とも
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 私もそうでしたよ。 でも後々良かったと思える日が来ますよ! ゆったり頑張りましょう。
回答をもっと見る
どんどんできなくなってるように感じる
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
毎日の積み重ねで日々成長しているはずです。まずは自分を褒めてあげましょう。
回答をもっと見る
ちぃ9200
小児科, クリニック
私もそんな風に感じる時期がありました。看護じゃなくて、やっていることは業務になっている気がしてしまって。。ただいまはまた日々の業務の中で看護をやっているなって思うことが多くなりました!ももさんもまたそんな日がきたらいいなって思います(^^)
回答をもっと見る
准看護師試験の日程が発表されました! 02月14日 母の誕生日と被りました😂 自信もって受かってると思う!と言えるように 笑顔で帰れるように 頑張っていこうって改めて思えました! 誕生日プレゼントに👏
プレゼント准看護師国家試験
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
なんて素敵な娘さん! きっとお母さんもお喜びになられますね。 大丈夫!お母さんに良い報告をプレゼントするという目標があるから、きっと受かります。 応援してますよ!頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
半年面談ある はあ、いやだな。憂鬱。 出来てないのは自分でもわかってる でもそこまでボロカス言われるとほんとにメンタルくるし、看護師やっぱ向いてないんかな、辞めたいなって思う しかもだれも庇ってくれるっていうかフォローしてくれる人いないしまじ死んでしまいそう 前回の3ヶ月面談のときボロカスに言われてほんとに辞めようて思ったくらいメンタルにきて午前中とかほんとに仕事に全く集中できんくてやっと休憩挟んで少しましになったレベルでやばい 面談終わったあとにプリセプターの先輩に大丈夫?って言われた時いつもやったら大丈夫ですって言えるのにその時はほんとに大丈夫じゃないです。無理です。って素直に言えたしちょっと泣きそうになった。 そんな感じのがまた明日もあると思うと行きたくなくてそれが終わったあとの仕事が前みたいに集中できんくてそれで患者になんかあったらほんとに嫌やしそんなん考えるとまじで嫌になる なんかめっちゃ長くなってしまった
休憩プリセプター辞めたい
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
ちぃ9200
小児科, クリニック
面談本当に苦痛ですね。。 前回もそんなに言われたのなら相当辛かったですね。。 面談で言われたことをあまり正面から全て受け止めすぎず、自分が壊れないようにしてくださいね(;A;)
回答をもっと見る
はじめての遅番 。 緊急入院とるの2回目だけど、入院1人取るにも時間かかってしまって、 ものすごく悔しかった。 けど、 夜勤で入ってたプリセプター の先輩が、 大好きなコーヒーくれて元気が出た 🥺 日々やめたいつらいでいっぱいだけど、 "今はつらいけど 、 頑張っていこうね。 ナースコールいっぱいとって根性あるね"って言ってくださる先輩もいるし 、 頑張ろうと思う
まる
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
はじめは、何をするにも時間かかりますよね。 今が1番 つらい時かもしれません。 でも、今の状況でも、きっと周りのスタッフや患者さんなど、まるさんがいてくれてよかったって思ってくれている瞬間はたくさんあると思いますよ(^ ^)
回答をもっと見る
明日も仕事😭行きたくない😭こんなに行きたくないと思うの初めてくらい、、、嫌だ😰 気分のむらのある先輩にはついていけないよぉ😅
まる
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 透析
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
お疲れ様です。 私も明日苦手な人と夜勤なので憂鬱でしかないです(T ^ T) 同じく気分にムラがあり、下にだけうざーい対応する先輩との夜勤です。。 そんな先輩に自分はならないように 私も気をつけようと思って働いてます😅 そういう人は周りの人にも同じ様に陰で言われてること多いです。。 無事に勤務が終わりますように!
