もっと成長したい

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

ケアも手技も検査出しもアセスメントも時間管理もPC操作もまだまだあまりにも自分が未熟すぎて先輩に迷惑かけてて申し訳ない😔 自分のせいで先輩の業務が時間内に終わらず、それなのに振り返りはしっかりしてくれて、できてる部分は沢山褒めてくれて、優しくアドバイスもしてくれて自分でも少しづつ実践したり勉強したりで成長はしてるんだろうけどやっぱりまだまだで情けない💦 もっと真剣に丁寧に、時間管理もしっかりしてもっと成長したい、早く独り立ちしたい。

2025/05/01

1件の回答

回答する

はじめまして。 新しい環境、お仕事、慣れないことばかりで大変な毎日だと思います。 情けないなんて思わず、日々吸収しながら数年後先輩の立場になった時、新人さんへ同じように教える立場になってくれたら先輩も嬉しいと思いますよ。 向上心があって素敵だと思います!時には休みながら、がんばってください!

2025/05/02

回答をもっと見る


「アセスメント」のお悩み相談

看護・お仕事

お疲れ様です。療養病棟から訪問(施設内)へ転職した新人寄りの看護師です。誤薬について質問です。 誤薬してしまったとオンコールで連絡が来た際、(内服した薬によると思いますが)緊急性の判断をどのようにアセスメント、対応すれば良いでしょうか?病棟だと医師へ報告できますが訪看だと医師へ報告するにしても時間が必要になると思います。ましてや夜間だと医師に直ぐに連絡がつかないこともあると思います。病棟とは色々違うこともありざっくりな質問で申し訳ありません。

訪看アセスメント施設

YAMA

病棟, 訪問看護, 慢性期

22024/12/01

しょうへい

訪問看護, 慢性期

お疲れ様です。 参考までですがうちのステーションではこんなマニュアルがありました。 誤薬した際の緊急性の判断について 以下の手順を参考にしてください。 1. 誤薬の内容確認  患者様に内服した薬剤の名前、量、タイミングを確認してください。また、普段の内服薬やアレルギー歴も把握することが重要です。 2. 緊急性のアセスメント  以下のポイントを確認します:  - 薬剤の種類:特に心臓や呼吸、血糖値に影響する薬剤の場合は注意が必要です。  - 患者様の症状:めまい、意識低下、動悸などの症状がないか確認してください。 3. 医師への迅速な報告  訪問看護の場合、すぐに医師へ報告できないケースも考えられます。その場合は以下を試みてください:  - 緊急性が高い場合:救急対応(119番通報)を優先します。  - 夜間で医師と連絡が取れない場合:服薬履歴や症状を記録し、患者様に速やかに医療機関を受診するよう指示します。 4. 患者様への説明と対応  落ち着いて状況を説明し、不安を和らげることが大切です。また、次回の訪問や病棟との連携時に再発防止策を話し合うことも必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の病棟勤務をしており、現在離職中です。 私の勤務していた病院では、一年目の頃から毎月研修があり、課題が出ていました。一年目は病態のアセスメント、二年目は症例検討、三年目は委員会の仕事を病棟でメインで行う、四年目はプリセプターなどです。 どこの病院もそのような感じであるのでしょうか? 仕事をしながら、そういった課題を取り組み、提出、指導を受け修正など大変だった記憶があります、、。 皆さんのところはどのような感じか気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします!

委員会離職研修

なな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

52025/02/14

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

お疲れ様です。 私の病院もそんな感じでした! 提出物とかをこなしていくの、大変ですよね💦 意外と大学病院の方が緩いイメージはあります。緩いというか、許容範囲が広いというか…💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事をしていて自分の判断やアセスメントに自信が持てないことが多いです。 自分のことを自己肯定感が低く、ネガティブな性格だと思っています。 自己肯定感を上げるために気を付けていることや、心掛けていることってありますか??

アセスメントモチベーション正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/01/09

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

421票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/07
©2022 MEDLEY, INC.