雑談・つぶやき」のお悩み相談(270ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

8071-8100/11169件
雑談・つぶやき

夜勤明け、なにしてますか??

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

22019/12/04

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

最近は、家に帰ると倒れ込むように寝てしまいますね。 歳には勝てないです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近毎日のように虐待で亡くなる子供のニュースがあって、本当に悲しい。 自分は子供を授かることができなくて、今里親になるために、旦那さんと研修を受けてるけど、現実には保護を必要とする子供がたくさんいて、それが本当に悲しい。子供に愛情を注げる夫婦に子供ができなくて、本当に何でって凄く苦しくなる。フィンランドみたいに子供や親に対する福祉がもっと充実したら、虐待とかも減るのかな。

になこ

内科, 老健施設

62019/12/04

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

虐待のニュース、私も聞くたびに心苦しくてなりません。 日本の社会は母親に厳しすぎるのかな、と思います。孤独になってどうしようもなくなった時って予測不可能な行動をとると思います。シングルマザーとかに対する公的支援は少ないし。里親制度ももっと充実してもいいのかなとも思います。 フランスでは学校で子どもが親に叩かれた、なんて発言したら即刻子どもと親を引き離すそうです。日本は対応が遅すぎると思う。 最後になりましたが、無事に研修が終わり里親になれるといいですね^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤なのに朝早くから目が覚めてしまいました。 寝たいのにカーテン閉めてても明るいし眩しかったりでなかなか眠れません。 一部屋しかないので割と大きな窓です。 遮光カーテンだった気がするんだけどな…。 うちの病院は仮眠なしだから寝れないと辛いです。 みなさんどうやって工夫して寝てますか? 最高の遮光方法ありませんか?

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12019/12/04

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

遮光カーテンの遮光性にも1級~3級までレベルがあるので、遮光レベルの高いものを選んではどうでしょうか? わたしは2級遮光のカーテンを使用していますが、明るさは気にならない程度です! または、アイマスクの使用はどうでしょう? めぐりズムの蒸気でホットアイマスクや、繰り返し使用できるあずきピローなどは 温かく、ハーブ等の香りつきのものもありリラックス効果があるのでわたしも愛用しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで、散々悪口言って麻薬の鍵投げつけてきたのに、昨日いきなりありがとうだって。 頭おかしくなったのかと思った!? そんなのに、騙されなぃからねぇ〜💦 上に注意されたのかなぁ〜❓ あちこちの病棟行く度に、こんな事されてさぁ〜。本当病む〜って風潮してあるいたもんなぁ笑っ✨ 知り合いが今月数名入院して来てて、見てておかしいから、苦情入れてくとか言ってたからかなぁ❓ 他の病棟からも、その人癖あるから嫌だって言われてて、他部署からも色々最近言われてるからなのかなぁ❓ わかんなぃけど、これから嫌がらせ無くなればそれでいい。 でも、他の人にまた、同じ事するんだろうなぁ❓ それはそれで、心が病むなぁ、、、。

あすぽん

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

22019/12/04

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 大変ですね。 その人、誰かに何か注意を受けたのでしょうかね。 嫌がらせはされるこちら側がとってもつらく疲れてしまいますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は本当に嬉しかったです。前によく怒られていたチームリーダーさんに成長したね、びっくりしたよって言ってもらえて、最近がんばってる自己発信のことも病棟の先輩方が最近○○さん(私)いい顔で働いてるね、コミュニケーションも取れてきてるしって言ってもらえたらしいと今日師長さんに聞きました。 私自身成長できていない。病棟に居場所が作れていないと思っていたから焦っていたのですが、そうじゃなくて居場所はできてきている。がんばっていることをみてくれる人が必ずいてくれる。先輩方はみんな私たちを見てくださっているということが伝わって本当に本当に嬉しかったです。もっと仕事がんばろって思えました。 そしていつも相談とか聞いてくださる看護トークの皆様方ありがとうございます😊

リーダーコミュニケーション師長

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

42019/12/04

haru

内科, 外科, 病棟

ちゃんと見てくれている人たちがいて、 ステキな先輩たちのいる、褒めてもらえる環境って大切だと思います。 なにより、えりさんの努力が伝わっていてモチベーションアップできて良かったですね(*´∀`*) お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤前、なにしてますか??

