もっと成長したい

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

ケアも手技も検査出しもアセスメントも時間管理もPC操作もまだまだあまりにも自分が未熟すぎて先輩に迷惑かけてて申し訳ない😔 自分のせいで先輩の業務が時間内に終わらず、それなのに振り返りはしっかりしてくれて、できてる部分は沢山褒めてくれて、優しくアドバイスもしてくれて自分でも少しづつ実践したり勉強したりで成長はしてるんだろうけどやっぱりまだまだで情けない💦 もっと真剣に丁寧に、時間管理もしっかりしてもっと成長したい、早く独り立ちしたい。

2025/05/01

1件の回答

回答する

はじめまして。 新しい環境、お仕事、慣れないことばかりで大変な毎日だと思います。 情けないなんて思わず、日々吸収しながら数年後先輩の立場になった時、新人さんへ同じように教える立場になってくれたら先輩も嬉しいと思いますよ。 向上心があって素敵だと思います!時には休みながら、がんばってください!

2025/05/02

回答をもっと見る


「アセスメント」のお悩み相談

雑談・つぶやき

この暑い中、毎日歩いて登園される園児さん 登園時に検温(保育士)して、37.5〜37.9℃台(鼻水、咳なし)が時々あります。 ①平熱が高め(36.9〜37.3℃) ②夏、歩いて登園 ③今までも37℃台後半で一旦預かり、様子見したことが度々あり、15〜30分おいて検温すると平熱、再び上がることもありません 園児によって個別的な対応を考えると、この子の場合は登園時38℃以上であれば家庭保育をお願いするライン(他症状あれば別)と考えている私は甘すぎ? もちろんその後の検温で熱が37.5℃以上ある場合はお迎えを依頼することは大前提です。 以前37.8℃で他Ns、保育士がもう早退ね!と再検なしで体調不良児室に移動し、15分後に測定したら36.9℃だったりがよくあります(その後も発熱なし)。他症状があってならまだ分かるけど、一旦様子見をしたくない先生が多すぎて疲れる🌀

保育士アセスメント子ども

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

52025/08/05

イワキ

産科・婦人科, クリニック

なんて優しい看護師さんでしょう‥ まさしく私もうちの子が平熱37.3度と体温が高くこのあっっついなか20分かけて登園すると37.5度になっていて(もちろん発熱じゃなくただ外が暑くて暑くなってるだけ)1ヶ月に3回しか登園できないこともありました。 保育園からは病院受診しろと言われ小児科に行くも「発熱してないんですけど?」と何故きたのか怒られ‥何度も外が暑くて一時的に暑くなってるだけだからせめて10分涼しいところで過ごしてから検温をしてほしいとお願いしましたが全て却下され保育料満額の7万円を支払いました。 結局、自治体にクレームを告げて優先的に他の園に移動させてもらいましたがうち以外にもやはり暑いなか歩いてきた他の子が同じように預かり拒否されてお母さん困っていましたね。 なので主さんが一旦様子見をしたくない保育士さんを疑問に思う気持ちよーーーく分かります。 保育士さんなのにどうにかして子供を預からなくても済むように働きかけてるな?!と思う人が多すぎました。。

回答をもっと見る

感染症対策

なあなあにしていた抗菌薬の学習をしたいのですが、皆さんが使っているおすすめの参考書などがあれば教えていただきたいです!

手技参考書薬剤

WhiteA

消化器内科, 総合診療科, クリニック, 一般病院, 検診・健診

12025/08/26

さとみん

内科, クリニック

WhiteAさん、こんにちは。 私のおすすめ参考書は『ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書、2014年メディカ出版』です。 入門書なので基本的なことからわかりやすく、まだ勉強中だった学生の頃や新人の頃に勉強するときに使っていました。 より専門的な学習でしたら、適さないかもしれません💦 良ければ参考になさってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神疾患を有する身体合併症が増えてきており、精神領域の知識だけでなく、身体疾患に関する幅広い知識とアセスメント能力の向上が必要になっています。精神科と一般科の連携の強化と研修の促進を考えてますが、どうすれば連携強化できればと考えています。皆さんとすればどのような関わりをすればスムーズに連携できると考えますか?

研修アセスメント精神科

ニシシ

精神科, パパナース, 病棟, リーダー

12025/06/11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

12025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/10/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

真空管だと脱気の兼ね合いもあり凝固だけの場合でも生化学などで脱気してから凝固になりますが、スピッツの場合はそのまま凝固です。むしろ、迅速な分注と転倒混和が大事です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

147票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

442票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

534票・2025/10/17