雑談・つぶやき」のお悩み相談(297ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

8881-8910/11148件
雑談・つぶやき

急変がありました。 心外で勤務している新人です。 今日日勤で8時ごろ病棟に行った際、モニターアラームがずっと鳴っており勤務外でしたがたまたま見てみたらVF。 慌てて病室に向かったら、夜勤さんが声かけてくれ走りながら報告。 先輩と交代し、先輩が急変対応へ、私は救急カートや十二誘導を。 その後夜勤さんが急変対応してましたが、私は何をすればいいのかわからずひたすら先輩に頼まれた不足物品を持ってきたり、同室患者さんへの対応をしてました。 シュミレーション研修をやってましたが、やはりいざとなると出来ない。 急変対応は、やはり回数を重ねるしかないのでしょうか。 新人で急変対応の時でも足を引っ張ってしまってるのがとても申し訳なかったです。 もう少し急変対応をその場の状況を把握して自分から動けるようになりたい。

モニター研修急変

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

262019/09/09

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

お疲れ様でした。 最初はそのような感じになってしまうのではないでしょうか? でも、心外の病棟では同じことが起こる可能性が高く、今回の症例をよく振り返り、しっかり次に活かせるようにしていってくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療者から見れば、先は長くないのは薄々わかってるけど 本人と家族が治るって思ってる。 見てるだけで辛い、何も出来ない自分がどうしようもない 看護師になって半年、いろんな死を見てきたけど 人が亡くなって行くことをすごく考えさせられるし 何が正解かもわからない、、、

m

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/09/08

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

こんにちは。 「死」については考えさせられますよね。 病棟の患者さんが亡くなるたびに泣きました。 正解はないと思います。 自分が生きていることに感謝し、生きている限り、頑張ろうと思って、普段の生活を大事にするようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日ほんとに怖い先輩とほぼ2人で働かなきゃ... こわいな、つらいな...

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

22019/09/08

こっちゃん

産科・婦人科, ママナース

怖いと思ってるとかまえてしまうので、客観的に先輩をみると気が楽になりますよ!この先輩はなんでこんなに怖いんだろう。自分がそうされたらどう思うのかわからないのかな?とか。開き直ると案外心が楽になるもんです!頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単なる愚痴です。 私より先に働いて、利用者さんのことをわかってるかもしれないが、認知症で帰宅願望のある方に対して、放っておいて!!その人に触らないで!!って私に指示する介護士さん。 つねられるからとか、暴れるからとか、そういう問題じゃないと思うんだけど。 正直、あなたより認知症の方と病棟で関わってますよ。どうしたら落ち着くのかも、対応してきていますよ。そんな数時間後には帰るんだから、きちんと対応してあげましょうよ。 ほんと、かまってちゃんだし、めんどくさい介護士さんなんだよな〜

介護病棟

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

22019/09/08

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

色んなヘルパーさんがいますね。私もイラッとする事はあります。 私はデイサービス勤務なので自分以外ヘルパーさんという事が多いです。長く一緒に働いているとヘルパーさん一人一人の個性が分かってくるので、利用者さんにより頼み事をするヘルパーさんを変えたりして対応しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小児科や産科で働いている方に聞きたいことがあります。私は四大に通う予定の学生で、昔から子どもが好きで資格を取ったら将来は小児科や産科で働きたいと思っています。そこで、小児科や産科で働いている方々はどういうきっかけで、またそこで働いて大変なことや良かったことを実際に働いている方からお聞きしたいと思い質問しました。どんなことでも良いのでいろいろなお話をお聞きしたいです。

子ども

みさ

学生

22019/09/08

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

私はたまたま移動で産科で働く機会がありました^ ^ やはり命が産まれる病棟はここだけなので神秘的ですよね*また、産科も小児科も特殊ですが実際に自分が出産する時にはすごく役に立ちます^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

被害妄想かもしれないけど、、 なんで先輩同士で顔見合わせて笑うのかな。後ろにいるんだけど。 なんか変なこと言ったのかな あと先輩同士で情報共有して、新人の私に全く報告しないの辞めてください 孤独感と不安感ばかりが強くなる。

れもん

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/09/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? れもんさんのことを話していて笑ったわけではないかもしれませんが、自分に話してくれないと、なんか自分に関することなのかなぁとかそう感じてしまいますよね。 情報も共有したいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週6日勤だ…辛すぎる…

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22019/09/08

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

6日勤!! まさかの6日勤ですか!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 それはツライ、つらすぎますね(*´∇`*) でもなんとか頑張って乗り越えて下さいね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

