雑談・つぶやき」のお悩み相談(330ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

9871-9900/11140件
雑談・つぶやき

最近、ようやく患者さんの人数が減ってきた。元気ではないけど、何とか退院して行った人、亡くなった人がいて、前よりは忙しくなくなったのは嬉しいけど、素直に喜べない複雑な気持ち(--;)

退院

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

205/27

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

死亡退院だとなんかむなしい気持ちになりますね。退院する前は患者さんが多いことにも、訴えが多いことにも疲れてたけど、いなくなったら、あーあの人に救われてたな、みたいなこと考えたりします。 でも出会いと別れは繰り返すから、すごく勉強になりますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう無理。看護師辞めたい… 自分が原因で、新人じゃないのにフォロー付きで仕事してて、それでも先輩に迷惑かけてるし負担になってる… みんな心配してくれてるけど、もう限界かもしれない。 プライベートでも転職のことをずっと考えてる…

R

内科, 病棟

105/27

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

看護師を辞めたいんですね… 自分が周りに迷惑をかけてるからですか? 具体的には何で迷惑かけてると思うのでしょうか? 私も10年以上働いてますが、何度か辞めたいと思った時ありました。 それは、医師との関係や自分の力不足のためでした。 けど、やはり働いてると前の入院の担当患者さんにあんたがしてくれたからよくなったと言われると嬉しくてまだ、踏ん張って働いてます。 辛い気持ちわかりますが、 楽しいときもないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1ヶ月で3kg痩せこけ、看護部長に顔色が悪いと心配され、周りのスタッフにもそのこけ方は危ないと心配され、、、とうとう生理不順までなってしまった。笑 なのに師長は、、、、笑 ま、いっか!あと1ヶ月だ!頑張るぞ笑

部長師長

さおちる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

905/27

仮面看護師

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 外来

どうしましたか?原因はわかりませんが どうかご自分も大切にしてください! そしてナースを辞めるなんて言わないで下さいね どんな形でも看護に携わってください 無責任な頑張ってなんて言えません 私がそうだったから 50過ぎたら図々しくなれました笑 2年前まで毎日辛かったけどお局が結局は辞める羽目になり残りました笑 人生って何が起こるかわかりませんね! どうか御心を大切に

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の模試ダメだった。 実習で怒られたり気を使うのストレスだなぁ。 好きな事できないの嫌だなぁ。 勉強できないしやりたくないなぁ。 やるしかないんだけど本当に気持ちが入らない。 辞めたいとか辛いとか言わないって決めてるんだけどつい思っちゃう。 友だちには言わないようにしてるけど本当は逃げたい。 別の職とか環境でも辛いんだろう。みんな辛いんだろうから私も頑張るしかない。 この果てしなく終わりの見えない勉強とか色々な事が嫌で仕方ない。 でもこんなこと言ってられるんだからまだ余裕あるんだろうね。 とにかく怒られなければいい。平和に過ごしたい。とりあえず勉強はやるので私の緊張しちゃう性格とか慌てちゃう所とかお願いだから許して。 辛いなぁ。

a子

その他の科, 新人ナース

305/27

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

辛いっていっていんですよ。 壊れちゃいますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析室じゃ手技身につかないから 夏に三日間病棟研修。 勝手に配属しといてなにそれ。 病棟の人は透析室研修ないのに私は学びに行かないといけない。 不平等。どうせ異動させてくれないのにな。

透析室手技配属

さりな

新人ナース, 透析

205/27

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も新人の時、透析室からですごーく緊張して行ってました。 だって回路の中の血液をみたら恐ろしくて…笑 けど、楽しかったなー。 病棟の研修あるのは助かると思いますよー‼️ 私は透析中の持続点滴をちっとも滴下をみずに回してたので点滴早く終わって怒られたこともありました。 透析の事だけ知ってるだけぢや いけないなー。って思いました。 違う部署に行くのは勇気がいりますが頑張ってー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

