑張って来たから大丈夫さ。 自分を信じて😉 あと4日はゆったり勉強してみては?
回答をもっと見る
実習中なんですが、先生の質問にもすぐに答えられず、もうだめかなと思ってます。 今の患者さんの病状も理解できてなくて、何したらいいか分かりません。今必要な看護は何って、、わかんない自分向いてませんね
実習
みー
学生
3ミリ
内科, リーダー
勉強するための学生期間です。 わからないことをひたすら知らべるのが学生の仕事だと思います
回答をもっと見る
国試まで時間ない。過去問は一通りやったしここからあと数日何をすればいいのでしょうか。
国家試験
まこ
新人ナース
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
過去問題集をひたすら繰り返すです。
回答をもっと見る