嫌なこと重なると休日も考えて気分下がる、、、 言われることは正しくて分かるけどそこまで言わなくても、、

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

22019/09/08

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

本当ですね。言われることが正しいと分かれば十分です。せっかくの休日ですし、のんびりしてまたパワーを養って欲しいです。応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから深夜。 病棟よ。平和であれ🕊

病棟

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22019/09/08

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わかる(^_^) 朝までどうか平和で☆って、毎回夜勤の時は願ってしまいますよね〜(^^) すごくわかります。笑 平和に朝を迎えれますように☆ 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

注射自立できました!! 以前、新人の中で自分だけが自立できなくて悩んでいるという投稿した者です!!! 9月に入ってから、サーフロー・採血の自立をもらえる事が出来ました☺️ みなさんがアドバイスくれた通り、先輩方が受け持っている方で必要になったら声かけてくださいって朝に呼び周ったり😂 お陰で、途中からは声をかけなくても○○さん、いるからやるよー!って声をかけて下さり、先輩方も早く自立にしてあげたいから頑張ろうねって協力的になってくださいました。 自立になったときに、全体の申し送りで報告したらほとんどの先輩方が喜んでくださいました♪ 自立になってから、1人で何度か行ってますが順調にできてます☺️ たくさんのアドバイスをくれた方々ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

申し送り採血先輩

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

142019/09/07

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

すごい!すごい! あれからすごく頑張ったんですね☆ 自分の事のようにすごく嬉しいです!! 頑張り屋のゆうりさん、これからも一つずつ積み重ねて、ステキな看護師さんでいて下さいね(^∇^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴です。 住んでいる地域の労働条件が劣悪です。 今の職場がきついので、辞めたいと思うのですが、 すぐに辞めるほど病んでないし、 次のところ決めてから辞めたいのですが、 他の病院の求人をみても 給料低い&休み少ないところばかり…… 妥協するしかないんですか?

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

52019/09/07

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

転職サイトなどを活用してみてはいかがですか?あとは、大きな会場で開催されている合同就職説明会なども1度にたくさんの病院を訪問できるのでおすすめです。どうせなら、より良い条件で働きたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今すぐ死にたい。もういやや

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

42019/09/07

まりりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

生きていれば必ずいいことあります。わたしもそう思う日が何度もありました。ゆっくり自分のペースで生きればいいんですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師って二面性ある人多いですかね?

もも

32019/09/07

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

二面性ある人も多いと思います。自分は二面性ある人でした。でも、裏表ないハッキリした人の方が私の周りには多かったように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんこんにちは😃 お知らせですが、チャンネル登録者が300人を超えました😊💓 皆さま応援ありがとうございます😊 今後もよろしくお願いします🎥💕 https://www.youtube.com/channel/UCd7EmfohGsRE-zj8hMWOSwg

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/09/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

おめでとうございます! 凄いですね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間の使い方が分からない

エビフライ

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52019/09/07

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

仕事中ですか? まずは決まったルーチンワークを時間内にこなせるだけで良いと思います。慣れて来たら、勤務開始〜終了までのタイムテーブルを作って、この隙間に患者さんのケアをしよう!とか、ここで記録しちゃおう!とか予め予定を立てると動きやすくなります。とはいえ、突発的な事態も起こるものです。自分にゆとりを持つために、終わらせられるものは、どんどんやってしまうのが良いと思います。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに休んでしまった 自己嫌悪 このままこの仕事できるのかな ほんとやだ なんなんだろ自分

なー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟

12019/09/07

akama

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

ツラいときもありますよね。自分ばっかり嫌な思いをしてる気がしたり、今目の前のことから逃げ出したくなったり。頑張るばかりが解決策では無いと思っています。あまり自分を否定せず、少し休んだらまた前を向いてみてはいかがですか?頑張ってきた自分をちゃんと褒めること。とても大事です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

次から夜勤専従しませんって言ったのに、ちゃんとした答えは聞いてないって言われ…シフトに組まれてた。ちゃんとした答えって何?意味が分からない! しませんって意思表示してるやん! 旅行と被ってるから今回までお願いとか…知らんし。 前もって意思表示してるのに…夜勤専従入れるとか本当に鬼対応。退職時期もこうやって伸ばし伸ばしされてる気がする。 考えただけで吐き気する。

夜勤専従シフト退職

arinko

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

32019/09/07

ペコ0623

整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

シフトって、うちも強制的に決められてしまうような時もあります。 結局、変な理由をつけて押し通せる人だけが得をしてますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

