久々の投稿です。愚痴なので軽く流してください…就活についてですが就職面...

すー

その他の科, 学生

久々の投稿です。 愚痴なので軽く流してください… 就活についてですが 就職面接って、学生主導で動いちゃダメなのかな? 面接、どこを受けるか大学の担当に連絡してって言われて連絡したけど一向に返事がなくてすごく怖い 6月下旬に面接で、それまでの申し込みがネットだから早くしないといけないのに担当から一切メールやら連絡やらがこなくて焦ってる 大学側は特にサポートがないので、学生が大半は主導で動くが受けたい病院のOKをもらうのに時間がかかる コロナで気が滅入ってイライラするのもあるけど、人生かかってるものを早く決められないのがなんか嫌だ 病院ぐらい自分で決めて、自分で受けたい 他の大学は担当に連絡とかあるのかな? 担当から返答くるまでどこも受けちゃダメってとこあるのかな? 先輩がいない分、何から手をつけていいのかも分からないし 何もかもが不安 返事がきてもそこは受けないでって言われたら終わる そんな事はないかな? 実習先の病院じゃなくて、実習先以外の病院を受けたらダメみたいな風習あったりするのかな? も~分かんない!!! とりあえず面接で困らない様に、志望動機、理想の看護師像、長所・短所、ニュースなどなどまとめてます。 面接とテスト(看護師の能力テストみたいな)あるけど、どっちも不安 サポートぐらい少しでいいから欲しい!! 心細い!!!

2020/04/30

9件の回答

回答する

それはストレス溜まってしまいますね。 学校側が就職先を決めるなんてことはないと思いますよ。 自分の人生ですし、自分で決めていいと思います!

2020/04/30

質問主

コメントありがとうございます! 返信が遅れてしまい申し訳ありません。 色々ありましたが、希望先の病院にエントリーし今週の土曜日に試験を受けてきます!

2020/06/17

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

キャリア・転職

面接の服装、チュニックシャツはアウト? 就活控えているのですが… 私、太ってるのですごい汗っかきなんです…。 気温20度前後でも、ちょっと処置したり緊張すると汗かきます。 それで、面接のときはやはりすごく緊張すると思うので、襟付きのブラウスチュニック(丈長め)みたいなやつを着ていこうかなと思うのですが…。 白地に薄ブルーのストライプで、それなりにキチンと感はある感じです。 これはアウトですかねぇ…?? 真冬なら汗の心配なくきちんジャケット着られるのですが。

就活面接

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

22024/10/22

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

病院や看護部長さんのお考えによるので、アウトかどうかはわかりませんが私ならスーツの上着はたたんで腕にかけて行くと思います。 できれば直前に着た方がいいとは思うのですが、正直に緊張すると汗をかいてしまうので上着を脱がしていただいてもいいでしょうか?と声をかけてみるのはどうですか? 就活大変ですけど頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の1月ごろから看護職に復帰する予定です。 皆さんは何をきっかけに今の職場を選びましたか?またそこで働いていて感じるやりがいがあれば、教えていただきたいです。 看護は好きなのですが、重労働だったり、人間関係だったり、嫌な面が思い出されて、なかなか就活が進みません。。。

就活やりがいママナース

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

22024/07/06

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 私は、集中治療や救急医療を学びたかったので、今の職場を選びました。 侵襲的な状態の方、重症な方が対象で、挿管されていて意志疎通が図れない方が多いですので、モニターや機器の数値、表情、様々なスケールから、患者さんの身体からの訴えをアセスメントして読み取ることが難しく、また面白さを感じています。薬剤や体位変換が与える患者への影響も大きいので、ケア1つするにも、どうすれば患者さんが1番しんどくない状態でできるかを考えて、うまく調節しながら安楽なケアを提供できた時はやはり嬉しいです。また、受け持ちが1~2人のため、自分が思う看護を丁寧にできること、重症患者の点滴が1つずつ減っていくなど回復が目に見えることは、とてもやりがいがあります。 はるさんと同じく、看護に魅力を感じている部分が大きいです😊 仰るように、重労働、人間関係など、全く嫌な部分がない訳ではないですが、患者さんを1日守り切ったという達成感と、患者さんの回復を見れた時の嬉しさは、やはり他の経験と変えられないなぁと思います。連休中はもちろん楽しいのですが、ただ休むよりも、仕事を乗り越えた後にやってくるお休み、美味しいご飯は、何倍にも幸せに感じられます。看護の楽しさを含めても、何だかんだ やりがいの部分が大きくてやめられないかな~と思うこの頃です😌 はるさんにとって、良い職場とご縁がありますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂‍↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!

就活手術室外来

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82024/07/02

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲

ナース服新人正看護師

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?

髪型髪色モチベーション

りん

循環器科, 病棟

42025/02/02

あい

内科, 一般病院

風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

177票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

484票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

567票・2025/02/07
©2022 MEDLEY, INC.