二ヶ月たっても、配属先納得できない。 せめて、なぜその部署なのか説明してほしい。

さりな

新人ナース, 透析

305/27

ぶん

ICU, リーダー

希望の配属先に配属されるって、奇跡のようなものだと思っています。配属されたとしても、数年で異動。時期も場所も、希望なんて通ることの方が稀。そういった病院がほとんどかなと思っています。 私の新人時代は、希望の部署に通りましたが、その後は全然希望でもない時期や部署への異動でした。それでも、希望ではない部署へ異動したことで、たくさんの学びにつながりましたし、新しい興味もたくさん出てきて、今では新人時代に思っていなかったような場所で勤務しています。もちろん、様々な葛藤と戦っていますが…。 新人さんで、希望ではない部署で、というのはとても辛いかと思います。でも、そういった後輩たちを何人も見てきましたが、みんな頑張って素敵なお姉さんに育っていきましたよ。 頑張ってみることは難しいですか?もしくは、どうしても納得がいかない、辛い、という時は看護部長に直接お話してみるのも良いかと思います。せっかくたくさんのことを吸収できる時期ですから。応援しています。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全く希望してない透析室に配属されて 全体の同期は50人いるのに 配属1人だし、ほとんど別棟での勤務だし ひとりぼっち。 夜勤ないから給料上がらないし。 血圧とか腎臓とか一番嫌い。 でも、奨学金借りてるからやるしかない。。。

さりな

新人ナース, 透析

405/27

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

腎臓私も嫌いでした笑笑笑 同期いないと寂しいですよねわかりますよ、私も中途ではいって寂しかったなー、でもすぐ仲良しな先輩ができますよ。やる気をみせて頑張ってれば! 透析室で働くメリットはたくさんあります。 まず、透析室で働いてたら、メンタルが強くなります。患者さんは我流で頑固な人も多く、一般入院病棟よりも個性的な性格…と感じる人が多いです。糖尿病なのに自己管理しない人とか、すごく多いですから…もちろん、生まれつきや仕方なくなっちゃった人もいるからいちがいに全員とはいえないですけどね!でもそういう、こだわりの強い方と関わると、訴えが多かったり怒られることも多くて、その都度患者さんとのコミュニケーション力と対応スキルが身についていきます。 あとは、腎臓疾患や糖尿病もってる方は一般病棟にたくさんいます。今は専門的なところにいるから、他の疾患扱えなくて辛いかもしれないけど、数年後絶対役にたちます!苦手な科、嫌いな科を先に経験できると、異動や転職した時に使える人間になってるから、ちょっとお得ですよ。   それでも耐えられない!ってなったら、異動や転職考えたらいいと思います。 お金は返せばどうでもいいんです!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

待機で呼ばれて10連勤。。 身体ダルすぎ

うさぎ

一般病院, オペ室

105/27

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

え、そんな労基違反あるんですか(;_;)(;_;)(;_;) しかもオペ室…めっちゃ大変ですね。 待機させられるだけでだるいのに、結果働かされるんですね。 代わりはいないんでしょうか?どこも人手不足とはいえ…(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は入職してから2回目の夜勤…1回目は見学だったけど今日は受け持ち。めちゃくちゃ緊張するしちゃんと動けなかったらどうしようって不安になる😢

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

305/27

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

責任を伴うと緊張しますよね。気持ちすごくわかります! でも、ちゃんと先輩がいるから大丈夫です。何かある度相談してればなんとかなります! 最初は動けなくてあたりまえなので、まずは先輩の動きを追って、身体で覚える感覚を大事にすれば早く覚えられると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近日勤で3部屋受け持ち(16人)+1年目と一緒に部屋持ち… 正直16人を受け持つだけでも精一杯なのにその上1年前に指導までは無理😂😂 上からは1年目は絶対17時で帰せと圧が強い…。 私も17時で帰りたいけど帰れない…。 辛い😂😂😂っていう愚痴。。。