院長が診察している間に、次の人の情報をみて注射器などの準備&患者様を診察室前に誘導します。 そして診察されてる患者様の処置もきいて紹介状、リハやPt準備、シーネの準備などするのですが、 なにせアレコレしながらやっているので聞きそびれてしまうことがあります。 「じゃあコルセット出しますので、今日からリハビリもしてください。紹介状は画像ありで○○病院で出します。○○日後に取りに来てください。じゃ、案内します」 コルセット準備 リハビリ準備 紹介状出る旨を受付、レントゲン技師、院長の机にメモ 患者にリハビリの案内 を一気にしなければならず、頭と耳が追いつきません。 看護師さんも忙しく他の患者様に手一杯で、院長と私しかいないときが辛いです。 聞きそびれて間違えたら問題になるので聞きにいくと、すでに他の患者様がいてまたその患者様に追われて+「さっき○○って言っただろ」と注意を受けます。 院長は「〜するんじゃねぇ」とか口が悪く、声をかけるのが怖いです。 バタバタし過ぎていて、いつか大きい失敗や問題を起こしそうで不安です。 看護師さんとは人間関係良好ですが、院長と仕事内容がなやみです。

人間関係病院

きび

整形外科, 新人ナース

22019/09/07

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

ひとりでさばけるような量ではないですね。わたしも大きな事故につながらないか心配です。 院長ではなく、上司に相談することはできませんか。 また、仕事量が多く、インシデントがおこりそうだとはっきり相談すべきと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の大学は学生同士で採血の練習をするけど、今時はそんな学校少ないのね… はちゃめちゃに緊張した……

採血

mer0x0

学生

42019/09/06

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も看護学校でお互いに練習しました。最近はないんですか...。全体的に技術獲得もだいぶ遅れていますよね〜時代は変わりますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日はスタッフ多いから早く帰れそう!と思って来た日ほど誰かしら欠勤する。 何故なの? 多いし休んでも大丈夫かなーって思って休んだと感じちゃうよ。

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/09/06

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

いますね。 そして残りの公休を勝手に半分にしてなぜか午後から出勤するとゆう。 子供が熱出して…って電話してこられても周りはみんな疑ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みって本当ありがたいけど 休み後の仕事ってなると、なんでこんなに不安になるんだろ。。 明日日勤だよ…嫌だなぁ… そのあと夜勤だし(T ^ T)

夜勤

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

22019/09/06

あちゃ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟

わかります! 休みが終わってまた明日から...と思うと休みも楽しめなくなりますよね😭 明日の仕事、安静に終わりますように..!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血苦手… 手技もだし、採った後ちょっと凝固してるのにシリンジ押しちゃって血液ぶちまかれてめちゃくちゃ焦った💦 しっかり拭いたけど、残ってたら怖いなぁ

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

32019/09/06

パンムギ

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 終末期

ふみさん お疲れ様です。採血ってやってもやっても慣れないですよね。患者さんによっては威圧的な人もいるし…。血液ぶちまけ事件は私も経験あります。勿体ないという思いもありますが、何より感染の心配をしてしまいますよね。何度も手を洗って、即着替えですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

咳喘息としんだんされました。 禁忌薬は普通の喘息と同じなのですか? そ!とも咳喘息は禁忌薬ない?

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

12019/09/06

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

てんかん発作の薬! 発作と痙攣は 似てます 喘鳴+痙攣+発作=頭の動き悪い となります! なので てんかん薬はあまり進みませんʬʬʬ👏

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久々に平和な当たり夜勤。コールも殆ど鳴らないし、食介も2人くらい。超忙しい時と夜勤手当同じなんて… お得感を感じるのはもう社畜な証拠ですね。

食事介助

さく

外科, 病棟, 一般病院

22019/09/06

メディmama

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

落ち着いている夜勤の時は普段忙しくてできないことをしてみたらどうでしょう? 私は委員会の書類整理や 勉強会の資料作り 詰所内の片付け などなど、、、していますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すみませんただの愚痴です。 私はうつ病で今精神科に通っています。 今は受け持ち患者さんを持してもらえず外回りをしています。 同僚の子に仕事のことを聞かれたので、私が仕事が合わないかもしれないから移動しようか悩んでると言いました。 同僚の子が、移動したほうが合うこともあるかもしれないね。師長さんに言ったらというところまではよかったのですが、1年後に更新されなかったら別の病院探さなきゃいけないねと言ってきました。 その子は自分がうまく言ってるから自分は更新されるだろうと思っているんだと思うんですが、今年度入った1年はみんな更新されない可能性があるんです。 わたしはすごいしんどい中で仕事をしていて、移動しようかとまで悩んでる時に心無いことを言われて正直ムカついてます。

