看護師だから、何でも知ってるでしょみたいに、医療系の質問をされたりすることがありますが、正直配属されたことのある領域の分野なら詳しくわかりますが、それ以外の分野はあまり詳しくありません。 でも、知ってるでしょ、教えてみたいに言われると困ってしまいます。 そのようなことを言われたことはありますか? また、相手の方の気持ちを害さないようにするために配慮しながら、どのようにその場を対処しましたか?
コミュニケーション人間関係正看護師
はるか
その他の科, 保育園・学校
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは♪ 「え〜、わかんないわかんない。人によって状況違うし適当なこと言えない〜。」で逃げます。助産師なので産科の質問されたりしますが、基礎疾患あったり、経過が違うと対応違うので絶対何もいいません。 責任とれないですよね…。 困ります😅
回答をもっと見る
仕事しながら子育て中のママたちの息抜き方法教えてください! なかなかこれ!っていう息抜き方法が見つからず、教えて頂けたら嬉しいです。
休憩コミュニケーション結婚
はるか
その他の科, 保育園・学校
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私は自分の好きなドリンクがあるので子供達が寝て夜にゆっくり家事をやりながらNetflixでドラマを見つつドリンクを飲むのが好きです。 あとは昼間に少し時間ができた時は1人でコスメを買いに行ったり、スタバでゆっくりして適度に息抜きしています。 ドラマ何か見ていますか? イケメンに癒されるのおすすめです笑!
回答をもっと見る
急に寒くなり、繰り返しお湯で手を洗っていたせいで手荒れが発生してしまいました💦 仕事中に使うおすすめのハンドクリームを教えてください。 凄くわがままなのですが手洗い回数も多いので、べた付かずに・塗り直しがあんまり必要なくて・保湿効果が高いものがいいです! 今はユースキンを使っているのですが、においがちょっと苦手で…。
ハンドクリーム病院病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
この間仲の良い友達と遠出をしました。わたしが運転手で高速代、ガソリン代は割り勘の予定で、後日paypayにて送金してもらうことになりました。ラインに高速代とガソリン代は打ち込んであるので、そこから割った額を送金してくれたのですが、友達の計算ミスで¥2,200ほど受け取る額が少なかったのですが、仲良いとはいえ、遠慮がちな性格なので、¥2,200を追加で請求するのは申し訳ない…と思ってしまい、なんとも言えず、、 みなさんならどうしますか?💦💦
正看護師
まる
循環器科, プリセプター, リーダー
ユ
外科, 整形外科, 病棟
請求する額をLINEで打ち込めばいいかと思います。
回答をもっと見る
早出の時の唯一の楽しみは、出勤途中のコンビニ寄ってピザまん買って職場に着いてから食べることです✨ でも朝早すぎてまだ温まってませんって言われることもあります💦 今日もそうでしたが、今日は何がなんでも食べたかったので、家でチンするので大丈夫です‼️ください‼︎って押し切りました😂 店員さんきっと、こいつどんだけピザまん食いたいねんって思っただろうなー😅
りんご
精神科, ママナース, 病棟
専門学校3年生です。 公立の総合病院から内定を頂いているのですが、高校生のころから漠然とした憧れとして大学病院で働いてみたいという思いがあります。 領域別実習の最後で担当してくださった先生が元大学病院で働いていた方だったのでさらに憧れが強くなりました。 学校の方針で就職先を実習施設の中から選ぶという決まりがあるため、その他の施設を就職先にするのは難しいため就職先を総合病院にしたのですが、最先端の医療や看護に関わっている大学病院への憧れが大きいです。 数年間総合病院で働いて大学病院に転職するのは可能なことなのでしょうか? やはり大卒ではないし難しいのでしょうか…。 希望の部署を選ぶのにも小児科を選ぶかICUやHCU 手術室などを選ぶか迷いを感じています。
大学病院専門学校総合病院
なおちゃん
学生
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
可能だと思いますよ。 専門の同期は総合病院で経験を積んでから大学病院に転職し、バリバリ働いていますよ。
回答をもっと見る
既婚者の方へ。結婚したら、独身の時に比べ自由に使えるお金はなくなりましたか?? 物価高で… 生活が… 貯蓄にまわさないとと、思うのですが…なかなか貯まりません😢 みなさん、月に自由になるお金はいくらぐらいですか?? お小遣💰制度ですか??
