nurse_SuCampusScu17
看護学生です。 現在4年生です。 2019/9~12までの実習終了☆ 2020/1~3で実習打ち切り(コロナのため) 残りの実習どうなる事やら… 今年は就活! 将来、小児科ナース目指して頑張っています! よろしくお願いします。
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
なんやかんやあって、希望の就職先にエントリーして今週の土曜に採用試験。 先輩がいない中、学校てしても初めての就活 採用されるかな…。 希望先1件しか受けないから落ちたらニート生活 面接、怖い 普通の会話するだけなんだけど緊張する まとまった会話、出来なかったら終わりだな 就活を生き抜いてきた先輩方、何かアドバイスください!!! 面接で自分の意見を言う事以外に何かアドバイスください!
就活面接国家試験
すー
その他の科, 学生
あ
わたしは5回めでやっと受かりました。 国立などを目指していたのでそもそもの募集人数も少なかったですが、めちゃめちゃメンタルきつかったです。 最終的には学校からだれもいったことがない病院に就職しました。 なんでもかんでも正直にいわないことです。 わたしは平気で嘘ついてました笑 エピソードなどそのときに少し変えて話を繋げやすくしたり…。 集団面接なら、誰か指名がないときはいち早く手をあげることです。
回答をもっと見る
愚痴なのでスルーで大丈夫です(^-^ゞ 昨日から突然、実習グループの雰囲気がん変わりで付いていけません 何が不満なのか不明やし 黙って適当にこっちも接してたら「何か思ってる?(*´ω`*)」って白々しい声のかけ方でびっくり 発端そっちの無視だろと思ってたんだが、全部こっちが悪いみたいな言い方 元いじめっ子らしいが、本当いじめっ子って変わらんのやなって思った 相手が発端なのも自覚してないし、責められれば責められるだけおかしかった 精神、狂いそ笑 ま、明日も空気扱い も~慣れたもんよ 限界きたら何しだすかわかんねぇな、こりゃ
看護学生人間関係ストレス
すー
その他の科, 学生
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
覚えがあります。極論ですが訓練校でしかないからそういう人でも入学できるんだなーと思ってました。終了まで何年もかかる教習所だと思ってました。 私は看護学生時代の同級生とは卒業式終了と同時に縁を切りました。高校と大学時代の友人は沢山いるのに…不思議です。
回答をもっと見る
今、コロナの影響で実習が学内になり3週間 行います。 グループから空気扱いされてますがどうすればいいですかね? も~どうでもよくなりました笑 正直めんどうなグループなので外れたいぐらいです笑
実習看護学生ストレス
すー
その他の科, 学生
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
なんで空気扱いさらるんですか?
回答をもっと見る
久々の投稿です。 愚痴なので軽く流してください… 就活についてですが 就職面接って、学生主導で動いちゃダメなのかな? 面接、どこを受けるか大学の担当に連絡してって言われて連絡したけど一向に返事がなくてすごく怖い 6月下旬に面接で、それまでの申し込みがネットだから早くしないといけないのに担当から一切メールやら連絡やらがこなくて焦ってる 大学側は特にサポートがないので、学生が大半は主導で動くが受けたい病院のOKをもらうのに時間がかかる コロナで気が滅入ってイライラするのもあるけど、人生かかってるものを早く決められないのがなんか嫌だ 病院ぐらい自分で決めて、自分で受けたい 他の大学は担当に連絡とかあるのかな? 担当から返答くるまでどこも受けちゃダメってとこあるのかな? 先輩がいない分、何から手をつけていいのかも分からないし 何もかもが不安 返事がきてもそこは受けないでって言われたら終わる そんな事はないかな? 実習先の病院じゃなくて、実習先以外の病院を受けたらダメみたいな風習あったりするのかな? も~分かんない!!! とりあえず面接で困らない様に、志望動機、理想の看護師像、長所・短所、ニュースなどなどまとめてます。 面接とテスト(看護師の能力テストみたいな)あるけど、どっちも不安 サポートぐらい少しでいいから欲しい!! 心細い!!!
就活面接看護学生
すー
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
それはストレス溜まってしまいますね。 学校側が就職先を決めるなんてことはないと思いますよ。 自分の人生ですし、自分で決めていいと思います!
