家庭訪問で、母親が担任から私が「優等生過ぎて心配だ」と言われた、と。担...

シノ

学生

家庭訪問で、母親が担任から 私が「優等生過ぎて心配だ」と言われた、と。 担任曰く、私は日々の生活態度や発言からして他の同級生より大人びていると言う。 担任以外の周りにいる先生も、もう十分 礼儀正しくて志望校に向けて勉強に励んでいるのは知っているから もう少し自分を出して欲しいと言っている、とのこと。 学校にいる時、いつも疲れた顔をしているからもう少しリラックスして欲しい、もう十分に分かっているから、と。 この1件があってから親も もう少し自分を出しなさいと言われたけれど、どうすればいいか分からない。 また、担任の母親が看護師らしく 担任が私の性格を伝えると「そういう子は向いてない、何で担任なのに(私が看護大学に行くことを)止めないのか」と言っていたと これもまた家庭訪問の時に言われた。 日々の生活も、勉強も、不安だらけだなぁ...

    2019/08/16

    7件の回答

    回答する

    こんにちは。そんなこと心配をしてくれる先生もいるのですね。 私が思うに、看護師に向き、不向きは無いように思います。色々な看護師がいて当たり前です。 自分を出すことはいいですが、しほさんが特に今の状態に不満を持っていないなら普段のままでいいように思いますが。。 先生の言葉は有難く受け流して、目の前にある自分のやりたいことに一生懸命になるほうが有意義な気がします。 焦らずゆっくり頑張ってください!

    2019/08/17

    質問主

    回答ありがとうございます。 「焦らずゆっくり」 、そうですよね。 先生からこんな言葉を言われるとは思っていなくて、この夏休み中ずっと気にかかっていました。 ゆうままさんの言う通り、有難く受け流すことにします!笑 きっとこの先、また二者面談や三者面談があるのですが きちんと自分の意見を言おうと思います。 その時までに、ちゃんと先生が納得できるように自分がやりたいことに向けて一生懸命頑張る姿勢を見せようと思います。 焦らずゆっくり 頑張ります。 ありがとうございました!

    2019/08/18

    お疲れ様です、優等生でなにが心配なんですかね?その先生、よくメディアがいう、「優等生は凶悪事件を起こす」に囚われてないですか? そんなことはないです。よっぽどのガキ大将でなければみんな「子供の頃は大人しかった、優等生」と言うんですよ。それは凶悪事件を起こしてから言うことであって、事件を起こしてない優等生の方が圧倒的に人数多いですよ。 話それましたが、その先生がおかしいです、先生に向いてません。看護師している母親だったら看護師に相応しい性格が分かるとでも思ったんですかね、向いているといわれたならしほさんに伝えてもいいですが、夢に向かって頑張っている人に対してやる気を削ぐようなこと普通言います? そんな人がしほさんの何を分かってるんでしょう?意味が分かりません。 それに、看護師に向いている性格なんてありません。あるとしたら、誠実さですかね、人としての。 長くなりましたが、しほさんはそのままでいいです。お母様もおきになさらずでいいです。先生親子がおかしいだけですから。これから進路についての悩みは、その先生には言わないで他の先生に言いましょう。 これからも、もしかしたら看護師に向いてないと言われるかもしれません。ですが、そんなことを言われてもしっかり看護師している人はいっぱいいます。気にすることはありません。将来看護師として立派に働かれるのを楽しみにしてます😄

    2019/08/17

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    本当は新卒精神科勤務がしたかったけど 内科疾患とか看護技術とか学んだほうがいいからと言われたのと、新卒募集している精神科求人がほぼなかったこともあり新卒で慢性期の病院に入職、内科療養に配属になった。 病院自体は正直ヤバかった(後に辞めた) 精神科転職後、急性期にいた人たちに比べて出来ないことも多いだろうから頑張らなきゃ、と焦っていた。 でも意外と内科だったからこそできることあるじゃん!と。 おむつ交換とか清容系、介入拒否が強い人へのケア 不穏な認知症患者さんとのコミュニケーション めっちゃ役立つじゃん!褒められるじゃん!特に暴れる人の吸引!! 無駄じゃなかった!辛かった記憶の方が多いけど。 頑張れば報われるな、と思いました。