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

92019/12/03

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

朝はいつもより少し遅いぐらいに起きて、洗濯掃除を軽くしてからお昼寝してシャワー浴びて出勤してました(^^) 外には出なかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんならどう考えますか。 * Ⅱ型呼吸不全増悪で入院されて来た方。 入院時軽度アシドーシスあり、 呼吸苦あり努力呼吸見られて、 * 夜勤で受け持つ。意識レベル:4.4.6。 酸素1lカヌラで投与をしていた。 air入りは弱く胸郭の上がりも軽度。 呼吸補助筋による努力呼吸著名。 spo2:91%だったけど、 ナルコーシスになるといやだなと思い酸素OFF。 spo2:79-81%に低下。 酸素外してしまうと酸素が保てず。 呼吸苦あり呼吸数も増加。 リーダー看護師と相談して、 夜間入眠している間は酸素0.5Lで流すように対応。 spo2:85-86%で維持できるようになった。 医師の指示もspo2:85%キープ。 るい痩著名であり脱水も考えられるとのこと。 メイン500mL1日2本まわしで補正開始。 食思あるが絶食での対応をするとの医師の指示あり。 * 起床時から落ち着かず呼吸数増加あり。 息が吸いづらいと訴えあり切ないと。 呼気時胸郭を押し、呼吸介助するが改善なし。 spo2:81-83%、BP:130台。 嘔気ありプリンペランiv。 食思は変わらずあるため、 果物などが出るような食事形態を医師に提案。 上記の内容医師に報告し、 再度指示を入力すると返答あり。 0.5lでは酸素が保てないが頭痛の訴えもあり 酸素流量は上げずに体制を整え、 側で落ち着くまで付きそう。 * 日勤者に申し送り、レベルGCS:3.3-4.6。 血ガス採取し、co2ナルコーシスあり。 * 夜勤帯、私ができたことはなんだったでしょうか。 長文すいません。

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

22019/12/03

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

夜勤お疲れ様でした。大変な夜勤でしたね。 私の病棟でもよくあることですが、やはり可能な限りNPPVなどを医師に提案しますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに優しくなれない。 ナースコール頻回な人、 センサー鳴り止まない人、 認知症の人。 患者さんになりきれてない人の看護は難しい。 1年目にはしんどい。

ナースコール1年目

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

22019/12/03

fuji

外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

確かに辛いですよね。お疲れ様です。 辛抱、辛抱。頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

間違ったことを繰り返してしまうことや、 指導されてまた同じ指導されることって 指導する側にも問題があると思う。 あなた(わたし)が、その人を尊敬していないから 心に響かない。だから、同じ間違いを繰り返す。 そんなふうになっているんじゃないかな? 全部を自分のせいだと思う必要はない。 どちらにも直すべきところはあるんだよ。 だから、ひとりで思い悩むことはない。 理不尽に怒られてるところを何回も見てるけど、 他の人たちもわかってる、おかしいってこと。 あとは、どういう理由でこういうふうにした っていう根拠をしっかりと言えるようにしたら 大丈夫だと思うよ。文句言われても言い返せる くらいの知識をつけよう!負けるな!!! わたしの病棟には、若手を理不尽に怒ったり 何かと仕事に文句をつけてくる人がいます。 この前、尊敬してるベテラン先輩と休憩室で 一緒になった時、思わず愚痴を話して、それを聞いて わたしにかけてくれた言葉が上の文です。 最近、精神面でもどうにかなりそうだったから とっても心にささった…。 語彙力ないため、おかしいところもあります。 すみません。

休憩指導先輩

SAKI

内科, 外科, 一般病院

22019/12/03

fuji

外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いますよね、理不尽に若手に突っかかっていく方。見ていてとても心苦しいですが、そういう人って何を言っても変わらないもんですよね。 だからこそ、いつか言い返してやる!!!と思いながら、コツコツ勉強、経験を積んでいくしかないですね。 愚痴を話せて、そのようなことを言ってくださる先輩がいるのは良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師って何なんでしょう。 患者のわがまま聞く人?八つ当たりできる人? ADL落とさないために自分でやって欲しいのに、鬼みたいに言われる。本当にできないなら介助してるって。そんなに気に食わないなら全て自分でやれって。ADL落とせ。看護師がいるから清潔にベッドに寝れられんだぞ。 こっちだって頭にくるわ。 やっぱり病棟看護って嫌い。

