正直先輩に手伝って下さいのんて言えない。チームだから言っていいんだよっていわれても新人ってだけでそんなこといったら怒られるんじゃないか?って思う。
先輩新人
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
わかります。 そうですよね。先輩になかなか手伝ってくださいって私も言えない派です。 でも一人で頑張りすぎてミスしたりしてもいけませんし、そう言ってくださる先輩方がいるのは恵まれてますから頼っていいと思います!
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そんなことありません。 頑張っていますよ。 追い詰めないでください!
回答をもっと見る
2週連続三連休😭 また仕事行きたくなくなる😭
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
連休があると、仕事に戻るのが逆に辛くなってしまいますよね。 わかります。 まずはゆっくりリフレッシュしてくださいね!
回答をもっと見る
とりあえず一年、とりあえず半年、とりあえず1ヶ月と自分にいい聞かせてきて、今は3連勤だけでもやっていけるか不安なところまできました。ベッドにはいると涙がでてくるようになってきて笑えないくらい追い込まれてるのかなと考えてしまいます。 新人の1年間みなさんどーやって乗り越えられましたか?😢
新人
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
お疲れ様です。 その気持ち痛いほどわかります。 私も新卒の頃ポンコツで、明日だけ行こう、明日だけ行こうと毎日呪文のように念じて一日を乗りきるのに必死でした。ズル休みをしたこともあります。 2年目の先輩も遠い存在に見えて、来年自分がああなってるいるのか?なれているのか?と情けない気持ちにもなりました。 きっとみんなそうです。 今が正念場で秋すぎる頃にはなんだか慣れてきたぞ?と思う瞬間が来るかもしれません。 でもどうしても無理だとなったら、早めに相談した方がいいかもしれません。役職者がかけあってくれないなら親にでも。悩みを素直に話せる方はいますか?
回答をもっと見る
子供がなかなかできないし、この度不正出血もあって受診したところ、チョコレート嚢胞っぽいと言われました。来月また再診。検査して確定したら手術の話もしないといけないかもって。。。 つらすぎます
ぷりん
離職中
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
看護師ってストレスフルですもんね… 検査、なんともありませんように(´:ω:`)
回答をもっと見る
私事ですが8月31日付けで退職することになりました。ここでたくさん相談を聞いてもらって本当に感謝してます。 別の形で後1年は看護師は続けるつもりです。(アルバイトして)来年は上京して自分の好きなことをします。本当にありがとうございました。
アルバイト退職
新人
新人ナース
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
自分のやりたいことが見つかったならいいんじゃないですか✨✨ まあ、資格があればまた戻ってこれますしね。
回答をもっと見る
お給料は、少し少ないけど、やりたい看護ができる職場。それともお給料がよい職場。皆さん、どちらを選びますか?
