お疲れ様です。 コロナウイルス対策で、どのようにしてるか教えて下さい
fちゃん
産科・婦人科, 脳神経外科, 一般病院
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
マスク、手洗いうがい こまめにアルコール消毒 する感じですかね🤭☁️
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 悪口ばかりの職場はこちらが疲れてしまいますよね。 他に言うことないのかなぁ、もっといいこと探そうよって思いますよね!
回答をもっと見る
まだ、人事部が発表してないのに誰が異動するとか退職するとかLINEで教えて下さる先輩がいます。 他の人の異動や退職に興味ないですし、そもそも発表してないのにそれを教えるのはちょっと、、、。 正直どう返信すれば良いのかわかりません!
異動退職先輩
わさび。
病棟, 一般病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
私のところにもそんな感じの人いますが、 そうなんですね〜って適当に相槌を打てば気が済むみたいなので返事は適当でいいかと🤔💭 自分が情報通なことを知らしめたいだけな人だと思うのでそっかそっかって言ってればいいと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師三年目 質問じゃありません。愚痴です。嫌な方はスルーしてください。 ここ最近毎日吐き気が続いてて医者に行きたくても残務で行けず、市販の薬を飲んでも治らず、ご飯を戻すばかりです。 体調悪くても多少なら仕事に行きますが耐えられそうにない吐き気が続いてます。 ちなみに今日も病棟は人がいなく、いないのに休むのは申し訳ないと思いつつ、休まないと自分の身体が持ちそうにないと思ったり。わたしの考えは甘いんでしょうか。
病棟
いく
整形外科, 超急性期, 病棟, 一般病院
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
休むのは申し訳ない...と思う気持ちは大切だと思いますが、人員不足は病院の管理体制の問題であり、いくさんが心身を犠牲にしてまで考える必要はないと思います!忌引や指定感染症にかかったなど、本人の意志ではどうすることもできない休みだって生じるかもしれないんですし。誰かが休んでも運営できる体制を整える責任が病院にはあります(実情難しいとは思いますが、そうしようとしなければならないと思います)。 ちょっと冷たい考えかもしれませんが、病院と職員の関係はあくまで雇用関係ですから、身を犠牲にして続ける関係では無いと思います。ちっとも甘くないと思いますよ!
回答をもっと見る
同期の一人が、普通に仕事を押しつけてきてイライラ。ついでにやるでしょ?こっちが効率いいでしょ?とか言ってやらない。 ナースコール取らない。 一年の仕事として与えられたこともやらない。 いみわからん。
ナースコール同期
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
るる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー
私だったら断ります( ̄▽ ̄) これを続けていたら いつか皆んなにバレますよ なんなら 上に相談してもいいと思います^^
回答をもっと見る
今日、訪問診療に行くと認知症の女性が、『先生、早く元気になって。台所に立ちたいの』と言われました。なぜ?って聴くと『だって、大好きな人にごはんを作ってあげたいの』って言われました。私は『ステキ!主婦の鏡ね』と言うと(o^^o)うふふだって。 夫しか認識できない彼女にとって夫は大好きな人なんだなぁって… 切ないですが、ほっこりしました。
彼女
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
少々違うかも岩山ませんが、自分の死期が迫っていることを知って、詩を遺した女性の実話があります。 好きな人のために料理をたくさん作りたい、ということも書いてあったそうです。 一週間、詩のキーワードでも出てくると思います。 元は新聞の投書とのことです。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/withnews.jp/amp/article/f0180411001qq000000000000000G00110401qq000017141A%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAaWtr_Lyiqmw6gE%253D
回答をもっと見る
学生時代の男女比率はどのくらいでしたか? ちなみに投稿者は45人1クラスで男子は自分しかいませんでした😂
男性
とみお
その他の科, 介護施設
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
120人くらいで、男子は1割くらいでした!
回答をもっと見る
日勤5連勤のあと休み→2深夜、、合計7連勤で心も身体もしんどい 来週なんて日勤準夜休み2深夜。ちゃんとした1日休みが欲しい
病棟
りこ
その他の科, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 それはしんどいですよね。体調は大丈夫ですか? しっかりと1日休みほしいですよね。 休みの日は少しでも休めますように!
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 いろいろ大変ですね。 大丈夫ですか?