病棟

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22019/12/03

fuji

外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

本当にそうですよね。私達はあなたの召使いじゃない!!!って言いたくなる時があります。虚しくなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一喜一憂の毎日です… 仕事楽しかったり、辞めようと思ったり… これも更年期のせいなのかな? 女って面倒だわ😢 ここで励まして下さる皆様との出会いが 嬉しく思う毎日です… そこで質問です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) このサイトに出逢って良かった事 反対に嫌だなと思った事ありませんか? 教えて下さい…(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコ♡

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

22019/12/03

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ホルモンバランスによって影響されますよね。 女性って大変ですよね^_^; ここのサイトの人たち、優しい人が多く支えられたり励みになったりしますし、わからないことがあって質問してもすぐに誰かが書き込んでくれて助かります。 とてもいいサイトだなと思います。 ただ、現役でバリバリ頑張ってる人と自分を比べてしまうと焦ったりもします...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくないなぁ 最近、動けなさすぎて期待されてない感じがすごく伝わってくる... どうしたら成長できるんだろう。がんばってるのにな。2年目になりたくないなぁ

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

22019/12/02

haru

内科, 外科, 病棟

私も仕事行きたくない時期たくさんありました。後輩ができることもプレッシャーで、期待されない事はある意味で気持ちがラクでした。 勉強や振り返りはサボらないこと。ちゃんと知識と技術を身につけることが大切かな?と思います。 あとで振り返った時に成長できている自分に気づけると思いますよ。 これを乗り越えられたから大丈夫って自信を持てる時がきますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この季節はママナースは子供がよく体調崩してお休みになり、心が砕けた看護師は療養休暇か移動、離職となる。 その一方で冬は患者が増える。 、、、😱

離職ママナース子ども

あい

HCU, 新人ナース

22019/12/02

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

子供が保育園でインフルもらってきたりして大変ですよね。 ママナースとしてお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の仕事定時でも他の人終わってなかったら帰れない(´・・`)チームだから助け合うのは当たり前だけど、ずーっとダラダラ喋ったりしてる人を手伝ってその人も残業代でるなんて・・・。残業代少ないわたしは仕事が早くおわってるんだから評価されたい!

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

22019/12/02

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

それわかります!! 残業代稼ぐためにダラダラ喋りながら記録してる人いますよね(;_;) 私は子供が待ってるので、自分の仕事はちゃっちゃと終わらせて先に帰らせて貰ってましたが ちょっとモヤモヤしてました。 だけどなかなか注意はできないので 見ないように、意識しないようにしてました(´・ ・`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人事評価… 去年B判定だったのに、今年はC。 一体去年と今でなにが違うの? 1年目がBで、なんで2年目の今がCなの… インフルや扁桃腺炎で病休とったから? 先生の指示受けミスしたから? 1年目の時より、頑張っていると思うんだけどな。 C→Cならなんも思わないけど、なんか下げられたって思うと悲しくなったなぁ。

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

22019/12/02

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です! 何を基準に評価しているのかはわかりませんが、私の働いている病院は自己評価を元に評価をしています。すなわち自己評価が低いと人事評価も低くなるのです。頑張っていても評価が低いとやる気出なくなりますよね。でも、どこがいけなかったのか、自分で評価するならどこを改善していけば良いかじっくり考えて見ても良いかも知れません。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年明けに透析室に異動することになりました。 またゼロからのスタートになります。気持ちも新たに頑張りたいと思います。 今いる地域包括ケア病棟もやり甲斐があり、ここでの仕事は好きで、名残惜しい気持ちはありますが、師長が何から何まで嫌味過ぎて、早く離れたい気持ちでいっぱいでもあります。

きん子

その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

22019/12/02

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

年明けから異動ですか!忙しくなりそうですね。 透析室も楽しいと思いますし経験は強みになると思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そろそろボーナスの時期になりました~(*^ー^)ノ♪ みなさんは、ボーナスの使い道は?

ボーナス

チョコ

急性期, ママナース

122019/12/02

なるお

整形外科, 外来

旅行に行きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤は、採血地獄だった(--;)私のところは、何も言わない患者さんが多くて、感想も何も聞けないし、言われないけど、今日の採血は話せる人もいて、今まで6回打たれたとか、手の甲で最後はとったとかいってて、やばい😱って思ったけど、何とか3度目の正直で入って、全然痛くなかったとか言ってくれて、3回も刺したのに( °_° )めちゃくちゃ嬉しかった♬︎♡ほとんど言われないから、ますます嬉しかった♬︎♡

採血夜勤

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/12/02

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

夜勤お疲れ様でした(^^) 採血上手なんですね!! 痛くなかったて言われると嬉しいですよね♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

白衣やスクラブってみんな何日きてるの!??