nao
精神科, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
こんにちは。 その時の自分が置かれている状況によりますね。独り身であれば自分のやりたい看護を優先しますが、守らなければならない家族がいるのであればやはりお金優先します。 どちらも出来る職場が理想ですけどね。
回答をもっと見る
怒られ続け、仕事に身も入らず、インシデントやアクシデントも立て続けに起こり、死のうとしたのに死ねず。 病院の奨学金の関係もあり、辞めれるわけもなく。 仕事を辞めたいというより人生を辞めたい。 働き始めて1年半も絶つのに、やりがいを感じたことがない事に対しても、焦りを通り越して絶望。
アクシデント奨学金インシデント
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
なお
リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣
精神的に追い詰められてますね... フロア異動や転勤とかは考えてみたらどうですか? やりたい科の有無にもよりますが、前にいた後輩はフロア異動や転勤してましたよ
回答をもっと見る
だんだんメンタルがおかしくなってきました。 院長の異常なチェックや圧力、八つ当たり… 今までの退職した人も 手が震えてきたり、仕事出来なくなって 退職って言ってました。 私もそうなりそう。 仕事となると、動悸や嘔気、胸が苦しくなります。 クリニック勤務で院長が原因で メンタルぼろぼろになる方って多いのかなぁ…
退職クリニックメンタル
大福
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 慢性期, 透析
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
クリニックは閉鎖的なので、院長含めたスタッフとの人間関係でストレス溜まりやすいと思います(´:ω:`)(´:ω:`)(´:ω:`)
回答をもっと見る
夜勤の仮眠が短くて寝た気にならない😭 寝ない方がマシかな😭
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。仕事中の仮眠なんて寝た気にはならないですよねー。でも少しでも寝ておく方が体にとっては良いと思います☺︎
回答をもっと見る
ただでさえ、一人暮らしに嫌気がさしてきたのに、仕事も嫌なんて、もう嫌だ。
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
たんばりん0615
超急性期, ママナース, 慢性期
大丈夫ですか?お仕事、うまくいかない時もありますよね。お仕事で嫌なのは人間関係ですか?それとも仕事内容のことでしょうか?職場の友人に思いを吐き出しにくいようでしたら、こういった場所で吐き出して、少しでも楽になってくださいね。
回答をもっと見る
認知症に詳しい方教えてくださいm(._.)m 私の祖母は脳梗塞を患ってから認知症が進んでいます。 父親の両親と一緒に暮らしているため昔から嫁姑の関係で母と喧嘩し合うことは多々あったのですが、祖母がボケてからさらに悪化し悩んでおります。 父の両親なんだから父が対応してって思うのですが、昔、核家族で暮らすことを考えるほどの喧嘩をした時に両親からガミガミ言われたらしく、それから手と足の震えが未だに止まらない状態のため、父にはあまり頼れず、、 私の姉は2人いるのですが、姉たちもその状況が嫌で別居しています。 