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 何か言われてしまったのですね。 ショックですよね。
回答をもっと見る
仕事が出来なさ過ぎて辞めたいです。私には看護師の同僚がおらず(すぐに辞めてしまい今はいません)、仲良い子も看護師ではないためなかなか相談できず… アセスメントが下手くそで夜勤の際VSする人の選択するのも難しく、先輩に何故この人を選んだの?何故この人は測らなかったの?と注意されました。またナースコールが重なると焦ってどうすれば良いのか分からなくなってしまいます。優先順位をつけて回れば良いのは分かっていますが同時に鳴ると頭が真っ白になってしまいます。申し送りや、人に伝えることも下手くそで聞き返されることも多く…このまま2年目になるのかと思うと泣けてきます。というより、何年経ってもテキパキ働いている自分が想像出来ません辛いです。
ナースコール申し送りアセスメント
やち
内科, 新人ナース
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まだ、1年目ですよね? 注意を受けるのは仕方ないことだと思いますよっ やっぱり、患者さんのことが一番ですからねっ でも、新人の頃って、どうしても自分を責めてしまうんです。 私は、このアプリで悲痛に悩んで、苦しんでる新人さんの声を読むと、つくづく自分も同じだったって思うし、本当気持ちがわかるんですよね! 逆に、私のあの時の感情はおかしいとばかり思ってたので、みんな同じなんだ。。て本当感じます。 私は、30歳で免許とってるので周りは、年下先輩ばかりで、30歳でもなかなか辛かったですよ。笑っ 今は笑って話せますけど、当時はやられまくりでした。 年下先輩もやりにくかったと思います。。 だから、年上の先輩達にある意味、どんどん頼っていけばいいと思いますよ! あと、何年経っても、この仕事は慣れませんからね( 〃▽〃) 長々とスミマセン。
回答をもっと見る
すみません! アトピーにミトコンドリアのサプリが良いみたいなのを聞いたのですが、実際どうですか? 効果があるとしたら、どういう理由で効果が出るのか教えて欲しいです。
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
ミトコンドリアと言えど組成はタンパク質でしょうからね サプリで内服しても、肉食べたりするのと変わらないと思います アトピー界隈は、子供を助けたくて藁にもすがる親を搾取する人も多いので、注意が必要です
回答をもっと見る
新人の時から、自分の目で確認しないとだめ!誰も信用しちゃだめ!って教わってきました。現在も実行してます。 これ、プライベートにも影響するの私だけですか? 夫だろうが実母だろうが完全に信用できない自分がいます。とくに育児です。 夫には細かく報告してほしいし、スケジュールとか前もってたててほしいのに行き当たりばったり。事後報告。 知識もアップデートしてほしいのに、昔の考えでやられちゃうので、イラッと。子供を義母に預けるなんてもっての他!!!!! 自分にもイラっとする時があります。 ママナースのみなさん、育児の途中で看護師という立場が邪魔しちゃう時ありませんか? 息苦しくなる時ありませんか?1人ではできないのはもちろんわかっているのですが…
デートママナース子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
わかりますー…泣 ただ、周りに頼っていった方が自分が楽って、わかってから…変わりました… えいぱむさん。あまり頑張りすぎないで…ご自分を、大事になさってくださいね?
回答をもっと見る
新人ナースです。 職場環境が合わなかったこと、医療行為が出来なくなってしまったことで医療現場から離れることを決めました。 でも、看護師というこの資格どこかで活かしたいと思って保育園で働きたいと思いだしました。 やっぱり、無謀な考えなのでしょうか。
保育園新人
らら
新人ナース, 保育園・学校
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
全然、無謀ではないと思いますよ。 ウチの一番下の子が、てんかん持ちで、発達遅延があります。 そのため、認可を受けたので、保育園では加配の対応をしていただいています。クラスにもう一人保育士さんが、入って、次男の対応に当たれるようにしてくださる制度だそうですが、保育園での生活に看護師さんの関わりは、欠かせないと思います。 思い悩まずに、ぜひ飛び込んで欲しいなと思います。看護師という、資格を生かして働けること、良いと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
家庭の事情で辞めると言ったら【それは辞める理由やないね】 子供がいるから働きやすい環境に変わりたいといったら【それは辞める理由やないね】 休みを変わりたいといったら【リーダーと部屋持ちがいればよいよ】 【あんたが休んだらみんな帰れんから休むな】 【5個目の年休いれるけてど、なんかあったときはまた考えるから】➡私の年休は5個だけ? もうかなりの年数働いてますが パワハラってまだ訴えられないだけでもマシと思え!
