昨日イラッときたこと。看護師がクリニック、病院を受診するときに、私は職業隠すけど、わざわざ職業欄にNSって書く看護師はアピールしたいんだなと思う。それに採血のときに、わざわざ、ここって指定してくる。はーーって思う。看護師として自信あるのかよって思う。年齢みると23歳って書いてあったけど、あなたよりだいぶ歳上にも言ってしまえる自信。どんだけアピールするんですか。
採血クリニック病院
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
ワン🐶
内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院
はははっ。 大変ですね。 教えて下さってありがとうございます😊 って言えたら、楽ですよ。
回答をもっと見る
求職活動しててデイケアとか高齢の方を対象とした施設で、求人情報は良いなと思っても、英語でおしゃれ風気取ってる施設は、利用者に寄り添ってない気がして、なんだか一歩ふみ出す気になれない。
英語求人施設
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
creamyemi
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 派遣
派遣で施設やデイサービスなど色々なところに行っていますが、現場を見てみると英語、日本語、おしゃれかそうじゃないかはあまり関係ないかなと思います。 理念はそれぞれの施設であるにしても勤務しているスタッフさんひとりひとりを見ていると利用者に寄り添った看護や介護をされているなと感じます(^^)
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですね、先輩のフォロー、、複雑です^_^;
回答をもっと見る
メニエール病ぶり返した 😢 研修受けてたら軽いめまいで吐き気がするし 耳痛いしでしんどい 他人にも気を遣わせてしまってるし 、 薬がきけばころっと元気になれる時はなれるから、 他人にどう思われてるかめちゃくちゃ不安 こわい
研修
らんまる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 発作起こしてしまいましたか。 今は大丈夫ですか? 天気コロコロ、気圧差もあるのと研修で疲れててなっちゃいましたかね。 人にどう思われるか不安って事はまだ周りの方には伝えてないって事ですかね? ちなみに自分もメニエル病ありまして、職場の上司やスタッフにもお話してます。 全部が全部理解得られるとは思ってませんが、ある程度理解してもらえてるかな?って感じです。 何かしら持病お持ちの看護師さんって何気にいらっしゃいますからね。 くれぐれも無理せずに☆
回答をもっと見る
来月からの転職先に研修という形のバイトに今日から行きました。 仕事内容はぜんぜんいいんですが、一日違いで入ったおばさんNs'に鼻で笑われる…。28で若いと言われ、まだまだと思われてるんだろうな…。もう看護師9年目突入したのに…。何才なら納得してくれたんだーーーーー(><)
9年目研修アルバイト
みー
耳鼻咽喉科, クリニック
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 年齢や見た目だけで判断してくる方は気にしなくて良いですよー(*´꒳`*) それでしか物事を判断出来ないんだー、残念‼︎ぐらい思ってあげて下さい。 アラフォーですが、とある元職場で勝手に歳下かつ経験年数浅いと判断されて、鼻で笑われた経験者です。 後々、自分のが歳上かつ経験年数も長いと判明した時は気まずそうにしていましたよ(爆)
回答をもっと見る
新人看護師です。4月後半に新人看護師歓迎会があるのですが、歓迎会で先輩看護師への関わりについて注意することがありましたら教えていただきたいです。
先輩新人
ズッキー
さらさ
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校
笑顔でニコニコしていれば何事も乗り越えれるはずです!!緊張するかとは思いますが、飲み過ぎには注意してくださいね!!後、あまり最初のうちからプライベートな話をベラベラ喋ってしまうと、後日変な噂が流れてるってことも無きにしも非ずですので余計なおしゃべりはまずは控えてた方がいいかもですね!!楽しんできてください!!
