雑談・つぶやき」のお悩み相談(2ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

31-60/11114件
雑談・つぶやき

看護職から離れて他の仕事をしてみようと考えているのですが、他の仕事してた方はいらっしゃいますか?今まで10年ほど看護師として働いたことしかなくて、他の職種は難しいんじゃないかと知り合いから言われ不安になっています。

退職転職

のん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/03/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

春から一般職寄りの仕事に転職予定です。業務内容は一般職ですが、看護師資格や経験を評価してくれるところで働く予定です。 就きたい仕事にもよると思いますが、ビジネスマナーやPCスキル、IT知識など、一般職の方には当たり前で最低限のスキルでも看護師には縁がないことが多いと思います。 この辺りをしっかり勉強して面接などでアピールできるとプラスになると思います。 未経験でもできる仕事はたくさんありますし、努力次第で道は拓けると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりの器械出しに加えて業者の立ち会いないから機材選択ミスった…😭 結果的に私が選択した方のが良かったらしく怪我の功名と医者は言ってくれましたけど、業者の立ち会いない時はより慎重になろうと思いました

怪我器械出し医者

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

02025/03/06
雑談・つぶやき

休職からの復職して2ヶ月です。 急に面談しようと言われ来週面談です。 解雇されるのではと怖いです。 休職前も復職してからも真面目に真面目に、とにかく真面目に仕事をしてきました。 真面目すぎると言われるくらい。 解雇されちゃったらそれはその時ですが、来週まで悶々としてしまいます。

休職復職訪問看護

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

12025/03/06
雑談・つぶやき

最近新しい職場で働いています。 若い子にきつくあたられる。忙しいしこの病院でずっと勤めてる人達ばかりだから思いやり持てないんだろうな、と思う。 私に対応されたくないんだったら言ってくれればやらないし、こうしてほしいがあるなら言ってくれればやるのよ。 隣でコール対応している私に何も言わず、いざ動き出して他の人に聞こうとすると「いいです私やるんで」って不満全開で言わないでよー コール対応しちゃった以上無視できないじゃん、じゃあ自分の部屋は全部自分でコール出てくれ。私だってコールでなかったらきっと言われてしまうんだ。 こういう小さなことが溜まっていくな。でもまだ誰が信用できるのかもわからないし、誰にも言えない。 どうにかして暴飲暴食してのストレス発散は避けないと。 入ったばかりで辞めたくはないし、転職活動する気力もないけど

人間関係転職ストレス

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/03/05

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

そう思う今日この頃です。 共感します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤もやって残業もやって、 嫌味も言われ、殴られても蹴られても 認知があるから仕方ない…と諦め、、、 なんで看護師ばっかりこんな大変で しんどい思いしなきゃならないんだー!!!! そのくせ、安月給ー!! 給料あげてくれ、診療報酬見直してくれー。 ……とつくづく思う日々です。。 ここにいるみんな、頑張ってて偉い。 お疲れ様だよ、みんな。

残業給料

ぽち

内科, 病棟, 神経内科, 一般病院

12025/03/03

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です!本当にそのとおりです! このまま夜勤を続けたら体を壊すので、いろいろと今考えてます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コストコで必ず購入する物があれば教えてください

ママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

22025/03/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

韓国のりふりかけ、オイコス、ルイボスティーは必ず買います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みなのに仕事のことばかり考えてほんと嫌🤢 地域包括病棟という名の慢性期、終末期病棟です 急性期じゃないのに毎日残業。 休日なのに仕事のこと考えててしんどいです 転職前はこんなんじゃなかったので 定時では終われないし残業はぴったり取れないし 入退院毎日だしオムツは20人程 夜勤も嫌だし終末期もいるのが苦手 動線悪いしベッドは手動だから腰痛いし ルーティンワークで働ける、 もっと気楽に働ける職場に転職するべきだった、、 こんな働き方したいわけではないし 何でここまで毎日無理してるのか、 仕事なんてたくさんあるのに 無理して体調崩しても 負荷をかけすぎたと言われるだけで業務調整も 欠員補充もない なんで病棟により患者数違うの? 40人のとこもあれば10人のとこもあって 人員配置は同じっておかしくないですか? 心底後悔してる どこもこんな感じなんですか?

