「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在9892件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。
ステルベンモニター仮眠
みさ
産科・婦人科, 一般病院
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。
回答をもっと見る
もっと、世の中にHSPのこと知ってもらいたい。 生きづらい思いしてる繊細さんは5人に1人の割合でいるのになー。
メンタル勉強ストレス
四柱推命鑑定士(占い師ナース)
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
分かります! 中々理解してもらえないですね。心療内科の医師の中にも知らない人多いですね。
回答をもっと見る
准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧
回答をもっと見る
仕事休みたい。 ここ最近ずっと頑張ってたし 1日くらいいいよね。。 病院嫌だ。 夜勤がない所に行きたい。
慢性期メンタル転職
ひすい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
今日復帰前に主任(病棟責任者)と話したら まだ上には言ってないけど…って 病棟担当の地域連携室への異動を提案された ・シフトは自分で決められるし、あとからの変更も自由に出来る ・素質はあるから大丈夫 ・仕事も病棟よりは楽 と色々いい面も言われたけど 結局の所は時短で早く帰るし 日祝勤務は出来ないし シフト出た後に健診の知らせが来て勤務変更とかになると 人手がいなくて大変だから 今地連室にいる看護師Aさんと交換したいってことだった🤔 でも残念なことにそのAさん 主任が嫌いで異動してるから多分部長から異動OK出ないんだよなぁ🫠 時短勤務で 迷惑かけるから勤務中はめっちゃ頑張るけど 若干いらんと思われてると仕事しにくいなぁ…
部長シフト異動
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
免許申請って大変ですね😭 専門家の診断が必要なところがあって二度手間になってしまいました。 診断書書いてもらうのはやっぱりかかりつけ医のところがいいなと思いました。
免許新人正看護師
mina
内科, 外科, 新人ナース, 一般病院
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
スーツが間違いないと思います。
回答をもっと見る
長く同じところに勤めているといろんな疑問やおかしなところが見えてくる。 意見として出すもののパートだしあんまりそこから先には発展しない(まあ今までの職場も同じようなもの) 会議会議と中身なさそうな時間の使い方してるならもっと意見箱でも作って色んな意見に対する対策を考えたりだとか仕事の効率化を図れるような話ができればいいのに。 まあどこの職場でもおなじだけど。
介護施設パートママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
技術もなんか色々自信がなくて、不安ばかり! この前、先生からも同期が優秀やもんね。成長したよって言われた。ポンコツなのは自分でも自覚してるけど、なんか複雑な気持ち。 メンタル強くないし出来なさ過ぎて落ち込む!
同期メンタル勉強
どん
病棟, 消化器外科
いろは
毎日お疲れ様です。 周りと比べられると不安になりますよね🥲 私も同じ病棟に配属された同期が仕事できる人だったので、○○さんはすごく成長したよね〜、などと声をかけられている反面、 私はなんでこれができないの?などと責められていました😭 始めたての頃から比較したら、確実に成長していると思うので、自分の頑張りをせめて自分は認めてあげて優しくしてあげてほしいです😭 優しく話を聞いてくれるような家族や友達に愚痴ってみるのもありだとおもいます。 どうしても辛い環境だったら、変えることを検討するのもいいと思います。 どんさんは悪くないですよ🥲 どうかご無理なさらず、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
いつもアドバイスありがとうございます😌今さらですが看護の基本的なことなんだと思いますか😌 宜しければ教えてください😌 宜しくお願いします😌
看護学生
ゴールド
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
あやおむ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
こんにちは♪ わたしは患者さんの立場になって考えられることだと思います😊 ついつい慣れてくると看護師本位な行動や言動をとってしまうなーと思うので。 初心は大事にしたいですね💓
回答をもっと見る
ルート苦手でほぼ100%失敗してたわたしが この前も今日も20G1発でいれれたの嬉しい☺️ 他の人から考えたら当たり前だしそうじゃないといけないけど苦手なわたしからしたら成長🐶
ルート
い
病棟
週一応援で行っているデイサービス(短時間型、運動メイン)の作業机や環境が汚すぎて嫌になります。 毎回毎回、出勤してから掃除と片付け。 看護師デスクも他の看護師が置きっぱなしにしているものを直しては介護職員、管理者に汚される。 作業しやすいよう片付けして、作業しているのに平気で物を置かれる。 管理職もデスクに書類山積み。 挙げ句の果てには、利用者デスクに物を置きっぱなしでハサミ等の危険物も平気で置きっぱなし、雨の日なんかは通路に傘を広げたままです。 片付ける、綺麗にする、という頭がないようです。 でも色々100均一でモノを買ってきてます。 物がどんどん増えていくのに片付けません。 一度痺れを切らして本部が清掃にガツンと入りました。 また嫌な環境が戻ってます、、、、 汚いデスクは作業効率下がるので私は大嫌いで、危険物放置も流石に認知症もいるディではありえないと思っていたのですが、普通なのでしょうか?? 私が感覚マヒしてきました、、、 こんな状況何回、片付けて!って言っても無駄ですが、皆さんならどう介入しますか?