受け持ち指導1年目

ぽっきー

内科, 呼吸器科, 病棟

505/27

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

新人を指導するとどうしても自分のペースで動けないし、自分の仕事ばかり残って大変ですよね。一人で黙々とやればすぐ終わることも、新人がいるだけで倍時間かかるし… 定時で帰れることなんかないですよね!!腹立つ!!笑 それにしても受け持ち多いですね…(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ勤務でない.....

mimi

循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室

105/27

しいたね

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です^ ^ 私の働いている病院も勤務出るの遅くて、予定組めず辛いです。 作ってくれる課長さんによって全然勤務出来る速さ違うから困っています、、。文句言うと、じゃあ作ってよって言われちゃいます( ; ; ) 週末明け早く勤務できていますように^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターを始めて1ヶ月。プリセプティは今の時期は基礎をつけるようにと、先輩がフォローしてて自分はフォローから離れているけど先輩が教えてるのを見ると看護ををルーティンとしか捉えてなかったことに気づく。1年目に解剖や病態生理を一生懸命食らいつくように勉強していたけど今は仕事するのに精一杯で断片的にしか観れてない気がする…まずは心電図勉強しよ…

プリセプティ心電図プリセプター

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

305/26

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

なあなあになってて気づいたら…みたいなことって多いですよね。 先輩の姿を見ているといつまでも追いつけないような気がして、頑張らなきゃって思うけど限界が…笑 後輩を指導する側に立つと程よい緊張感がありますよね、笑 すごいなあ、私も循環器の勉強…無理だな、、、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域包括ケア病棟で4年間働いてきました。 特に医療処置も大してなく 日々の看護に関してもそこまで疑問をもつことなく それとなくこなしてきました。 何か異常があればリーダーに相談して解決していたのでそこまでアセスメントの能力が育つわけもなく… 勉強は全くしなかったわけではないのですが。 4年間働いてきて看護師として 年数だけ重ねてしまって技術力やアセスメント能力がないままではダメだなと思って 今年から急性期病院に転職しました。 今までの甘えが皺寄せとなってきてます… 同い年や年下の同僚がホントにしっかりしてて とても自分が恥ずかしく思います。 周りにも私の出来なさがわかってきてて 本当に辛いです… 転職したての頃はひたすら勉強していましたが 最近は疲れからそれほど出来ていない状況です。 頑張らなきゃ勉強しなきゃ早く追いつかなきゃと思うほど疲れがきます。新卒看護師にも負けてられないというプレッシャーも苦しいです。 同じような境遇の方、どのように乗り越えていってますか?急性期病院で働けるようになりたいです。 長文になってすいません…

アセスメントリーダー急性期

こすも

循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

405/26

りり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期

わたしも同じような境遇でした。 環境を変えたい!と思って転職しました! 急性期を学びたいけど、わたしも今更三次救急とかの病院だといっぱいいっぱいになると思って中規模病院にしました。わたしより歳下の子もいましたがその子と一緒になって奮闘してます(笑) プレッシャーと感じることもあると思いますが、あまりネガティブに考えず新卒の子もわたしにプラスになるように考えてみたら楽になるとおもいますよ。 たくさんしんどい思いすると思いますががんばりましょー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

市立病院でしか働いたことのない姉。いまは施設でパート。色々と違いはあるだろうけど、市立病院のやり方が絶対正しいみたいな言い方されるのがムカつく。イラっとする。

りり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期

505/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 それぞれの病院、施設などなど働く先でやり方は本当に色々なんですけどね。 まぁ、私立病院のやり方が絶対正しいと思っていらっしゃるなら…そのまま放置で(爆) ムカついたり、イラっとする気持ちは何処かにポイってしてしまいましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日が来るのが嫌すぎる…はぁ…

ぽむぽむ

新人ナース, 脳神経外科

105/26

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

今晩は。 私も新人のころは翌日が憂鬱でした。 新人はみんな通る道なんですね。 ぽむぽむさんが頑張ってることを理解してくれるスタッフはいますか? 一人でもいたら頑張れますよね。新人は上からの指導も厳しいですが頑張った分は評価してもらえますよ。 頑張りましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとさ、何十年もやってる人とたった2ヶ月の新人を比べていろいろ言うのやめてほしい。 2ヶ月でそんなに仕事できるようになったら誰も困ってないよ?あなたもそうだったんじゃないの? 初心忘れてるなら、別の職種になってみれば?看護とは全然関係ない営業とかさ。