給料
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
結婚してからすぐ妊娠・出産し、1歳8ヶ月の子供がいます。 確実に独身の時の方が自由になるお金は多かったですね😇 共働きなのに、なぜか全然貯まらず…貯まらずと言うよりも毎月カツカツです😇無駄遣いしてないはずなのに… 今までは必要な時に旦那名義の家族カードで支払いしていましたが、最近私が家計を管理し、旦那を小遣い制にしました🫡
回答をもっと見る
歩行訓練を兼ねて(?)時々ナースステーションに看護師に付き添われ、な患者さんいます。 時間が空いたので見ていたら看護サマリーの用紙を使って書く練習?を… 認知症予防になればと、色々考えていただきました(笑) 隣に座りながら「既往歴ですから…過去に怪我や病気をしたことはありますか?あれば書いてみてください。無ければ『なし』と…」みたいに質問形式みたいにもしてみました… 色々苦痛とかあると思いますが少しは気が紛れたら良いかな?みたいに先輩と後で話をしました… わたしの祖母世代の患者さんですが…喜んでくれて良かったと思いました
看護計画内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
認知症の方で自己抜去すごいされる方が点滴の間詰所にいることはありました😂 ほぼ毎回自己抜去するので、抗生剤の点滴落とす間だけ、とかですが、、😂
回答をもっと見る
ほんとにイライラしてしまった出来事が! 病棟のリハビリスタッフはなんなんだ!と… 今日ncが同じ方の部屋から何度も連打されてて、受け持ちやなかったですが、自分の仕事後まわしにして放室したんです!8時30分 そしたらリハの方が、リハパンに替えてと… わかるよ!この方は日中リハパンだから…けどさ、私の業務より優先順位低いし、なら担当にリハ入りたいからパンツにと直接言ってよ…よく尿破棄も同じようにnc連打でいわれるけどさ… 何事か!といってみるとそんなんで、担当に言ってよ…となります。イライラしちゃいました… てか、この人見守りのおむつ交換だからリハだってできないのか…
ナースコールストレス病棟
ゆゆ
内科, 新人ナース
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
最近他人の動きをみてイライラする事が増えました。 年数上がってきたからなのと、自分が少しでも楽をしたいという欲望が生まれてきたせい。 こんな自分になりたくないのに、こうなってきたって事を思うと悲しくなるし 早く辞めたくなる。
メンタル転職ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。想像ですが、忙しい時は特に他人に期待しすぎて、イライラするんじゃないかなと思います。 また、年数が長くなってくると、相手の欠点ばかりが目につきやすくなります。 私も、以前そうでした。でも他人に過度な期待、欠点探しをやめました。怒りは、がんになりやすいと言われるし、ストレス減りますよ。
回答をもっと見る
私は小規模な老健施設に勤めています。その職場にシルバーモンスターがいます。その人は片足が悪く杖ついています。その人何回も転倒し怪我してます。介助が必要です。私が介助しようと近づいたらいきなり怒鳴られまたトイレ介助のときおむつとパット確認することになっておりトイレ介助にいったらおまえこんなところまでついてくるなと大声で怒鳴られました。 以前にはその人が突然一人で歩き出したので危ないと思い介助に向かったときも大声で怒鳴られました。高齢で男性です。トラウマになりそうです。 今後どんなふうにその方と接したらよいかと悩んでいます。
コミュニケーション施設メンタル
りんこ
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
認知症のある方ですか? りんこさんだけにその様な態度なのでしょうか? 他のスタッフに対してはその様な態度を取られないのであれば他のスタッフの人にお願いしたりは難しいですか? いつでもどこでも理不尽な態度を取る人っていますよね。しんどい時もありますが仕事と割り切っておお互いに頑張りましょう…。
回答をもっと見る
訪問看護やってる方、水筒は何mlのやつ使ってますか?今500のしか持ってないんですが、暑い日だとソッコーなくなるので新調しようと思ってます。
訪問看護
さな
内科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです! 猛暑の時期は1リットルの水筒使っていました。
回答をもっと見る
最近、病棟でちょっとした心霊?現象のようなものにあい、先輩方からもそんな話を聞く機会がありました。 怖い話、実は好きなんです。 季節はずれではありますが、皆さんの遭遇したこわーいお話を聞かせてください! ちなみに私は、夜勤中の巡回でとある患者さんのお部屋に入りました。するとその部屋の前をナース服を纏った人が通りました。 その時は同じ夜勤をしているスタッフかな?と思ったのですが、ステーションに戻ってから聞いてみると誰も通っていない。しかもその時に見たナース服は、その日の夜勤者で着ている人はいなかった…(うちはナース服に自由があり形や色が千差万別)ということがありました。 怖いと思いつつ、病棟で看護師の幽霊っているのか?と疑問も湧いた体験でした。
夜勤病院病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運動
回答をもっと見る
何回関わっても、何回関わっても、 毎回合わない人やグループってある🤔 好き嫌いでなく見事に合わない。 世の中たくさん人はいるが、こうも合わんかねってなった😳
GUMI
ママナース
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運
回答をもっと見る
私は委員会に入っていて、今月は書記だったためその委員会に出席して、議事録を入力し、書記のハンコを押し、委員長にもハンコをいただき、師長に渡しに行きました。 そこで師長の一言、《えっ、あんた出席してた⁉︎》。 そりゃ、師長の座っていた席から離れていたけど、そりゃないわ…。 ちょうど介護主任もいて、《僕の目の前に座ってましたよ笑》とフォローを入れてくれましたが、上司としてその一言は言っていいものなんでしょうか?