回答をもっと見る
仕事にいきたくない。毎日毎日足取り重くて ストレス。 常勤看護師は私だけ。あとは常勤の事務2名と 他はパートのひと。休みは日曜日のみ。 入社6年目の御局事務にあれしてこれしてと言われ 2ヶ月が経った。 「新人なんだから」、なんでも率先してして欲しい なにかしてもらったらありがとうございますって言う 私開院準備からお茶の用意、洗濯物、問診、診察予約 掃除、、、 してますよ??でもありがとうございますなんて 一言も言われません。 してもらってることを当たり前と思わないでください? あなた達はありがとうございますって言わないんですか? もうかなりストレス。月曜日心療内科いきます。
6年目内科パート
S氏
小児科, 外来
ちぃ9200
小児科, クリニック
かなり辛い環境で働いていらっしゃるようですね。。 わたしもそんな職場だったら行きたくないって思ってしまいます。。 自分のことをまず第一に考えてくださいね!
回答をもっと見る
怠いだけなら仕事来れるでしょって鼻で笑われた… 死にそうに怠いのに。お前も動けなくなるくらい怠くなればいい。好きで休んでんじゃないんだよ、私だって働きたいよ!!!!! なんかもう看護師やりたくないてか人生嫌になった
髷(まげ)
その他の科
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
わかります!!! 私もそれもしょっちゅうなんです!(心因的なものが大きいですが) それで看護が一時期嫌になりました。 死にたくもなりました。毎日が暗闇です。 どうか、ご自身は何も悪くないことを、働きたい気持ちを大切になさってください!! 新人のクセして失礼しました!!🙇♂️
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
いちごさんにもっとふさわしいところがあるはずです。 落ち込まないでくださいね!
回答をもっと見る
病院の一番上の階は何があっても冷房かけない 職員のロッカー、トイレ、薬局、医局、総務とあるがトイレ以外は各部屋の冷房を効かしているが、廊下は蒸し風呂。 一番上の階だから日光でも屋根やられてる。 エレベーターの方が涼しい。 こんな病院ないわー
病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私の病院は看護室はそれなりに空調調節できますが、むしろ患者さんの過ごす病室のほうが個別にクーラーは着いてないので蒸し風呂です🥵🥵 暑くて寝れないとかよくいわれます。 患者ファーストじゃないです。しかも看護室内も暑いのに勝手に設定温度上げたり、切られたりします。エコなんだそうです。 事務より動いてるんだからあついのに!ってイライラします😫
回答をもっと見る
1人暮らしの方に質問です。 仕事終わりの過ごし方を教えてください。 私は日勤終わりは、どこかしらで買ったご飯を食べてシャワーも浴びずに即入眠です。 疲れ果てて何もできません😅 たまにご飯食べてる途中で無理だと思って寝落ちしてます。 夜勤終わりはご飯も食べずに寝るか、実家へ帰るかです。 昔は潔癖症でわりと神経質だったのに、だんだんと何も出来なくなり今では散らかり放題のゴミ屋敷。 親からどうしてこうなったかと言われるくらい。 就職をきに1人暮らししはじめましたが、みなさんの暮らしはどうですか?
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
marble
内科, ママナース, 訪問看護, 終末期
お疲れさまです☺︎ 私は今は一人暮らしではないですが、経験あります。 日勤終わるのも遅かったので、帰りにコンビニでご飯買って帰って食べる→お風呂→テレビ観ながら寝る。または友達と飲みにいって帰ってすぐ寝る。の、繰り返しでした😅 休みの日に掃除はしてましたけど、間は全く何もできないくらい全エネルギーを仕事に費やしてました💦
回答をもっと見る
私の大学、実技の授業が始まるのが1年の後期、初めての実習が2年の夏休みって他の学校に比べれば遅いよな…
実習
mer0x0
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
大学はゆっくりだからそれくらいじゃない?