残業人間関係病院

リハビリ科, 病棟

12025/03/02

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

コメント失礼します。お気持ちすごくわかります。 私も病院で働いていて、人数は少なくなるばかりで、責任はかかるし、ほとtんど毎日が残業でした。また体を壊して(熱が出ても薬で下げて夜勤に行くなど)をしていました。病院が多いかもしれないですね。 検診センターや施設に転職したことがありますが、場所によっては時間があるためいじめが多かったりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今看護師2年目です。 私の病院はピアスは垂れなくてシンプルで小さめなものだったらつけて大丈夫なんです。私の部署でピアスつけてる人若手人はつけてないんですが、ピアスを開けたいなと思ってます。 そんな中でピアス開けるのって生意気ですかね? もちろんファーストピアス2.3習慣過ぎたら仕事中は透明のピアスに変えるつもりです。皆さんの意見を聞かせて下さい。

ピアス2年目人間関係

さくら

NICU

12025/03/01

りん

循環器科, 病棟

私は金属アレルギーなので開けられなかったアラフォーですが、前後の世代はバンバン開いてましたよ。 看護師でも鼻や舌に開けている人も! 蛇にピアスが流行った時代だからですかねぇ? なので、少なくともこの世代はなんとも思わなそうですが、どうでしょうか同世代のみなさま。 とびっきり可愛いのつけて楽しんで欲しいなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院全体が満床で、普段ならオペ後にHCU行くような手術もまさかの自室戻り…しかも緊急オペで夕方からやったから終わるのは夜になっていって。 そんななかでの夜勤だった 受け持ったこともなくて不安が強すぎて、私なんかに見れるのか怖くて、観察点を先輩に聞いたらその方は日勤なのにめちゃめちゃ丁寧に教えてくれて… 「不安だよね、怖いよね、でもねこさんなら出来るって私は思うよ」って言っていただけた。 そして次の日の朝もその方出勤してきてすぐ「ねこちゃん!どうだった?大丈夫だった?」って来てくれて。 何度も「ねこちゃんは偉い子!本当に頑張ったね!頑張ったよ頑張ったよ!」って頭撫でてくれて。 大変だったけどとっても嬉しかったし頑張れたって思えた夜勤だった… そして私もその先輩のようになりたいなぁって思った日だった

モチベーション夜勤勉強

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22025/02/28

黒猫大和

救急科, 一般病院

素敵な職場ですね。忙しく、ベッドが満床なので、そのような事は受け入れざるを得ないときはありますね。そこで、自分に気を配ってくれる先輩がいるなんて、恵まれています。そのような先輩の影響を受けて良い成長を遂げられたのでしょうね。 受けた優しさ、これから出来る後輩に同じ様に届けて下さいね。良い職場には良い職員が育つのはそう言う理由です。羨ましい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝起きて、自分のお弁当の用意もして、 さぁ子ども起こそうと思ったら珍しく起きてきて、 なんだかぐずぐず言っている… お熱!😂

ママナース

GUMI

ママナース

12025/02/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

おはようございます。 朝からお疲れさまです😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

民間の資格でこれとってよかった、仕事にも活かせれたっていうのはありませんか?

モチベーション

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

12025/02/27

しょこぼん

整形外科, 病棟

ヨガのインストラクターの資格。呼吸の大事さやアーユルヴェーダ学んで西洋医学しか知らなかった自分には目からウロコでした。 仕事に活かせるかはわからないですが。 漢方薬に興味がわきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SPDラベル紛失のためにどのうよな対策をされてますか? 紛失が多すぎて困ってます。

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12025/02/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