回答をもっと見る
エリザベート
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
私は医龍とドクターXが好きです!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
みんなそうですよ。結構覚えるのに苦労します
回答をもっと見る
B肝の予防接種を受けたのですが 1ヶ月以上だったのにしこりが消えず ときどき瘙痒感があります。 普通はどれくらいで治るのでしょうか? これから、半袖切るまでにはなって欲しいのですが… 打ったあと2週間程度は発赤、腫脹、熱感など 副作用全部出てました… 打ってくれたドクターにみせても わー、ぼく注射上手いと思いよったけど これ見たら考えないけんね と言われました…笑
ドクター予防
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
moa
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, NICU, 一般病院, 大学病院
ドクターの言葉はどういう解釈をしたらよいのかざわつきますね。 私は、1年以上くすぶりましたよー 体調が良くないときは、痒くなったり赤みが強くなって腫れてるような硬結のような感じになりました。それが数日で消えて、またいつの日か現れて…てな具合でした。
回答をもっと見る
自己学習のために睡眠時間を削らなければいけないなんてことあるんでしょうか😢
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* お疲れ様です。 日々大変な勤務をして、帰ってからも勉強しないと!って思うと流石に疲れちゃいますよね。 私は睡眠時間が少ないと翌日に響いちゃうので、とりあえず毎日仕事で分からなかったことや先輩に勉強してきてねって言われたことをノートに書き留めておいて、できればその日の勤務終わりに、病棟にいるうちに解決していました。 その日に終わらなそうなところは休みの日にまとめてやっていました。 新しい環境に戸惑いもたくさんあると思いますが無理しすぎず頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
患者さんは好きだし、職場の人間関係は良好。だけど、1日シャドーイングして仕事できるのか不安になってきた… 看護師さんたちの頭の切り替えの早さ何なんだ…?どういう指示が入って、どういう処置をして…っていう流れが全く分からなかった…。 こんな認識で私この先やっていけるのかな…?
シャドーイング人間関係
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! 私も新人で最初の頃は、申し送りさえ専門用語についていけず理解できないことが多々ありました(><) まだ医療用語に耳が慣れ親しんでないと思うので、流れについてくのも大変なのかなと思います。働きながら慣れてくれば患者状態を把握して、どういった処置が必要かや何をしてるのかなどだんだん理解できてくると思いますよ◡̈⃝︎ 最初はわからなくて当たり前なので、ゆっくりでもその日見たことをや聞いたことを吸収していけば大丈夫ですよ⑅︎◡̈︎*
回答をもっと見る
人が信じられない…毎日何をしているかわからない… 看護?人の顔色伺い?
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 お仕事で何か色々大変な事があったのでしょうか? 無理せず、体調気をつけて下さいね。
回答をもっと見る
女の子がなりたい職業第2位 看護師 という2018年調べの記事が出てました。 子供たちは私たち看護師のどんなところに憧れてるのかな? 本当に私たちは誰かに憧れられたり尊敬されたりされるような振る舞い、考えかた、行動、表情ができてるだろうか。 患者に対してだけでなく同僚、上司、後輩、他職種スタッフに対していつどんな時もどんな場面でも、プロとして。 給料が女性が働くには高い方だから、手に職つけたほうが安定する なんていう理由が本当の看護師の価値なんだろうか。 そうではない、本当の価値を知ってるからこそ私は絶対この看護の世界を変えてみせる。 誰もが看護師という人生が羨ましいと思ってるもらえるキラキラ、イキイキしてる看護師達の未来を信じて。 綺麗事、理想論、勝手にやれ、と言われても1人でもやってやるーーー。 自分の選んだこの人生に自分自身がネガティブなレッテル貼るなんてしたくないもーーん。
後輩給料子ども
りとしゃん
外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
すごい! 言い切れるところリスペクトです。女性の職業としてニーズがあるのは確かに感じるのですが、社会背景が後押しして最近では男性も多いですよね。医療、福祉の分野で専門知識を持った人材が求められているし、他職種との連携なくては今の医療支えられないシステムになってきているんだな、と感じています。ナースは守備範囲が広いので色んな感性の方がいますが、それぞれに思いやりがあってプロ意識のある人は温かいなと感じています。
回答をもっと見る
夜勤明けの食欲がはんぱじゃない。雷効果なのか今日はよく生まれた。スタッフはばたばた。
明け夜勤
つちゃん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
お疲れ様です!夜勤明けって緊張感から解放されるせいか空腹感を覚えますよね! 緊張してる時って食事もままならないから、ユックリできる時間になったらお腹が空くのかも。
回答をもっと見る
私はとっても抜けているしはっきりしないし、ぼーっとしてるって言われるし、自分ではしっかりやろうと思ってるのに、なんでいっつも忘れたり理解するのが遅かったりするんだろう。 こんな自分が嫌だ。どうしたら治るのだろう。
a子
その他の科, 新人ナース
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
大丈夫!俺もそうです。 メモとかとってますね。忘れないように。でもどうしても、忘れてしまったら、そのときはそのときで、なんで抜けてしまったのか考えて、行動してます。
回答をもっと見る
中途の方に質問です。 中途採用されて 休み希望はいつくらいから 出しました?