回答をもっと見る
仕事行きたくない 毎日申し送りでインシデント読み上げられて1週間後には再評価で発表しなきゃいけない 匿名とか言っときながら再評価自分で言わなきゃいけないの全然匿名じゃないじゃん 仕事行きたくなさすぎて眠れないし考えるだけで動悸する
ゆん
外科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
インシデントをスタッフが共有することはとても重要です。同じミスをしないための注意喚起となるからです。ただ、再評価ももちろん良いことですが、それを当事者が発表するのはどうかと思います。医療安全担当者がすべきことですよね。当事者が吊し上げされているような気になってしまうでしょう。誰でもミスはするんです。そこから学び、繰り返さないことが1番大事なんですけどね。そのシステムには疑問を感じます。心が悲鳴を上げているようなので、誰か相談できる人に話してみてくださいね。
回答をもっと見る
セクハラで有名な患者さんが入院してて今日被害に遭いました…。 ほんと何考えてんの???どこだと思ってんの??何しに来たの??ってなりますよねー…。 しばらくいるんだろうなぁ…気持ち悪い…(;-ω-)
まこと
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院, 回復期
つき
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
私のところにもたまにいます。 ほんと何考えてんの?てなりますよね。看護する気失せますよね…本気で。 ひどい時は師長さんにも相談して、書ける範囲で記録にも残していいよと言われました。 あまりにエスカレートしたりするようなら、師長さんに相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
むっちゃほんまの事言っただけやのに… なん、うち悪いん??笑 知らんくせにいちいち言ってくんなよ笑
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 本当のことを相手に伝えてもうまく伝わらなかったのですか。
回答をもっと見る
学校が冷房つけるのケチってるのか知らないが 前より冷房力落ちてるし、 教室内暑すぎる おそらく教室内は30度は超えてる上に湿度もある 途中頭フラっときて熱中症になるかと思った… 今日34度だったのにケチるなよ 明日テストなのに勉強する体力が… もう最悪。
テスト勉強
ボーイング
学生, 離職中
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
昨日今日と残暑が厳しいですよね。 暑くて湿度も高いと熱中症になりやすいですし、学校側ももう少し配慮していただきたいですよね。
回答をもっと見る
あと何年かすると定年を迎える。独り者なので生活の為に嘱託としてでも残って働かなきゃいけない。ウチの病棟は、定年過ぎたスタッフが多くて、皆んな協力しながら頑張ってるから、雰囲気は凄くいい。ただ最近他の病棟の複数のスタッフから「准看の定年過ぎたババアが、いつまでのさばってるんだ」てヒドイ中傷されたんです。定年過ぎたってバリバリ働いて技術もあるし、若い子の人生相談まで頼まれて、巷でいう意地悪な動かないお局では決してありません。私も尊敬している方なんですけど。現場を知りもしないで、変な中傷するのやめて欲しい。本当ムカつく
マッシュ
精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
cana
外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
それはヒドイですね。これから定年も伸びそうだし、定年って言ってもまだまだ即戦力になる人なんかたくさんいますよね(*_*) いいたい人には言わせておきましょう。将来自分もそう言われる立場になりますよ。
回答をもっと見る
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
4日勤大変ですよね!あんまり荒れないことを願います。体調崩さないように、休むときはきちんと休んで乗り切ってくださいね!
回答をもっと見る
看護と全然関係ないんですけど貧乳すぎて彼氏に申し訳なく思ってしまいます😭マッサージとかジェルとか色々試したんですが全然効果ないです😭
かな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
たしかに…男はオッパイ好きな人が多いかもしれませんが(笑) 彼が大きいオッパイが好きならかなさんと付き合わないんじゃないですか😅
回答をもっと見る
別の仕事をしている同級生をみるといいなぁって思ってしまう。マツエク、ネイル、ヘアカラー等色々できる。 お休みも有給使えるし、、 羨ましい。。
ネイル有給
ありす
外科, 整形外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