パワハラリーダー子ども
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院辞める時ってすごく引き留められるらしいですね。 先輩からもよく聞きます。自分もまままさんのように家庭を大切にしたい方なので、それは辞める理由じゃないとか言われたら、働く意義とか生きていく意義みたいのがよく分からなくなります。 生きていく、結婚して子供を育てて自分を維持していくための仕事……それじゃダメなんですかね??って思います。
回答をもっと見る
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
目を瞑って、目を休めてます。 寝なきゃって思うと焦って眠れなくなるので、目を休める時間って思うようにしてます🥱 眠れない時は無理には眠れないです。
回答をもっと見る
モヤモヤします。今日の担当患者さんが障害があり、心疾患などがある方でした。午前の注入後半からSpO2がふらつきだしました。最近注入中のふらつきが目立ってきた方だったので、全身状態の観察をしつつ吸引したり呼吸器の再装着をしたりして様子見をしていました。しかし、SpO2が40〜50%台まで低下し、顔色不良、網状チアノーゼが出現したため、吸引や体位変換、ファウラー位にしたりしましたが改善せずリーダーに報告しました。その場に師長もおり、「数字に惑わされちゃダメよ。色々観察してからじゃないと」と言われました。リーダーさんと対応し、患者さんは回復されました。そして午後、患者さんのケアをしている時に私の隣に師長が来て、「SpO2だけ見て報告するんじゃないよ。観察とかできることやってからじゃないと」と言われ、観察はしたうえで自分にできることはできる限りやっていたけれど、リーダーさんがされてることでやってなかったこともあった(縦抱きしたり呼吸器のマスクの水滴をとったり、抱き枕をかませてみる)ので、先輩の対応を思い出して今後ケアをすることを伝えました。後からリーダーさんに聞きましたが、SpO2が下がった時に師長は私の後ろにいたそうです。でも何も言わず見ているだけだったそうです。 お母さん、泣きそうになってたのに見てるだけだったの?師長のその知識や技術は何のためにあるの?師長になってから患者さんに少しも触れたこともないのに、私が観察も何もせずに報告したと思ったの?など、色々な考えが頭の中をグルグル…。 文章めちゃくちゃですみません。吐き出さないとずっとグルグルしてしまいそうだったので…。
吸引リーダー師長
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、文章をみるとまるさんは適切に対応されたと思います。 むしろ、SpO2が低いのでもう少し早い段階でリーダーと対応された方が良かったかもと思います。 師長の言うことも少しは分かりますが、そこまでSpO2が下がった段階では1人で悠長に観察なんかしてる場合ではないです。数人で対応しないと。 私ならスタッフコール押しますね。
回答をもっと見る
どうしても行けなかった。遅番なのに。 休めないのに。でも、もう気持ちが限界だった。 ごめんなさい。休ませて貰いました。 本当にごめんなさい。
ヤスコ
新人ナース, 慢性期
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です
回答をもっと見る
看護の仕事をしていてどんな時に、 楽しい・嬉しい・やりがいがあるなぁ〜と思いますか? 些細なことでも良いので教えてください(*^_^*)
やりがい
ねずみ
整形外科, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
患者さんの笑顔がやっぱり嬉しいです。 やるべきことがスムーズにできたり、うまくできたときには仕事って楽しいと思えます。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
先輩にタメ口なんてできません..! 先輩みんなにタメ口なのでしょうか?
回答をもっと見る
内示が出ました! やっと脱出出来る!! でも、引き継ぎ転職活動していきます!