中途
수누나
外科, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 だいたい転職して3か月くらいは自分の中で試用期間と考え、本当に必要な休み以外は希望出していませんでした。 3か月過ぎた頃から上司に休み希望って出して大丈夫かダイレクトに聞いて、だいたい大丈夫と言われるのでそこから少しずつ休み希望出すようにしてましたよ。
回答をもっと見る
人の家の経済事情や家族のことをしつこく聞いてくる上司。すぐに陰で言いふらすので、とても嫌です。学部とか、私学に通わせてるとか、塾に行かせてるとか、旦那の職種とか、家は賃貸か持ち家かとか、みんなどうやってごまかしますか?話の流れで言わざるを得ないことってないですか?
旦那
ローズマム
病棟, 慢性期, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
話の流れだと言わないと変な感じになることありますよね 私のまわりにもそういう人いるので、その人に近づかないようにしたり少し避けたりしてます。 でも上司だとなかなか避けたりはしづらそうですかね……😱
回答をもっと見る
今日から病棟勤務でした。学生の頃は、実習が苦痛で病院いくのが辛くて、病院嫌いになったけど、今の配属病棟は楽しいです。 プリセプターはまだわからないけど、たぶん男性看護師だと思います。 動ける人一人もいないけど、楽しい。 今後も一個一個丁寧に先輩看護師見習って頑張っていきます。
配属男性プリセプター
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
勤務お疲れ様でした。 初めての病院勤務は緊張しましたが私もワクワクした気持ちになり毎日が充実していて楽しかったです。投稿者様の今の気持ちずっと忘れずにいて下さい。きっと後から強い励みみなります。これからもお仕事を楽しんで働きましょ応援しています。
回答をもっと見る
これから社会人として看護師としてやっていけるのか不安で不安で…新人はみんなそうなのかな…😢
新人
えぬ
急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
最初は誰でも不安と緊張だらけだと思いますよ。 焦らず、ゆっくり、成長していって下さいな(*´꒳`*)
回答をもっと見る
夕飯作った後に食べてくるって言われた時の絶望感。
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
すんごい分かります! そして、朝早くから昼用に作ってた弁当が帰ってきて机の上にある時の絶望感も追加で。
回答をもっと見る
おはようございます😊 今日から病棟勤務! 物品の位置を覚えるだけで精一杯になりそうです😭 今日も1日頑張りましょう!
病棟
豆太郎
新人ナース, 病棟, 慢性期
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
焦って失敗するより、ボチボチがんばりましょ(*≧∪≦)
回答をもっと見る
担当オペ変わったらせめて教えてくれよ••• なんで毎日出勤したら担当替え起きてんの?昨日のうちに変えとけば準備できるのに•••
青木
整形外科, プリセプター, 一般病院, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
大変ですね…。毎日担当変わってしまう理由ってなにかあるんですか?当日になって変わってるって気分的にも嫌ですよね。
回答をもっと見る
研修が終わって明日からシャドウイングでめちゃめちゃ緊張する(><) プリセプターいい人だといいな…
研修プリセプター
ろぷ
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
俺もです笑
回答をもっと見る
辞めたい。委員会にチームリーダー。勉強会。 他の仕事も時間外労働こんなに多いのかな?看護師だけじゃないんかな?だとしたら私働けないわ。
時間外労働委員会リーダー
こここ
内科, 外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Happy MAIKU
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私も現在病棟の管理者として働いています。主任ってだけで周りから業務を押し付けられたり委員会の掛け持ちをされています。年数を重ねるとやらされる業務も増えてきます。看護師が絶対って訳でもありませんが働く場所によっては定時で帰れたり、時間外活動も少ない病院や施設めあるのも事実だと思います。明確な回答でなくて申し訳ありません。
回答をもっと見る
看護師1年目です。明日から透析室で働くのですが1日目はどんなこと学びたいか明確にしていったほうがいいですよね?💭不安だ😩
透析室透析
ズッキー
のへい
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
学生さんじゃないから、学ぶよりも仕事を覚えることのほうが大事では?