ねこ☆

超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

605/26

バター。

ママナース

何様だよと思ってしまいますよね。 そんなに偉いのかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めたったー!!! これからなにしようかなぁ…

のん

訪問看護, 一般病院, 終末期

805/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です、そしてお疲れ様でしたー! 今は少し休憩して、これからの事ゆっくり考えて下さいね☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2回目の夜勤なうです。 ほんとに怖い。 体交の時に、はよ次行ってって怒られた。そんなきつく言う?二人ずつで体交回ってて、相手がなんかしてるから、私もまだいったらあかんのかなって思って、寝衣整えたりしてたら、怒られた。ほんまに怖い。まだ、2回目やし、容量とか連携プレイとかあるんか知らんけど、こっちは、何回も言うけど、まだ2回目なんやから、そんな怒らないで😢

夜勤

み。

外科, 小児科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

205/26

おつぼね

内科, 病棟

まだ二回目なので指導は受けるでしょうね、きつく言われたんですね、お疲れ様です。 相手の方は何をしてたのでしょうか?本来なら相手の方もあなたに声かけしたりするのでしょうが、夜なのでしなかったのでしょうか?相手の方はあなたがただぼーっとしてたように思ってしまったんでしょう、先輩の行動を見るのも勉強になります。 み。さんも先輩の行動をもっとよく見ませんか?何をしてるのか、何故そんなことするのか分かれば、それが連携プレーにいかせます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年生なんだからちゃんと勉強しなきゃダメだよね… 全然やってない…まず何から勉強したらいいか分からない…

ろぷ

急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

105/26

おつぼね

内科, 病棟

その病棟の患者さんに多い疾患、血液データ、検査の種類。よく使われる薬の作用副作用、あとは担当した人でわからなかったこと(略語とか)をコツコツと調べていく。最低限先輩が調べなさいと言ったところは必ず勉強し、先輩に勉強したことをレポートか何かで提出。 勉強してもわからなかったら先輩に分かりやすい資料はないか聞いて効率よく勉強していく。 そんなところですかね?😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さい頃から爪を自分で切る?剥ぐくせがあって最近悪化してる気がする。深爪しすぎて痛い。深追いしすぎて皮膚まで剥いちゃうし。なにこれ。どうしたら治るの?

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

305/26

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

ストレスたまると爪噛んじゃうとか、関係ないですかね?私の知り合いにも悩みがあると考え事しながら指噛んじゃう人がいて、指タコみたいなものができてるの見せてくれました。子供の時からの癖らしいですけど、何かしらみんなあるかも。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩み系の質問の時、必ず回答が傾聴から始まるの好きだな〜 優しい人たちが多い。俺も頑張らなきゃ!

くに

整形外科, リハビリ科, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期

505/25

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

人に対して優しくなれるって本当に難しいなって思います。話しの聞き上手の人っているけど、そういう人ってやっぱり気持ちに余裕があるんだろうなって思います。苦い経験をした人の方が強くて、優しいような気もするし、不思議ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