転職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 今のところから脱出できることになったのですね! よかったですね! テラりーさんにふさわしいところ見つかりますように。
回答をもっと見る
家には主人と私の車が2台。 私のはミニクーパーで6年経過。 そして、主人の車が10年以上経過し、走行距離も結構走っていたので、車を買い換えました。 これを長く乗るからと奮発して少しお高めの外車SUV。 まぁ、主人の車なので私は痛くも痒くもないんですが… 高かった…( ゚皿゚) 息子たちには内緒で進めてた話で、日曜日が納車でした。車を見た息子たちはテンションMAXで、ピカピカの車で家族でウキウキでドライブしました(≧ω≦) 普段は私が徒歩通勤のため主人が私のミニクーパーちゃんを通勤で使ってます。 なのでこの新車、普段の通勤では使わない車。 主人が勤務で私が休みの日に置いていかれると… 買い物に行くのに私がその車を運転する事に…そして、それが今日。 午前中は銀行、郵便局、スーパーマーケット。 その後、母とランチに行ってきました。 めっちゃ緊張したし、ハンドルにスイッチたくさんあり過ぎて… もうすぐしたら長男を学校に迎えに行き、そのまま耳鼻科へ受診なんですが、その耳鼻科は駐車場が少なく、ちょっと狭い… また緊張するわ(汗)
男性家族
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、新車って緊張しますよね😅 しかも、旦那の車だとぶつけたら色々言われそうです😰 休みの日は交換出来ないんですか?😅
回答をもっと見る
今日はどうしても行きたくなかった。。。 そしたら、子供の事で休む事になった。 陰口や噂言われてるんだろうな。くしゃみ出た(笑) 菓子折持参で出勤しよう。
子ども
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
ゆきんこ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わかります笑っくしゃみこらえる時ありますもん😄
回答をもっと見る
新卒以来久々に触った電子カルテ。記録とかこんなに楽だったとは、すっかり忘れてたなぁ。 働き始めて数日しか経ってないけど、今の時点ですごく働きやすくて病棟の仕事が楽しい。ありがたい。
カルテ記録病棟
とーま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
今の職場が楽しくてとーまさんに合ってるところで良かったですね!!
回答をもっと見る
病院のマスクとか手袋持って帰る患者様家族… 知ってんだぞコラ
家族病院
看護師
内科, 外科, 急性期, 病棟
ラックB
外科, 病棟
持ち帰って転売してるんやな笑
回答をもっと見る
学生のみなさん国試おつかれさまでした。 就職に向けて勉強…!と考えていらっしゃるかた、素晴らしいです✨しかし社会人になるとまとまった休みなんてそうそう取れないので今のうちに思い切り遊んでください!!!!!勉強なんて配属先決まってからで大丈夫だから!!!!!!!
配属国家試験勉強
y
内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですね! 私は国試終えて春休みに卒業旅行に行きました!✈️ 社会人のなる前に思いっきり遊んで欲しいですよね!
回答をもっと見る
夜勤専従って、どーなんかな。やっぱ、きついですよね?朝起きなくていいって言うのに憧れるけど、責任重大だからなぁ。慣れるとそーでもないのかな?、
夜勤専従夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
若いうちに短期で稼ぐ、、みたいなら良し!と思う。 ある程度年取ったらやめたほうがいいかなぁ。。やっぱり人間は太陽浴びて活動して、暗くなったらねる!!ってゆーのが合ってると思うなぁー 今はもう夜専無理だな。。
回答をもっと見る
すみません、こんな事を呟くのは嫌なのですが私は2年前に結婚をして旦那の両親と同居しています。 なかなか、周りには大変だよねーとか、凄いねぇとか言われましが、そんなに気負いすることも無くすごしていました。しかし…時間が経つとやはり、何かとイラッとすることや、嫌な気持ちになることがあって、最近疲れます。得に、医療系の質問をされて答えると、「えっ?でも、これってこーなんじゃないの」と言い返えされます。じゃぁ聞いてくるなよ!!!!!!って心の中で叫んでます(;_;) やはり、🏡をでるべきなのかな…でも助かってる部分もあるので我慢ですね( ˃ ˂ ) 長々とすみませんでした。
旦那結婚
ぺぺ
内科, 消化器内科, 整形外科, 離職中
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
義両親との同居。 私は、全く未経験なので、尊敬します。実母との同居でも、多分、無理。 イラッとする事、吐き出していきましょう❕ 我慢は良くありません。 グチりましょう。
回答をもっと見る
カンゴトークのアンケートのお礼で頂いたローソンカフェのコーヒーを早速頂きました😋💕 帰りの車内は暑いので、アイスコーヒーにしました✨ ありがとうございます😊✨
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 私もアンケートのお礼でコーヒー券いただきました。 嬉しいですね^_^
回答をもっと見る
高齢女性認知症患者様をデートと称してリハビリに連れ回るワタクシ
デートリハ
看護師
内科, 外科, 急性期, 病棟
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
素敵ですね😍✨
回答をもっと見る
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・薬剤師さんが管理しています!・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・転倒で申請した・腰痛で申請した・患者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)