すべての部屋にラベル置き場を作っては。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7歳の娘が昨日の18時半頃急に『いたーい😭』と左胸を押さえて泣き始めました。 痛み自体は1分以内には治ったようですが、数分するとまた同じように痛みを訴えます。また同じく1分以内には治まり、どんな痛みか聞くと『ジーンって痛い、押さえたら良くなった』と言います。 また数分後同じ痛みを訴えるので救急車?でも意識はあるし、顔色が悪い訳でもない、とりあえず受診?と悩み#8000に相談しようと思って電話すると、今更ですが8000って平日は19時からなんですね💦アナウンスが流れてきてたので諦めました。またすぐ痛みは治ったので、その間に市内の夜間救急の小児科を調べ、また痛みを訴える時は一度受信させてもらえるよう、すぐ電話できるようにしましたが、その後は良くなったようで、痛がることはありませんでした。 旦那が帰宅後こんな事があったと言うと、『俺も小さい時から同じように痛い時がある。今も時々痛くなる。胸を押さえたら良くなる。小さい時病院行って調べたけどわからんやった。』と言います。 いつか受診はしたほうが良さそうですが、痛みが出た時に調べないと意味ないだろうし。 元々不定愁訴が多い子で、引っ越して環境が変わった時は手の痺れ、足の痺れ(持続するものではない)を訴えたりしてました。 でも今回は胸だし🤔 今は不安なこともなく楽しく学校にも行って楽しそうな出来事もたくさん教えてくれます。 何が考えられるんだろうと昨日からモヤモヤしてます。受診が一番ですが、緊急性はなさそうだし。

旦那病院

りんご

精神科, ママナース, 病棟

02025/02/27
雑談・つぶやき

コロナ陽性になりました。とても辛いです。。 職場にコロナ感染スタッフは ちょこちょこいたのですが、感染源は不明です。 最近気分屋に怒鳴られたり、事故に遭ったりついてないことも多くてほんとうにしんどくて泣いてます。。。 すごく神経質で感染対策するタイプなのですが、 2022年から今年で感染するのは3回目です。ストレスも溜まってたし疲労抵抗力弱ってたのは事実ですが。。 ほんとに無になります。。。 診断書も一応もらいました。 やはり診断書もらっておいたほうがいいですよね? 感染された方みなさんはもらいましたか? ちなみに有給対応でしたか?

コロナ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12025/02/26

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

一応診断書をもらっておいた方がいいですね。 私は仕事辞めてからコロナに罹りましたが、在職中に同僚が罹った時は有休消化したと聞きました。 コロナにかかるのは仕方がないことです。 日々いろんな患者さんと対応したり、通勤道中や、普通に生活してても人と関わる事が多いので、致し方のない事です。 コロナにかかったことを悪く言う人は、人間の心っちゅうもんがない人なので、そんな人間のことはほっといてよろしいです。 メンタルが落ち込んでる時や、疲れている時は免疫も弱まるので、、 これを機にゆっくり休んでください。 コロナにかかる、インフルエンザにかかる、その他感染症にかかる... 何一つ悪いことじゃないです。 日々お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者施設に派遣で行くと、責任者以外は私が看護師ということを知らず、介護業務にあたるため、雑用のように扱われることが多くあります。 職種を聞かれたときに看護師ということを答えると、態度が一変し距離を取られます。 これって施設での看護師あるあるなのでしょうか?

あるある派遣介護

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

02025/02/26
雑談・つぶやき

英会話のアプリでオススメありますか?

正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/02/26

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

Duolingoおすすめです! 無料版でも抵抗なく続けられました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

周りに感謝する気持ちを忘れずに過ごしたい、ありがとうの気持ちを大事に生活したい。 忙しい時「手を借りてもいいです?」って声かけるとすぐにいいよ!って来てくれる 入退院処理も代わりにやっとくよって言っていただけたり、みんなに本当に助けて貰ってばっかり… 私も周りを助けていきたいな、ありがとうの言葉をもっと言っていきたい