准看護師介護施設師長
クロネコ
その他の科, 介護施設
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
人の上に立つ役割の言葉とは思えませんね。あんた呼ばわり。 自分が把握できていなかったことも恥じるべきでは?と思います。 色々恥ずかしいということを自覚していないところが悲しいですね。 そんな上司の元に育つ看護師さんがかわいそうだし、心配になります。
回答をもっと見る
夜勤明けで申す。 暴力、暴言がでる患者さんのオムツやシーツを変えようとしたときに暴力がでる。 勿論気分のムラがあって出ないときもあるけどほぼ蹴りが出る。 日勤の人がいる時に変えてもらおうと看護師に申し送りしたけど、夜勤は忙しいと思うけどシーツやオムツくらい変えてよね!って言われた。 そりゃあ濡れたら気持ち悪いと思うし、寒いからオムツも変えてほしくないとは思うよ。 どうすればよかったの。
申し送り明けストレス
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
それはしょうがないと思います。 こちら側が怪我をしてまで変える必要があるのかという問題で、それでも変えろっていうなら私は辞めます😢
回答をもっと見る
私は外来やクリニックでは長かったですが病棟では数ヵ月のヒヨッコ同然です… なので、まだ 急性期 慢性期 終末期 回復期 療養型?(今の病棟これみたいです) …などの違いが、今一つわからなくて 確か昔は外来→入院に患者さん移動とかありましたが、急性期とか聞かなかったような… 詳しい方、ご教授お願いします
内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
hiroさんこんばんは 簡単に説明させていただきます。 ・急性期⇨手術前後の方や、内科でも最先端の治療をしていたりのイメージ。ICUや外科などが急性期に当たると思います。 ・慢性期⇨病状がある程度安定していて、でも長期継続的に治療が必要な病状な方、糖尿病とか心不全とかの同じ治療を継続している方がいるイメージ。 ・終末期⇨癌患者の治療がもうできない状態だったり、エンドステージの方、看取り時期の方などのいるイメージ。 ・回復期⇨急性期を脱した方がいたり、整形のリハビリの時期だったり、 のイメージ。 ・療養型⇨高齢者の方の退院までの間に過ごすところや、一人暮らしが難しいので施設に入っているとかのイメージ。 うまく説明できなくてすみません。
回答をもっと見る
また、そのような時…どうしてるのかな?と 私は…苦手だなみたいに思う患者さん、今まで(外来を含め多く関わってきましたが)数名いるかな?くらいです 逆に、この患者さん受持ちしたい…とは思います
受け持ち内科病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
普通に居ます!笑 今の受け持ちの患者さんがまさにそうです。 もちろんその患者さんの支援はきちんと行いますが、受け持ちだからと言って毎日受け持つ必要はないかなと思っており、任せれることは他のチーム看護師に任せたりしてます。 人間なので合う合わないは多かれ少なかれありますよね。
回答をもっと見る
仕事も結婚生活も特にこれといった理由なく 突然に嫌になる。 子育て、生活維持のため結局働く。 そんな、ネガティブ思考になる時、 どのように復活してますか?
