4月から急な部署異動😫一般病棟→療養型病棟へ夜勤を1人でしないといけな...

3ミリ

内科, 介護施設

4月から急な部署異動😫 一般病棟→療養型病棟へ 夜勤を1人でしないといけないとか、介護保険自体もいまひとつ…不安しかないよ😭

2019/03/29

1件の回答

回答する

急な異動で夜勤いきなり一人でしないといけないとかめちゃくちゃ大変そう…😱 頑張ってくださいね…!

2019/03/30

回答をもっと見る


「介護保険」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師8年目(unit経験)訪問看護未経験で、知り合いから紹介され訪問看護立ち上げで正社員で働いています。 系列のクリニックがあることもあり、困難事例が多く当たり前ですが事務もいないため算定トラブルもちょこちょこあります。その中で未経験で入って、いわゆる介護保険で単純な訪問がほぼなく、医療保険で状態も移り変わっていく患者さんばかりです。 みなさんは最初のひとり立ちで、どんな患者さんの訪問をしていましたか?

介護保険保険介護

のん

その他の科, 派遣

22024/06/12

とんぼ

離職中, 消化器外科

はじめまして。 以前、訪問看護をしていたものです。 質問内容を読んで、中々大変な状況だな、と感じてしまいました。 私自身は、経験がある人たちに囲まれて、指導していただきながら、わりと緩やかに育てていただいたように思います。 なので、やはり最初は介護保険での訪問が多かったです。介護でもケア内容や家族への対応が難しい患者さんなどもおられますが、そう言った方は2回ほど同行訪問してからの独り立ちでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護について質問があります。 はじめての訪問看護なのですが、転職を2つの事業所で迷っていて、どちらを選ぶか、その理由を教えていただければ幸いです。 個人的事情では片足が少し悪いです。運転についてはペーパードライバーです。異動手段を考えると後々車のほうが良いかなとは思うのですが、距離、看護師数、オンコールを考えると、②の方が良いのかなと考えています。しかし医療保険介護保険の割合の違いで、医療保険の方が医療処置が多いのかなと思うのですが、実際どのような差が出るかまで予想できず、経験者の方の意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。 ① ・距離 自転車20分未満 ・異動手段 電動自転車 ・看護師数 正社員10名 (家庭の事情次第でオンコールなしのため、何人が免除かは不明) ・オンコール 4-5回/月 事業所内では月10回来訪がある程度 ・保険割合 医療保険:介護保険 2:8 →介護保険の割合が多い ・訪問件数 4-6件/日 ② ・距離 車、電車で約30分 ・異動手段 電動自転車、自動車 ・看護師数 常勤5名未満、非常勤2名 ・オンコール 6-8回/月 ・保険割合 医療保険:介護保険 7:3 →医療保険の割合が多い ・訪問件数 5件程度/日

介護保険訪看訪問看護

整形外科, その他の科, 一般病院

22021/02/27

ヤック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

お疲れさまです。 事業所を選択するポイントとしては、訪問看護自体はやりがいはあると思います。医療保険の利用者が多いところの方が、医療行為なども多いだろうしやりがいはあると思います。その分お看取りや、医療ニーズの高い利用者が多いなど、大変なこともあります。 自分は訪問看護の管理者をやっていたので、具体的なことは知っていますが、選ぶポイントととしては、法人や、経営状況、人間関係なども気にしてみてもいいと思いますよ。 やりがいはありますが、医療と介護の利用者の数を最初から謳っていても、変動はありますし、売り上げによって給与も変わったり、賞与がなかったりなど、そういう会社もありますからね。 ②の方が総合的にみて良さそうです。在宅診療医がついている事業所なのでは? 在宅の業界は入ってみないとわからないことばかりだから、入れ替わりも多いですし、利用者の数、内容=利益ですから。どなたか知り合いなどもいれば、選ばれる会社の内情を少しでも聞いておけるといいですね。どこに的を絞るかですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、整形外科の病棟で働いてます。入院して認知症が進んでしまい在宅に戻れないケースが多いのです。その際に、そうなってから介護保険の申請をしたりするので退院までの期間がかなり長くなります。退院支援はどのタイミングで行う事が多いですか?

介護保険保険退院

まつ

整形外科, 病棟

22025/08/29

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

おはようございます。 私は回復期リハビリ病棟で働いていますが、退院支援は入院したその日から始めていますよ。 回リハで整形疾患の方は長くても90日しか入院できないですが、入院当日には退院に向けて動き出します。 介護申請も、地域によっては退院時期が決まっていないと調査に来てくれないところもあるので難しいですが、申請して結果出るまで1ヶ月以上、そこからサービス調整して退院すること考えたら、早くに申請するに越したことはないと思うのですが、如何でしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

股関節の持病で立ち仕事や力仕事は なるべくしない方がいいのですが そんかことがまかり通る看護師の職場って ありますか😅?💦 転職しようにも看護師は無理なのかな…と 悩んでいます。

転職正看護師

ゆち

ママナース

22025/09/03

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

有料老人ホームの施設看護師で働いてたことがあります。 施設は生活支援が主で、私がいたところはメインは介護士がすべてやりますので、施設看護師は家族への報告連絡相談や内服薬の管理、在宅診療や病院受診の調整、処置が必要な患者さんの対応だけですから、あまり力仕事は無かったです。 ただ看護師人数が非常に少ないため、気軽には休めません。私もまだ子どもがいなかったので欠勤したことは滅多に無かったですが、1日通して自分1人しかいない日もあるので。 子育て中で急な休みがある場合などは、難しいかなと感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?

2年目メンタル病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/09/03

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で美容系に行かれた方に聞きたいです。 仕事内容とか給料とか労働時間、どのような環境なのかとか。。 現在病棟勤務ですが転職を考えていて、良ければ教えていただきたいです!

美容外科クリニック新人

まりな

急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12025/09/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

元美容皮膚科勤務でした!新卒ではないですが、、 美容は、美容外科か美容皮膚科か、その混合かで仕事内容なども変わってくると思います。 ある程度臨床経験が必要なところもあれば、新卒未経験でも採用してもらえるところもあると思います。 美容皮膚科は残業全くなかったです!外科だとオペの進行によるようです。 個人的にはある程度母体が大きく、研修制度がととのっているところが安心かなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

106票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

472票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/09/08