雑談・つぶやき」のお悩み相談(2ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

31-60/11217件
雑談・つぶやき

看護師からケーキ屋さんへの転職。 日々、楽しく、わくわくしながら 沢山のケーキや焼き菓子と触れ合って 働いております。 いい香り、穏やかな音楽、日差しの入る小窓。 なにもかも、ほんとうに最高。 なのですが…。 前回の投稿の「とある人」について。 ※「とある人」を「Bさん」とします。 Bさんからの発言で 気になる言葉があったので、 波風立てないようにシェフに相談した。 そしたら次の日シェフがBさんに 全部話してた。 しかもそこで勘違いパーティ開催されてた。 「そんな事言ってませんけど…」みたいな。 このBさん、だいぶ洗脳系の人で、 「良かれと思って言ってるだけだから」 「言われた事は素直に聞いた方が器や視野が 広くなりますよ」 みたいに言われたけど、正直、え?は? ってなってしまった。 結局、家族経営だから、 私はその中に入って働いてるのだから、 我慢一択なのでしょうね。 私が今回シェフに話した理由は、 「何かあったら遠慮なく話してね」と 言われてたから。 どうせ耳かさないだろうなと思ったら やっぱりねって感じの話し合い。 3時間も。 Bさんからは、 「シェフもそういう話がストレスになるから 今後は直接話してね」 とか 「そういう話は周りを巻き込まない方がいい」 とか。 言い方はとても優しく穏やかなのに 言葉1つ1つが…ね。 気にしすぎなのかもしれませんが、 ちょっと、モヤモヤがひどい。 看護師時代よりマシだけども。 だけども、これはこれできつい。 味方のいない家族経営のケーキ屋さん。 いつ抜け出そう。 仕事はめちゃくちゃ楽しいのにな…。 ケーキ屋さん、とても楽しいのに…。 今までの自分と同じようにならないために 意を決して悩みに悩んで相談したのにね。 はぁ〜。 夫婦経営って、お互い守り合うのが普通? 雇ってる職員が悩んでても? 所詮、雇い側と雇われ側? ほんと…なんだかなぁ…。 モヤモヤして なんだか落ち込んでて、 結局、私が悪いみたいな感じで 話し合いが終わったのでボーッとする。 3時間も、なんの時間だったんだ。 あと、こういう系の私の投稿を見て、 「周りのせいにしすぎ」 ってコメントを頂いた事もありますが、 そうなのでしょうか? 「どこで働いても嫌な人は絶対いるから いちいち反応してたらきりがない」 と言われた事もあります。 確かにきりがないのは分かるけど、 でも嫌な事は嫌です。 ここでくらい弱音吐かせてください。 嫌なら見ないでください。 目の痛い投稿ばかりで 見てて楽しくないと思います。 ごめんなさい。 だけど、弱音を吐かせてください。

コミュニケーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

172025/09/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

1番簡単な解決策は、 『自分が変わる』ことです。 相手を変えようとするほうが疲れるし、時間もかかるし、変わらなかった時にもっと落ち込み、時間や労力が無駄になります。ちょっとでも期待してたものが勝手に失望に変わります。 直接今回の話を傍で聞いたわけではないのでいいアドバイスはできませんが、ある程度Bさんを立てることも必要だったと思います。 あと、自分で選んだ道、自分が決めたこと、自分がなりたい自分。 そこから目を背けたらダメだと思います。 私も看護師離れた時期ありますけど、他人の言葉や視線を全く気にせず、やりたいこと寝る間も惜しんで全力でやりました。 1ヶ月で自分でビジネスしている人100人以上と名刺交換しながら自分で経営勉強して、隙間時間で外資系金融業で富裕層の人脈作りつつ、不労所得の基盤作りをし、趣味でやってたことが稼げるようにあるブランドの社長にラブコール投げ続けてやっと案件もらえて、、、 よく考えたら今より過酷な日々だったと思います。 キャベツと鶏の胸肉生活して、同級生にはバカにされ、絶対叶わない・諦めろって言われ続けました。 でも私の人生に相手を否定・非難する人たちなんていらないし、関わりたくないから、周りに自分で行動できる人を置くようにしたんですよ。周りは鏡です。 そしたら自分も変わりました。 変わったから、色んなこと選択できる立場になった。 金貸して、仕事紹介して、働かして、金持ちや知り合い紹介して、これ契約して、、、 否定や非難してきたくせに、ほんとに、コロっと態度が変わるもんです。 勝手ですよね〜。 日本人は変化を嫌う文化です。周りと違う行動すると非難されがちです。 でも変わらなければずっとそのまま。 変わろうとチャレンジされたのであれば継続するのみです。 自分が変わればBさんも変わります。 大好きなケーキ屋さんの仕事で、おお!っと言わせたらまたBさんも変わりますよ。 どんな自分でありたいですか?? これが一番大事です★

