雑談・つぶやき」のお悩み相談(78ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2311-2340/11059件
雑談・つぶやき

特に理由もなく、仕事辞めたいって思うときがある

辞めたいメンタルストレス

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

02022/03/06
雑談・つぶやき

この前引越しのための家具探しに、Aさんを連れて行くことにしました。 某家具の専門店で散策中に、私がこの家具好きだなあっと何気なく言うと、Aさんが横からこれはださいよ。とか、こんなの誰も買わないとか、念押しするけど買わないよね?って鼻で笑ってきました。二人暮らしするとかならまだわかるんですけど、、、別々で暮らすのにあなたと私の好みは関係なくないですか???どういう意味で言ったのか戸惑いましたし、少し反感も覚えました。この場では、相手がそう思ったことは事実だし、私がアジア雑貨を好きなこともあって奇抜なデザインが好きだったので好みには個人差あるよねと思いましたし、悪気はなさそうなので流しました。※画像はイメージです。 しかし、どんどんエスカレートしていき、この後も家具を見ていると「アルカレミアちゃんこれ好きそうだけど、これださいからね。」と私が何も言わなくても結構な頻度でわざわざ伝えてくるし、私がこれいいんじゃない?と伝えても、「わかってないな〜ださいよこれ。」だし、好きなものを全部「これはだめ。なぜなら〜」と自分の価値観を長々と説明されました。ちょっと確認だけど友達だよな???自分の価値観はみんなもそうだと思ってる人???言い方変えた方がいいよって言ってくれる友達がいなかったのかな???と気持ち悪い想いでいっぱいでした。とても言いたかったんですが、こういう時、どう伝えれば雰囲気が悪くならないのか知らなかったので言いませんでした。最近、服装が褒められたとかで自分のセンスを過信して他人の服装に口を出すようになっていたので、とうとう家具にまできたか…と思いました。 私自身は友達が何を好きであろうと、本人が楽しそうならそれでいいと思っています。極端な話、私には関係ない話なので干渉する意味はないし、それで友達が楽しそうなら私も楽しいと感じると思います。その反面自分の好きを他人に侵されると、強い嫌悪感と抵抗感を持ってしまう性格です。なのでAさんの態度を見ていると、私の好きを否定して鼻で笑って馬鹿にしておいて、Aさんの価値観を私に勝手に押し付けて勝ち誇ったような顔をしていることが本当に許せませんでした。 文字に起こしたら大分気持ちの整理がつきました。 いつもは、あなたはそう思ったのね。と流していたのですが、この日は異常に多く、対等だと思っていた関係が実は下に見られていたことが話していてわかったこともあり、かなりの反感と抵抗を覚えたのだと思います。 Aさんは部屋の物を減らしてシンプルにするミニマリストなのですが、私は沢山の好きなものに囲まれたい人なのでその違いから今回の価値観のずれが起こったのかなと感じました。色々愚痴りましたが、引越しますしこのまま静かに縁を切ることにします😌じゃあな友人A 愚痴に付き合っていただきありがとうございました😌

看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

12022/03/06
雑談・つぶやき

仕事辞めたい。人間関係最悪。 寝れない、夜勤行きたくない。 胃が痛くて辛いです。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/03/06

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

もう頑張らなくていいです、辞めましょう。このままだと心が病気になっちゃいます。診断書を持って休職すれば明日から来なくていいのでおすすめですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怖い怖い 苦手な先輩と2人の夜勤 医師に対する文句、私に対する文句が怖すぎる。 無になろうと思います。 声をかけると無視、必要最低限しか私とお話したくないみたい。 仕事しにくいなぁ。 あと、5時間長いなぁ。

夜勤先輩

cocoa

救急科, 一般病院

22022/03/06

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

相性ってありますからねぇ。 みんなそうなんだ!って思うしかないです。残念で悲しいけれど

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半導体の不足やロシア上空の飛行不可の影響で 薬剤や医療機器の輸入が止まる気配がすでに。 これまでと同じ医療提供ができなくなるのでは と不安になる。 皆さんの施設は大丈夫でしょうか。