コミュニケーションモチベーション人間関係

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22025/02/25

りく

外科, 小児科, リーダー

すごくいい部署ですね😊 私もありがとうの言葉を大事にして、日々過ごしています。忙しいと疎かになってしまいそうになりますが、一番大事ですよね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日3時間程度の残業ばかり…スタッフの人数も少ないせいか、7対1看護なのに、毎日のように9~10人受け持ち…お昼休憩もとれない、もしくは取れても夕方16時過ぎ…毎日辞めたくなります 患者さんに丁寧に対応したいのに忙しすぎて中々出来ない。看護というよりもルーチンの業務になってしまってる状況😭 先輩に相談したら「あなたはいっつも優しいよ、患者さんはもちろん、スタッフにも優しい」って言ってくれたけど…全然優しくできてるつもりないし、毎日助けて貰ってばっかり… 私は看護師に向いているのかと毎日思い悩む…

モチベーションメンタルストレス

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

12025/02/24
雑談・つぶやき

病棟看護師長をしています。 昨年、色々あり、病院全体で、多くのスタッフが退職しました。 今もその現象は収まりません。 私が担当している部署は特に退職者が絶えません。 病院の方針がありえないことばかりで、日々の多業務、残業は当たり前な状況で、自分や家族を守りたい、次へのステップを踏むため、退職される決断は、仕方ない事だと思います。 そのしわ寄せは残ったスタッフへ降りかかってきます。 その中でも、色々業務改善やスタッフ配置を工夫しながら、今までやってきたつもりです。 来月の勤務表作成も苦戦しながら、やっとできたところでした。 その矢先、来月の勤務表は、別院の師長が作成するように、また、私は、夜勤のみの勤務をするようにとの指示でした。 理不尽でしかないと思いました。 原因として考えられる事は、私自身が病院の方針に従えないからだと想います。 私のいないところで、話し合いがされていたようです。 正直、納得できないので、再検討を願いましたが、決定事項との事でした。 今まで、大変な中、スタッフ一同頑張ってきたつもりです。 来月から、別院の看護師長と別病棟の主任が病棟を仕切るようです。 管理職を降格する話しは出てないですが、自分としては降りたい気分です。 今は退職の方向で考えています。 ただ、理不尽でしかありません。 上からの指示に従えない場合は、解雇と言う形になるんでしょうか? また、管理職を降りたいですが、自ら降格願を伝えた場合、不利になりますか? 長文で申し訳ありません。 詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

退職病院

だん

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, オペ室

02025/02/23
雑談・つぶやき

不正咬合や下顎が前に出ていること、歯並びが悪いことから重症のため顎を削って外科治療対応の歯科矯正となりました。 歯科口腔外科での検査や親知らず抜歯、矯正歯科での説明など通院を繰り返し、、 昨日やっと歯科矯正歯科でブランケットワイヤーを上の歯につけました。 1日目は頑張るぞと思ってそれほど気にならなかったのですが、、2日目には歯に痛みというか圧が強く感じて、かつ頬粘膜にブランケットが当たって痛くて痛くて。 この仕事している限り人と話すことは多いので、ますます辛くて。 しんどい痛みで先のことを考えると鬱になりそうな気分になってきました。。。  後悔したくないと決めたのは自分ですが、 この先、フルタイムの仕事、不妊治療とともにこの辛い矯正も含めて両立していけるのか。。 普通くらいの矯正だったらいいのに。。 私の場合は2〜3年かかります。。 もう矯正を辞めてしまいたくなってきました。。。正直泣きそうです。。 外科適応の歯科矯正された方メンタル的にやばいので何かお言葉ください。。

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02025/02/22
雑談・つぶやき

こんばんは🌙 流産2回経験し、それきっかけもあると思いますが半年程前に旦那と離婚しました。 旦那は私よりもすごく子供を望んでいました。なんで流産してしまうのかの検査をし、自分に原因があるとわかりました。余計に苦しくなりました。不育症?の治療をしなければいけないのですがどうしても治療に踏みきれず、旦那も自分もメンタルがボロボロになって喧嘩も増えていきました。今後、旦那といても苦しいし傷つくことのほうが多いと思い離婚に踏みきりました。離婚する時は後悔しない、選択は間違ってないと思ってましたが、いざ旦那と離れ、アルバムの整理をするため写真をみた時、涙がでました。まだ、旦那のことが好きなのかな、自分って都合がいいなって思いました。離婚する時の話し合いで旦那をすごく傷つけました、言葉の暴力の言い争いでした。 すみません、自分では気持ちの整理ができず…。 そんな中で同級生が結婚し子供を産んだり妊娠したりの報告をみるのがとても辛いです。自分達も私の体に問題がなければ2人の子供たちと旦那と生活していたのに。なんで、同級生の子達は、自然に子供を産んでるのに私のところにはきてくれないの、とばかり考えてしまいます。今後もっとそういう報告が増えていくなかで気持ちの整理が出来るのか不安です。