スクラブ

のり

132019/12/02

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

基本的に勤務の度に洗濯に出します。 患者さんに接しているので、見た目に問題なくても汚染物などにも触れていますし、免疫力の弱った患者さんを複数見ていますから。ただ、業者に依頼して洗濯なのでかなりの枚数が必要ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーだめだ。やっぱり苦手だな。なんでそんな冷たい言い方しかできないのかな?なのに、自分のミスの時はあ〜ごめんごめん。みたいな軽い感じ。すごく嫌気がさす。

のり

92019/12/02

バター。

ママナース

すこいわかります!師長も主任もそぉ。 患者さんがどーのこーの言う割には自分の時はあーそうなんだみたいな。 何様だよって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

責任者について。 うちの病棟には看護助手やクラークがいません。(辞めてから補完されない)なので看護師がメンバーを崩して助手業務役をその日に立ててやってるってゆーのに、責任者は患児と遊んでてなにもしない。泣き出してもオムツ替えも授乳もしない。子の機嫌の良いときに抱くだけ。やっと寝かしつけたのに抱っこしたいがために起こすことも。また、退院調整もしないので、当初1ヶ月間との約束だった委託保護入院を半年も預かりました。(病院は託児所ですか?)児相も世論を恐れて方針決定が出来ず、自分たちの保身でだらだら入院期間を延ばしてきました。  また普段から何か問題が起これば、私は知らないだのなんだの言い逃れを図りますが、レポート挙がっていて知らないは無いでしょう。(口動かす前に読め) しまいには、やりたくて責任者やってるんぢゃないと言ったもんで。  私がリーダーの日。この日は予定入院4人を4人2チームで対応。予定入院なので14時に患者があがってくる。ってのに、14時に転院患者の受け入れをこっちに相談もなく拾ってきた。なんなら私が転院対応するとか豪語していたのに、案の定転院患者が来たタイミングでどっか消えた。私はリーダーをやりながら緊急入院と転院の3人をとりましたよ。今日なんかデスクに山積みの私たちの超勤申告書。調印済の最終は11月初旬。今日から12月ですが、申告されてないので超勤手当の反映は1月ですかね。本当に呆れてならないです。

きみぢ

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22019/12/01

りんご

小児科, 保育園・学校

本当にお疲れ様です。 悪循環の嵐ですね(*_*) スタッフを補充は、率先して管理職にして頂きたいですよね。 現場のスタッフが忙しくしてる時は、フォローもして下さいって感じですよね。 悲しいことに、私の職場でも同じようなことあります。 管理職って色々出来るのが当たり前だと思ってしまいますが、 それがかなわない職場も。 私は、更に上の上司に伝えたりしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

HCU1年目。 毎日4人受け持ちか、3人受け持ち+予定か緊急入室受け。 どんなに忙しくても1年は訓練のために最後の最後まで先輩から手伝ってもらえない。 手伝ってもらうと、時間管理はどうなってるんだと言われ、手伝ってもらわず1人で頑張ってると、先輩に声かけて手伝ってと言えと言われ、、。 相談できるような環境じゃないじゃん。 どの病棟も大変だろうけど、本当に大変。さすがに1日休み⇨5日勤⇨1日休み⇨5日勤はやばい。 毎日帰りは20:30以降です。

HCU受け持ち先輩

あい

HCU, 新人ナース

12019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

手伝ってくれないのは辛いですね。訓練って何?って思います。先輩ではなく、師長などにそれをお伝えしてみてはどうでしょうか?師長も先輩方と同じ考えならもっと辛いですが…。ただ、世の中は働き方改革真っ盛りなので、毎日残業していると師長より上の方々に師長が注意されると思いますよ(╹◡╹)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私じゃないのに、、、 師長に指摘されたから、 「あれ、ホントですね!周り確認してなかったです、気をつけます!」 って、めっちゃ私じゃないけど、私も確認してなかったからすみません!みたいな感じで謝ったのに… 「あなた、あの事ヒヤリだから書いといてね」って… なんか責められた感じで言われたんだけど… だから、私じゃないって!!!