    不穏吸引配属

    たまご

    精神科, 病棟

    22023/10/03

    suna

    呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

    よかったですね。 そういう方が精神科に増えて欲しいです。 精神疾患で、肺炎、骨折もいますが、以前精神科看護師は、全身管理できないからと、一般病棟でひどい精神疾患患者を見るようにとなったこともあります。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    先日の深夜勤務の時のことです。早番が看護師長さん(普段はとても優しい方です)だったのですが、その時はイライラされている様子でした。最低限の挨拶はしてくださいましたが、それ以外の私からの声掛けには無視でした。深夜のペアだった先輩看護師とは仲良さげに話をされていたのでちょっと傷つき、イラッともしてしまいましたが、表には出さない様に気をつけていました。ですが、申し送りの時に日勤者の後輩の態度が明らかに話を聞いていない様子だったのが気になり、早口で申し送ってしまいました。申し送らないといけないことは言いましたが、後で反省の嵐です。もしかしたら後輩の子も体調悪かったりしたのかもしれないし、完全に八つ当たりだし、悪いことしちゃったなぁ…とか、申し送り早口で言われるのは自分でも嫌だし、患者さんのことだから日勤者さんに伝わってるか確認しながら申し送りしないといけなかったなぁ…とか、他にもたくさん反省です。いつもだったら自分が傷つかないようにバリア張れるのに上手くいかなかったな。前の職場は無視とか当たり前だったから慣れてるはずなのに、今の優しい職場に慣れて弱くなったな。 ただのつぶやきです。失礼しました。

    後輩申し送り師長

    あっこ

    リハビリ科, 病棟, 回復期

    12022/12/31

    いっちー

    内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

    あっこさん優しいですね。申し送り中の自分の態度を振り返ることが出来ていることが素晴らしいと思います。無視される事に慣れてしまうほど過酷な職場だったので、しっかりと労ってください^ - ^

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    4月に看護師になって今回初めての急変対応… モニター外れてることに気づいて訪室したらレベル300まで低下、 その後VT.VFになり頸動脈触知不可 DNRも取られておらず主治医にコール、 緊急採血、12誘導とり心筋梗塞との診断、 深夜だがご家族様みんな来ていただいた その後緊急でIC行われそのまま緊急カテーテルすることに。 一命取り留めてよかった… 先輩には「すぐにモニター付けに行ってくれてレベル低下に気付いたからこの人助かったよ、もし気づかなかったら最悪このまま亡くなってたかも、本当にあなたの成長感じたよ」とは言われたものの、 でも焦ってしまって自分の力不足を感じた夜勤だった

    モニター急変夜勤

    ねこ

    呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

    12024/02/12

    あんこ

    内科, 一般病院

    新人さんなんですね。 看護師一年目で早期発見できてすごいです。 私はおばちゃん看護師です。もちろん新人さんとの夜勤もあります。新人さんだからこそ気づけることや、新人さんだからこその優しさなどをみて自分でも振りかえるようにさせてもらってますよ。 モニター外れても知らんぷりしてるスタッフもいますもんね。 新人看護師さんでそこまでできれば二年目からも頼もしい看護師さんになるてしょう!自信をもってね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    皆さん貯金1000万できたら仕事辞めますか?わたくし今現在800万程の貯金ができました。今年いっぱい働いて1000万まで貯めるか夏のボーナスをもらって目途をたてるか?皆さんにらどちらにしますか?ちなみに仕事に対するきは過去の投稿の通りです。

    貯金ボーナス転職

    きなこ

    内科, 病棟, 一般病院

    92024/06/15

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    やめて何するかによりますね!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    退職したいのですが、絶対に引き止められないような理由ってなんだと思いますか?

    精神科退職ママナース

    mq

    内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

    72024/06/15

    内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

    行かなければいい^ ^

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    応援ナースをしているのですが、6ヶ月の契約期間です。 詳細はあまり言えないのですがここの職場で6ヶ月も働けません。精神的にも辛く耐えて3ヶ月だなと思っています。 契約期間内に辞めるとなるとどうなりますか? 契約上、退職は2週間前に申し出れば可能、寮を使用していれば費用負担していただく場合がありますと記載されています。 契約期間内に退職された方のお話を聞かせていただきたいです。

    応援ナース退職病院

    未熟さん

    整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

    02024/06/15

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    入職して1-2か月入職して3か月入職して半年入職して半年以降~その他(コメントで教えてください)

    174票・2024/06/23

    嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしない嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

    532票・2024/06/22

    お掃除ロボット食洗器電子調理器(圧力鍋など)電気ケトル洗濯乾燥機(乾太くん含む)布団乾燥機むしろ教えてほしい!つかいませんその他(コメントで教えてください)

    551票・2024/06/21

    あります!参考にしたい✨あります…対応に困ります😢特にないです。その他(コメントで教えて下さい)

    598票・2024/06/20
    ©2022 MEDLEY, INC.