nurse_OsAyR41CuQ
仕事タイプ
パパナース, 保育園・学校
職場タイプ
小児科, その他の科
自分だけ毎日残業前提のシフトは、どう考えても不思議だなぁ。せめて子どもが病気の時位は定時上がりでもいいのに……。他の保育士さんは基本定時上がり。残業代付くといっても、30分毎だから29分だとサービス残業。いつまでもつかなぁ……。
保育士残業代シフト
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
やんちゃナース
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期
お気持ちわかります!うちの病院も、30分超えないと時間外になりません。前残業も30分はざらです。あと、できない人と土日つくと、必ず私に負荷かけられます。おかげで、残業当たり前。やんなりますよねーー😂😂😂
回答をもっと見る
労働環境で心と体を病んで中々出勤出来なくなり、解雇寸前の休職に😣 でも、縁あってやりたい仕事に就いたから辞めたくない気持ちもあり、悩み中😅 経営者に業務改善を訴えても、お金と人手が無いからと一蹴。 看護師が一人だから、業務が集中するのは仕方ないけど、子育てしながら毎日12時間以上の仕事は父子ともに疲れてくるのを、他の職員に理解してもらえないのが辛いなぁ……😖⤵️
休職
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
ストレス障害で内服しながら働いているのですが、医療者が自分だけしかいなくて、気の持ちようだ、気が緩んでるからだ、サボりたいからだと毎日責められます。 自分が我慢するしかないのかと諦めている毎日です
ストレス
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
洋之助
その他の科, 一般病院
医療従事者が1人なのはツライです。疾患の理解者がいない事ですね🎵逆に治療上って事でペースを作れませんか?医療施設辺りだったら今より仕事シズライと思います。マイナスをプラスに、ポジティブで生きましょうね🎵職場の方にも理解して貰いましょう🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
保育園ナースは、一人職なので仕方ないのかもしれませんが、毎日12時間以上勤務して、自分の子どもが病気でもおんぶしながら仕事や片付け、書類整理等の業務の事を考えると何とかならないのかなぁ、と思う毎日ですね。 精神安定剤を大量に飲みながらも大変ですね😅
保育園子ども
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
保育園ナース、やっぱり大変ですか?転職の候補の1つに私も入っているのですが、、、日勤のみ、日祝日休みという条件がなかなかなくて💦私も子供4人いるので、しょっちゅう急なお休みがあります。 Rayさん、お薬飲みながらお仕事ですか?ご自身の体調管理も大変だと思います。あまり無理なさらずに、、、
回答をもっと見る
毎日、早番より早く行き、遅番よりも遅く帰るサイクルはいつまでもつのやら……
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
何故そんなに長時間労働なんですか(;_;)? 日によって忙しさも違うならわかるけど 毎日なんて明らかに業務量オーバーですよ。 見直す必要ありです
回答をもっと見る
専門学校の3年生です。今、就職活動をしていますが、ほとんど募集が終了しているところが多いです。 このままだと、就職できないのではないかと不安です。どのようにしたらいいのでしょうか?
求人面接
なち
その他の科, 学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
人気がある所や、都市部は分かりませんが、地方や病院、介護施設等、まだまだ人手不足の所は多いので、こま目に求人をあたるとご縁が繋がる所はあると思いますよ。 なちさんも、希望する所に就職出来るといいですね!
回答をもっと見る
円満退職された方、 上司に伝えた退職理由を教えてください。
退職転職病院
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
キャリアアップしたい!