薬剤施設

とん

一般病院, オペ室

12022/03/05
雑談・つぶやき

コロナ病棟移動し3日目の勤務終了。疲れるし、日に日に元気なくなってる気がする。自分のリズムで動けない、まだ何をしていいのか。慣れない。 普段なら、不穏なら昼間車椅子に乗せて起こして、抑制も減らせたりするのに。 もう明日から夜勤が始まります。身体大丈夫かな。

不穏夜勤病棟

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22022/03/04

おはなまま

総合診療科, 訪問看護

コロナ病棟での勤務お疲れ様です。 心身共にやられますよね。 やばいと思う3歩ほど手前で対処してください。 仕事は引く手数多です。 ご自身のお身体、1番に考えてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

春から看護学生になります。 先日、iPadかWindowsのパソコンが必要だと学校から案内が来ました。 学校の推奨ではiPadがオススメとのことでしたが、実際に使いやすいのはどちらでしょうか…?💭 パワポやスライドを使うなら個人的にはパソコンが良いのかなとは思ってます。使用用途によって変わると思うので、そこも知りたいです🙇‍♀️

専門学校看護学校看護学生

あずき

その他の科, 学生

22022/03/04

あずき

自分ならWindowsです。出来ることが違いますし、pc用のアプリケーションが使えることは大きいかと思います。また、USBなど外部デバイスが使えないと自分は困るのでpcです。iPadでOffice使うなら365に加入して月額有料となりますかね。学校が負担しているのかは分かりませんが。 使ったことないのですが、Apple Pencilは使い勝手がいいとは聞きます。またアプリのグッドノートを使ったりすると簡単にノートが取れる事も魅力かなとは思います。初期費用はピンキリですしなんとも言えませんが、iPadとするならばキーボードあったほうが良いのかなと思うので付属品込みで考えないと行けないかと思います。 少し様子見てから買うじゃ遅いですかね。初期費用もなかなかしますし、本当ならどのように使うか見てからの方が良いですけどね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週は久しぶりの連勤だからか、ホルモンバランスのせいなのかミスが多い… 利用者に直接の影響はないにせよ… 寝不足もあるしどこまでもだめなときはだめだな… 先週子どもの学級閉鎖とかで休んでたし頭がまだ切り替わってないんだろうな。ずっと家だったから体力落ちたし。 はぁ〜😟

子ども

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42022/03/04

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 ほんとダメなときはダメだし、ついてないなーって時ありますよね。 私も今日ははぁ〜ってなりました。 何のために仕事してるのかわからなくなったり…。 切り替えて頑張ります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何がしんどいって報告連絡相談。 怖い先輩にホウレンソウなんかしたくない。 話しかけやすい環境を作って欲しい...。 普通に話して欲しい。圧かけるような話し方しないで欲しい。 わがままかなあー。ビクビクしながら仕事するのしんどい。 優しい人だけと働きたい。絶対無理だけど。 患者さんなどの人と関わるのは好きだけどなぁ。 人と関わりたくなくなってくる... 明日から4連勤。消えて無くなりたい。家に引きこもりたい。 辞めたい。でも辞めたら家族彼氏に迷惑かける。 事務系の仕事とかしたいなって思うけど看護師にならせてくれた親に申し訳ない。 自分が生きやすいように生きたいけど難しいな。 行動力もないから自分がただ苦しいなー。

人間関係ストレス正看護師

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/03/03

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

めちゃめちゃ分かります。『なんで報告しなかったの』って言われるけどあなたが怖いからです。こわいけど一応夜勤リーダーだし報告しておこうかなと思って『○○さん発熱したので血液培養とって指示薬いってます』って言ったら『その報告私に必要!?いらないから。』と言われました。あれ以来その先輩には何も報告してないです笑 そんな先輩も今月で辞めます。ハッピー! 4月から指導する立場になりますが、目標は『相談しやすい雰囲気を作ること。』 後輩のミスは相談できなかった先輩のミスだと思ってます。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん今働いている職場は楽しいですか? やりがいありますか? なんで私はこんな毎日辞めたいと思いながら過ごしているのか...。 休みの日の夜は病んじゃう。