既卒で2年程度の経験のある方が来られ、上司からは「既卒だけど経験値は少ないから新人扱いで」との触れ込みがありました。 しかし、点滴刺し替えくらいはできるだろうと思い依頼しました。本人へもできるかどうかを確認し、大丈夫と返事をされました。 でも結局、準備から実施までフォローが必要でした。 その後、優しく指導したつもりですが、ずっとごめんなさいを連発。「大丈夫よ。気にしなくていいよ。」と話をして終わりましたが、挨拶なく帰宅され、上司にしんどいから時短に…と。相談されたそうです。 今回のことだけが、原因ではないけれど指導する側の私もしんどくなりました。言い方が悪かったかな?どうしたら良かったんだろうか?とモヤモヤ。 ここで新人さん、学生さん、転職者さんの思いを見るたびに、更にそう感じてしまいました。 私の病院は教育体制も割りとしっかり整い、一部厳しいお局はいるけど殆どが優しい人達です。 新人や新しい人には時間外はさせず、残り仕事は指導者が全部引き受け、時間外になってしまったらちゃんと時間外申請をしてもらういます。 ラダー教育、新人指導、プリセプター指導、実地指導者会議といろいろ話し合いを繰り返しみんなで育てようとしています。 仕事は忙しいけどそんなに悪い職場ではないと思ってたけど… どこまで優しくしたらいいのよー じゃあ、やらなくていいよっていうのも冷たいし、バランスが難しいです。 指導する方もツラいんだぞという、 私個人の愚痴でした。

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

1005/25

きみぢ

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

プリセプター3年目、看護師6年目です。その人によって指導を受けるスタンスが違うのでそこを見極めてから指導の方向性を組み立てるようにしていますが、なかなか難しいですよね。指導者側も人ですので、感情もありますし、基本的な挨拶や指導を受ける側の態度に違和感を感じてしまうとどうしてもこちらの感情が混ざってしまうこともしばしば経験がありますのでお気持ちはよく分かります。 私の病棟では本人のその時の振り返りに時間をかけるようにしています。指導の時間よりも、指導を受けてどう感じたか、どう学びになったか、ということを振り返ってもらいます。また、本人だけの振り返りノートを作り、プリセプター側もその人専用のノートを作って、進行状況を共有しています。そうすることで周りが支えてくれている、理解してくれているという実感も持ってもらっています。本人のノートにはコメントも残したりします。そのお方はおそらく、自分の技術や知識が現場で思ったように発揮されずに気落ちしてしまったのではないでしょうか…(泣) でもそれはそれで仕方ないというか、自分でどう受け止めて切り替えるかだと思いますので、逆に時短になったからといって指導がフラットになってしまうと蚊帳の外のように感じてしまいそうな気もします。こればかりはまず、関係性というか慣れの構築から先手を取るのが良いのかなぁ…と私の印象では感じました。解決に至らないかもしれませんが、諦めず、こちらのペースでも良い気もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病院は午前中の診察で終わる科があります。 見てしまったんですけど、午前で終わったあとそのまま病棟に行って患者さん見たあと私服に変わることなく車に乗って帰るとこを見てしまいました。看護師さんからしたらそれが普通なんですか?

病院病棟

あいか

学生

305/25

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

ユニホームのまま仕事終わりに帰ったということでしょうか?? 普通は職場では職場の服きて仕事終わったら私服に着替えて帰りますが… うちの病院は昔私服にエプロンで仕事していた時代があったので、もしかしたらそういう病院もまだあるのかもしれませんね…(*_*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと、2ヶ月で産休、、。 早く楽になりたい。 自分らが業務おぼえたてで余裕ないのは わかるけどさ、師長でも上の立場でもない私に 入居者さんのことすべてわかってるでしょ。てきな 感じに思われて余計な仕事おしつけないでほしい。 お腹おおきくなってきて動き回る業務でさえ、いっぱいいっぱいなんだが。

産休師長

りんりん

ママナース, 介護施設, 老健施設

305/25

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

大きいお腹での業務お疲れ様です!私も臨月近くまで働いていました。病棟で勤務していましたが、やっぱり妊婦だからって配慮されなかったですね。声かけてくれる優しい人もいましたが・・。余計な仕事押し付けてくる人いました!それ自分でおやりになったら?と心で思ってました笑 あと少しですね。無事に産休を迎えることができますように☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月に残業が長引いて帰りのバスがなくなってしまい、師長さんの車で最寄り駅まで送っていただいた事があった。そのときに乗せてもらった車がベンツだったって今更知って「あれがベンツだったのか〜!」ってなってる。車体の色ぐらいしか覚えてないけど(笑)