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私にも確認不足はあったと思う。タイミングも良くなかったと思う。ただ、6人以上のスタッフが関わっているのに何故私だけのせいなのか。 面倒なことや嫌な仕事、自分のキャパオーバーなことは何も引き受けないベテランばっか…。明らかに、倍以上の業務量を引き受けて、些細な抜けがあるとガン詰め。インシデント。 ベテランは何をしても笑ってすませて終わり。定時帰り。 普通に辞めたい。 皆さんは自分の気持ちをどうコントロールしてますか?

インシデント辞めたいストレス

カリイ

産科・婦人科, ママナース

22025/09/26

こは

その他の科, 看護多機能

わたしも病棟時代は全く同じ状況でした。性格的に我慢してしまうので、とにかく我慢を続け、溜まったら先輩や同期と飲みに行ってグチって発散の繰り返しでした。ただ、良くない方法だと思うので、我慢の限界が来たらやめる、という形になりました。。。 本当につらい立場ですよね😭共感しかできずにすみませんm(__)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今までで職場で倒れたことがありますか? 職場で倒れるって向いてないんですか?

あゆみ

その他の科, 介護施設

42025/09/25

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

2年前夜勤中に倒れました😭 急な腹痛で意識が飛んで…救急搬送されて1週間安静入院しました。 卵巣出血でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一生懸命やっても患者のストレスの捌け口にされるの、まじで嫌になる。ほんと、医療はサービス業って言葉なくしてほしい。どんどん求めるものが多くなるじゃん。しかし医療なんだから合併症とか考えると患者が嫌がっても歩いたりしなきゃいけないわけで。患者だからって何してもいいわけじゃないからね?って言ってやりたいわ

コミュニケーションストレス正看護師

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

02025/09/25
雑談・つぶやき

ただの愚痴です。 健診センターの派遣看護師しています。だいたい16時には仕事終わって、16時40分までが勤務時間。帰るまでの間、マニュアル読んだり採血の練習をしてます。同じ派遣の方と少し雑談してただけで注意される。ほかの正社員の方はずっと雑談されてました。派遣は雑談も許されないの?だったらできる仕事振ってくださいとモヤっとした。

派遣コミュニケーション正看護師

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

02025/09/25
雑談・つぶやき

色々なストレスから、自分で自分が嫌になるときがあります。 毎日、気にせずに、あっけらかんとして生きていますが、ふと一人になると、こんなに一生懸命仕事して、毎日家事をして、子どもたちのことや、周りの習い事などの連絡も引き受けているのに、報われていない気しかしていません…。 キャパオーバーしてるのかもしれませんが、あー…しんどい、報われない…と言う感じがグルグル巡ってしまっています…。

メンタルストレス

ママナース

ママナース, クリニック, 外来

52025/09/24

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日忙しい中家事も育児も仕事もこなされてるのですね…本当にお疲れ様です。日々の忙しさに忙殺されてストレスですよね…周りに頼れる人がいたら頼れるといいですね…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家のタンス整理してたら誰かの弾性ストッキング出てきたらしく、母が「お父さんのじゃない?」「俺のじゃないよ」と話していた。 「そもそもこれなに?」と父が聞いてきたから、私が「弾性ストッキングだね」と言ったら、 「あ、じゃあ俺のか」 と。 私が(サイズ的に入るか…?)と思ってたら、笑いながら母が、 「だんせいって男じゃないよ笑」 と言ってて、そこで初めて父が「弾性ストッキング」を「男性ストッキング」と勘違いしていることに気づいた。

男性

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

02025/09/23
雑談・つぶやき

応援看護師として見知らぬ土地を転々としていますが 休日は家に籠っていることが多くて… 皆さんは日頃のストレス発散や息抜き、どうなさっていますか??