メンタル人間関係ストレス

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52022/03/03

marin

総合診療科

とても分かります😭 休みの日であっても次の日仕事だと思うとそればかり考えてしまったり、人間関係とか仕事容量の悪さに悩んだりして、今の働き方があってないのではないかと思って辞めたいです。夜勤とか特に体力的にも精神的にも辛いんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日内視鏡をやる機会があり、キシロアレルギー疑いがあるため表面麻酔すらすべてのものを無しで経鼻から行いました。 もう、拷問ですね、、、鼻奥と喉奥が痛いし涙と唾液も止まらないし鼻からやってるのに嗚咽ひどいし、これ口腔からやるときもっと辛いんじゃないかとおもうと恐怖でした。 経鼻からやる利点として、話せることがまずあがりますが話す余裕ゼロ、「つ、つら、、」しか言えなかったしモニターも涙ダダ流れて見えませんでした。 医療従事者として麻酔全てなしでやったことは良い経験だと思いました!患者さんの気持ちにまた一歩近づけました。が、もう次は鎮静でやりたい、、、

モニター

みーみ

病棟, 脳神経外科

02022/03/03
雑談・つぶやき

前職は残業残業残業でライフワークバランスが悪すぎて子供達にも迷惑かけていたので、転職しました。 次のところは、組織も大きく法人も大きくしっかり守られている感じがあり働きやすいです。 まだまだわからない事だらけですが、受け身にならずわからない事は自分で勉強して頑張って行きたいと思います。 最初の頃に比べるとわからない事がわからないのではなく、ここの対応がわからない→調べる→なるほど♪と思えるようになってきました。 教えてもらってないとか 受け身にならず自分で勉強する事が大事ですね。

2年目退職勉強

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22022/03/03

おはなまま

総合診療科, 訪問看護

そのお気持ちわかります! そして、楽しくできたらなお良いなと 常々思ってます☺️ お互い看護を楽しめたらいいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急外来来て、初めての夜勤で一発目に心停止の患者だった。病棟にいた時は自分は当たった事が無かった。やっぱり自分は後から記録しか出来ず、ライン確保も出来なかった。心停止の時の対応は勉強してたつもりだったけど、やっぱり出来なかった。一瞬で恐怖感じた。色々注意受けた。次また来た時対応できるかな…最近精神的に来てるし、色々辛い。あと仕事終わるまで6時間。何事も無く終わって欲しい。

記録外来夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12022/03/03

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 初めて心配停止に当たって頭がが真っ白になったのではないでしょうか 初めてなのだから恐怖を感じて当たり前だと思います 最初から適切な対応ができる人はいませんよ 頭で勉強しても、それに体が連動して動くとは限りません。今後も、救急外来にいる限り心配停止はついて回ると思います 今回の事を振り返って次に生かせばいいんですよ! ファイトです‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月いっぱいで今の職場を退職します。 病棟の皆さんにはお世話になったので、一人一人にギフトをと考えてますが、何がいいか悩んでます。 皆さんはどんな物だと嬉しいですか?

病院病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22022/03/03

さな

内科, クリニック

ハンドクリームとか、ハンカチとか、ちょっとしたお菓子とかをよくもらってた気がします。でも一番嬉しかったのはちょっとしたお手紙とかでしたね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者の前ではできる風を装う。実際はできてないけど… 後輩に上から目線 トラブルおきると『私は危ないなぁと思っていたんですけど、○さんがやってたから、いいのかなぁと思って…』と自分は悪くないと言ってくる。 大事な事の報告をせず、報告がない事を指摘すると『師長が忙しそうだったから…』と言い訳をする 他にもあれば教えて下さい