私は看護学生になったばかりで知識もまだまだないのですが、祖母の話を聞いたり、みんなが少しでも穏やかに会話できるようにご飯の時は耳をすませて、喧嘩しそうになったらフォローしてという感じで気を張って生活しています。父も最近怒りっぽくて母と父も会話がうまく言っておらず、母は精神的にまいりやすいので食欲が落ちるほどに疲れ切っています。 家庭内がお葬式状態。なんでこんな家に生まれたんだろうって涙が出るときもありますが、学校にも行かせてくれてもっとひどいお家もあるんだから!って自分に言い聞かせています。穏やかな生活が戻ってきて欲しい… もうどうして良いのかわからずここに質問させていただきました。助けてください…
看護学生
パプリカ
病棟
ともえ
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。うーん、、、それはしんどいですね。どうしたら良いか正解はそのご家庭でそれぞれだと思いますが、第三者の私がパプリカさんの話を見る限り、介護する側のご家族がそこまで参っている状況では、今の状況が続くのはしんどいのかなと思いました。 ご家族だけでお祖母様を支えていくのは負担が大きいのでは、と思いました。色々な思いがあるでしょうし、身勝手な事は言えませんが、社会支援を利用するなどしてみてもいいかもしれないと思いました。(もしかしたらもう利用されているかもしれませんが)今は様々な支援がありますし、ご家族の方々がリフレッシュする時間が必要な気がしました。ここまでご家族の事を考え、悩んでいるパプリカさんは優しい方だなと思いました。無理し過ぎないで下さいね。
回答をもっと見る
新人ナースって、新しいことをたくさん覚えなきゃ行けないし、勉強もあるし1つ1つの分からないことがあると不安でふあんで、、😭これからやってけるのかな、、、😭
勉強新人
まる
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
新人ナースって、勉強に慣れない仕事に不安に…本当に大変ですよね。 でも大丈夫!! その不安が数年後には必ず自信に変わります! みっちさんは、大変な実習も乗り越えてきたんだから大丈夫😊 頑張って下さい(^^)
回答をもっと見る
未経験で看護助手がこんなに辛いとは……毎日注意されながらもがきながら仕事しています。 医療のいの字も分かっておらず、はじめは一生懸命勉強していました。 最近は朝行きたくない気持ちが強いのと、 休みの日もなかなか勉強する気になれず、カフェとか行ってたまに勉強しますが、身体がだるすぎていけない日がほとんどです。 慣れる事なんてあるのかな…他の人のつぶやきが励みになります。
看護助手勉強
カーリー
整形外科, リハビリ科, クリニック
たか嫁
急性期, 学生
初めての看護の仕事は大変だと思います! 私もいきなり看護の道に飛び込んだので、 知識がないことですごくきつかったです。 正直汚物のにおいも始めはダメでした。。。。 あとは先輩がたのサポートと看護師との関係性だと思います! お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
夜勤休憩中にノックしないで入って来ないでほしい! 私、休憩中はだらけきった格好してるの!😭 急に人入ってきたら急変かと思って心拍数上がるの!😭 1時間しか休憩ないから!しかもあと20分で終わるから!ロッカーの書類取るくらいの用事はどうかその後にして...