モチベーションストレス正看護師

まったぁ

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, GCU, 一般病院, SCU, 派遣

22025/09/21

りんご

その他の科, 看護多機能

私は、欲しいものを爆買いしてしまいます。部屋の中が、欲しいもので埋め尽くされた時、満たされた気持ちになり、気持ちがスッとします。応援ナース、やってみたいなという気持ちがあるんですが、見知らぬ土地だから、休日はここに行ってみようとかには、あんまりならないんですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただのつぶやきなんですけど… 医者ってなんでこんなにカッコよく見えるの!! 何か聞いてくる時、優しく話してくるのズルくないですかぁ! 私ずっと片想いしてる好きな人いるのに、最近頭の片隅に出てきて気になって仕方ない助けてくださいぃぃぃ もっといろんな話したいよぉ 幸せな悩みで嬉しいけど!!

医者コミュニケーションモチベーション

てんねんぷりん

内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/19

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

めちゃくちゃわかりますよ!!白衣がまたかっこよさ増し増しですよね、、!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護研究・事例発表はありますか?? 何年目でした(する予定)か教えてください🕊

看護研究勉強正看護師

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

42025/09/17

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

今3年目で事例発表の真っ最中です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりにTVの特集で感動して涙活中です。 皆さんのおすすめの映画やドラマがあれば教えてください。

ドラマストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/09/17

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

題名忘れたけど、ゆりあんレトリバーの演じたダンプ松本のプロレスラーとしての生き方や女子プロレスラーの生き様がほぼ史実に基づいて描かれイッキ見しました。おすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

開き毛穴、たるみ毛穴が気になり、美容医療に挑戦してみたいと思うようになりました。 色々調べてみたところ、気になるのはハイフなのですが、したことある方いらっしゃいますか?ちなみに機種は湘南のウルトラセルQ+で、脂肪溶解も一緒に受けたいと思っています。 毛穴への効果いかがですか?小さくなったり、肌が持ち上がった感じありますか?脂肪溶解もすると肌がしぼんであまりリフトアップや毛穴への効果はないでしょうか? また、初回からどのくらいの感覚で打っていらっしゃいますか? あと打つ前や後に気を付けること、開き毛穴やたるみ毛穴に効果があった治療など、何でもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/09/16

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

美容皮膚科勤務でした〜! 一般的にハイフは3mm前後の深さへのアプローチになるので、毛穴ではなく根本的なたるみに対する治療になります😌ただ、1.5mmなど浅いところにアプローチするカートリッジも併用すると副次的に肌のハリツヤなどの効果も実感できると思います。 ウルトラセルQは痛みを感じにくいですがその分効果もマイルドな印象です。 ボリュームダウン、たるみ治療しながら毛穴改善したいということならハイフもありですが、毛穴改善がメインならフラクショナルレーザーやポテンツァなどの方が効果実感しやすいかもしれません⭕️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

管理職の人が苦手だ。新人でもないのに話しかけるのに勇気がいる。やだやだ。同時に私はそういう人にはなりたくない。

人間関係ストレス正看護師

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22025/09/15

なす🍆

急性期, 病棟

人のふり見て我がふり直せでがんばりましよー!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科に勤めてて、仕方のない部分もあるのだけど、患者に大きな声というか怒鳴るように対応するスタッフが苦手、、。今日は二人日勤だったからナースステーションに来た患者に対してそのように対応してるところを見て自分も怒られてる気にもなったし、その声を聞きながら仕事をしててすごく疲れた。

精神科

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12025/09/14

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じく怒鳴って対応する方は苦手です。 嫌な気持ちになるしすごく疲れてしまいます😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長、係長との面談で特定の先輩が怖いとかふつうに話してしまった新卒は先輩を陥れたいと思ったからでしょうか… その話を聞いたら、やっぱり師長と係長は新卒の話を鵜呑みにしてそういう目で特定のスタッフをみるでしょうか?