回答をもっと見る
内科系クリニックで働く3年目看護師です。今後は保健師での転職を考えているのですが、看護師です経験が浅く、一通りの看護ができても技術もあまりないため、やはりもう一度病院で2、3年は働いて、看護師経験を積むべきか。少しでも早く保健指導の経験を積んで保健師としてのキャリアを積むかで迷っています…。
3年目転職
mi
内科, 検診・健診
ももんが
内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です!ご自分のステップアップをしっかり持たれていて凄いなと思います 保健師は大学で試験受けるか実務経験何年かとかありましたっけ? 保健師は公衆衛生なども知識として必要ですし特殊な知識もいると思います。 実務経験で不安があるなら色々な経験を積んでからでも遅くは無いと思いました
回答をもっと見る
違うチームの先輩Nsに「コールくらい気づかんのん、日中からしとかないと夜勤の時困るで」とわざわざ私の横まで来て私に向かって言われました。 (不穏の頻コールの患者さんにイライラした様子で。) 鳴ってたのは知ってますが私は記録を書いてました。 私は自分のチームのコールは積極的に出て動いてます。 言ってきた人は詰所で記録書いててコールに出れない状態ではなかったです。 ずっと鳴ってて相手チームの誰も詰所に居なければコール出ようと思いますが…。 違うチームのコールまで出ないといけませんか…。 ふだん日中は相手チームのコールにでる人ほとんどいませんよ。私が若いだけで他の動かない人には言わないし。 今月その人と夜勤一緒が多いので苦痛です。気が重いです、 しかも今日体調悪かったので余計にメンタルまでしんどくなりました。
不穏辞めたい夜勤
ねむねむ
内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院
タンポポ
内科, 産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
病棟によってルールがあるのかなあとは思いますが、どんな感じでしょう?例えば、受け持ちが必ずとる、ずっと鳴ってたら受け持ちやチームが違ってもとる…とか。以前働いてた病棟は、受け持ちがとることになってました。でも、なかなか取れなかったり、あるいは緊急な時もあるかもしれませんよね。なので、あまりにナースコールがずっと鳴ってたらとってほしい、夜勤では確かに受けもち以外でもとらないといけなくなるから、日勤から慣れといてねと先輩は思って言ったのかもしれませんね。 私は後輩たちに言わないといけないことが多くなってきましたが、まず自分から率先して動こうと思って働いてます。それをみて少しでも後輩が気づいてくれるようになって欲しいと思ってます。人に動いてもらおうと思ったら、まず自分からしていくように心がけてます。本論からずれたかもしれませんが…頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
転職活動中なのですが、保育園看護師か小児科クリニックで迷っています。 私は三年間、地域包括病床と小児科の混合病棟で働いていました。子どもが好きで、一番は保育園看護師になりたいと思っているのですが、勤務経験が少ないことや、育児経験もないため、クリニックで経験を積んでから働いた方がいいのかなと感じています。しかし、病棟では採血や点滴など主に先生が行っていたため経験がほとんどありません。また予防接種もやったことがありません。クリニックでは看護師が採血などしますよね?未経験の人が働けるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。
クリニック正看護師
ゆう
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^ - ^ 転職サイト等に登録済みでしたらまずは見学してみるのがいいと思いますよ^ - ^ 私の友達はオペ室4年で保育園看護師に転職しましたが、基本0歳児のお世話だったり、保健だよりの作成と健診のスケジュール位で、(失礼ですが)障がいをお持ちのお子さんや重度のアレルギーのお子さんは受けない方針の園だったので特に問題ないと言っていました。 私も転職活動中に保育園に行きましたが、園長と話したのは保育士さんも子育て経験0な人も多いし、むしろ子供がいることで自分の育児を当てはめてしまう人もいるので、子育て経験の有無は必ずしも必須とは思っていませんとおっしゃっていました。 私自身2人の子供がいますが、だからといって保育のプロではないなぁと感じていますし。 本当にやりたいことがあって、チャンスがあるならば勉強は後からでもついていきますから、ゆうさんの気持ち次第だと思いますよ^ - ^ クリニックで働いた採血スキルは保育園では使いませんし…ね。
回答をもっと見る
今月の残業、16時間半でした😂これは全然残業してない方なのかな?二桁行くのが久々で驚いてます。。
残業
な
泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
前の職場サビ残が25-30hでした…
回答をもっと見る
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
悩みだらけです😅
回答をもっと見る
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
母体保護法がどんな法律で、どんな役割か分かれば、見えてくるかもしれませんね。
回答をもっと見る
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^ - ^ 病院が提携先を実習の目的や分野ごとに決めて、実習受け入れを打診し許可してもらえたところになっていましたよ。 私の大学は病院があったので、主な実習は大学病院でしたが、精神科や母性の実習は80人規模の人数が一斉に行けないので、複数の病院にくじ引きで割り振りということもありましたよー!