離婚旦那妊娠

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

12025/02/22

ひかり

いろいろあって離婚したのなら、離婚を後悔して、また元サヤに戻ったとしても、余計苦しくなるだけだと思います。 ふつうの恋愛は、たまに元サヤは聞きますがそれでも、かなりレア 離婚となると、わたしは聞いたことがありません。 いっぱい悩んだ末の結論なんで、時間が解決するしかないと。 女性は、離婚して、そのままシングルと言うヒトも少なくないので、なにか、夢中になれるものを見つけたり、ペットを飼ってみるのも良いかもしれません。 あまり、ネガティブにならないように。 必要に応じて、精神科医のチカラも借りてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さまやご家族へ今後の療養先の面談や、他施設の調整業務で日々追われています。 面談中、医師や看護師さんへ言えなかった思いをお聞きすることもあり、関係者へ返し情報共有しています。 立ち上ってご挨拶をして下さった時に、ズボンがずれてリハビリパンツが丸出しになって大笑いしたり、緊急入院で不安いっぱいの中、最後はお互い冗談を言いながら笑い泣きしたり、面談を終えて退室する時に、もう帰るんか?まだおって、また来て~と後ろ髪を引かれたり、患者さま方々のお人柄にほっこりしています。 カルテもその人となりを出すような記載をするので、医師も看護師さんもカルテをしっかり読んで下さっています。 面談を思い出しながら、ニヤニヤして残業していることが多いですが、次はどんな患者さまとの出会いがあるかな?と、楽しみにしている自分がいます。 一期一会を大事にしたいですね。

緊急入院出会いカルテ

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

02025/02/22
雑談・つぶやき

2年目で、希望休を取るのに夜勤明けの3連休って図々しいですか??私はそうは思わなかったのですが3年目の先輩に話したら「それは強いね」って言われました。旅行に行きたくてとったんですけど、図々しいとおもわれるんですかね???

シフト明け2年目

りゃま

外科, 新人ナース

62025/02/20

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

私の働いてた職場だったらベテランでも結構批判されると思います…3連休の時点で言われそうなので、明けまでくっつけるとさすがに…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前頭ブリーチするか悩んでいます。 あと1週間で看護学生卒業、約1ヶ月後には看護師になる予定なので、ブリーチしたら黒染めしなければいけないのが面倒だし髪が痛みそう、でも何も気にせずハイトーンにできるチャンスは今しかないとも考えると悩みます。 看護師になられた方、就職するまでの間ハイトーンにしましたか?して良かった、しないほうが良かったなどあったら教えていただきたいです。

看護学生病院

なおちゃん

学生

12025/02/20

みに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院

こんにちは! 看護学生の時に実習がない間ブリーチをして実習中黒染めを繰り返ししていました。後悔といえば髪が傷んだこと(当たり前と言うくらい繰り返していたので笑)くらいです。今の年齢、できる期間を考えるとあの時繰り返したことは全然後悔はないです! 4月から頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんと透析患者って嫌なやついるよね。 都合悪いと、目の前でため息ついて無視してさ。 よろしくない事考えてしまう👎

透析ストレス

GUMI

ママナース

12025/02/19

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

お疲れ様です。 あなたの生命預かってますけど って悪い気持ち出てきますよね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アクシデントやっちゃった。 なんかへこむ