師長先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/09/14

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 陥れたいと思ったのではなく、シフトをかぶらないようにして欲しかったのではないですか?最近は言った者勝ちですので。 管理職も辞めたりメンタル不安で時間取られる位なら、そもそも関わらない方が良いと考えそうです。 新卒の話しをすべて鵜呑みにすることはないかと思います。新卒の話しに関して、他スタッフ目線でも感じる素行があるなら先輩に指導が入るかもしれませんね。 どちらにせよ。新卒も特定の先輩側も、上手く立ち回りながら業務を遂行できない人と評価されそうです。 権利ばかり主張するできない新人には近づかないに限ります〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分がリ-ダ-嫌だからと言って勝手に私の所にリ-ダ-を変更してくる後輩どう思いますか。せめて一言くれ!

後輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12025/09/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

やり返ししてやりましょ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長に私のことを怖いとチクった新卒に、つい師長になんか話しした?って聞いちゃいました。 私のこと怖いといってビクビクしているのもずくわかるし、気まずいのが我慢できず聞いたら、「こういうことがあって怖くて…」って話したことを教えてくれました。私も無意識に嫌な態度がでていたかな?と思って謝り、この話は師長に言わないでといって終わりましたが… 今になって聞いてしまったことを後悔しています。 はぁ…自分が、愚かで情けないです…

師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12025/09/14

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

いろいろな人がいるので皆と仲良くなるのは難しいですが、挨拶や最低限度の報告や確認は必要だと思います。人の悪口は、聞きたくないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「ヒヨコみたいでかわいい」みたいに会話していて…途中参加?でしたが聞いていたら看護学生の話らしい(笑) 私は昔、どんなだったかな?と思う反面… 今回はケアとかで回る時に、今まで以上に話す機会がありました。 そのためか、ラストの時に 「ありがとうございました」 「本番はこれから、頑張って」 みたいに話したり。 みなさんに質問したいのですが、実習時代に…挨拶無視ありましたか?

精神科実習看護学生

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/09/12

内科, 病棟

指導者さんにひっついて一生懸命学ぼうとする姿勢が親鳥にひっついて一生懸命生きようとするヒヨコに見えたんですかね☺️ 7年前まで学生していましたが、お昼に入るタイミングの挨拶で無視されたことがありました。まばらに看護師がいて、誰に向かって挨拶すればいいのかわからず、ナースステーションの真ん中の方を向いて言ったのがいけなかったのかなぁって働き始めてから思いました。なので無視というよりは誰に言った???ってなって反応に困っていただけだと思います。今となっては良い経験です。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩と夜勤にはいるとき、新卒の頃は先輩の勤務を見て事前に挨拶したり、受け待つ患者さんについて相談してたはずなんですが… 夜勤直前の挨拶は事前になし。 夜勤に初めて入る時もオリエンテーションなしで挑んできてたんですが… 今時の子って言ったらあれですけど、事前に挨拶しないと!!!って思わないものなのでしょうか?

ラウンド手取り師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22025/09/12

こは

その他の科, 看護多機能

本当にそう思います。わたしも20代後半ですが、そう思います。今の子(中高生)と関わる機会が多いのですが、挨拶しても帰ってこないし目も合わない子がいて、本当に驚きます。しかも半数近くがそういう子です。。どうなっているんでしょうかね、、、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ後遺症でもう2週間以上経ってるのに頭がぼっとすることありますか?それで失敗ばかりしてしまって休みを頂きました。復帰してから明らかに信頼を失い、いづらくなってきてます。医療の現場でもあり自業自得です。命を預かる仕事で怖さを感じてきました。 自分が自分じゃない感じで動けないし、注意散漫で本当に仕事をするのが怖いです。自己中だと思いますし、最近性格悪いなって感じて自分が嫌いになります。 仕事を休めばいいと思いますが家族のこともありそんなことも出来ません。シフトを何度も変わってもらい申し訳なさもあります。 勤務してもしなくても迷惑かけていると思います。 見てる人を不快にさせたら申し訳ありませんが、ネガティブな発言を吐き出させてください