回答をもっと見る
私は保健師になりたいと考えています。保健師になるためには、大学で看護の資格と保健師の資格をとらないといけないため、どちらも勉強しないといけないと聞いています。やっぱそれはすごく大変なことなんでしょうか?今高校生なのですが大学が楽しみな気持ちもありますが授業についていけるかとか、資格がとれるか不安な面もあります。
保健師勉強
あきさん
その他の科, 学生
らすく
救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院
あきさんが思っているほど難しいことではない、と言えます。 最速で保健師国家資格をとるならば大学にいって看護師と保健師の両資格をとるのが良いです。 こういうと身もふたもない言い方になってしまって、信じられないかもしれないし、保健師になった方に失礼かもしれませんが... 正直、資格をとるだけなら簡単です。 なぜならすでにカリキュラムのなかに保健師になるための科目が組み込まれているので、学ぶのは当たり前の環境になっています。 加えて、保健師国家試験の問題は看護師国家試験の勉強をしているとわかる問題が多いです。 仮にわからなくても、一般常識で「これはないだろ...」という答えを弾いていくとわかる問題が多いです。 自分の場合は保健師国家試験の対策は2週間前からはじめて、ボーダーを余裕で超えて合格できましたし、周りもそんな感じでした。 むしろ、保健師になるための前提となる看護師国家資格をとることのほうに時間を割いていましたし、新卒で保健師を目指した同期は就職先を探すのに苦労していた印象があります。 保健師の活動は、超重要です。 ますます高齢化が進むこの日本において、地域のヘルスケアをになう保健師にかかる期待は非常に大きいと言えます。 ぜひ、夢を叶えてください。
回答をもっと見る
花粉のせいなのか ストレスなのか 何もないのに涙出てくるのやめてほしい。仕事中も自分が失敗した時に泣きたくないのに涙出てきて抑えられなくなってってなるのが毎度なので なんかそーゆーの止める方法とかないのかな?と思います笑 早く病院も行きたい気もするけど めんどくさくてだるくて休みの日動けない、、、
ストレス病院
ぺぺ
整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
U
お疲れ様です。 失敗が重なると自信も無くなって泣きたくなりますよね…わかります。。 そういう自分も自分だと思えるまで時間がかかりました汗 そういうぺぺさんも、ぺぺさんです。 何が言いたいか纏まりませんが😅 そのままでもいいと思いますよ。 泣く時はトイレに行ったりしたほうが落ち着きますし、良いかもしれませんね! 個人的意見でした🙋♀️
回答をもっと見る
今年でお礼奉公も終わるし来年転職しようと思って転職サイト使って実家から近いリハビリ病院に応募しようと決めたけど、まだ若いしもっと急性期で働いてからの方がいいのかなって迷い始めてる。寮とかで一人暮らしもいいかもと思い始めてるし。どっちにしろ今の所はやめて行くなら他の急性期病院だけどコミュ障だしそんな知識ないし気力もないしってことを考えるとやめといたほうがいいのかと悩む。うーん答えが出ない。でも今のとこは辞めたい。同期みたいにキャリアアップとか目標があればなあ。
転職サイト同期辞めたい
めろんぱん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
焼きそば
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私はどちらも経験がありますがめろんぱんさんが少しでも興味がある向上させたい能力を考慮するといいかもですねぇ よく勘違いされますが煩雑した業務量に目が行き、キャリアアップ=急性となりますが違います。 回復期は長い期間いる分だけfim利得といってADLの改善率が要求されますし、回復期は今後厚労省の方針で数は増えにくいでしょうが、診療報酬の引き上げなど期待される場でもあり実際はかなり重みがあります。 回復期は急性期と地域の架け橋であり、名前の通り回復する期なんで最も回復が顕著な時期です。脳血管疾患などでの回復は回復期以降の期では非常に緩徐になりますし、整形でいかにADLや行動変容を改善させて退院するかが予後に関わることはガイドラインでも明白です。さらに入院時訪問や退院時の動作確認で在宅についていったりできますよ。 気持ちの持ちよう次第ですが回復期はおすすめです。 あと回復期は色々な業者やら長い間患者さんがいるんでコミュニケーション能力が! 私的に思うのが回復期と一般病棟とか、急性期とかいろんな病棟がある病院がいいのでは?
回答をもっと見る
旦那と結婚する前。 義理親に『看護婦さんやったら私達の老後も安心やわ』と言われたけど あんたらの世話するために看護師になったわけではない!
旦那結婚
柿まま
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
同感。 たまたまなのになんでやねんって話ですよね。
回答をもっと見る
病棟はもうたくさん。 変なしがらみに、変な絡み。 無駄な人間関係。 正直キツイわ。
人間関係病棟
やっさん
その他の科, 訪問看護
じゃすみん
循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科
外来だってオペ室だってICUだって透析室だってどこも同じですよ(苦笑)
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)