残業師長

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

205/25

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

べ、べべべベンツ( ˙_˙ ) 私も車詳しくないですけど・・・ 外車ってだけで敷居が高いイメージ(笑) 送ってくれるなんて素敵ですねー^^*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は休みでしたが病棟会もありその後新人歓迎会がありました。元々行くのが嫌でしたが当日になり時間が近づくにつれて、よく分からない不安感と泣き叫びたくなる気持ちになってきて、結局病棟会は行きませんでした。 ドタキャンは失礼だと思い歓迎会だけは行こうと思っていましたが、仕事から帰ってきた母親の顔を見たら何故か大号泣してしまいました。正直自分でもなんでこんな気持ちになるのかよく分からずぐちゃぐちゃでした。何とか歓迎会には行きました。会の間は平気でしたが、帰ってくると不安感がまた湧いてきました。 確かに仕事に行くのは嫌だと思う時は沢山ありますが、たかが病棟会と歓迎会で号泣してしまうなんて自分でもビックリしました。 なんというかここ半年で心も身体面も悪い方向にいっているような・・・

新人病棟

ゆー

整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

405/25

haru

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科

精神科というとなんだかとても話が大きくなる気はしますが、普通の状態ではないので行ってもいいのかなと思います。 わたしも訳もわからず涙が出ることが新人の頃ありました。 誰かに気持ちをすべて吐き出して楽になるのでしたらいいと思いますが、病院に行くのも一つの手ではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中、同室者の点滴を新人さんと更新してたら隣のベッドからドサッと音が… のぞくと患者さんがベット横の床に横たわってた😭 離床センサーダブルで使ってたのに、どちらも全然効果ない所にあり、役目を果たせておらず… しかも、その日の受け持ちが新人さんで、私と一緒に発見したのも新人さんだから、上司に私がインシデントレポート書くよう言われ… だけど、部屋持ちの新人さんからはすみません、の一言もなく… すごく腑に落ちないながらも、仕事終わりにレポート書きました😢

インシデント受け持ち点滴

あっちゃん

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 終末期

205/25

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 受け持ちが新人さんでも、その子が離床センサーをダブルで場所移動したまま戻し忘れたとかなら、その子がレポート書くべきですよね(><)付けててもならない所にあったら意味ないですし。 むしろ新人だからこそ初歩的なミスでも今後犯さないようにしっかり振り返りが大事だと思いますし、インシデントレポートってただの報告のためじゃなくて、振り返って改善するためのものじゃないのかなって思います。。 仕事終わりにレポート書かされて大変でしたね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この処置やったことないんだけど!って反論してきたけど、やったことないんなら、やったことないですって最初から言って。その場から離れて違うことしないで。なんで逆ぎれ?やったことないから、やらなくていいわけ??なぞの逆切れされる意味!!

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

205/24

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

やったことないから教えてもらっていいですかとか、聞くならまだしも逆ギレされる意味わからないですね(^^;; しかもその場から離れて違うことするって、覚える気がないから経験ないままなんでしょって思いますし。。 ほんと逆ギレとかめんどくさいですね₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頼られるのは嬉しいし認めてくれてるのかなと思うけど、異動早々ワーキンググループのリーダーて・・・(笑) お姉さん1人であとは2、3年生プラス新人。 慣れてる分野とはいえ、疾患違うし展開も早いから今ついていくだけでやっとなのよー(゚ロ゚)

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

205/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

異動ってけっこう慣れるまでストレスフルなのに、最初からなかなかなプレッシャーですね💦 きっとできると思われて期待されてるんですね。慣れるまでも大変なのに、抱え過ぎないようにしてくださいね💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

報告してんのにシカトってなんだよ💢

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

705/24

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

腹たちますね! 私も新人の時一生懸命申し送りしてるのにうんともすんとも言われないどころか他の看護師と会話されたりして心が折れました。 どうしようもない先輩もたくさんいますよね…(;_;)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

87票・残り2日

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

460票・残り1日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

486票・残り22時間

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

547票・1時間前