コロナモチベーションストレス

どん

病棟

12025/09/11

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じくコロナ罹患後はしばらく後遺症に悩まされました。 どんさんと同じく頭がぼーっとして仕事がきつかったです。 とても他人事とは思えません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

聴診器を数年振りに新調しようと思います。 皆さんオススメのメーカーなどはありますか? 仕事で使いますし、安物だと品質悪いとかありますかね…🤔

聴診器

さな

内科, クリニック

22025/09/10

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんばんは。 私は学生時に購入したリットマンをずっと使っていました。 リットマンだとさなさんもご存知かもしれませんが、、。 長く使われるものですし、信用できるものを購入されるのが一番かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目です。 最近鑷子を捨ててしまいました。結局みつかったんですけど、師長まで話が伝わってしまい鑷子を使わないで使う時はだれかと一緒につかってと言われました。そして、この間忘れており残業で導尿をしていたときになんでひとりでしてるの約束わもれないのとナースステーションで公開処刑で怒られました。私が悪いのはわかっているんですが、なんでこんな小さなミスをするんだろうと自分がなさけなくて嫌になります。 再度鑷子の取り扱いをみてもらってもう一度報告してください。と師長にいわれて師長のことほんとにきらいなので報告も嫌すぎて病院いきたくないです。 気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか。

人間関係ストレス正看護師

いぶちゃん

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/09

とも

病棟, NICU, 大学病院

お疲れさまです。 看護師2年目で、毎日プレッシャーも大きい中で本当に頑張っていらっしゃると思います。 小さなミスでも、上司に強く言われると自分を責めてしまいますよね。でも、それは「いぶちゃんさんがダメだから」ではなく、ただ経験を積んでいる途中の一部なんだと思います。 師長さんとのやり取りが負担になるのもすごく理解できます。無理に「前向きに!」と自分を追い込む必要はないので、まずは「今日はここを頑張った」と自分に小さな◯をあげることからでもいいと思います。 いぶちゃんさんの頑張りをちゃんと見ている人、きっといますよ〜!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

通勤にCOACHのバックはありですか? 今まで使っていたバックが古くなってきたので貰い物のバックで行こうと思ったのですが、COACHはやり過ぎでしょうか?

3年目人間関係正看護師

2年目

内科, 病棟

22025/09/07

りんご

その他の科, 看護多機能

ブランド物のバッグで服もおしゃれして通勤されている方も多いです。私は、通勤の際は、毎日バタバタなので、おしゃれをしている余裕もなく、バッグも、物がたくさん入るノーブランドです。個人個人なので、差し支えないのではないでしょうか。同業者が、coachのバッグで通勤していてもなんとも思いません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただのつぶやきです。 いいアルバイト先があり、先方からもよかったら正社員にならないかと誘われて、アルバイト後に30分ほど時間を頂きひとまず条件だけという事でお話を聞いてみました。 私は、どんな人が欲しいのかや仕事内とこちらを採用した場合のお給料面や待遇についてが聞けると思い、質問などもまとめていました。 しかし、実際は事務長さんの病院に関する説明(ホームページを見れば分かる内容)と理想ばかりを延々と1時間半以上一方的に話されて終わりでした。質問等の時間もなかったです。 正直時間の無駄だったなと感じてしまいました。あの話をされて、働きたいと思う人もいるのかもしれませんが、現実問題の方を優先して欲しかったなとギャップを感じました。 それ以来もやもやしてこのアルバイト先にはほぼ行っていません…。働きやすそうに見えたけど、見る目がなかったのかな。

アルバイト給料病院

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

02025/09/07
雑談・つぶやき

独り言 医療安全からインシデントレポートをどんどん出しましょうと。0レベルをもっと積極的に出しましょうと。 9割のスタッフはインシデントを罰だと思っているから好き好んで出す人はいないのに見当違いも甚だしい。 そもそもレポート書いたら師長に報告しなきゃいけない。これが罰のなにものでもない。 レポート提出を促すならレベル2までは報告しなくてよいとかレポート書くだけでよいとかにしなければ書く人は増えないと思うのは私だけ? もちろん患者に影響があったり追加での検査なりあれば報告は必要だと思っている。 しかし食事開始指示があったが朝からではなく昼からになってしまった。 これインシデント 師長に報告してなんで出さなかったか説明を求めらる。 単に忘れたからって言うと怒られる。 だから書きたくないのは私だけ?