回答をもっと見る
いや~、も~普通にやらかした。 教員の説明がさっくりし過ぎてたってのもあるけど、事例としてアセスメントとか関連図 書く方の情報を昨日の内に取ってなくてあと2日しか訪問看護ないのにアセスメント提出 出来ないって いうミス 今日、行かせていただいた方の情報を取ってそれをアセスメントするんだと そのアセスメントを今日、提出するんやと思ってたっていう勘違い 事例で取り上げる方の情報を取ってアセスメント今日までにして来いっていう意味だったのね… 今日、指導者さんとか見ていただく方に全力で謝ろ… 今日の午前は訪問、入ってないから死ぬ気で頑張ろ ちょうど事例展開させていただく方が午後からの訪問だから死ぬ気でやればお昼には出せるやろう… 初日からやらかすのはヤバイし、恥ずかしいし、みっともない~!! も~嫌w
関連図アセスメント指導
すー
その他の科, 学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、うまく伝わらないこともありますからね、もし迷ったら教員に詳しく聞くといいですよ😆 頑張って下さい😄
回答をもっと見る
なんだかな~。 学生はあの病棟から嫌われてるのかな~ 今日は指導者さんが朝からどことなくピリピリしてて、ケアを他の患者さんでさせていただきたかったけど実習目標と看護計画後にその事を相談したくて「ケアの事なんですが…」って言った途端「また後で聞くから」って言われたから一旦バイタル行って、リハビリ見学させていただいてってしてたらなんやかんやで10:30回って急いでバイタル報告しようとしたらケアの回りで忙しくて「また後でいい?」って言われたから30分後にもう1回トライしたけど。 今度は半ばキレながら「また後でいい??」って 結局、11:30回ってから報告して 次いでにケアもと思って聞いたら「もう終わったから。その事はは午前中にしっかりやってもらわないと」ってご指導されたけど指導者さんから「後で」って言われたから後で後でって回してって感じだったのに… これって学生として失格かな… 後でを鵜呑みにしたのがダメだったかな ルールとして、他の患者さんのケアにあたらせていただく場合はその日の指導者さんと相談して処置係さんに相談するって流れだったけど。 何がいけなかったんだ。 もう指導者さんが分からない。 明日で最終日だけども、ケアとかまた後回しにされたらどうしよ。 3週目になってからそれぞれ当たりが強い、冷たい。 学生嫌いなのかな。 何かどうでもいい事で悩むな(笑) 早く終わりたい
看護計画リハバイタル
すー
その他の科, 学生
たか嫁
急性期, 学生
実習お疲れ様です。 学生が嫌いなわけではないと思いますよ! おそらく病棟自体がバタバタしているからそういう発言になったかと思います。 私のときもありましたが、 挨拶の際に行動目標を伝えておいたり、 相談で「あとで」と言われたときは 「ではどのタイミングでお話したらよろしいですか?」と助言をもらったり。。。。 実習を行う中で病棟に迷惑かけないことはもちろんですが、 実習することが一番だと思うので(笑) あとは学校の教員に相談するのも大事ですよ! 実習は貴重な体験なので頑張ってください!
回答をもっと見る
本当に昨日の陰洗はダメダメ過ぎた まず言葉遣いからよ… 陰洗、見学したことはあるけど実施はほぼなかったから初めての見守り実施で緊張してろくに出来なかった 看護師、向いてないって思った瞬間でした でも、何回も積み重ねて出来るようになりたい
すー
その他の科, 学生
えく
外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 脳神経外科
私も看護学生最後の実習の受け持ちで終末期の心不全の方を受け持ち、毎日いかに呼吸苦が悪化せず陰洗できるかという戦いでした。 日に日に指導者の方にも褒めてもらえるようになったし、努力と経験だとおもいます! 頑張ってください!
回答をもっと見る
食事観察について むせ込みがある患者さんを受け持つ事になりました。 むせを確認する為、食事の様子を見せていただくのですが立ち位置に困っております。 真後ろで立って観察していると変に気を遣わせてしまいますし、威圧感もあるかと思います。 かといって背後から斜めに反れたとしても視界に学生の姿が入り、食事に集中 出来ないのではないのかと思います。 適切な食事観察の立ち位置ってどうなんでしょうか…。
すー
その他の科, 学生
パンダ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