回答をもっと見る
ゴットハンド輝という漫画をみました! 少し古いけど、勉強にもなるしモチベアップにもなりしました!!!オススメ!! 皆さんのオススメの医療漫画も教えてください(*^▽^*)
ドクター医者オペ室
なつん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
王道なら、ブラックジャックやブラックジャックによろしく、ドクターKとかですかね。 最近だとリエゾンとか19番目のカルテも好きですね。
回答をもっと見る
タカ
ICU, 大学病院, オペ室
混んでいなければ車で30分くらいで着きます。朝の通勤ラッシュ時は45分近くかかります。帰りは1時間かかることもあります。
回答をもっと見る
高校二年生で看護大学を目指そうと思っています。 ずっと看護師になりたかったのですが、 わたしは血が苦手で、皆さん血になれるとか言っているけどほんとに慣れれるのか心配です。実習が不安だなかって思っています。皆さんは最初から血が大丈夫でしたか??あと、看護実習の頻度はどのくらいか教えてほしいです。お願いします!
看護大学情報収集モチベーション
ゆう
小児科, 学生
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
内臓とか本当に無理ーって思っていたのにオペ室で働けたので、慣れますよ! 実習は1年目3日間 2年目 2週間、週2を4か月 3年目 週4を4か月 4年目 3日間、2週間 私の大学はこのペースでした。
回答をもっと見る
昼休憩について 皆さんの職場では昼休憩しっかりと取れていますか? 私は常勤で手術室で働いていますが、昼休憩がその日の手術の関係で昼に取れるとは限りません。朝からオペについて休憩取れるのは夕方の時も多々あるし1時間ない時もあります。前はICUにいたのですが、ICUでは休憩は必ず1時間取れました。もうこのような状況は諦めるしかないのでしょうか?周りがどうなのか気になります。
休憩
タカ
ICU, 大学病院, オペ室
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
オペ室でしたが、昼挟んでのオペは組まなかったですよ。朝からのオペが延長した際は、仕方が無くオペが終わってから夕方に昼休憩取ることもありましたが。精神科急性期にいた時は、患者さんが急に暴れたりする事もあったので、そっちの時の方が昼食べられなかったとか、あったかな。でも、お腹空きながらの勤務ってホントは良くないんでしょうけどね。
回答をもっと見る
学生の時に、B型肝炎3回接種しましたが、抗体がつかず、職場に抗体がつかないとの書類を提出しました。しかし、再度、接種してくださいとの連絡がきました。もう一度3回接種してみるべきでしょうか。 その抗体検査をしてるのも4年前の採血結果なので、さらに抗体がさがってるのは間違いないのですが…。 結局三回実施しても、また抗体がつかなければ、期間とお金もかかるので、もったいない…と思ってしまったりします。
予防病院
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
B肝やおたふく風邪等、抗体が付きにくい予防接種はありますが、自衛手段として接種はしとくべきかなと思います。 自分も抗体が付きにくいので、定期的に抗体検査と予防接種はしています。
回答をもっと見る
口頭指示についてどう思いますか? 私の病院では土曜の午後〜日・祝など常勤Drがいない時に、Drの指示が必要な場合(例 患者の拒薬など...)そのDrの携帯に電話することが多いです。 確かに、その患者の状態を知っているのは常勤Drとは思いますが、『何の為の当直Drなの?』となります。 いくら常勤といえど、口頭指示に従うのが嫌です。因みに電話をするようにいうのは師長です。万が一、何かあった場合Drが『そんな指示は出してない』と言われたら、看護師人生終わりだし。 2つ質問があります。 1,皆さんの病院では口頭指示はありますか? 2,口頭指示を頂いて、勿論それは記録に残しますが、万が一、『そんな指示は出してない』と言われた場合、看護師の記録は有効になるんですか? 長くなりましたが、意見を頂戴できたらと思います。(1のみの回答だけでも構いませんのでよろしくお願いします。)
免許医者記録
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
私の病棟には急性期の患者さんと緩和ケアの患者さんがいます。 緩和ケアの先生は1人しかいないので、拒薬とかバイタルの異常とかは当直に確認しますが、終末期せん妄が出現して相談したい時など主治医に指示を仰ぎたい時はリーダーに相談して電話で口頭指示をもらいます。 記録には残しますが、その指示を電話で聞くのは自分1人なので確かに「そんな指示出てない」と言われれば自分守れないなと、この質問を見て思いました💦
回答をもっと見る
連休の仕事の前日って鬱みたいになるのって みんなありますか?
