0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
高齢者施設で働いてます。入所している方の孫(女、30才)が、「そんなことで?」と思えるような苦情を言ってきます。病状知りたいからと、電話きたときに、『何淡々と話してるんですか?そんな態度でうちの大事なばあちゃんちゃんとみてるんですか?』『説明は分かりました。名前を言わないのは失礼じゃないですか?』『あなた何歳ですか?何年働いてるんですか?』など…もうスゴいです。私もそれなりに経験年数ありますが、ここまで言われたのは初めてです。私だけでなく、他のスタッフにも同じです。言い返すと何倍にも返ってくるので、我慢して『ハイ気を付けます。』と答えます。苦情に対してどんな対応してますか?
シフトやりがいコミュニケーション
なな
その他の科, 介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 苦情に対して今はsnsの口コミにあることないこと書かれたりするので、下手に出るしかないですよね。 自分が何歳か等はプライバシーもあるので教えなくても良さそうですが… うちのクリニックは師長が率先してそういう人の対応をしてくれるので ありがたいです。 質問からはズレますが、施設の管理者に掛け合って、電話での質問や報告はしないようにするのはどうでしょうか?そもそもかかってきた電話は本当にご家族か確認できないですし。 直接会って話して、必要時は録音。これに限ると思います。本当におかしい人っていますから。 お互い頑張りましょうね😭
回答をもっと見る
長文でまとまりない質問ですが、助言やみなさんの考えが聞いてみたいです。 32歳男看護師。准看正看含め10年程度。 病院(病棟オペ外来済)→脱毛クリニック→コールセンター→美容クリニック(脱毛以外も概ね済)→老人ホーム、障がい児デイ…と常勤と非常勤とこれまで経験しており、現在転職活動中。 消化器、免疫、股関節の持病があり、夜勤や体力仕事としての現場勤務継続の難しさを徐々に感じています。 休みが不規則だったりすることにも負担を感じカレンダー勤務が身体に合っていると実感しています。 また、病院やクリニックは会社としての成長がなく、ルーチンになりがち、昇進や資格取得も言葉ばかりで叶わず…また現場勤務の限界と自身の仕事感との解離も感じています。 この度転職の方針として、医療IT系などへの転職を考えて、面接を3社うけました。 ①一社は内定。(面接は一回で終了) ②もう一社は、担当者面接はおわり。各会社への面接を控えてる状況。(ダメなら他企業からのオファー待ち) ③結果まち。(面接は一回で終了) ①の会社は看護記録に特化したAI関連の会社。仕事内容や会社の方針すごく魅力的。会社の成長性はありそう。だが超ベンチャー。契約社員。賞与は現状予定なし。CEOやスタッフも若いメンバーが多く、勢いや熱意がある。 ②ベンチャーではあるがスタッフや面接官はとてもしっかりしている。決まれば、正社員採用、賞与あり。給与は一番高い。堅実にスタッフの評価をしており昇進などの道もある。だけどまだ採用されるとは決まってない。 ③介護ホスピス業界の会社で面接を受けた部署はまだスタートしたばかり(ほぼベンチャー)。コールセンター業務、営業やバックオフィス的な業務など多岐にわたる。この中でいちばん多重タスクに追われそう。面接で会社雰囲気やスタッフの熱意に共感を覚えている。賞与や昇進、新規の案件扱うなど、自身と会社の成長でやりがいは大きそう。まだ面接結果きてない。 どの企業も面接前から、ある程度先の予想をしてきましたし楽しく充実して働ける想像をしています。 現場勤務以外はほぼ未経験。面接ではそこそこ上手く話せましたが、実際に仕事についていけるか不安も大きいです。 32歳で新しいことに挑戦したい気持ち。 やりがいを感じ、ある程度忙しさや充実した仕事をしていきたい気持ち。 自分の身体や人生と向き合い、それでいて長期的に働ける場所へ落ち着きたい気持ち。 それでいて、障がい者ケアや小児の分野への興味、訪問看護は身体キツイけどやりがいや看護としての充実感はありそう…などとまだ目移りしている状況です。 転職で失敗とは言わないもののミスマッチも幾度か経験しています。 みなさんは、仕事(職場)を決めるうえで何を重視していますか? また。限られた情報で難しいと思いますが、①②③もしくはそれ以外だったらどの働き方を選択しますか?