医者後輩師長

クローバー

一般病院, オペ室

22022/03/02

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

? それってあざといですかー? なんか勘違い系って感じです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人の医院ですが、ワンマンで物忘れも激しいおじいさん先生なのですが… 新しいこと好きで、どんどん新しい治療を取り入れて、患者さんは増える一方なのですが、 中のスタッフを大切にする方ではなく…… 何か問題があったり、自分の不手際も、自分が指示したことも忘れてしまい、 スタッフに当たります………… 患者さんに対しても、自分の思う通りに自分の意向を支持してくれる人には優しく、 逆に患者さん意見を述べてくる人は嫌いで態度が全然違います。 でも、患者さんの希望の星であり、患者さんによってはファンのように慕ってる人もいたり、 新しい発見をした時の楽しそうな顔は少年のようで…… 私自身も勉強のために行ってますが、 スタッフと先生との関係が悪すぎて…… なかなか、先生との溝が大きく、 雰囲気は良くないです…… 私が出来ることと思って、できるだけ、明るく振舞ったり、愚痴が出てきたら話題を変えたり…とするのですが、 全く効果が見られなくて…… 皆さんはこんな場合、どうされますか??

医院メンタル

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

42022/03/02

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

医師とスタッフの関係性も悪いようですね。 医師目線に立ってみて、どのように考えているのか感じてみるのはどうでしょうか? または転職検討でしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で急性期病院に就職して2年になります。今月退職予定です。 何度か面談も行い、書類提出も完了してようやく退職が決まりました。 次の転職先も決定しています。 元々自分のペースで働きたい、落ち着いて物事に取り組みたいと思い、今の職場に楽しさが見つけられなくなって老人ホームに行くことにしました。 家族には去年の6月に伝えてあり、「自分が決めたならそれでいい。」と言ってはいました。 けれど今年になって、来年度も今の職場にいるかのような話をするので今月で辞めることを再度伝えたら「もう少し頑張れると思ったのに。経験も浅いから次のところも絶対無理だよね。」と影で家族に言われてしまいました。 両親は医療関係ではありませんが、姉は同じ看護師をしています。姉は違う急性期病院で5年働いています。「姉はこんなに頑張ってるのに。」と比較されるばかりです。たとえ同期や先輩後輩が応援してくれていても、1番身近である家族がそのように思われていると味方がいないように感じてしまいます。 こんな経験ありますか。あと1ヶ月で心を入れ替えて前向きになっている自分にとってはダメージが大きいです、、、。 長々とごめんなさい。

家族転職ストレス

まめ

整形外科, 病棟

112022/03/01

おにいやん

外科, パパナース

まぁあなたのいた環境はご両親には見えませんし、それに様々な理由が原因で辞められるのですよね。 頑張りずぎて自分が壊れたり…それこそ愚の骨頂! ある意味勝利の為の撤退と思ってOK🙆‍♂️自分を守る行為なんですからね。 他者の評価より、まず自分が自分を評価してあげないと!頑張った自分に。 心機一転、次のステージで頑張れば良いんですよ!まだ私から見たら駆け出し!これから!これから!長い看護師人生はね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度4年目になります。3年目の秋まで超慢性期の病棟にいて、ほとんど医療処置の経験がありませんでした。異動で今は急性期の内科にいます。新人の子たちよりよっぽど使えない、わからないこと、やったことないことをできるだけ周りに聞きつつやっても自分の手技に自信がなく、患者さんに負担をかけていると後悔することばかりです。元々の病棟にいた時も(その病棟で初めての新人配属だったため)周りの先輩から早く異動したほうがいいと言われ続け、自分も直接師長や部長に早く異動させてほしいと訴えていましたが、規定があるからできないと言われ、結局3年目まできてしまいました。異動したばかりの時は遅れた分頑張ろうと毎日復習、勉強していましたが、同期や後輩の子との差や手技の未熟さを毎日感じて疲れてしまいました。自分の努力不足と言われればそれまでですが、、、曖昧なままでいるくらいなら看護師自体やめようかとも思ってます。ただの愚痴です。

