シングルマザーの夜勤

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

発達障害児、子育て大変…。事情があって親には頼れないし、知り合い、友達も近くにいないし、唯一利用している放課後デイのスタッフに相談したり子供見てもらったりしてます。 シングルだけど、だいぶ前から夜勤もしていて、子供だけ(2人)留守番させることあるけれど、ショートスティ利用したほうがいいと勧められた。 そこまでして夜勤しないといけないのか、生きていく為にはお金大事だから、稼ぐ為には仕方ないのか、日々葛藤してます。 両親健康で育児、経済面頼れるところが当たり前にあって、子育て中の人達が羨ましい。。。私には叶わないけれど

2023/10/24

1件の回答

回答する

何が一番優先されることなのか、あれもこれもは無理ですし、他人の庭はよく見える効果もあるし、 お疲れ様です。

2023/10/24

回答をもっと見る


「ママナース」のお悩み相談

キャリア・転職

勤務環境の良い病院、クリニックの見分け方のポイントについて教えてください。 これまで保健師をしていて、病院やクリニックでの勤務経験がありません。育児との両立をしながら働きたいと思っているのですが、就職先を選ぶ上でどんなポイントをみるべきでしょうか?

ママナースクリニック転職

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42025/01/05

あゆ

整形外科, 一般病院

見学に行った時に病棟で働いている人の様子を見たらいいかもです。 余裕なさそうなくらい忙しそうだったり、ナースステーションがほぼ人がいないようなところは結構忙しいと思った方がいいです。

回答をもっと見る

お金・給料

ぶっちゃけみなさんお給料いくらですか? ここは匿名なので、包み隠さずお話しください。笑 わたしは看護師7年目、デイサービス勤務総支給36万くらいです。ボーナスは2.0ですが基本給は18とうまいことやられています‥それでもかなりいい方な気はするんですが‥

給料ママナース新人

だいふく

病棟, 消化器外科

302023/08/23

ゆう

内科, 派遣

病院や施設にもよりますが、私もそれぐらいです。 しかし、大学病院に一年目から勤めている人はもっと多くの給料もらってるみたいですよ。 私も初めは大学病院にいたのですが転職してしまったので、少し後悔してます

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師系の単発バイトはみなさん何で探されてますか?また単発バイトをする上で注意点などありましたら教えていただきたいです!

単発アルバイトママナース

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

112024/05/25

さな

内科, クリニック

訪問入浴は色んな意味でキツイのであまりオススメしません。検索すると分かると思います。 デイサービスは比較的業務が安定していて楽でした。 施設は当たり外れがあります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください

勉強転職正看護師

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

12025/01/19

あい

内科, 一般病院

知らなかったです。検索しても出ては来ませんでしたが、SNS看護対話専門士(SNIS)という民間の資格は出てきました。これですか? ユーキャン系もそうですが、実際仕事として使える資格と、そうでない資格があるのでよく見極めてがいいと思います。 ちなみに、保健師などの資格がある方はオンラインでのカウンセリングの仕事や、看護師でも時間に融通が聞くなら#8000も定期的に求人が突如出てくることがあります。パソコンが得意であれば、クラウドワークスで、看護師系の記事で1記事500〜1500円前後とかもあるので、SNS看護師がやりたくてではなく、在宅ワークをやりたくて、そのSNS看護師行き着いたのであれば、他の分野もよくみてからでも遅くない気がしますよ。詐欺もあるので注意してくださいね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の入居者さんが何日も寝ずに動き続けているようで、介護士さん達が疲弊してしまっています。 特別養護老人ホームで看護師として働いています。 夜間は看護師がおらず、各ユニット介護士さん1人に対し入居者さんが20人です 今問題となっている方は最近入居してこられた方です 認知症のため意思疎通は困難なことが多いです じっとしていることができず、歩けるためすぐに動いてしまいます。 夜間、トイレの後ズボンをあげないまま他の人の部屋に入る→その部屋の方が起きる→一度起きるとなかなか寝付けない方が多い といった様子のようです。 職員がトイレに行く間すらも気が抜けない、他の入居者さんのオムツ交換に行けない等支障が出てきています。 強い眠剤など薬の力を借りたいという意見も出ていますが、入居されたばかりなので、関わり方を工夫してなんとかできないかと職員で相談しています。 何か良い案はないでしょうか…?

薬剤アセスメント介護

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

32025/01/19

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

大変ですね。 眠気を誘うような音楽をかけるなどはどうでしょうか? お昼に歩行練習とか多めにして疲れるようにするとか。。 どうすればいいのか難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで管理職をしています。 仕事が早い直属の部下がいてとても助かっている反面、報連相が遅く、勝手に物事を決めてしまいます。 助かっていることも多いのですが、飽和状態でその下の部下も同じように育ってしまっている感じもします。 自分のマネジメント不足だと思うのですが、どのように伝えたら理解してもらえるでしょうか。

師長指導クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

02025/01/19

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/01/26

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/01/23
©2022 MEDLEY, INC.