モチベーションメンタルストレス

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32025/09/05

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

レベルが低いから出さないのは、分かります。 あとは、名前記入するのが嫌。 結局、犯人探し。 あと原因は、大体、人が足りないから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ベビーカーのことを車椅子と言ってしまうことがあるのですが、皆さんはありますか?笑

子ども

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/09/04

こあら

内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わかります🤭 シルバーカーとか言ったりします🤭笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

担当した患者は永久気管口作ってて会話は筆談でやってたんだけど、 ほんと、申し訳ないってわかってるし、分かってあげたいとも思ってんだけどさ…… 字が汚くて読めんのよ。

コミュニケーション

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12025/09/03

きい

救急科, ICU, 大学病院

大きく書いていただいてもいいですか?とお尋ねして、ペンの動きで解読しています。平仮名かカタカナか漢字かを確認しておいた上で、書いている動きを追い続けると、分かる頻度が増えました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よかったら観てください。ネタバレになるのではっきり言えませんが職業柄経験している方多いと思います。看護学生の授業とかにみせてもいいんじゃないかなあと思いました。個人的にはアンソニーホプキンスが出てたから観ただけなんですが観てよかったです。

看護学生

うさぎ

22025/09/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

みてみます!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急変対応していても見てみぬふりする看護師たちがいます。 師長や部長に相談し師長からはお叱りを受けてましたが、部長は「別にいいんじゃない?」で終わりました。 お叱りを受けたのにもかかわらず何も変わってきません。 そんな病院が京都にありますのでご注意を‼︎

病院

病棟

22025/09/03

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めてましてやっすーです!そんなところがあるんですね…家族をもし預けるとなると預けたくない現場ですね。その現場に入っても何もできないと思い、入ることができないのか。現場を見ていないのでなんともいえないですが…ご気持ちお察しします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前回の質問で回答して下さった方々ありがとうございました。今回相談させてもらう内容は退職の引き止めについてです。いつ言おうか悩んでいたのですが、以前話したチームのリーダーをやることになったうえ来年には看護研究等の仕事をやってほしいと言われたため、急ですが上司に引越しと結婚をするので来年の3月いっぱいで退職したい旨を伝えました。チームのリーダーは覚悟しており来年の3月までは頑張りたいと思います。しかし、仮に看護研究等の仕事も引き受けて在籍するとなるとじゃあまた来年もいてほしいとか何とか言われてずるずるになる可能性が高いのではないかと思っています。上司としては引き止めてはいけないけどまだ一緒に働きたいし、同棲することはいい事だと思うけど引越しして新しい環境で職場も変わって2つ同時に新しいことがあると大変だと思うから、引越し先の生活に慣れるまでは車通勤1時間以上でも頑張って通勤してそれから職場探してもいいし、そうゆう人もいるよと。もう一度考えて教えてと言われました。上司の言いたいことも分かりますが、じゃあいつ退職するの?って感じですよね。生活や職場の環境が変わることに不安はありますが、来年の3月で区切りとして退職したい旨再度伝えようと思います。 みなさんはこれどう思いますか?みなさんが退職する時どうでしたか?

退職ストレス正看護師

おちゃまる

その他の科, 病棟, 一般病院

22025/09/03

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

私は、前の職場では看護研究は拒否しました。 仕事なら給料出してくださいよと、言ったんですがじゃあやらなくてよいと言われました。 風当たりが強く、周囲から妬まれました。 しかし、看護研究班は、仕事終わりに喫茶店に行く、文献を図書館に探しに行く、休日に職場に来るなどやってました。 結局、看護研究のケアを仕事に導入できずみなさんブチ切れてました。 無給、休日返上、最悪だったみたいですねw 仕事なら給料払ってほしい。 正直、やりがいで看護研究やってもw ラダーがあって何年目に看護研究やりなさいみたいな職場は辞めて正解でしたw

回答をもっと見る

2

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

366票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/11/02

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

535票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/10/31