いちいちマウントをとってくる友人(愚痴です)

アルカレミア

新人ナース, 病棟

この前引越しのための家具探しに、Aさんを連れて行くことにしました。 某家具の専門店で散策中に、私がこの家具好きだなあっと何気なく言うと、Aさんが横からこれはださいよ。とか、こんなの誰も買わないとか、念押しするけど買わないよね?って鼻で笑ってきました。二人暮らしするとかならまだわかるんですけど、、、別々で暮らすのにあなたと私の好みは関係なくないですか???どういう意味で言ったのか戸惑いましたし、少し反感も覚えました。この場では、相手がそう思ったことは事実だし、私がアジア雑貨を好きなこともあって奇抜なデザインが好きだったので好みには個人差あるよねと思いましたし、悪気はなさそうなので流しました。※画像はイメージです。 しかし、どんどんエスカレートしていき、この後も家具を見ていると「アルカレミアちゃんこれ好きそうだけど、これださいからね。」と私が何も言わなくても結構な頻度でわざわざ伝えてくるし、私がこれいいんじゃない?と伝えても、「わかってないな〜ださいよこれ。」だし、好きなものを全部「これはだめ。なぜなら〜」と自分の価値観を長々と説明されました。ちょっと確認だけど友達だよな???自分の価値観はみんなもそうだと思ってる人???言い方変えた方がいいよって言ってくれる友達がいなかったのかな???と気持ち悪い想いでいっぱいでした。とても言いたかったんですが、こういう時、どう伝えれば雰囲気が悪くならないのか知らなかったので言いませんでした。最近、服装が褒められたとかで自分のセンスを過信して他人の服装に口を出すようになっていたので、とうとう家具にまできたか…と思いました。 私自身は友達が何を好きであろうと、本人が楽しそうならそれでいいと思っています。極端な話、私には関係ない話なので干渉する意味はないし、それで友達が楽しそうなら私も楽しいと感じると思います。その反面自分の好きを他人に侵されると、強い嫌悪感と抵抗感を持ってしまう性格です。なのでAさんの態度を見ていると、私の好きを否定して鼻で笑って馬鹿にしておいて、Aさんの価値観を私に勝手に押し付けて勝ち誇ったような顔をしていることが本当に許せませんでした。 文字に起こしたら大分気持ちの整理がつきました。 いつもは、あなたはそう思ったのね。と流していたのですが、この日は異常に多く、対等だと思っていた関係が実は下に見られていたことが話していてわかったこともあり、かなりの反感と抵抗を覚えたのだと思います。 Aさんは部屋の物を減らしてシンプルにするミニマリストなのですが、私は沢山の好きなものに囲まれたい人なのでその違いから今回の価値観のずれが起こったのかなと感じました。色々愚痴りましたが、引越しますしこのまま静かに縁を切ることにします😌じゃあな友人A 愚痴に付き合っていただきありがとうございました😌

2022/03/06

1件の回答

回答する

質問主

こんにちは!ほんとそうですよね!全人類にそうしていただきたいものです。。 こんな昔の投稿にわざわざありがとうございます☺️ まだまだ新人ナースですが、精進して参ります😊季節の変わり目ですのでお身体にはお気をつけください😌

2022/10/19

回答をもっと見る


「看護学生」のお悩み相談

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

52025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は今看護学生です。私の大学は単科大学で、同じ学年の子全員女の子です。出会いが全く無いです💦なので同じような環境で学んで来られた方がもしもいらっしゃいましたら、出会いについてや彼氏さんの大学や何学科だったのか、職業についてなどのお話を聞かせて頂けたら嬉しいです🙇‍⤵︎追加でマッチングアプリは危ないので基本的に使いたくないと思っている子が私の周りには多いのでそれに関しても何かご助言などがありましたら教えて欲しいです

出会い彼氏看護学生

m

学生

32025/08/22

内科, その他の科, 病棟

初めてまして🙂 学生さんなら、飲みに行って出会ってもいいし、他大学と関わりのあるサークルに参加してみても良いと思いますし、マッチングアプリでもいい気がします。 どれをとっても、危険はあるかと思います🥲 それも経験だと思います! 私は学生時代、他大学と交流のあるサークルに参加していました。そこから広がる輪がたくさんありましたよ😺 せっかくの学生時代思いっきり楽しんでください😽

回答をもっと見る

看護学生・国試

相談させてください。 今看護学生として学校に通っています。あまり好かない人がいて、見ているととてもイライラします。 しかし、そういう人を見ていると、自分に似ているかもと感じてしまい、自分も周りから同じように思われているのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 周りのコソコソ話や周りの人が自分に話しかけてこないのも、嫌われる要素があるからだと思ってしまいます。とても苦しくなります。 こういう時どうしたら良いのでしょうか。

コミュニケーションモチベーション看護学生

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22025/09/22

ayu

学校生活の中で、人間関係に悩むことは自然なことですし、とてもつらいお気持ちが伝わってきます。 「あの人のことが嫌だな」と感じるのは人として普通の反応であり、無理に好きになる必要もないと思います。 ただ、その気持ちを「自分も同じに思われているかも」と自分に向けてしまうと、とても苦しくなってしまいますよね💦 意外と、周りの人のちょっとした態度や会話は、自分のこととは関係ない場合が多いと思います。 私も似たような経験があり、信頼できる友達に少し気持ちを話してみたら「実はそんな風に見られていない」ことが分かり、ほっと安心できました😌 気にしすぎるのも自分を苦しめているのだなと分かりました。 今の苦しさを一人で抱え込まず、少しずつ「安心できる居場所」を増やしていけると良いですね🌸 応援しております。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

排便コントロールについてですが、何日ぐらいでなかったら処置してますか? 今、働いてる病院が3日出なかったら、食事をとれてない人も、腹部症状ない人も腹鳴が良好の人ももともと3日おきぐらいの人も必ず下剤を服用させるのです。 でも、出ないからといってすぐに下剤ではなく、トータル的に観察してからの処置だと思うのですが、どう思います? 排便−3日の呪いにかかってるみたいです

病院

まつ

整形外科, 病棟

72025/09/26

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは基本的に排便なくて2日で下剤、4日で浣腸です。 基本はそれですが、患者さんの状態に合わせてしなかったり早めたりしています。 食事をしていない人に下剤は不要じゃないですか…?もう少し個別性に合わせた方が、患者さんにとっても安楽だと思います。 提案できない雰囲気ですか?ずっとそれが通っていると、働いている人はそれが普通となってしまい異常に気づかなかったりすることもあるので、そっと提案してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

お金・給料

教えてください! 派遣で働いており、翌月の勤務表(8月分)も出ていましたが、急に派遣会社が営業停止となり、派遣できないと7月30日に言われました。8月分は勤務表も出ており休業補償するといわれましたが、連絡ありません。 振り込みされるのでしょうか? 手続きあるのでしょうか?

派遣正看護師

へむ

ママナース

22025/09/26

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 会社の営業停止とは心配ですね。 おそらく行政指導が入ったことにより営業停止ということですよね。 既に雇用契約を結んでいる状態ですので、全額ではありませんが、給与補償はあるはずです。 手続きの要否と詳細は派遣会社に確認されてみてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

22025/09/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

迷ったら特定行為でしょう。もうこれ一択。 あとは心不全療養指導はいががでしょうか

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

321票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

459票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

502票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/10/01