アクシデントストレス

みねこ

その他の科, 介護施設

42025/02/19

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 インシデント、アクシデント出すと凹みますよね…でも同じ失敗はしないように次に繋げる!と、自分を励ましてました。頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脳神経外科の個人院で勤務しています。 常勤看護師2名、パート看護師1名でやってましたが、 昨年、常勤の看護師が1人産休からの育休に入っています。 看護師は私とパートさんのみ。 予備問診や採血などは検査技師さんもお手伝いしてくれるんですが、注射や点滴は看護師しかできないため、2人で回すしかないのですが‥ パートさんはお子さんが小さく、お子さんの体調での急な欠勤や遅刻が多く、その際に検査技師さんと2人で呼び込み、予備問診、診察介助、処置をまわすのは正直つらいです。 そこでふと、他のクリニックは看護師さんは何人くらいいるものなのだろうと。笑 職員募集はかけていて、絶賛面接中のようなんですが笑 みなさんのクリニックはどんな職員層なのでしょうか? ちなみに、院長1人体制で診療まわしてます。

神経外科産休育休

みー

内科, クリニック, 脳神経外科

12025/02/17

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 産婦人科クリニック来院患者数は1日70名程度の規模で働いています。 院長1人です。 産婦人科だと話だけの人はほとんど0で経膣エコーまたは腹部エコー+癌検査や性病検査・採血を行う人が大半を占めます。 午前は看護師2名で働いていますが午後は看護師1名+看護助手になります。そのため採血は代わってくれる方がいないので失敗したら即院長です‥。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当にポンコツで、とうとう職場をクビになってしまいました。看護師にむいてないけど、他にできることもないしで、本当に辛いです。

ポンコツ

内科, 病棟

12025/02/17
雑談・つぶやき

療養で働いています。 ほとんどの人がご高齢でお看取りの予定で来られて、寝たきりで意志疎通が難しい人ばかりです。 そんな人たちでも気切に呼吸器に胃ろうや胃管での栄養をされていることも多いです。今やもうご本人がどのように考えているのか分かりませんが、ご家族は急変時に挿管や心マを希望されている方が多くて医師から何度か説明して渋々?何もしないことを選択されます。 自分のしたいことも出来ずに、自分の全く馴染みのないベッドでテレビや娯楽もなく、面会も制限されている中でただただ時間を過ごされている患者さんを見ると長生きって辛いなと感じることが多いです…。 家族としては長生きしてほしい気持ちは分かりますが…長生きってただただ生命活動を長らえさせるのではなくて、自分の意志で楽しく生活できる時間を伸ばすことだと思うんです。 もちろんそんな事を患者さんやご家族には見せたり言ったりはしません。 だけど現実を見た私は自分の身内や自分の晩年を思えば、自由がない人生は辛いと感じてしまうため無駄な治療はしない選択をできるように心づもりをしています。辛い決断になるかもしれないので早めに考えています。 医療の現場で働く皆さんは、自分の家族や自分自身の晩年についてなにか考えていますか?

正看護師病院

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/02/17

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私はカエデさんの言う事は分かります。 ただ、人それぞれ考え方があります。 自分は長生きしたくない派です。 子供達が幸せになった事を見届けたら、いつ死んでもいいかなと思います。 子供達に迷惑をかけないように死にたいと思ってます。 子供達には自分には延命治療はしないでほしいと話してますよ。 ただ話しても現実的に考えられてないみたいですけどね😆 親より先に死ねないとも思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から彼氏の東京への転勤が決まり、 私は今の副業(塾講師)の、引き継ぎと人手不足だから6月頃まで残ってほしいと塾長に言われ、、、 東京でもは派遣や単発でしばらくは働くつもりですが、今まで以上にお金は必要になるし大丈夫か不安で過敏性腸症候群になりかけてます😭 今のところでも経済的にかなり苦しいので、ある程度経済的に自立してから、東京にいく準備期間と考えるようにしてますが、 一人でたった二ヶ月でも残ることにすごく不安です

単発彼氏副業

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

22025/02/17

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

一緒に暮らしているわけではないけど、金銭的には助けてもらっていたのですか? 意外と1人期間、気楽で楽しいかも? 私は夫と飛行機の距離にいた頃、1人をエンジョイしてました笑

回答をもっと見る

2

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

484票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

529票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.