人生1度きり。 看護師なんて現場じゃなくても活躍できますよ。 コンサル業立ち上げて、ヘアカラーなんでも可、ネイル可、マツエク可にしてやっていた時期ありますよ^^
回答をもっと見る
ただのつぶやきです。 転職してようやく半年が過ぎました。最初離れることに必死で覚えました。前の病院がブラック病院なんて思ってましたが、外に出てみると意外にああ何気に良かったんだなと思えるようになりました。 知人も誰もいない県外で、修行だと思い転職したけどそろそろ出戻りしたいなぁーって思えてならない。 正直ネームバリューしかない病院、山の中だし 働きながらの転職は大変。
ブラック転職病院
メガネ
外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして! 私も転職後は同じようなことを思っていました(笑) 結婚が理由での転職で、知ってる人も誰もいないし、土地勘も全くないし…仕方ないのは仕方ないのですが(笑) コレは前の病院ではできたのに… コレは看護師がするんだ… このやり方はエビデンスがないのに… など…前の病院とのギャップの大きさに驚きしかありませんでした。前の病院に戻りたくて②…過去に固執ばかりでした(笑) ようやく慣れた頃に出産で退職になってしまいましたが、またその病院に出戻りします(笑) きっと慣れなのかな〜と思いますよ☆ いつになっても過去を懐かしんでしまいますが、その環境に慣れてそれが当たり前になってしまえば、前の病院での経験➕今の病院での経験でいろいろなやり方を得られるのかなと思ってます☆
回答をもっと見る
やっと、半年。入社して半年経った。 長かった。最初は、「なんで、うちがオペ室なの?!絶対うちには無理。向かないし、テキパキなんて動けないのに、なんで?どうしよう、患者さんにもしものことをしてしまったら。。。しかも、患者さんとほとんど関われないじゃん。」って感じて、配属に納得できなくていつ辞めようか悩んでた。今も若干悩んでるけど、最初よりはうすれたかな。 徐々に、怒られる(?)注意されることが減ってきて仕事に慣れてきた。本来なら、「ちょっとずつだけど、できること増えた✨やった」って自分を肯定するんだけど、自分の性格のせいか、自己評価は他者評価よりかなり低めで出来た事よりも出来なかった事にしか目が行かず「自分はダメだ」と、思い落ち込む事が多い。患者さんや先輩、先生から「よかったよ」と言われない限りずっと、自分でその日ダメだったことを探しては、「次はこうしなきゃ...、なんで言われなきゃ出来ないんだろう。考えてるつもりなんだけど正解にたどり着かない感じ。やだなぁ。頑張ってるつもりで頑張ってないんだな」って一人でもんもんと考えてしまってた。自分で自分の首を絞めている事がわかった。だけど、自己評価なんて今更高めようがない。どうしてもそう考えてしまうから。 患者さんの率直な反応が一番私が欲しい評価。 早く病棟で働きたい。
配属手術室オペ室
なー
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
頑張っていますね! なーさんが、毎日コツコツと一生懸命に仕事に励んでいるのが伝わってきます。 できていること、増えているはずです。 きっと周りも見ていてくれますよ!
回答をもっと見る
ウイルス性胃腸炎になりました ポカリをスプーンで3口4口って増やしてって、そろそろ大丈夫そうだったからゼリー食べたら振り出し 辛いー 新人なのに2日も休みもらっちゃって明日も行けそうな感じ全くしなくて 仕事もできないのに自己管理もできない 凹む ただ寝てるだけだと罪悪感に押しつぶされそうで、せっかく患者になってるから、同一体位で辛い部位、時間、ポジショニングの楽なクッション位置、按摩法を考えて体起こした時にまとめてる 普段こんなことする余裕ないけど、こういうことが一番大事なんだよなって今更考えさせられる。 治療、検査、処置の時間より寝てる時間の方がはるかに長い訳だから、そこをいかに安楽にしてあげれるか いかに体に触ってあげるかだ ただでさえ迷惑かけてるから何かひとつでも役立つこと探して戻ったら実践しよう でももう吐きたくない苦しい 何を思って記録に嘔吐なしって書いてたんだろ自分 心がなかったんだなー反省 勉強できなくてもこういうとこ大事にしたい グダグダと失礼しました 寝てるだけだとモヤモヤとしてしまって
嘔吐記録勉強
なー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
腸炎は辛いです。私も数年前、一家全員ノロウイルスにかかった事がありました。壮絶な経験でした。水分もとれないなら点滴しましょうね。腸は炎症後浮腫むので症状は長引くと思われます。焦る気持ちもわかりますが、無理しないでくださいね。体調が悪い中、患者体験を通し次に活かそうとする姿勢、素晴らしいです! 早く回復すると良いですね!お大事になさってください。
回答をもっと見る