1年目ストレス病棟
うみ
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ありますね。毎回鬱っぽくなります、、😂
回答をもっと見る
コロナがどんどん広がってきましたね。 こんなに広がってるのに病院はまだひっ迫してないとか、Go to トラベルを無理矢理進める政府にイラついてしまいます。現場は本当に大変だと思います。毎日増え続ける患者さん…業務多忙で終わりが見えない上に病院経営悪化で給料カット…。やってられないのに、この上感染を広めるよう促すなんて。 コロナ患者さんの対応して下さってる医療従事者の方、みなさま尊敬しております。激務だと思いますが、お体は大切にして下さい😣Go to トラベルのせいで、2週間後にはうちの県でも多発するでしょうね…。
給料病院
おつぼね
内科, 病棟
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
go toで地方へばらまき、お盆で帰省しばらまき。8月末、9月頭は恐ろしいことになりそうですよね... 皆様、体を大事に!日々お疲れ様です!
回答をもっと見る
うちの学校だけなんでしょうかね、未成年の学生が堂々と飲酒や喫煙を公言したりするの。 そんな学生がいると、自己管理大丈夫なのかなって不安になります。今の状況ですし。事実、看護学生がコロナに感染してその学校は休校になりましたよね。実習も停止になって…
看護学校実習看護学生
ネコ
透析
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
今までの質問も含めて、ネコさんはとても潔癖な方ですね(もちろんいい意味でです)。他の学生は気になりますが、気にしない方がいいですよ。 社会人になるともっと色々な人がいるので、気にし過ぎるときりが無いですね。自分が品行方正であればいいと思いますし、真面目に看護に取り組む方が優先ですよ! 余りにも目に余る場合は、先生や学校を通して注意してもらう程度で、後はその人の行いは必ず返ってくると思うしかないですね😅
回答をもっと見る
保育園看護師にすごく興味があるのですが、今までの 経験では循環器科で4年働いていました。 小児科などを経験してからの方が良いのはもちろんだと思いますが、経験が浅くてもやっていけるでしょうか また保育園看護師をしている方の意見を聞きたいです!
循環器科保育園
くるみ
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
おむらいすん
その他の科, 老健施設
私は小児科、産婦人科に三年いてそれから保育園看護師がやりたかったのですが、パート募集しかなくてあきらめました汗
回答をもっと見る
看護師になるのが不安で不安でしょうがないです。まだ2年生ですが、自分が看護師になることにイメージできなさ過ぎて泣きたくなります。私は昔からそこまで明るい性格ではなく、どちらかというと友達も少ない方であまり社交的ではありません。気も弱くて、引きずってしまうような人間です。みなさんは学生時代どのように過ごしてきましたか?あと、こんな人間でも看護師になれると思いますか?
まー
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
成りたい思いがあれば、成れると思いますよ。 自分も交友関係は狭く暗い性格ですが、その分人より慎重だと思ったりしています。物覚えも悪いのですが、他の人と比べる必要は無いと思います。 色々な性格がありますが、それも個性なので!ただ、自己分析は常に頭の片隅にあると将来役立ちますよ。 色々な分野で働けるのもナースのメリットですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る