久々の投稿です。愚痴なので軽く流してください…就活についてですが就職面...

すー

その他の科, 学生

久々の投稿です。 愚痴なので軽く流してください… 就活についてですが 就職面接って、学生主導で動いちゃダメなのかな? 面接、どこを受けるか大学の担当に連絡してって言われて連絡したけど一向に返事がなくてすごく怖い 6月下旬に面接で、それまでの申し込みがネットだから早くしないといけないのに担当から一切メールやら連絡やらがこなくて焦ってる 大学側は特にサポートがないので、学生が大半は主導で動くが受けたい病院のOKをもらうのに時間がかかる コロナで気が滅入ってイライラするのもあるけど、人生かかってるものを早く決められないのがなんか嫌だ 病院ぐらい自分で決めて、自分で受けたい 他の大学は担当に連絡とかあるのかな? 担当から返答くるまでどこも受けちゃダメってとこあるのかな? 先輩がいない分、何から手をつけていいのかも分からないし 何もかもが不安 返事がきてもそこは受けないでって言われたら終わる そんな事はないかな? 実習先の病院じゃなくて、実習先以外の病院を受けたらダメみたいな風習あったりするのかな? も~分かんない!!! とりあえず面接で困らない様に、志望動機、理想の看護師像、長所・短所、ニュースなどなどまとめてます。 面接とテスト(看護師の能力テストみたいな)あるけど、どっちも不安 サポートぐらい少しでいいから欲しい!! 心細い!!!

2020/04/30

9件の回答

回答する

それはストレス溜まってしまいますね。 学校側が就職先を決めるなんてことはないと思いますよ。 自分の人生ですし、自分で決めていいと思います!

2020/04/30

質問主

コメントありがとうございます! 返信が遅れてしまい申し訳ありません。 色々ありましたが、希望先の病院にエントリーし今週の土曜日に試験を受けてきます!

2020/06/17

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

キャリア・転職

養護教諭として学校で8年働き、パワハラセクハラに限界を感じ退職しました。受診して療養していましたが、そろそろ就活を考え始めました。デイサービスやクリニックに興味があるのですが、臨床経験なしのため、不安が大きいです。臨床経験なしで採用になったり、長いブランクから採用になられた方は多いのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

養護教諭就活デイサービス

あさ

新人ナース, 病棟, 慢性期

102024/03/02

梅子

その他の科, 保健師

知人2人が新卒で養護教諭となり、10年程働いて結婚を機に退職。1人は医師と結婚したので、開業に辺り猛特訓で何とかクリニック看護師に。 もう1人は、デイサービスで音楽療法メインに働いてるようです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今の時代、就活って看護も激戦という感じでしょうか🥲🥲不安でいっぱいです、、一つも受からなかったらとおもうとこわくて、、

就活メンタル病院

ろん

急性期, 学生

22025/01/29

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

30~40代位の時に、8施設受けて受からなかった事があります。 さすがにマズイと思い派遣登録して派遣社員として働いていました。特養です。それから就職先が見つかりました。 焦らず恐れず頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の急性期病棟を3月までで退職し、次に働きたいと思う病院がありましたが、 ・退職の表明はいつ頃が妥当でしょうか。 ・現段階では、希望する先がHP上は現在募集していませんと書かれていますが、そんな時に応募しても無駄でしょうか、、、。4月からの就業希望であればまだ待ってみた方が良いでしょうか。 ・失業手当を申請してから再就職した方が良いとききますが、現職退職後に就活をした方が良いのでしょうか。

就活手当退職

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12024/12/09

さな

内科, クリニック

お疲れ様です ・退職表明→上も人員配置など決めないといけないため早い方がよいですね。今年度中に伝えた方がよいかもしれません、 ・募集なし→一度問い合わせしてみてはどうでしょう。 ・再就職タイミング→ご本人の気持ちや、お金の余裕度合いでそれぞれ違います。辞めた後も普通に税金請求くるので

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

寝たきりの人を無理やり車椅子に移乗する事って意味あるんですか?離床を促すとか日中覚醒させて夜眠るようになるとかは分かりますが腰を痛めてまでする事でしょうか?私の働いてる所は何人もそういう人が居て疑問に思いました。1日一回とかならまだ良いんですが ご飯の為に車椅子座らせる(腰痛い) オムツ交換の為にベッドへ移動(腰痛い) オムツ交換終わってまた車椅子移乗しホールへ誘導(腰痛い) 午後のオムツ交換の為車椅子移乗(腰痛い) オムツ交換終わって車椅子移乗しまたホールへ(腰痛い) とにかくこのままでは腰がやられます。 ご飯もベッドギャッジアップで良いしお風呂も寝たままのやつで良いんじゃないかっ思っています。 無理やり車椅子に移乗させた所で何になるのでしょうか?皆さまはどう思いますか?ぶっちゃけ同じこと思ってる人っているのか気になります。 何をモチベに移乗とかしていますか? 看護師として最低な事は重々承知ですがずっと疑問に思っていたけど周りには言えずこちらに書かせて頂きました。

施設夜勤病棟

ちゃ

病棟, 神経内科

82025/04/26

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

母が、脳梗塞をして寝たきりなんですが、施設の方がラウンジに連れ出してくださったりします。以前の施設はコロナもありあまり機会がなく、どんどん表情が乏しくなり、いまの施設に変わり刺激がある様子です。 食事は栄養ですが、嚥下訓練の日は、 移乗をして姿勢を保持して介助して下さってます。 ありがたいな、と思いながら自分も患者さんにそうするようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師不足が年々深刻になっているのか、高齢者が増えているから介護度が上がっているからか分かりませんが、どこも大変な状況かと思います。 業務も煩雑だったり、観察してほしいところができなかったり、現場で働いているスタッフもフラットレーションが溜まっていると思います。 そんな中で、みなさんならどんな現場なら、きつくても働き続けようかなと思えますか? 給料や福利厚生以外であれば教えていただきたいです。

介護やりがいモチベーション

とよちゃ

一般病院

02025/04/26
新人看護師

看護師に復帰して約1ヶ月が経ちました。 新卒で入職した病院は心身の不調を理由に退職しましたが、今のところ心身の不調はなくちゃんと出勤できています。 しかし、最近自分の性格に嫌気がさしています。積極的に先輩に質問できない、周りの目を気にしてオドオドしてしまう…などです。先輩にどう思われるか怖くて、行動できない自分が嫌になります。 次こそは看護師として頑張っていきたいという気持ちがあるのですが、このままではまた病んで退職ということになりそうで不安です。 今後、病まないようにするためにはどうすればいいんでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないですが、アドバイス等あればいただきたいです。

メンタル人間関係新人

かぼちゃ

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/04/26

とよちゃ

一般病院

退職した経緯があると、またなるのてまはないかと不安に思いますよね。 わたしも新人の頃、どう思われるのか不安で積極的に質問が出来ませんでしたし、声が小さいと何度も言われました。でも、学生の時はそんなことなかったのになんでかな?ってふと思ったんです。 慣れてから気が付きましたが、やってることに対して自信がなかったため声も小さいし先輩にも自分から聞けなかったんだと気が付きました。学習したり、同様の場面にあたる機会が増えてきたら自信もつき、そのようなことは減っていきました。 案外、必要以上に心配することはないのかもしれません。 看護師で頑張っていきたいと思ってる気持ちを自分自身で大事にされてください😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

280票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

527票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/05/01
©2022 MEDLEY, INC.