ひび

一般病院, 透析

22019/09/06

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです☺︎ 心無い一言や何気ない言葉がひっかかったり…対人っていぅのは色々ありますよね。 その人とは一定の距離を持って関わるとか、自分なりの対処法を身につけるのも、社会で生きて行く上で必要なことだと思います。その中でも、この人は信頼できるっていう人といい関係を築けるといいですね。 あたしも他人の言葉にすごく左右されてました。その度に気持ちが振り回されてしんどかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10月から始まる分野別実習が不安でたまらない… 基礎実習でも全然、患者さんとコミュニケーション出来なかったし 勉強して実習に行っても成果 出てなくて悔しい思い何回もしたし… ま、でもこれが実習なんだよなって半ば諦めもあり(^-^; 1年、続く実習。 楽しみな事もあるけど、でも正直 怖い(みんなそうですが) 看護師さんと上手くコミュニケーション出来るか、無駄なく計画発表 出来るか色々 不安 どうやったら乗り越えられるかな…

すー

その他の科, 学生

22019/09/05

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

毎日お疲れ様です。 実習中は大量の記録に寝不足になりながら、でも患者さんとの関わりでやりがいや楽しさを感じたこともありました。 確かにあの頃は不安な毎日でしんどかったけど、友達や家族に支えてもらって頑張れました。 看護師、どこの病院にも1人は厳しい人いますよね(−_−;) 実習での学びは今後看護師になってから絶対役に立ちます!頑張って!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただ聞いていただけると助かります。 うつ状態で自宅療養中です。少しずつ外に出て社会復帰しようとした矢先でした。家の事情で多額の金額を納めなければならなくなるやもしれず、眠れず動けずに戻ってしまいました…。いつもアドバイスいただくだけでほんとにごめんなさい。でも吐ける場所がなくて。こういうことって重なりますね。どうしたら安心しながら生きられますかね…

髷(まげ)

その他の科

42019/09/05

まゆみん

内科, ママナース

こんばんは。また重なってしまって…辛いですね。 多額のお金は何なのでしょう? もし税金関係ならば、役所に相談すれば猶予があるはずですよ。 そうじゃないお金だったとしても市の無料相談もあるし、法テラスで弁護士さんにお願いすることもできますよ。 もちろん弁護料はかかりますが、それも分割できます。 まずはお金の問題を解決しないと鬱も良くならないですよね。 お金の問題はなんとかなりますよ☆ 大丈夫ですから。とにかく相談してみたてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスの解消法教えてください!

ストレス

たかふみ

内科, 新人ナース

32019/09/05

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

看護師時代はストレスが溜まったらとにかく寝てました。あとはお酒を飲んだり。1人でカラオケに行ったり。。看護師はストレス溜まりまくりますよね(T_T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生の時の、記録を見ようにも、個人情報の関係で全部回収されちゃったし、参考になるものがない笑

記録

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

32019/09/05

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 いまは昔よりも個人情報に厳しくなってますからね。 参考書では参考になりませんか?(°▽°)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心療内科受診してきました。 1ヶ月お休みしなさいって言われたけど、 周りとさらに差がついてしまうことも、 さらに信頼を失うことも怖くて 先生にお薬飲みながら仕事させてくださいと伝えました。 休んだ方がいいことももちろん分かってるけど、 できない、怖いし、 プリセプター とか親に対して申し訳ない気持ちでいっぱい 😞

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

32019/09/05

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

共感してあげたい。薬を飲みながら頑張れ!って言ってあげたい。。 でも、これは… 厳しい事を言うようで申し訳ないですが、休む勇気を持つ事はできないでしょうか。 真面目で心が綺麗な貴方だからこそ、休めないのはすごくわかります。 でも今なら1ヶ月で良くなるかもしれない、もっと悪くなったら1ヶ月どころか半年、1年働けないかもしれない。 分かっていても休めない気持ちはすごくわかります。 でも、まだまだ看護師人生はスタートしたばかりだから、差はまた元気になれば必ず埋めれます。 1ヶ月の差なんて、数年先から見たらどうって事ないです、焦らないで大丈夫(^^) 貴方が今一番したい事は何ですか? 貴方の存在価値は何ですか?プリセプターさんや親の期待を裏切らない事ですか? もちろんそれもあると思います。 でも、私は患者さんが以前まるさんに「貴方に見てもらえて良かった」とおっしゃった、それがあなたの素晴らしい存在価値だと思います。 私は患者にもなった事がありますが、この人に見てもらえて良かったと思えるような看護師は少ないです。 でもごく稀に、この人に見てもらえて良かったと思えるぐらい心が綺麗でまっすぐ向き合って援助してくれる看護師さんがいます、それがきっとあなたです。 そんな看護師さんはすごく貴重なんです。 今までにあなたに救われた人も、これから救われる人もきっとたくさんいます。 だから出来ることなら一度休んで、体調を整えてから、また是非頑張ってほしいなと思います。

回答をもっと見る

297

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

418票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

502票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.