私も学生の頃に、同じ目的で患者さんの食事の様子を見させていただいたことがあります。私はベッド横の椅子に座らせていただいて、お喋りしながらお食事の様子を見させてもらいましたよ。視界に入る入らないはあまり気にしていなかったし、特にその点で指導者や患者さんに注意されることはなかったかと思います!看護師になってから、学生さんがそのようにしている様子も見ますが、学生さんがいるとご飯楽しいと話してくれる患者さんもいらっしゃいました☺️患者さんの状態によっても悩むところかと思いますが、参考になればと思います◎
回答をもっと見る
明日、関連図と看護計画発表の中間カンファレンスか~ いまいち何、話していいか分かんないのがな~ ど~しよ…
看護計画関連図カンファレンス
すー
その他の科, 学生
や
新人ナース, 慢性期
その気持ち分かります(._.) まあ発言しないと評価もされないし、間違ってても自分の思ったことを伝えることが大切だと思います(^^) ちなみをわたしは中間カンファレンスを無事やり遂げました
回答をもっと見る
患者さんについて 実習で受け持たせていただいている患者さんは精査目的で入院中ですが、患者さんが検査の目的が何か分からないといった発言や今 疑われている病気じゃないんじゃないかなって思ってるんだよねといった発言があります。 医者からこういう病気の可能性があるので、入院して精密検査を受けてくださいと言われ 入院されておりますが数年前に他の病院の医者から騙された経験があり病気の可能性があるから入院してと言われてもいまいち信じられないと発言したりしている状態です。 そこで、私が考えたのは検査の目的については病院のルールで検査前日に患者さんに伝えるらしいですが もう一度 検査の目的を伝え プラス この検査ではこういった病気を特定する事が出来ますといった感じで患者さんにお話をしてどんな病気に診断されても心構えが出来る様にしていきたいなといった目的で行いたいと考え 看護計画に入れようと思っております。 私が受け持たせていただいている患者さんは病気について学んで知識をつけたいといった性格の持ち主だという事が先週の関わりで分かりました。 だからこそ、検査をしてこういう病気を見付ける事が出来る そして 今◯◯さんが診断される可能性が高い病気がこれこれです 症状は~ 治療は~という形で患者さんに病気の知識をつけて差し上げたいといった思いから計画しました。 今、可能性のある疾患が2つに絞られている状況であるため その2つの疾患についてを主にお伝えしていこうと考えております。 こういった計画を入れようか迷っております。 何かアドバイスや、それはダメだといったご意見がありましたらよろしくお願い致します。
看護計画医者実習
すー
その他の科, 学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
実習お疲れ様です。 そのような計画を考えられて患者さんのことを思っていて素晴らしいと思います。 しかし、疾患名を学生さんから伝えるというのはあまり良くないかなとは思います。実習先の担当看護師とよく相談された方が良いと思います。 医療者からの安易な一言で思わぬトラブルに発展することもあります。医師が説明していないことや、間違った情報が伝わってしまった時予想以上のトラブルになってしまうことも考えられます。 良い計画が立てられるよう応援しています。
回答をもっと見る
ヤバい、本当に病棟で1日ずっと異常に緊張して。 こんな真剣にいつ休もうかとか考えるの初めて過ぎて自分でもびっくり 今日、行ったら2週間とか思いよるけどまだ2週間もあるんよね
病棟
すー
その他の科, 学生
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
実習ですか😊? 実習は慣れない環境だし 緊張するしで、そういう 気持ちになりますよね💦 無理しすぎず、 頑張ってください🤭
回答をもっと見る
なんだこの気疲れ すごくしんどい 半日も病棟で過ごしてないのにめっちゃしんどい 外部の人間が嫌いなオーラすごくて話しかける事も出来ん ビクビクしてると癪に障るから学生らしい態度でいるつもりだけど、すごいオーラw 明日から清拭だけど、必要物品も看護師さんが説明してくれるのではなくて大学の先生だったから余計にこの病棟で何を使うのかが検討つかない かといって、この病棟では他に何を使いますか?って質問してもどうせ怒られるとか考えてキリがない も~やだ~!!こんな実習。 でも、頑張るしかない 辛いw
清拭実習病棟
すー
その他の科, 学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
実習お疲れ様です。 今どきそんな受け入れ体制がなってない病院があるんですね💦 辛い時期だと思いますが頑張ってください!応援しています。
回答をもっと見る
ぐっさん
病棟, 脳神経外科
私逆に見やすくなりました!
