怒られ続け、仕事に身も入らず、インシデントやアクシデントも立て続けに起...

怒られ続け、仕事に身も入らず、インシデントやアクシデントも立て続けに起こり、死のうとしたのに死ねず。 病院の奨学金の関係もあり、辞めれるわけもなく。 仕事を辞めたいというより人生を辞めたい。 働き始めて1年半も絶つのに、やりがいを感じたことがない事に対しても、焦りを通り越して絶望。

08/30

8件の回答

回答する

回答をもっと見る


「アクシデント」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。昨日初めて大きなアクシデントを起こしてしまいました。 当直医、主治医、当直師長に連絡し幸い患者さんに別状はなかったのですが、自分のしてしまったことが自分でも恐ろしくていつか患者さんを傷つけてしまうのではないかと看護師として働いていくことが怖くなりました。休日だったため電話で病棟師長には報告しており、明日師長に直接報告予定です。病棟、病院内に広まることは仕方のないことですが、やはり患者さんにも申し訳なくスタッフからの信頼も失ったことが辛いです。今回のことはきちんと振り返り同じことを絶対に繰り返さないようにするしかないとわかってはいるのですが、ずっと考えてしまいます。看護師を続けていく自信も無くなってしまいましたが、ここで辞めるのは責任から逃げることになる気がするのと現在妊娠中のためなかなか踏み出せません。もし同じような経験をされた方がいたら、その後どう対応されたか教えて欲しいです。

アクシデント5年目病棟

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

204/25

あんぱん

外科, 離職中

毎日業務お疲れ様です。私も3年目の時アクシデント起こしました。 最初は部署に行くことも怖くてスタッフ、患者さんにもどう接していいのかわからず逃げたかったです。 でも、ひろさんが言われてる様に辞めるのは責任逃れな気がしてより一層注意して丁寧に業務するようになりました。 周りの信頼は厚くなっていました、少し言い方が悪いかも知れませんがあの事がなければ自分は成長できなかったと思ってます。 今のひろさんの気持ちすごく分かります。成長の時だと乗り越えて欲しいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年程前に燃え尽き症候群になりました。 症状としては 何に対してもやる気が起きない、目標がない ぼーっと勤務をする等です。 そのせいでアクシデントを起こした事も多数。 休職しその後、違う所で働いていますが まだ完治したとまでは感じておりません。 燃え尽き症候群から復活された方いらっしゃいますか?

アクシデント休職

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

401/16

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 燃え尽き症候群ではなかったと思いますが、残業と人間関係が辛すぎて「看護師なんてみんな意地悪だ」「看護のお仕事大っ嫌い」「2度と働くもんか!」って思ってた時期があります。 その後退職し、ひたすらダラダラ生活し、そろそろ少しだけ働いてみようかな?と思った時に、一旦パートで病院ではないところに復職しました。その職場が全員いい看護師で、若くて知識も不十分な私を指導してくれたおかげで、「優しい看護師もいるんだ」「楽しい看護もあるんだ」と思え、今では正社員です。 素敵な看護師、温かい職場に出会えたおかげで今は看護師として楽しくバリバリ働いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイト先のクリニックにて、自分が200%悪く、自分本位な事をして、インシデント•アクシデントが起きてしまいました。 以降、食欲もなく活気もなく、休みの日もただぼーっとずっと寝てます。(本業の勤務先にはちゃんと行ってます。) 食欲が少し戻ってきたりはひてますが、やはり活気はありません。 皆さんはどれくらいで復帰しましたか?

アクシデントインシデントクリニック

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

410/23

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

自分が原因で起きたインシデント・アクシデント、気が落ち込みますよね。インシデントの度合いにもよりますが、起こしたら私ももちろん落ち込みます。ただ落ち込むだけでは解決しないので、気持ちも落ち着いてきたらどうすれば良かったか考え前向きに頑張ってとらえるようにしています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

有給シフト夜勤

きき

精神科, 病棟

114日前

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

急変

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

214日前

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

114日前

さふらん

マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

324票・6日前

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

478票・7日前

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

558票・8日前

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

562票・9日前