急変休憩夜勤
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
むちたち
消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期
ええー!!そんなことがあったんですか(*_*)災難ですね(^^; せめて、ノックしてほしいですよね~(*_*) 夜勤の休憩時間は、気を休ませられる唯一の一時なのに、びっくりして、そのあとも休める気なれませんよね(;_;)
回答をもっと見る
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
夜勤する度に寿命が縮んで行く気がしますよね😅
回答をもっと見る
絶望の底にいた時 胸に手を当てて大丈夫だと心を落ち着かせて過ごしていた翌日に “楽しまなきゃ. そう思えない日もあるけど、楽しまなきゃ” “いきなりできる人なんて、いると思う?” と笑って言ってくれた先輩. 私はこんな素敵な人になりたいと思いました. “私もたくさん怒られたのよ.でも怒られているうちが花よ?” 私は胸に刻んで頑張ろうと思いました. “楽しむ” そんな言葉は一切なかった頭に、弾ける笑顔で新しい言葉を注ぎ込んでくれました. いつも素敵な言葉や考えを教えてくれてありがとうございます.
sum
外科, 新人ナース
ゆいこ
小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院
素敵な言葉に素敵な先輩ですね。わたしも勉強になりました。そんな先輩の下で働けたらsunさんも素敵な看護師になっていけますね!経験年数が経つと怒ってくれる人はいなくなるんですよね。けど、自分の看護が本当に正しいのか分からない日々がきます。怒られているうちが花、まさにその通りだなーと思いました(^^)
回答をもっと見る
やっぱ、信じられるのは自分だけなんだな。もう、職場の人、誰も信じない( ˙ㅿ˙ )
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
わかります、その気持ち! 誰でも自分かわいいので上司に怒られても自分がやったといいだせずはめられることもしばしば。前向きに頑張るしかないですね。
回答をもっと見る
長々と愚痴ります。 夜勤が来月からやっと入るかと思いきや延期になりました まだまだ独り立ちできてないから日勤で数をこなそう、と師長から言われました。同期4人のうち2人はすでに夜勤に入っていて、もう1人は私と同じような対応を取られてます。でもその人は「夜勤やるのはしんどい?」と聞かれて自分からやれないと言ったみたいでそれで上の先輩同士の話で私とその人はまだ夜勤は早いってなったみたいなんです。私には今の受け持ちの患者数は多い?って聞かれただけで夜勤の事なんて何も言われませんでした。 夜勤が入ったら入ったで大変だとは思いますが夜勤が入らない分連勤が続くのでろくに睡眠も取れずご飯も食べれないので正直しんどくいです。自分の成長できなさで体力的にしんどい状況が続くんだと思うと劣等感も相まって余計にしんどくて… このまま同じ状況が続いたところで成長できるとはどうしても思えないし、でももうシフトは決まってしまったから今更何言っても無駄みたいです。
シフト同期受け持ち
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
今の受け持ち患者数は多いか?私も同じこと聞かれたことがありました。日勤で残業してしまうことが多かったこともあり、夜勤に入るのも10月くらいと同期でも遅い方でした。同期と差をつけられると本当に落ち込みますよね😭 でも同じ時期に、1年目が全員夜勤デビューすると周りのフォローが大変なんです😭なので時期をずらしてデビューさせる病棟は多いです(^^) りべっかさんのペースで独り立ちを目指しましょう☺️私も昔焦ってばかりいましたが、一歩ずつ着実にが大事なんだと思います(^^) 今は辛いと思いますが😭💦思いつめないで下さいね☺️応援してます‼️
回答をもっと見る
今月2回もインシデント起こしてしまい、先月と今月で3回…。自分の軽率な判断を起こすたびに悔やむなー。患者さんに申し訳ないのが一番にあるけど、同期にも先輩にもまたこいつかって思われてそうでどんどん自分で自分の首締めて仕事しにくい環境を作って行ってる気がする😢
インシデント同期先輩
1年目つらい
整形外科, 総合診療科, 新人ナース
むちたち
消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期
インシデントは落ち込みますよね(>_<) 内容に寄ると思いますが、私の場合、他のスタッフがインシデントを起こしても、またこの子かとは思いませんよ。どちらかと言うと、自分も起こしそうだなー、自分じゃなくて良かった。次から同じようになった時に気を付けなくちゃと思います。 インシデントの本来の目的は、インシデントを起こした人を責めるのではなく、情報共有をして、いかに再発を防ぐかだと思います。 そして、インシデントを起こした本人、次からは絶対同じようなミスをしないように気を付けることが大切だと思います(^^) どうしても忙しかったりすると、インシデントが起きやすくなってしまいますよね(>_<) お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
循環器の医療用語がわからなくてつらい。 それに心電図の波形いくら勉強してもその時は覚えてるけど、現場になると忘れちゃうҨ(´-ω-`) 興味がないせいなのかな?( . .)
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
むちたち
消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期
その気持ちすごく分かります! 何度も勉強したり、看護協会の研修に行ったりしました! そして、研修に行ったその日はすごく分かったような気持ちになるのですが、実際に現場にいくと分からなくなりますよね(;_;) でも、これは実際に現場で見て、経験値を上げていくしかないのかなと思います。 お互い頑張りましょう(^^)
回答をもっと見る
はぁ。やめたいって言ってた友達、移動になっていい所の病棟になったみたいだし、もうダメだなぁ(--;)私ひとりでやめよ。
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
一緒の仲間がいないと辛いですよね。 私も友人がいなくなった時は辛かったです。 決断も必要ですね!