結婚子どもメンタル
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私は仕事になると気持ちが重いです。辞めると余計に悩む事になるから生活のためと言い聞かせて働いてます。 いいところが見つかれば直ぐにでも転職したいです。
回答をもっと見る
異動してからずっと余裕ない なんでみんなあんなに仕事はやいの 知識不足すぎて分からないことばっかりなのに、 毎日忙しすぎて疲れ果てて勉強する気にもなれない 通常業務外の業務も多すぎる いっそ体調不良にでもなれば休めるのに、ありがたいことに悲しいくらい健康 内服で治まる程度の胃痛頭痛くらいしかない笑 余裕なさすぎて患者さんにも優しくできてない気がするし、 疲労からのやる気減退で効率も悪くなってるし、 そもそもマルチタスクが無理 多重課題すぎてとろけそう これからの働き方についてちゃんと考えないとなあ このまま流れに身を任せるのか、やりたいことをちゃんと考えるのか。 今の部署で頑張るのか、前の部署に戻してもらうのか。 このまま働き続けるのか、辞めるのか。 考えても答え出ないんだよな みんなどうやってキャリアプラン考えてるんだろう
異動勉強
ぽんこつ
急性期, 病棟, リーダー, 終末期
絶対どこかの休みは1日休んでないと、体調を崩すことが多くなってきた、、、。連勤、2休ってなってた場合、その2休を友達と泊まりで遊ぶとかすると次の日は絶対熱が出る、、、。 でもインフルとかコロナは絶対陰性なの。ただの体の疲れ、遊びすぎ🥲 休みは遊びたいじゃーん!!!どうにかしたいー!!笑
ストレス
ちむ
小児科, プリセプター, 病棟, 大学病院
有料ホームに勤めていますが、介護士不足。看護師も派遣3人と私だけ。100人の入居者を見るには、とても大変です。前にいた介護士が入居者にセクハラをしてたのに、介護士不足ということで解雇にせず、移動させただけと、聞いてゾッとしました。そんなホームで働いていると思うと不安です。
セクハラ介護メンタル
プッチー
その他の科, 病棟
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
人手不足とはいえ、お客様にセクハラしてた人を移動のみって… ほんとゾッとします。 自分が家族ならそんなところに任せておけない。
回答をもっと見る
住宅ローンの団信の審査をしようと思ってます。 診断名は発作性心房細動なのですが、団信の告知項目に不整脈とだけしか記載されていません。 不整脈とは言われてないんですが心房細動は不整脈だしな…とかいろいろ考えて悩んでます。不整脈の欄は丸しなくていいと思いますか?
脈ママナース正看護師
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 団診の担当者に診断名伝えて確認した方がよいです。 いざ保証を受けようとした時に、申告に漏れ、不備があると保証されません。保証する際は診療機関の受診歴を遡って調べるので絶対相手方はわかります。
回答をもっと見る
私の場合ですが、本当はライン交換みたいにしたかったです。 まだまだ話し足りなくて。 もっと先輩のことを知りたいし私の事も知って欲しいかも… そんな時、みなさんなら? …ちなみに愚痴のほうが良かったですか?