辞めたい急性期メンタル

ポン

内科, 病棟

12022/03/01

AI

毎日お疲れ様です。 私も転職を何回かしており、手技が全くできません。 なんならポンさんよりできないと思います。(採血、ルート取ることすら怪しいです) 私はもう一度ちゃんと学びたくて急性期に飛び込みました。 2年目の看護師ですが1年目みたいな感じで毎日教えてもらって、シャドウしたりしてなんとかやってます。 同じ2年目の人に教えてもらうとか、シャドウ着くとかもあってやはりやりづらさや劣等感があります。 同期がいると比べてしまうので、あえて病院を変えるのも一つの手だと思います。 4年目まで一つのところにいたと思うので、急性期の場所やクリニックなど、すぐ転職してるからきっとすぐ辞めてしまうとかそういう理由で落とされることはまずないと思います。 同期がいると劣等感に駆られますが私はみなさんはじめましての方なのである意味できなくてもしょーがないやー!って気持ちで割り切ってる部分がかなりあり、楽に仕事できています。 人と比べてしまうとやはり悲しくなるので、知らないところでやるのもいいかと思いました! 慢性期であれば採血や点滴、吸引、胃管カテーテルなどは経験あるかと思いますので、急性期などに行っても考え方や観察点を学ぶことがメインになると思うのである意味経験がある分少し余裕を持って取り組めるかなと思いました。 私も曖昧なままなら看護師辞めようかな、と思っていましたが、自分がどういう場所で働きたいのか(救急や脳外科の急性期、クリニック、、など)明確になれば飛び込むのもありだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

抗うつ薬や花粉の薬など服用しているせいで眠気がやばいです、、ただでさえもたくさん寝てしまうのに頭がぼーっとしてしまいます、、また抗うつ薬は飲み始めたばかりなので嘔気が出てきてしまって、、🥲難しいですね、、

うつ

めい

12022/02/28

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

抗うつ薬が合わず吐き気が出る方がいます。病院で副作用症状を話し、薬剤変更してみてもいいかもしれないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月給料少なかった…🥲

給料

リリサ

病棟, リーダー

22022/02/28

まろ

内科, 一般病院

夜勤回数に左右されたりしますよね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設でクラスターがおき、私も今日コロナ陽性出ました。今月入職したばかりなのに… 次行く頃には治ってたらいいな〜 あれ、私入ったばっかで有給ないのやけど、労災通るのでしょうか?

施設新人転職

なっつん

介護施設, 慢性期

62022/02/28

おにいやん

外科, パパナース

クラスターに伴う感染で有れば、労災扱いですね。 一応それを施設側がクラスター認定するか?立証できるのか?が鍵になるかとは思います。 しかしクラスターが起きている現実があるので労災扱いが妥当だと思いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事のやり甲斐はどの仕事よりもあると思うし、辛いし大変だけど楽しい時もある、、 だけどー、全然定時で終わらないし他の人との予定はまず合わないし。日勤深夜が多いのはどうかしてる。とにかく拘束時間が長いのがなぁ〜 これはほんとに偏見だしイメージだけど、 爪はジェルネイルして綺麗で服もワンピースとか可愛いオフィスカジュアルなの着て、ギリギリ9時出勤、昼になったら外でランチ〜♪して先輩奢ってくれて、仕事中ガンガンケータイ触りつつ、17時になったら退勤してからの夜はオシャレタウンで飲み会やってるよくいるOLさん?てやつの生活を体験してみたい。 そーゆう楽しいキラキラOL女子は職場の上司を取っ捕まえて気付いたら結婚してて寿退社してるんだよ、きっと。 スーパーイメージです。 それが幸せかと言われたらそうでもないと思うけど。

一般病棟病棟

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

02022/02/28
雑談・つぶやき

あと1日仕事出たら有休消化して退職…今日勤務病棟でコロナ発生、患者・スタッフ1名ずつ。色々体制とか勤務とか変わると思うんですが、こんな状況で有休消化してよいものか、、、働きますと言うべきか。ちなみに退職日、次からの勤務も決まってるので働いたとしたら有休は捨てることになります。感染対策をきちんとしてれば大丈夫とは思いますが、仮に感染して家庭に持ち帰ってしまったら、、、などと考え悩みまくってます。