回答をもっと見る
人のヒヤリは、めちゃめちゃ言うくせに、自分のヒヤリについては、忙しかったとかなんとか、言い訳が凄い(--;)忙しいとかもしれんよ。でもさ、やった事はやったやん。事実やん。素直に認めろよ(--;)師長です。これ。こんな師長がいる病棟。ありえない。前の師長さんならこんなこと無かった。ちょっと、頼りなかったけど、なんか安心して仕事できてた。いなくなって分かる幸せだった事実。
師長病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
それは切ないですね...。師長さんは良い見本であって欲しいですし、師長さんの雰囲気が部署に与える影響は大きいですもんね!反面教師にするしかないですかね(>_<)
回答をもっと見る
むちたち
消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 慢性期
お仕事お疲れ様です! 何の術後にもよるかと思いますが… 消化器系で人工肛門造設された患者さんとかですと、「人工肛門の手技獲得の指導について」や「人工肛門の受容」など色々あると思います。 あとは、乳房切除とかですと「ボディイメージの変容」などもあるかと思います(^-^) あとは、全身麻酔である程度の侵襲の大きな手術をされた方ですと、「早期離床を妨げる要因と効果的な介入」などですと、調べることで、自分も今後の看護に役に立つかと思います(^^)
回答をもっと見る
なんだか意識がぽわぽわしてしまってすごい無気力で何一つできなくなってしまいました もう看護師でいるのダメかもしれません
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
ゆいこ
小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院
大丈夫ですか?何かきっかけがありましたか?相談できる人がいるなら、少し他人からの意見をもらってみるのもいいかもしれませんよ。
回答をもっと見る
バルーン挿入中の患者、パット内にHrもれ。膀胱洗浄異常なし。しばらくしても、収まらずバルーンかえた。でも、漏れ止まらず。結局一旦抜くことに。朝送りました。どうやら、私が勘違いしてて22フレを入れたのに、18フレを入れたと勘違い。本来は22フレを入れるため、間違ってはいない。一緒に夜勤入った先輩は、18フレを入れていると思っている。そのため、違うフレを入れた?ということに朝になって分かる。だが、実際は間違っていない。私は、そこになってあっ、18フレを入れたと思ったけど、本当は22フレを入れてる!と自分が勘違いしていたことを知る。日勤の先輩に、ほんとに22フレを入れたのか確認するされる。でも、勘違いしていたため結果的に22フレを入れてるため入れたという。そしたら、かなり疑われた(--;)元々、私が悪いけど😭今更、勘違いしてたと言ったらますます疑われる気しかしないので、もうこの件については何も言わないことにしたいと思う。
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、疑われるとこちらがいくら言っても効果ないですよね😅1度勘違いしてたと伝えたら、あとは何も言わなくていいですよ😅Frは書いてないですか?その先輩も、何度もあんじゅさんに確認するより患者さん見た方が早いのにね😅
回答をもっと見る
今日は師長さんとの面談。 辞めたい気持ちをぶつけたい… けど、ライフプランを考えると結婚休暇も取りやすいし、今の職場を離れない方がスムーズ… やりたいことも少しできているし… だけど、ステルベンに当たるとしんどいし、急変しそうな患者がいると心が落ち込む… 夜勤も本当にしんどい。 人間の寝る時間には寝たい。 辞めてもいいよって周りは応援してくれるけど、どうしよう…
ステルベン急変結婚
かりんとう
内科, 病棟
ゆいこ
小児科, プリセプター, クリニック, 大学病院
はじめまして?とても忙しい病棟なんですね……師長さんに話したくさん聞いてもらってください。かりんとうさんの心と体の健康が1番です。応援してます。
回答をもっと見る
新しい職場にきて、労働条件が提示されたものと違います。そもそも、労働条件の提示も仲介会社通して事前にもらったもののみで、会社から紙面などでの提示がありません?残業なし〜10時間とのことですが、初日から1時間以上残業です。人は優しいです、やりがいもあります。 残業代の請求の仕方すらわからない、休み希望も出し方わからない、、です。今日聞いてみようと思います……
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
たんばりん0615
超急性期, ママナース, 慢性期
最初は指導などもあるのでどうしても残業が付いてしまうかもしれません。しかし10時間以内となっている以上はそれ以下にして欲しいですね。師長に相談してみて改善しないようであれば、仲介業者に相談するのも1つの手かもしれません。解決することを願っています。
回答をもっと見る
初めて投稿させていただきます。 実習で男子の実習生とかはなんとも思わないですか?
男性実習
だーき
学生
ミミ
その他の科, 学生
なんとも思わないです!
回答をもっと見る
初めて、リバ処置した。先輩の言われるがまましたから、調べてみたら懐かしい処置とか書いてたんだけど( ˙ㅿ˙ )そんなに古い病院なのかな笑 私の所 笑
先輩病院
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ほんと懐かしいです!!笑笑 今はエビデンスがないってことでほとんどやらなくなってます…が、時々古いおばさまはせっせとリバガーゼ作ってたりします😭笑笑
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)