後輩コミュニケーション内科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
看護師とは関係ない質問です。 親に言うべきか、泳がしておくべきか悩んでいます。 私のいとこの子が陰で私の悪口をずーっと言っています。笑 小学校低学年です。 怒ると怖いから始まり、デブだよね!服ダサい!おしりぷりぷりしてそう!ブス! そんな感じのことをずっとです。 こそこそと私の娘に言うのですが、全部聞こえてるんだよな〜。娘はそんなこと言わないの。となだめるのですが、今回のお泊まりからのお出かけの際に2日間ずっと言われ続けました。 これからもお出かけする機会が多々あり、子どもだけをお預かりすることもあります。 最初は子どもの言ってることだしと流していたのですが、さすがに腹が立ちますし、これからもお出かけする機会が多々あるので、親に言うべきか悩んでいます🤔 みなさんならどうしますか? 本当に可愛げがないんです。 親戚の子ながらびっくりする😳
子ども
ニコ
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
すぐ言います。 本人にも親にも。 いつもそんな風に悪口を言っているの? あなたは、同じようにされたら嫌な気持ちにならないの? もっと小さいお友達だって、していいことと悪いことの区別はつくのに、あなたはできないの? って、キツめに言っちゃうかもです。 親には事実を伝えます。
回答をもっと見る
新しい職場でだいたい2週間ほどたちました。 入ってから怒られることもなく周りも明るい方で過ごせましたし働きやすかったです。 でも先週の土曜日、初めて怒られました。内容としては電話がなったのですが、私は電話にとったことなく受付の方が出てるというのと私自身電話に苦手意識があるので出なかったんです。そうすると受付の先輩から「出て。受付も忙しいから。切れちゃったから。」と口調的には怒ってるような感じでした。 その方は普段優しいかたで私のことも気にかけてくれててそのギャップというか、私は怒られるのが苦手でびくっとしました。その日は普通に落ち込むことなく仕事してって感じやったんですが、 明日仕事なのですが、行くのが少し億劫です。 職場には私が1番若く23歳なんですが、先輩は30後半から40,50代くらいの人なんです。 なのでやっぱ気をつかうし失礼なことしてないかなとか色々疲れるんです。でも同じく先輩も同じやとは思うんです。ただ私は同じくらいの年齢の人がいないので、息抜きができないんです。年上の人と関わるのが本当にしんどいです。
メンタル人間関係ストレス
^_^
新人ナース, クリニック
ミコ
その他の科, ママナース
お疲れ様です💦 基本的に受付が電話は出るものかなーと思いますが、忙しそうにしていたらとりあえず出ますね。 大体診療時間とかの問い合わせなので… 分からなかったら保留にして聞いたり、長くなりそうなら要検と電話番号聞いて折り返しますーって感じです。 受け付けさん忙しくて余裕がなかったんですよ。気にすることないです! 超失礼な話ですけど怒ってる年上の方々に対して、「余裕ねーなー」「更年期かー?」って心の中で呟いてました🤣 そんな私も更年期に差しかかろうとしておりますが…笑
回答をもっと見る
まーる
救急科, 外来
公務員系列の病院であればしっかりとボーナスが出るかも知れません。ですが民間の病院であれば、ボーナスは出ない、もしくは寸志かなと思います。
回答をもっと見る
受け持ちを持ちたくないんです。医師とも関わりたくないんです。看護師向いてないですよね。
受け持ちママナースストレス
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
ミコ
その他の科, ママナース
わたしも事務作業の方が好きな看護師です🙋♀️笑 1人でコツコツ何かをやってる方がすきですね。 なので今は医療系のライターをフリーでやってます😊
回答をもっと見る
先週から自分だけ1日で入浴介助を午前と午後で訪問しています。 今週は昨日と今日。 先週の時は、ベテランのスタッフに入浴介助が1日2件になることを相談しましたが暑くないので平気だと、人がいないのでと言われました。←紛れもない事実なので仕方ない事です。 自分は訪問看護ステーションの中で1番下っ端で看護技術無いので入浴介助にまわされるのも仕方ありません。 軽い嫌がらせかもしれません。 運転と入浴介助は精神的に疲れます。 平等に仕事を振ってほしいだけ 病棟にいる時もいつも重い患者や面倒くさい患者ばかりの受け持ちだったので嫌なことには慣れているのに
看護技術受け持ち訪問看護
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、入浴介助が続くと少しきついですよね。 しかしステーションや利用者状況によっては一日二件はよくあることだと思います。私は一日二件は普通にありますし、ピンチヒッターで3件回った時は管理者さんからごめんね💦と言われたぐらいです。 入浴介助と言えど立派な看護業務ですしそこまで嫌がらせ?ではないかと… そこのステーションのスタッフが嫌な感じなら分かりますが。
回答をもっと見る
新人さんも慣れてきて少しずつ余裕が出てきました。 でも、時間に余裕が出てきてもナースステーションで楽しく話すばかりです。 それに伴い、初歩的なミスが多く見られてきてます。 もちろんミスは誰にでもありますがありすぎて目立つ子に注意しました。 内容は点滴漏れが夜間で目立ってて足が2倍くらいに腫れてたので足みたの?って聞いてと見てませんとこの事。特に見てない理由はなく。 他にも色々ありますが具体的に伝え切れていなくて「最近ミス目立つよ」だけ伝えてます。 言い過ぎでしょうか。 妊婦なので伝えても無理させそうな気がして不安になっています。
メンタルストレス正看護師
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)