育休終わっちゃう〜😂コロナでろくに思い出も作れず…。でも保育園でお友達...

ねむ

ママナース, 病棟

育休終わっちゃう〜😂 コロナでろくに思い出も作れず…。 でも保育園でお友達ができると子供にとっては刺激があっていいのかなぁ。 復帰してメンタル崩さないように頑張ろう。

2022/02/23

2件の回答

回答する

育休お疲れ様でした。このご時世の中、本当に大変だったと思います。 私も育休を終えて子供を保育園に初めて預けた時は不安でたまりませんでしたが子供とは本当にすごく適応力のあるもので2週間もすれば保育園が楽しくてたまらないと言う状況になり安心いたしました! 一方自分自身は、育休明けの勤務はやはり多少のブランクがあるためペースを取り戻すのに少々時間はかかりました。 小さなお子様を抱えながらのママさんナースはメンタルがとっても大事ですよね。なるべく笑顔で子供と一緒に過ごせるようにお仕事あまり無理しないで下さいね。

2022/02/24

質問主

あたたかいコメントありがとうございます。 子供も預けている間、慣れるまで泣き続けるのかなと思うと可哀想で🥲 私自身も知識や技術面で職場の方や患者さんに迷惑をかけてしまわないか不安がすごくあります。 なんとかなると信じて頑張りたいと思います。

2022/02/24

回答をもっと見る


「育休」のお悩み相談

子育て・家庭

結婚して一年半。妊娠できないし検査したら子宮にポリープあったから取り除き2ヶ月経った。今回もダメなら不妊治療するか、それとも仕事辞めるか。今1番に考えてるのは妊娠すること、そして無事に出産すること。 病棟看護師は9年目、今の職場が合わない。人間関係も終わっているし、残業多いし何もいいことない。育休目的だけど、妊娠できないんじゃ辞めた方がいいんじゃないかなって最近思う。上司から自己研鑽とか言われるけど全く興味ない、生活のため。今の仕事にこだわりはない。独身の師長だしこういう悩み全然話せない、話してもお荷物だと思われて話にならなそう。 お金は大事だけどタイムリミットってあるし、、同じような状況にいた方の意見が知りたいです。

育休残業人間関係

リハビリ科, 病棟

32025/04/15

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

お疲れ様です。 妊娠したいなら早めに取り組むのがオススメです。 職場が最悪で辞めても大丈夫なら辞めます。雇用保険で失業保険手当もらえるはずですし、その間に妊娠したら延長できたはずなのでそこらへんは調べてみてください。 妊娠してからの悪阻とかで休むこともあるし看護師って結構切迫流産することもあるらしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産した後は正社員かパートで働くかどっち派ですか? 私はキャパがないのでパート勤務かなと思っていますが、いいこと悪いことあれば教えていただきたいです。 でも正社員で育休をとってしまうと戻らないといけないよなぁと考えることは多いです笑

育休パートママナース

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/03/27

ゆずこ

内科, 病棟

子供が小さいうち、特に3歳未満だと熱出したり何やらめちゃくちゃあります。保育園で感染したりクラスターで休園したり。勤務中に電話がかかってくることもしばしば。親や旦那さんのサポートがないと正社員はキツいと思います。 院内保育とか時短とか子育てに手厚いとこは同じ境遇の人も多いので休みやすいかも知れませんが。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休育休についての質問なんですが、転勤して新しい病院で1年は働かないとやっぱり産休育休とってもお金が入らないのでしょうか、?😖

産休育休給料

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

32024/11/17

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

産休は1年以内でも必ずもらえるはずですが 育休が1年働かないとだったと思います🤔💭

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

22025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

89票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

454票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/08
©2022 MEDLEY, INC.