回答をもっと見る
明日から始まる、2020年 初実習!! 久々過ぎて実習の勝手を忘れてしまった…。 ヘマしたらどうしよう。 ちゃんと報告、出来なかったらどうしよう。 の、嵐過ぎて頭がパンクしそうだわ…。 とりあえず、脳外科だから「JCS・GCS」「MMT」「対光反射」「脳の機能」「瞳孔径」… あと何がいるんだ… テンパってもう訳が分からない… とりあえず怖い…!! 3週間、地獄の実習とならず実りのある実習にしたいな…。
脳外科外科実習
すー
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
実習、緊張しますよね。 たくさん学んできてくださいね! 応援しています^_^
回答をもっと見る
すみません、愚痴です。 月曜から教員さえも敵になる… 指導者さんも怖いのに耐えれるんかな… あと4日、乗り切ったら楽しい年末ライフだけども。 こんなに苦痛に思った実習、初めてかも知れぬ… 前までの実習ではきつくご指導されてもメンタル大丈夫だったんだけどなw 軽くアカハラにも思えるけど、アカハラなんかもっとひどい人いるし耐えるしかないね 実習は誰も助けてはくれないし、自分との闘い
指導実習メンタル
すー
その他の科, 学生
y
内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
実習お疲れ様です。 私も学生の時は教員から怒られ指導者からも怒られ、グループのメンバーもあまり関係が良くなくて「周りの看護師も教員も学生も全員敵」と思いながら実習してました笑。成績はともかく実習は出席さえしていれば単位が取れると言われていたので毎朝吐いて泣きながら実習へ行き、泣きながら行動計画を発表して実習していました。正直教員なんて病院側に良い顔したいので味方にはなってくれなかったです。 数年経ち、今では実習に来た学生を指導する立場になりましたが、学生時代を忘れずに学生と一緒に考えられるよう指導をしています。学生時代よりも知識が多少なりともついた今、どのようにアドバイスすればわかりやすく教えられたか等…指導方法もまだまだ模索中です。すーさんが今嫌だと感じていることは忘れないで看護師になってほしいと思います😊
回答をもっと見る
もう母性看護、分からない… 褥婦さん、新生児さんに変化が多すぎていくら勉強して実習に挑んでも身になってない 助産師さんには目標と行動計画発表時に無視され、指さされながら学生間の文句 言われ なんか何しに実習してるのか分からない 行くの嫌になった 病棟にいるのが怖い 先生も助産師さんと一緒で学生の養護?もしてくれない 心、折れそう… ずっと緊張してるし、緊張してるからまともなアセスメント出来ないし 寝れてないから頭 回らないし 怒られてご指導されても頭に入ってこないし も~向いてないって何回、思うんやろ この実習で
アセスメント指導実習
すー
その他の科, 学生
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
母性は唯一病気じゃないですもんね。 相手は健常な人です。 そこがかなり難しいのかなと思います。
回答をもっと見る
今年度最後の実習で1番ヤバイとされる母性が始まる… 教師も味方してくれないってど~なんだろ… 泣いて終わりそ
実習
すー
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
母性、楽しかったですよ!! 先生、厳しい方なのかな。 きっと乗り越えれます!ファイトです^_^
回答をもっと見る
小児実習やり切った… 疲れたけど、やっぱ興味のある分野って事とか先生や指導者さんに褒められた事もあって楽しかったな~! 怒られた事もしょげた事も悩んだ事もたくさんあったけどやっぱ小児看護って難しいけど楽しい! 将来、小児科ナース絶対なろ!
すー
その他の科, 学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 実習でたくさんのこと学べましたね! 小児科ナースという目標にむかってこれから頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
明日からの清拭と陰洗、緊張する… 指導者さんのご指導の元だけども、全然 手技を見られるのはいいんだけども 物品用意が出来ない… 1回目の見学で見てメモもしたけど、合ってるのか分からないし自信ない。 こういう場合って指導者さん変わっても、「物品用意だけ自信がないので教えていただけませんか?」っていうのって大丈夫なのかな… 急性期病棟だから看護師さんにも言いづらい… でも、言わずに用意して間違ってたり 足りなかったら患児ちゃんにも苦痛だし お忙しい中 学生について下さってる看護師さんにも迷惑かける… 「1回、見学したはずなのにそんな事も分からないの?」って言われるのが怖くてなかなか言えない… どうしたらいいの????
清拭手技指導
すー
その他の科, 学生
あや
内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
一度見たことはあるんですよね? それなら、一度見たことはあるので今から準備します。足りないものなどあったら教えていただけますか?と正直に伝えるのもありだと思いますよ(╹◡╹)自信がないならやらないでと言う看護師もいるので´д` ;
回答をもっと見る
アセスメントと関連図作成が終わってようやく寝れる また朝から起きてSOAP頑張ろ… 寝た気がしねぇや…
すー
その他の科, 学生
カカピピ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣
お疲れ様です! 関連図始めると時間経つのが早いですよね。学生のうちにアセスメントが上手くできるようになっていると臨床出た時最高です! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
学生さんにお伝えしたい事。 以前実際にあった事です。 実習レポート(アセスメントではなく、感想タイプ)を、前のグループの人のレポートを書き写している問題が発覚しました。 文の順番を入れ替えてはいましたが、入れ替えただけなのでバレバレです。しかも、1人ではなかった。 このことは大きな問題となり、「もうその学校から実習を受け入れない」という案にもなりました。(師長が激昂してた) 「実習受け入れ病院がなくなる=誰も卒業できなくなる」と言うことです。 結局、病院と学校の話し合いで、実習の受け入れは続く事になりましたが、その学生さん達がどのように処分されたのかわかりません。 軽い気持ちのコピペが、この事例のように、大きな問題となります。 不器用でもコツコツやらないと、自分の為にはならないよ。ちゃんとレポート読んでるからね。
アセスメント師長実習
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
恐ろしいことをする学生さんがいるのですね。 そのようなことをしたら、実習中止どころか、退学になりかねない、ということを念頭においといてもらいたいですね、、
回答をもっと見る