デイサービス介護正看護師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
週一だけならもう掃除も何もしません。 自分が作業する場所だけしやすいようにします。
回答をもっと見る
いつもアドバイスありがとうございます。今まで理不尽なことありましたか?あったときどうされてましたか?よろしければ教えてください。
看護学生
ゴールド
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
こんばんは。理不尽なことたくさんありますよー。患者に非が及ばないのであれば、気にしないようにしてます。
回答をもっと見る
4月からの部署異動が決まった先輩。寂しがってる1人の後輩をハグしてたが、私にはハグしてくれなかった。 なんだか無性に寂しい夜勤明け。
後輩異動先輩
止まれ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
り
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
その先輩はいなくなるし、と思って前向きに行きましょう😁‼️でも夜勤明けって寝てないですし、感じ方も変わっちゃいますよね💦🥲
回答をもっと見る
月曜、子供の風邪で受診してお薬を出してもらいました。薬局で処方箋を渡して出来上がって受け取りに行き『シロップになります。一回に9.5mlです。カップに印をつけてます。7日分です』と言われありがとうございますと言い帰宅して、夕食後カップのラインまで飲ませました。翌朝も飲ませて、夕食後にまた飲ませようとした時に、ふと7日分だけど減りが早くないか?と思いカップのラインをよく見ると14mlの所にラインが引かれていました💦今まで行っていたところではカップではなくボトル本体に一回分ずつラインが引かれてあり、自分もそのラインを見つつカップのメモリを読んでたので、ラインが引かれてあるからと確認を怠りました💦 特に今の所子供に問題はないようなので良かったですが、やっぱり薬剤師さんも人間で間違えることもあるし、自分でしっかり確認しなきゃだなと思いました。 今休職中で4月から働く予定なので確認を怠らないよう肝に銘じたいと思います。
薬剤休職子ども
りんご
精神科, ママナース, 病棟
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私もしろっぷではないですが、ありました。 いつも二錠もらってる薬が一錠だったり、漢方薬が途中から違う番号のものが入っていたり。
回答をもっと見る
個人情報なんですが、みなさんの職場はどうですか?名札にはフルネームと顔写真、職種も明記されてます。同意書の立会人にもフルネームの記入が必要です。苗字や名前に特徴があると必要以上に記憶されたり、プライベートにも影響があります。患者さんの個人情報には厳しいのにスタッフの個人情報はダダ漏れですが。
やりがいモチベーションメンタル
まこぴ
急性期, 外来, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
同意書という意味では、我々は名前を明かすくらい重要な仕事をしてるわけです。同意書に名前を書いた時点で患者さんがどんなに理解してなくても、説明に立ち会ったスタッフで、法的なエビデンスが生まれます。 わたしがいる病院では、名札は苗字のみです。顔もあります。 あとは日本の古き伝統でしょう。名前も知らないやつに、自分の世話させられん。みたいな。 海外はどうなのでしょうね?ご存知な方またお聞きしたい! 個人情報だだもれでいえば医者はもっと可哀想です。調べたら、年齢や大学までバッチリ調べられてしまいます。
回答をもっと見る
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
数をこなせばアセスメント能力は自然に身に付きますよ。 とりあえずやるっきゃない! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
自動車の運転免許がとてもほしいのですが、 看護師1年目は通う余裕はやはりないでしょうか? 療養病棟に就職しても余裕は無いですかね?💦 一年目の後半とかなら大丈夫なのかなあ…
新人病棟
り
その他の科, 学生
なの
病棟, 消化器外科
休みの日利用していけば時間はかかるかもしれないけど取れると思います!休みの日丸一日使って学科を受けまくれば!休みはそれなりにありますよね??意外と夜遅くの学科もあるし!国試よりは楽ですよ!