今、妊婦で明後日から5カ月です! 妊娠初期から、切迫流産で出血したり血腫が出来てしまったりで仕事を1カ月間休んでました!最近復帰したところなんですが、日勤で動くからか夜間お腹が張ることが多くて…大丈夫と思っていましたが同僚にすすめられ念のため救急外来を受診したら、当直の産科の先生に子宮頸管が短くなってるから仕事は休んだほうがいいと言われました!今日 再診で外来受診したのですが、特に異常はみられずで… 昨日は、子宮頸管が短かったから、一応経過観察で2週間診断書が出ました… 今のところ異常ないのに休むのは気まずいけど、このまま働いて赤ちゃんに何かあったら不安だし…とか診断書が出たものの何だかもやもやします…初期からトラブル多かったから なんだか神経質になってるのかなぁ…他の妊婦の看護師さんたちは、夜勤もこなして頑張ってるのに…じぶんは休んでばっかりで情けないです…
es
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
cana
外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
おつかれ様です* 私も妊婦で、やっと産休に入ったところです!やっぱり周りは気を使ってくれますが仕事が仕事なので、お腹張ったり多少は赤ちゃんに負担がかかりますよね。妊娠初期からトラブルが多い人もたくさんいますよ!何よりもお腹の赤ちゃんを第一に考えて良いと思います*全然申し訳ないと思う必要はないし、そこで文句を言う人なんかいませんよ^ ^ 仕事よりも赤ちゃんを優先に安静にして下さいね*
回答をもっと見る
最近、仕事より研修のストレスが身体に来ている気がする…… 最近良くなったと思った、月経周期も崩れてしまった。先月飛んでしまったけど、今月はちゃんと来てくれた。 いつになったら仕事以外のストレスは無くなるんだろう
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
この仕事の性質上、ストレスがゼロになる事はないですよね。また、適度なストレスは必要だと言われています。ただ、研修のストレスとなると、辛いですね。研修も仕事の1つと考えてもストレスを感じるような内容なのですか?身体に変調が出るほどならば、研修参加について上司に相談してみても良いのではないでしょうか。上手にストレスと付き合えるといいですね!
回答をもっと見る
ただのつぶやきです。 私にだけ態度が冷たくて、私のこと嫌いなんだろうな〜と感じる先輩がいます。他の人も「あの人は気分の波が激しい」と言っていますが、明らかに私への態度は周りの人よりも素っ気ないし、突き放すような敬語です。文句を言う時にしか話しかけてこないくらいです。 しかし、私も先輩のことが嫌いなのでお互いに避けまくって最小限の会話で済むようにしています。先輩は妊娠中なので一緒に働くのもあと3ヶ月程度ですし、私だって嫌いなのでわざわざ好かれる努力をするのも無駄に思えるからです。それよりも自分を守ることを優先しようと思いました。 職場の誰にもこのことは言っていませんが、どこかに吐き出したくて書き込みました。
萌木
急性期, 新人ナース, 大学病院, オペ室
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
それでいいと思いますよ˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙ 賢明な判断です。
回答をもっと見る
中学の時、あんなにいい環境にいたから、私はとても優しくて、いい子だったんだなって、中学の時の同級生にあったら、いつも思うんだけど、看護という道に進んでからというもの、多分とんでもなく、嫌な性格になったんだろーな(--;)はぁ。性格は、戻らないなぁ~( ˙ㅿ˙ )
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、そうですよね😅私もずいぶん図太くなってしまいました😅 同じ看護師でも、天使か!っていうような方もいるのに、何でかなー?
回答をもっと見る
なんで嫌われとったか、分かった。 私が正看護師だからだ。 だってみんなベテランやけど、准看護師か、准看護師を経て正看護師になってる人達だもん。 そりゃそうだ。 最初から正看護師の私は嫌われる訳だよ……
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
にこにこ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
それは、関係ないと思いますよ 嫌われてないと思います、そうおもうことで人間関係うまくいきますよ
回答をもっと見る
患者が勝手に転んでても看護師のインシデントだもんな 独り立ちしてから嫌なことしか起きない 早く辞めたい
ゆん
外科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
それ思います! 患者さんが自分で転んでも、事後報告でもインシデント。 自己管理の患者さんの内服間違いもインシデント。 納得するいかないですよね。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)