有給退職

まい

ママナース, 病棟, 一般病院

22022/02/27

ジャバ

その他の科, 派遣

もともと有給消化することになっていたのでしたらそれで良いと思いますよ。有給消化は権利ですし、次ももう決まってるようでしたら体調管理も兼ねて準備期間として堂々と休んだら良いと思います。後ろめたさや申し訳ない気持ちはわかりますが、病院は組織なのでまいさん一人が責任を感じることはないと思いますよ。本当に大変な状況であれば他病棟からヘルプを呼ぶなり勤務調整して何とかするのは管理者が考えることとして割り切って良いと私は思います☆☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症の患者について。 何をしても否定する。優しく声をかけても全くダメ。処置をしようとすれば腕を思いっきり掴んでくる。酷い時は噛もうとしてくる。暴言も吐いてくる。 スタッフは誰も関わりたくなくて、押し付け合い。 プロだから、感情に振り回されず関わるのは当たり前ですよね。 でも、プロでも私も1人の人間です。 アンガーマネジメントとかあるけど、6秒たってもイライラは収まらない。 正直、自分のことすら理解していない、なにも分かってない患者に対してする看護って必要あるのかなって思う。指示があるからやってる感覚。 認知症を見る度に思う。自分はああはなりたくない。自分のことすら分からなくなって、他人に下の世話をされる前に死にたいなぁと。 認知症だから暴言吐こうが、暴力的だろうがされる側はただただ我慢をし続けないとだめ。 認知症だから、病気なんだから仕方ないよね。 認知症になったとたん、何をしても許させるのはしょうがないけどなんか腑に落ちないなぁと想うこの頃です。

ストレス

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12022/02/27

くらげ

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

相手は病気なんだから我慢しろって言われるの腹が立ちますよね。暴言暴力振う本人達は覚えてないでしょうけど、看護するこっちはずっと心に残る…。 私達の人権はどうでもいいの?って思いながら認知症だらけの回復期で働いてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般病院の急性期で働いています。3交代勤務で、看護師が足りておらず毎日ギリギリの人数で動いています。 その中で、希望理由として『ゆっくりしたい』『気分転換』などの理由で3連休や2連休の希望を毎月出す人がいます(中途入職3年目) 所属長より勤務希望は月に3回までと言われていますが、それぞれ自由に希望を出している状況です。 (家族の事や外せない用事があるのは仕方ないとして) 次の月の勤務表が出るのが毎月28日なので、予定が組みにくい事もあります。ですが、日々ギリギリの人数で働いている中で毎月3連休などの勤務希望は、勤務表を作る側への配慮や勤務表が出てから予定を立てている人達に対しての配慮として、どうなのかと思ってしまいます。 所属長は『大変だよ』と言いながらも、それなりに上手く勤務を組んでくれています。(長くても3連勤までにする、希望の内容によっては前後の勤務まで配慮してくれる) 私もほとんど希望は出さないですが、ありがたいことに月に1度はどこかで2連休をくれています。 また、所属長はその日のメンバーが足りない時には自分が出勤して補ってくれたりもしています。(そのため、2週間休みなく働いている事もあります) 2月はただでさえ日数が少ない中で公休を10日割り振らなければならない事もあり、勤務表作りが大変だったと思います。にも関わらず、相変わらずの3連休の勤務希望、、、。 もしかしたらですが、彼氏に会っているのかもしれません。(金曜日や土曜日など週末にかけての希望が多いため。)にしても3連休はどうかと思ってしまいます。 私も彼氏はいますが、勤務表が出てから予定を立てているので、3週間・1ヶ月逢えないことはザラにあります。ですが、このご時世なので仕方が無いと思っていますし、何より毎日ギリギリの人数で動いているので、ある程度の我慢は必要なのかなと思っています。 勤務表を作った経験はないですが、勤務希望用紙を見ただけで【大変そうだな】と思うのに、モラルというか常識というか、、、作る側への配慮が足りて無いんじゃないかなと思ってしまいます。 だったら希望出せよって話なんですかね?私の心が小さすぎますか?それとも、パワハラになるのでしょうか、、、。 (本人にはそれとなく言いましたが、来月もまた3連休の希望を出していました。)