回答をもっと見る
旅行が趣味で毎月行ってるけど、歩行距離と肩こりがすごすぎる。 そして仕事で応援のデイサービス行くからそこでストレッチと体操をしっかりして解消しつつ、次の旅行準備 と凄くいい流れきてる笑
デイサービス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
2年目です 1年目の時から自分に対して、重箱の隅を突くような粗探しをして、何かあればそれを周りにいいふらす人がいます 師長に相談してなるべく勤務被らないように配慮してもらっていましたが、今日たまたま勤務が被ってしまいました なるべく関わらないように、自分の受け持ちの方のケアに一生懸命入ってたりしてたんですが、記録はナースステーションで書かないといけないのでその時に、他のスタッフもいる前でこの前のあれができてなかったといわれ、ストレスです。 考えようなのかもしれませんが、わざわざその場で言う必要あったのかなと思います その方今月で退職なので、もう関わる事はないですが、自分の中で消化しきれなかったので書かせてもらいました。
2年目メンタル
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
取っておいて良かった検定や資格などありましたら教えて欲しいです。(勉強は得意では無いので、まずは難しすぎないものがいいです💦) 脳神経で働いてるので関連したものがいいのですが見つかりません。関連してなくてもいいです。心電図は未だに読めないので心電図検定も気になっています。
勉強正看護師病院
ねむ
ママナース, 病棟
もともと妊活でクリニックに通院しており、今後ステップアップのため、本格的な高度専門クリニックに通院予定でいます。 なのに、、、 委員会のリーダーやれって言われました。 この上司は子どもがぽんぽんできた4人のママ。 やっぱり上司の理解ないのかな。 子どもができなくて悩んでることはわかってもらえないのかな。
委員会妊娠メンタル
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
溜まるメモ…進まない勉強とあんちょこ作り😂 子育てしながらは大変だなぁ。眠いし…😴 でも優しい人多いし、もう明日また聞いちゃおう😂
ママナース
GUMI
ママナース, 透析
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
しつこいくらい聞いていいと思います😂 一回で覚えられる人なんてそう居ない!(笑) あんちょこ無しでもそのまま覚えられるくらい聞いちゃいましょ!
回答をもっと見る
こしあん
離職中
帰ってきて色々がひと段落したら無の時間を作る!休日は身体を動かすことで息抜きにしてます。それでも疲れは取れませんが、、気休め程度です!
回答をもっと見る
クリニックで常勤で勤務しています。そこの常勤のDr.に相方のクリニックの看護師が足りず、バイトにきてもらいたいと話がありました。クリニックの人事にバイト可能か確認したところ、そのDr.の相方のクリニックであるなら良いですよと。というわけで、話をお受けしてバイトに初出勤してきました。 なんとま〜…な感じで😅看護師スタッフは良さそうな人ばかりでしたが、ざっくりな具合で。まー初日のしかも2時間ですべて把握は無理ですが。。。常勤で勤務しているところの良さと有り難さを、心から感じた昨日のバイトでした。
副業アルバイト給料
アボカド
総合診療科, クリニック
みき
その他の科, 派遣
分かります!! 新しい職場とかちょっと苦手なスタッフがいたりすると行くまで足が重い経験あります。 私なんて幼稚園バスがトラブルで来なくなったり、幼稚園の都合で預けられなくなったりしないかなぁ…なんてとんでもない事思ったりする事が😅 でも行けばなんとか一日過ごせるのですが、朝のあの気の重いの、なんとかならないかなぁってよく思います。 応援しています!
回答をもっと見る
子育てしながら働くって大変だなー。 子どもが寝たらメモ整理して勉強してー… 早く慣れたいなあ。 でも、なんか充実しているなあとも思うし不思議
ママナース
GUMI
ママナース, 透析
あたや
小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
分かります(笑) 保育所の朝の送迎は罪悪感たっぷりなのに、 21時までに寝かしつけ出来て、自分の勉強時間確保したときの充実感とかニヤけます🤭
回答をもっと見る
病院のインターンに行こうと考えていたのですが、どの診療科に就職したいという希望も現在なく、どの診療科にインターンに行こうか悩んでいます。皆さんはどうやって診療科を決めましたか?教えてください!
インターンシップ病院
ゆっこ
学生
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
私の場合は看護実習で楽しかった記憶がある科のインターンに行きました。 インターン先で職場の皆さんに可愛がっていただいて、そのままそちらに就職しました。 なんとなく興味とか、インスピレーションとか、気軽な決め方でいいと思いますよ。 行ってみた先で良い出会いがあるといいですね。
回答をもっと見る
胸元に付いている名札を患者さん(男性)が触ろうとするの嫌なのですが、皆さんは気にしないですか?
正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
初心者
循環器科, 病棟
触られそうになったら名札を外して見せてます✨
回答をもっと見る
退職まであと13日も出勤しなきゃなのがとてもつらい。 明日にでも辞めたい。 看護するのは好きなのに、先輩ナースにたくさん気使わなきゃいけないのが精神的につらい。きつい。 結局リーダーできるのが私しかいないから私の業務は私しかできないのに、その他の業務をしてる先輩の仕事まで手伝わなきゃ、手伝えなくてごめんなさいっていちいちいわなきゃいけないのもしんどい。 良くなってほしいって思うのに、施設の売上のために思うようにケアできないのもつらい。 早くやめたい。次行くところでは良い看護がしたいな。
リーダー施設退職
いちご
老健施設, 脳神経外科, 慢性期
のん
その他の科, 派遣
おつかれさまです。 私は転職前最後の1ヶ月間、急に精神的にしんどくなってしまい先輩からの圧に負けて、突然行けなくなりました。 しんどい中でも看護がしたいという気持ちを持たれてて、しかもお辛い中でも仕事に行かれていて頭が上がりません🙇♀️
回答をもっと見る