シフトやりがい給料
シャケおにぎり
内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。転職時はやっぱり比べても比べても悩みますよね😫私は保育園看護師に興味があったので、給料安いのある程度は覚悟していきましたが、やっぱり安いとモチベーションが、中々上がらずで、やっぱり給料は大切だなと思いました。なので、同じ保育園でもまだ高かった方へ転職しなおしたので、そちらでお世話になっています。
回答をもっと見る
体調休み明けに出勤したらシフト制で私が休みの日はいなかった人から大丈夫?とゆわれることが多くてびっくりしました。 なんで知ってるんだろ?ってなりました。 またその人から長く勤務してもらわないといけないから休みながらやってねとゆわれました。 辞める予定だったのでなんか勘づかれているようで逆にきをつかわさせている感じでした。 また私がきたことで業務が早く終わってやぱいい!といいだしました。 わざとらしく思うのですがどうでしょうか?
シフト明け
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おひるねさん
その他の科, 介護施設
こんにちは(^人^) 色々勘繰ってしまいますよね…。私は基本的には職場の人間には心を開いていません(笑) 勝手に気を使わせておくと良いですよ(´ω`)
回答をもっと見る
知恵をお借りしたいです。 少人数(10名以下)のデイサービスです。 お弁当箱を各自で洗ってもらっていて共用の洗い物用タオルで拭いてもらっているのですが、 ひとりだけ認知症の方で不潔行為がありそれで鼻など拭いてしまいます。 別にタオルを準備しようかとも思ったのですが、気に入らず元のタオルを使ってしまいます。洗い物用ですとの張り紙をしても同じでした。 なにか良い案ありますでしょうか?
デイサービス
ぽりん
ジーナ
ママナース, 慢性期
タオルを個人で持参してもらうのはどうでしょうか?? それが難しければ タオルを個人用で準備するのはどうでしょうか?? 感染症対策にもなると思います。
回答をもっと見る
看護業務で何が好きですか?? 私は採血と点滴が緊張感はあるけど好きです。 点滴のボトルに点滴ラインを刺す瞬間やアンプルを折るのも好きです。 あと入浴中や足浴中の垢すりも好きです。
足浴採血点滴
ジーナ
ママナース, 慢性期
はぎ
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
採血と点滴が好きなんてすごいです! わたしも点滴のボトルにラインを刺したりアンプルを折るのは好きですが、実際に穿刺するのはちょっと苦手です。 垢すりも綺麗になった感あって楽しいですよね。 わたしはよく食べてくれる人の食事介助も好きです!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに転職して8ヶ月ほどが経ちましたが業務量の多さに驚いています。 1日7〜8件、多い時では10件程回り 土日も月に2〜4回勤務し10件近い件数の訪問に行き、 記録は業務時間内に書き終わらないですが、 子どもがいるため残業出来ず、持ち帰り残業し子供が寝たあとに書いてます。 月末は報告書を自宅で書いて夜中までかかります。 訪問看護はどこも同じような感じなのでしょうか。 子どもが居ながらこの業務量は正直キツイなと感じ始めており、でも訪問看護の仕事自体は嫌いではないので 転職するか否か迷っています、、。
訪問看護
蜜柑
ママナース, 訪問看護, 終末期
ジーナ
ママナース, 慢性期
私も訪問看護で勤めていました。 訪問件数は4〜5件でした。 訪問記録が細かく記入することになっていて1件毎の記録に時間を要します。 子供の迎えがあるので残業は少しずつとって日々の記録を終わらせていました。緊急訪問が入ると終わらす翌日へ。 そうしているうちに月末になり報告書が終わらない。残業という繰り返し。保育園のお迎えは1番最後。家でぐったりイライラで月末が嫌でした。 うちのステーションは家での記録は禁止されていたので 残業になっていました。 日々の記録が簡潔化されていて 報告書をやる時間がきちんと取ってくれる方針だったら残業は少ないだろうなと思います。
回答をもっと見る
・患者を持ち上げるのは後輩が多い…・呼吸器を持つ手が汗だくになる💦・体位変換後に便をされるとトホホ…・患者の安楽を常に考えている・声掛けが大事だと思う・腰が痛い…・その他(コメントで教えてください)