勤務表三交代急性期

のうのうナース

急性期, 病棟

32022/02/27

あさひ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

ごめんなさい。わたしも毎月1回3連休の希望を出させてもらっています…。 特に外せない理由があることもなく、その3年目の方と同じ理由です。人手不足なのも分かります。でも毎日気を張り詰めて仕事をしている以上、自分の心身を休めるためにと希望を出させてもらっています。ちょっと毎日が精一杯で…。のんびりさせてもらいたいと毎月の楽しみとさせてもらっています。 でも、職場内で決められた範囲での希望を出していますし、連休をもらえる分、自分の勤務でしわ寄せがあることも覚悟しています。(希望が他の方と重なってしまったときは相談しながらになりますが。ちなみにうちの職場は、勤務を組むときに必ず2連休は月に2回付けるという約束事になっています。休み希望は2回までです。) しかし、周りはそのような気持ちの方もいると痛感しました、反省です。 その3年目さんの休み希望の理由は想像しかできず分かりません。 それぞれ自由に希望を出しているというのは、職場で決められた範囲の勤務希望をみんな守れていないということなのですか?まずはそこからなのかな、と感じました。 決められた範囲で希望を出し、その中で連休を希望しているのなら、大変かもですが、その中で勤務を組むのはそれが所属長さんの仕事なのかなぁと。もしみんなが守れてないのであれば、作る側への配慮は必要とは思います。 のうのうナースさんも毎日大変な中で仕事をしているのですよね、お疲れさまです。リフレッシュはできていますか? 私のコメントで嫌な思いをさせてしまったらすみません…。でも、3年目さん以外の方も休みを希望したらどうだろうと正直思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動願いの希望、師長に伝えたけどそれから 何も返事がない。 もう少し待つべきかな、、。

異動師長

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/02/27

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

師長が動いてくれないのなら看護部長に直接言いましょう。部長が願いを聞き入れてくれ、なおかつ放置した師長を怒ってくれますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの学校を選んだポイントをおしえていただきたいです。 看護学校や、大学などに行かれている、もしくは行っていたと思うのですが、そこを選んだ一番の理由や、良かったところなど、教えていただきたいです。

看護学校看護学生勉強

hana

慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

22022/02/26

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

家から1番近い看護学校だったことと、5年一貫校だったので最短で看護師になれるならと思って選びました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん日々お仕事お疲れ様です!! みなさんは何が原動力で仕事を頑張れていますか??

転職ストレス正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/02/26

hana

慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

本当に皆さん、いちごさんもお疲れ様です!! 私の原動力は患者さん、、、と言いたいところですが、なかなか綺麗事では終わらないのがこの世界ですよね。 プライベートでの自分の時間や、お給料での買い物がなんとか踏ん張れている理由かな、と自分は思います。 もちろん患者さんの一言や、話をしている時間があるから、続けられる仕事でもあるのですが、疲労、しかも体だけではなく心の疲労に関してはモチベーションを保つのが大変ですよね。 いちごさんが質問されたように、私もみなさんの原動力が知りたいなと思いました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン3回目を昨日接種し、3回目にして初めて発熱、、、。最初2回は強い倦怠感で済んだのですが3回目にしてきてしまった。ファイザー3回なのでまた倦怠感で終わるかと思ったのになんか悔しい〜

みーみ

病棟, 脳神経外科

02022/02/26
雑談・つぶやき

最近このアプリ始めて、ネットでどれだけ調べても分からなかったことが、なるほどって参考になる回答ばかりもらっている。 入職する前にこのアプリ知れてよかった。働いてからもすごく頼ってしまいそうだな(⑉︎• •⑉︎)

入職

えび

内科, 学生

12022/02/26

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

人に聞けるって良いですよね! 自分で調べるのも大切ですけど 聞いた方が早いし、分かりやすいし、 コスパが良いんですよね!笑

回答をもっと見る

78

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

428票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

585票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.