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22019/12/01

あい

HCU, 新人ナース

わかるわー!私も先輩のせいにはできないから結局自分が濡れ衣をおう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやきです。 配属先とか違うところで1日勤務して、 胃瘻部。バルーンタイプで、発汗多く 背中じっとり。日勤なら、人手あるから 着替え被りでいいけど、夜間更衣なら 前開きの方がいいし…。そこの主任に相談して家族に連絡したんですが、今すぐではなく お時間ある時にでも…と話ししたんです。 で、師長より 衣類の件で、家族が不信感を持ったらしいとのこと。 夜勤をやってる者からしたら、前開きの方が…と思ったのですが…。 が、師長、主任のフォローはなく。 マジに信じられる人がいません。

配属師長夜勤

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

42019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

被りは患者さんの負担も大きいので前開きタイプ推しです!それで不信感を持たれたらつらいですよ。 うちは、入院時に必ず前開きを準備していただいています。 師長も主任もフォローしてくれないとこちらの不信感のほうが強いです(~_~;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習行きたくない😭

実習

りんご

新人ナース

42019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

わたしも看護の実習はホント憂鬱でした。でも、実習でいろいろな経験ができたからこそ5年一貫校を出たわたしでも大学病院で一人前に働くことができましたし実習での経験が大切です!!実習中に何か一つでも楽しみをつくってみるのも実習を乗り切るコツですよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

総合実習あと3日。。。。 看護師さん怖くて話しかけられない。。でも話しかけないと怒られる。。。報告連絡相談が患者さんのために大切なのはわかってるわかってる、、でもできない自分がいる、、情けない、、、優先順位もこれでいいのか自信ないし、、、明日から怖い😭😭😭😭😭😭😭😭

実習

りんご

新人ナース

22019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

あと3日じゃないですか!看護師は怖いのではなくて仕事中は命と向き合ってるのでピリピリしています。←これが怖い印象になるのかな? が、学生さんがたくさん患者さんと向き合ってくれることで看護師はすごく助かっています!看護師は学生さんに良い看護師になってもらいたいと思って指導につい熱が入ることがありますがポジティブシンキングでお願いします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に研修出るのが当然の雰囲気おかしくね? 百歩譲って日勤終わりならわかるけどなんで休みの日にわざわざ…しかも先輩たちが当然のようにやってたら、私行かないわけにはいかないの?暇じゃないぞ。

研修先輩

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

62019/12/01

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

用事ある事にしてお断りしていいんじゃないですか?🤔 休みだし、日勤終わりでも時間外で給与も出ない・自分が行きたいと思えないなら、無理して行く必要ないと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの病院はチームに分かれて患者さんをみてるんですが病棟で大きく分けて3つのチームがあり、今日は怖い先輩とわたししかそのチームはいなかったのですが、今日ナースステーションで全員の看護師が集まっているときに、 他の看護師に「今日の青チームうちしかいないからさ」ってわたしの存在をいないものとして、その時他の先輩達はあ、そうですねーっていってましたが後からみんなフォローはしてくれました。なんなんでしょう。この虚しさ。

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

12019/12/01

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

目の前でそんなこと言われるんですか? なかなかきついですね、、。 他の先輩にもフォローするくらいなら、否定しろって思っちゃいます。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して4ヶ月 休みの日が本当にゴミみたいな生活で寝て終わる 食べて寝て終わる😭 どこかに行きたいとかもないしでも寝すぎて腰痛いし でも仕事自体は楽しいと思うし給料もめちゃくちゃいいし働きやすいし、なんで休みの日こんなグータラなんだろう

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

32019/12/01

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

のんびり休日いいじゃないですか♪やりたいことが出てきたらまた変わるかも。そんな中でも仕事が楽しいと言えることが羨ましいです(^^)私は休みにこんな生活なんて仕事がキツいからだ!!ってなりがち…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独身だからってプリセプター何年もやらせるのやめて欲しい。育休上がりの時短で帰る人をどんどん配属させるのやめて欲しい。他の病棟にも均等に配属させて欲しい。

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22019/12/01

あや

内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

独身だからという理由で決めてるんですかね?わたし、子チビ3人いますがプリセプターですよ笑 仕事とか指導力をみて決めてるのでポジティブに!! 本気で嫌なら来年度は丁重にお断りしても良いかと思います。

回答をもっと見る

270

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

382票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.